なんでも雑談「入りたくない小・中・高校・専門学校」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 入りたくない小・中・高校・専門学校
 

広告を掲載

新しく立てました [更新日時] 2022-07-13 16:36:27
 削除依頼 投稿する

入りたくない小・中・高校・専門学校とは?
あるいは我が子にいかせたくない小・中・高校・専門学校

[スレ作成日時]2011-01-03 19:27:57

 
注文住宅のオンライン相談

入りたくない小・中・高校・専門学校

42: 匿名さん 
[2011-07-16 22:45:40]
「社会に出たらもっと厳しい。」という一言などで子どもたちにプレッシャーを押し付け、脅しているようなとこ
43: 匿名さん 
[2011-07-16 22:46:58]
学校にも馴染めないような弱い子供は
社会や組織ではもっと無理
一理あるのではないですか?
44: 匿名さん 
[2011-07-17 00:22:50]
43のような説教を押し付けてくるようなとこ
(説教するだけなら誰でもできることなので)
45: 匿名さん 
[2011-07-20 19:42:40]
人格者というには程遠いといいたくなるような教職員ばかりの学校
人格者という人材に乏しいような学校
46: 匿名さん 
[2011-07-22 00:57:41]
古い体質の多い学校 時代遅れといいたくなるような学校
47: 匿名さん 
[2011-08-01 02:58:01]
私立に行かせるためのお受験っていうのが人気となっているが、学費無償の公立小・中よりも学費をとる私立小・中のほうが入学が難しいっていうのはどうかと思う。 それと学費無償である公立が問題のある生徒を退学にさせることができないっていうのもどうかと思う。
私立よりも公立のほうが厳しくあるべきでしょう。
48: 匿名さん 
[2011-08-01 12:24:19]
先月、幼稚園から大学まである私立の中学校へ見学に行ったが、大学の設備にお金をかけすぎているせいか小学校・中学校・高校の校舎が誰が見ても老朽していて中も清潔にしてる割には、汚いと思う。おまけに最寄駅まで人通りが少なくて街灯もほとんどなくて夜も怖い。最寄の鉄道の運賃も1駅で\240。学校スタッフや生徒は、好感持てるのに残念。
49: 匿名さん 
[2011-08-03 11:46:16]
「いじめられるほうが悪い」と発言するような教職員のいるようなとこ。
いじめにあって困っている子がいるのに措置をとらないでいるような教師や学校
(ここまできたら教師の仕事って一体何なわけ!)
こういうのは絶対に入れたくない。(百歩譲ったとしても)
在学してたら金返せ!ってことになるね。
50: 匿名さん 
[2011-08-03 13:26:13]
日常社会をやっていくのに必要なセンス(消費者トラブルの問題対処とか)はあまり教えたりはせずに、日常生活にはなくても困らないようなこと・役に立たないことについては勉強させられるようなとこ

これなら、働きながら夜間定時制や通信制にいってたほうがずっとまし。(あるいは高認とる)
日常社会以上のことを勉強するのなら生涯教育とかを受講してたほうがずっといい。
51: 匿名さん 
[2011-08-03 17:43:41]
嫌いな学校っていうのは、入試を受けてたらお金を払ってでも不合格通知がほしいくらい
(親に受験しろとかいわれて受験した場合とか)
52: 匿名さん 
[2011-08-05 02:16:33]
進路指導で「フリーターすることは悪」みたいなことを教えているようなとこ
(あくまで、嫌いな学校の例だけど)
学校や先こうにそんなこととやかく指図・口出しされるのは非常に頭にくる。
とやかくいわれるくらいならフリーターやることを選んで後に苦労して路頭に迷ったほうがよほどまし。
53: 匿名さん 
[2011-08-05 07:50:14]
東大に進学実績がないのに進学校面している神奈川の「桐光学園」。
54: 匿名さん 
[2011-08-05 08:32:52]
>53

