注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55
 

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う?

235: 匿名 
[2011-01-20 20:40:13]
よく出てくる「一条でも標準仕様でなくても何でもできる。だから
外観(内装)なんてどうでもいい。」という意見に反論しますが、

1:その「何でもできる」という部分について、企業側には提案力がありますか?
施主がやってくれと言えば、それをやるのはどこの会社でも当たり前です。
しかし、そもそも標準仕様から離れた提案を一条の設計者や営業は積極的にしてきますか?
おそらくしてこないでしょう・・・または、積極的にはしてこないでしょう。
この辺りは、プロの方からでないと、一般の施主には難しいことなのです。
標準仕様やカタログ等に付随した程度(オプション)の家ばかり建てているHMに、
他のことをやらせても上手くいくような気がしません。