あそこは進学校ということにはなっていませんよ。
県内の私立大学へ行くための予備校です。
55: 匿名さん 
[2011-08-05 12:04:04]
>>54

なるほど。
朝電車でいっしょになるのですが、躾がまったくされてない猿のようですよ。
頭悪そうな顔したガキばかりです。
56: 匿名さん 
[2011-08-06 01:00:46]
サラリーマン養成学校(全日制の学校がほとんど)
57: 匿名さん 
[2011-08-06 11:03:50]
個人主義・自由主義と相容れない社会である学校
58: 匿名さん 
[2011-08-07 00:35:55]
恐喝・暴力などが多いような学校(特に男子校は要注意!)
59: 匿名さん 
[2011-08-07 00:46:42]
「一秒でも早くここから逃れたい。」(中途退学したい)と思うくらいなじめないような学校
60: 匿名さん 
[2011-08-07 00:58:56]
> 恐喝・暴力などが多いような学校

逆にそんなことのない学校があったら教えてほしい。入るまでわからんもんです。
61: 匿名さん 
[2011-08-09 01:02:06]
60さん。そうですね、私も知りたいです。(58の者だが)
62: 匿名さん 
[2011-08-09 01:09:42]
ほとんどの日本の学校
(社会や時代の進歩・変化に対応できていない。時代遅れ)
63: 匿名さん 
[2011-08-09 01:42:27]
欧米に移住するくらいことをしないとあれだな。
64: 匿名さん 
[2011-08-09 10:39:04]
いろいろ不満はあるけど、生徒・児童の人生をめちゃくちゃにしてきたような学校
(生徒全体としてみたら問題なくても生徒個人からして大問題というような)

めちゃくちゃにしたのに「めちゃくちゃにしてない」と思っている学校や教師はなおさら。
学校や教師の自己満足が一番たち悪い。
65: 匿名さん 
[2011-08-09 17:09:02]
具体的な学校名をあげておしえてください。
お願いします。
66: 匿名さん 
[2011-08-10 05:40:59]
国立大学への進学実績がない高校は危険すぎると思うが。
67: 匿名さん 
[2011-08-11 11:00:20]
綺麗事ばかり教えているような学校
68: 匿名さん 
[2011-08-11 23:35:54]
大原簿記専門学校。

職場に卒業生がいるが、恐ろしく仕事ができない。

大卒がマストの職場なのだが、彼女は何のまちがいか紛れ込んで来てしまったらしく
使えない

専門卒は専門卒が行く職場に就職してほしい。
69: 匿名さん 
[2011-08-12 05:41:46]
具体的な学校名をあげると問題になると言っているバカがいるよ。笑
70: 匿名さん 
[2011-08-14 18:17:19]
熱中症で救急車に運ばれたり、死者の生徒を出したりしている学校。
熱中症になるような状況で運動会・PEの授業や部活をさせている学校に腹が立つ!
71: 匿名さん 
[2011-08-15 12:18:25]
まあ、とにかく金もしくは時間を返せ!と訴えたくなるような学校
72: 匿名さん 
[2011-08-21 07:34:37]
「皆(クラスの)と仲良く」が標語となっているよう学校
(仲良くしろっていうことを押し付けているような学校)

皆と仲良くするっていうのは宝くじあてることより難しい
73: 匿名さん 
[2011-08-29 23:03:57]
北朝鮮みたいな学校(絶対入れたくない) 残念ながら公立中に多い
74: 匿名さん 
[2011-09-03 11:32:52]
給料をもらえないと割に合わないような学校(ほとんどがそう)
金くれといいたくなる学校
75: 匿名さん 
[2011-09-04 14:32:25]
桐光学園高校
76: 匿名さん 
[2011-09-05 03:13:27]
自分の出身の学校(小・中・高)をはじめ質の悪い教職員の多い学校。
今思い出しても腹が立ってくる教職員や生徒(同級生)が多すぎだから。
77: 匿名さん 
[2011-09-05 04:43:21]
集団行動の多い学校(虫唾が走る)
買ってでも落ちこぼれといわれる定時制や通信制のほうが100倍まし
78: 匿名さん 
[2011-09-07 03:39:51]
学べるところが反面教師しか思いつかないような教師や学校
79: 匿名さん 
[2011-09-16 16:54:27]
意味のない役にも立たない苦労をさせられるような学校。
う~ん、給料もらえるのならまだともかく(大学校みたいに)
まあ、学校の多くはそんなものだけど‐‐‐。学校と相容れない。
80: 匿名さん 
[2011-10-01 23:34:43]
世間知らずな教師が多い学校
タダでもいくのはイヤなくらい(学費無料でも)
81: 匿名さん 
[2011-11-29 02:20:28]
bullyingのある学校
bullyingによって自殺をした生徒を出した学校  
「bullyingは立派な犯罪だ!」という意識の低い(あるいは皆無な)学校
bullyingを見てみぬふりしている教師のいる学校
その他、bullyingがおこらないか、暴力の被害にあわないかどうか安心できない学校


絶対にいきたくない、あるいはいかせたくない学校であることに何ら変わりや何の疑いの余地がなく、何ら間違った考えではない
 ( *bullying → いじめ )
82: 匿名 
[2011-11-29 07:31:52]
投稿者ひとり?
83: 匿名さん 
[2011-12-01 03:21:35]
教師や職員自身が(精神的に)子どものままであるような学校
<それも本人や周りの者は子どものままっていうようには思っていない>
そんなのが教育者としてまかり通っているような学校

*自分が学生もしくは親だったらいきたくないし、我が子を預けたくない
84: 匿名 
[2011-12-01 07:12:08]
今日は、ある県の私立中学推薦入試一斉開始日だ。
85: 匿名さん 
[2012-02-10 00:30:18]
「クラスみんなと仲良く」を教育目標とかで謳っているような学校
*価値観や人生の違う者が集まってくる状況で全員仲良くすることは東大に合格することより難関。政治の世界である国会議員でさえ対立や派閥があるくらいだし。無理難題そのもの。
86: 匿名 
[2012-02-10 20:35:22]
度肢体障害児だけど養護学校に行かせるのイヤ、知的障害だけど普通学校に入れろ、
そんなワガママ親(?)と バックの胡散臭い 団体(【NPO 】) (?)を引き連れて入学してくる
同じ小学校に絶対に入学させたくなーい!

http://www.dpi-japan.org/ http://dpi.cocolog-nifty.com/
★DPI
http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/
◆全日本手をつなぐ育成会◆
http://www.arsvi.com/o/sfz.htm http://zenkokuren.com/index.html
●障害児を普通学校へ・全国連絡会(香ばしいリンク集にも注目)
http://www.arsvi.com/0d/jdf.htm http://www.normanet.ne.jp/~jdf/
●日本障害フォーラム(JDF)
http://www.nanbyonet.or.jp/renrakukai.html
●難病のこども支援全国ネットワーク親の会活動
http://homepage3.nifty.com/kazu-page/mcnet/mcnettop.htm
▲医療的ケア全国ネットワーク
http://www.wandoya.com/kujira/
▲医療的ケア連絡協議会
 http://shoufukumemo.com/zenkoku/mc_locals.htm
 医療的ケア 各地の動き
http://www.bakubaku.org/
●バクバクの会
http://www18.atwiki.jp/narita/
●渡邊純くんの【親の付き添いをなくす会】@Wiki
http://www16.atwiki.jp/watanabejyun
脳性マヒで自力で水分補給が出来ない子供を普通学校に通わせたい親関連

その他、ビミョーな団体・機関。サヨクの影響力が強いと思われる?
http://www.jdnet.gr.jp/ ●日本障害者協議会
http://www.nissinren.or.jp/ ●日本身体障害者団体連合会
http://www.normanet.ne.jp/ ●障害者情報ネットワーク ノーマネット
http://www.dinf.ne.jp/ ●障害保健福祉研究情報システム(DINF)
http://www.jinken-kodomo.net/ ●子どもの人権連
http://www.jaeic.or.jp/ ●人やさ協議会
87: 匿名 
[2012-02-20 09:47:38]
悲しくて、寂しい親、人間ですね
88: 匿名さん 
[2012-06-08 22:48:54]
服装がみな同じなど「画一性」ばかりの多いとこ  「画一性」を強いられるとこ全て
89: 匿名さん 
[2012-06-08 22:56:53]
教師が型物で常識者ばかりの学校なんて気味悪いです。
そんな学校で何のユニークさもない人間に成長してしまったら
悲しいです。
今の日本の閉塞さを突き破る人材を育成するのは個性的な
学校だと思います。
90: 匿名 
[2012-06-08 23:02:39]
解りづらいな…
91: 匿名さん 
[2012-06-08 23:07:42]
豊洲がヤバイらしい。
豊洲は地区によって巨大朝鮮人居住区の枝川と重なるためクラスにたくさん(半分以上かも)の朝鮮人がいる小学校があるらしい。
これはさすがに避けたいよね。
92: 匿名さん 
[2012-06-08 23:18:31]
89さん。 私も全く同感です。「常識者ばかりも面白くない」といいことをおっしゃりました。
(まあ、残念ながらそんな学校ばかりなのが現状だけど)
93: 匿名さん 
[2012-06-13 14:40:02]
武道必修のとこ(公立中)
94: 匿名さん 
[2012-06-13 15:00:25]
中学校はすべて武道必修なんじゃないの?
95: 匿名さん 
[2012-06-15 11:32:07]
柔道の授業や部活で重傷者や死者の学生を出しているとこ。柔道講師が信頼できないとこ
96: 匿名さん 
[2012-06-18 02:22:40]
まあ、入試不合格・退学処分のほうがまだましといいたくなる学校
97: 匿名さん 
[2012-06-19 01:11:35]
同じ年代の学生ばかり寄ってくるとこ  「金太郎飴」みたいな学生ばかりのとこ
(夜学や通信の場合は違うけど)
98: 匿名さん 
[2012-06-20 02:35:59]
でもしか先生、給料や待遇目当ての先生などプロ意識の欠如する教職員の多いとこ
99: 匿名さん 
[2012-06-20 20:58:39]
でもしかで給料目当てっておかしくない?
給与目当てなら大企業へ行く。
100: 匿名さん 
[2012-06-20 23:08:45]
でもしか先生、給料や待遇が悪い教職にしか就職できず、それゆえプロ意識の欠如する教職員が多い。

これで正しい日本語になったでしょ。
101: 匿名さん 
[2012-06-24 16:45:47]
私立塚本幼稚園(大阪の)
高く評価する人が多いけど自分だったら無理
102: 匿名さん 
[2012-07-07 23:51:11]
いうまでもなく陰湿ないじめと自殺で問題としてとりあげられている滋賀大津市の中学校
103: 匿名 
[2012-07-09 12:59:57]
木村は海外へ逃亡するらしい
104: 匿名さん 
[2012-07-11 16:07:16]
10年前の学生から聞いたけど、公立小中高の先生の希望者が少ないみたい。
名門の私立学校の方がマシだって。

105: 匿名さん 
[2012-07-11 20:41:49]
それは給料が安いからでしょう。
よく市バスの公務員運転手と民間の運転手をくらべて公務員は給料が
高いっていわれているけど、学校の先生は民間の給料の方がずっと高い
らしいですよ。
106: 匿名さん 
[2012-07-12 15:41:47]
 ↑
違うの
公立はモンスター何とかが酷いの
107: 匿名さん 
[2012-07-13 00:07:13]
高い給料出すからにはそのぶん優秀な教員だけを雇うようにしてほしいね。
学生や親から評価や満足の高い教員や職員には高い給料を出す代わりに評価の悪い教員には辞めさせていただく
108: 匿名さん 
[2012-07-19 01:31:30]
日本国内の公立学校のほとんど(もうよほど貧乏で公立いくしか選択肢がないような状況でない限り)
教育委員会をはじめ日本の行政・政治は体質がもう古くなっている、体質が悪い。(官僚社会主義っていう体質)        大津中学のあの問題がいつおこってもおかしくない。
109: 匿名さん 
[2012-07-20 11:15:34]
私立の滝川高校(ここもいじめによる自殺があったから)
110: 匿名さん 
[2012-07-20 11:35:35]
教育目標で「協調性」だの「みなと仲良く」だのいっているとこ
人と人は違う ただでさえ価値観が多様化している モンスターペアレントやいじめの問題だってある
111: 匿名さん 
[2012-07-21 00:01:26]
「学生時代にいじめや暴力をおかしてきた奴」がのうのうと教師をやっているような学校(滋賀大津の加害生徒と親みたいに)
112: 匿名 
[2012-07-21 01:17:15]
昨日、新たにいじめ報道があったS県S市の公立中学。昔から荒れているらしいとS市民の知り合いから聞いた。うちは、私立中だから関係ないけど。いじめ発覚したら退学だからね。
113: 匿名さん 
[2012-07-22 08:55:23]
牢獄みたいな学校すべて(多くの学校がそう。悪いことしたかといいたいくらい)
114: 匿名さん 
[2012-07-25 01:33:27]
入試で不合格になったほうがまだましといいたくなるくらいのとこ
退学(中退)になったほうがまだましといいたくなるくらいのとこ
教育方針が相容れないとこ(自分と)
115: 匿名さん 
[2012-07-30 04:44:37]
学生たちのストレスがたまりやすい学校 たまったストレスを解消するために弱い生徒を皆でターゲットにしてる        同調圧力を強いられる学校(周りの皆と同じでなけりゃならない、嫌われないようにしなけりゃならない)

滋賀大津の中学のようになる危険性非常に高い!
116: 匿名さん 
[2012-08-02 11:39:52]
99パーセント無理なとこ あとの1%はどうしてもその学校を選ばざるを得ないという状況のときに
117: 匿名 
[2012-08-02 16:56:23]
まろがおる中学校w
118: 匿名さん 
[2012-08-05 14:36:06]
柔道の授業や部活で死亡した学生を出したとこ 絶対無理やな
119: 匿名さん 
[2012-08-08 00:09:41]
仙台市の某私立高校(bullyingの問題)
しかも被害者に退学を押し付けてる
120: 匿名さん 
[2012-08-08 00:11:34]
兵庫県赤穂市の某中学校もそうだな(今日の新聞では)
121: 匿名さん 
[2012-08-11 01:55:12]
http://www.youtube.com/watch?v=-vJqpbvEn4w&feature=g-vrec

もう、こういうとこ絶対無理やな
122: 匿名さん 
[2012-08-13 11:39:29]
「学生を教育する前に教職員を教育し直せ」っていいたくなるような学校 全国にこういうの多いけど。  もうタダ(学費無料)でもいきたくないわ
123: 匿名さん 
[2012-08-16 03:37:14]
日生学園
124: 匿名さん 
[2012-08-21 10:52:00]
進路指導などで「フリーターをやること=悪」などと教えているようなとこ
人生や「社会のレール」を押し付けているとこ

フリーターやろうが本人の意思で決めてやってるんなら人の人生なんやから
とやかく指図することじゃないやろ  いい加減にしろ!

125: 匿名 
[2012-08-21 16:12:00]
大原
126: 匿名 
[2012-08-21 19:09:44]
関東S県草●市の新●中・瀬●中・花●中・両●田中は、年寄り世代からずっと評判が悪いので行かせたくありません。
127: 匿名 
[2012-08-22 01:33:21]
↑あと谷●中・●栄中もです。子供達も行きたいとは思ってないです。
128: 匿名さん 
[2012-08-22 01:42:02]
>進路指導などで「フリーターをやること=悪」などと教えているようなとこ
俺が進路指導の先生なら:
理由なきフリーターは、悪。
正社員で働いて普通で当たり前。

このように生徒を厳しく指導する。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
129: 匿名さん 
[2012-08-22 09:24:21]
青山学院中等部
131: 匿名さん 
[2012-08-22 10:05:07]
教師選べないとこ
135: 匿名さん 
[2012-08-23 01:44:26]
感情的になると削除されますよ。
136: 匿名さん 
[2012-08-23 11:24:59]
あーあ、自演削除に巻き込まれちまったww
137: 匿名さん 
[2012-08-23 13:11:06]
↑ お前ニート? フリーター?
138: 匿名さん 
[2012-08-23 16:31:08]
124
人生経験者のアドバイスだと思うよ。
出来れば過去に戻って、高校では猛勉強して、三流大学でなく入社試験全滅だった職種に有利な大学に合格して人生やり直したい。

一応進学校だったけど、三者面談や生徒への押し付けの無い自由な校風だった。
教師は怠けていた訳では無く、欧米風の討論会、論文作成で生徒のコミュニケーション能力、自己発信能力を高めてくれた。
将来の目標も無くのびのび遊んだ生徒と、一流大学目指して猛勉強した生徒。
受験、そういう点では教師のアドバイスが無い学校だった。

全て自己責任だけど、本当はフリーターは嫌だ。
今も将来も不安だらけ。
過去には戻れないから、やりたかった職種に就く為に、来年工業系専門学校に行く事にした。





139: 匿名 
[2012-08-23 21:06:53]
>>129
例のいじめ問題の筆頭生徒の母親って、あさってからの24Hテレビに出るみたいですね。誰かというのは、ほぼ突き止められてるみたいですが。
140: 匿名さん 
[2012-08-23 23:44:53]
青山テルマさん?
141: 匿名 
[2012-08-23 23:59:15]
クワバタに似てる人

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる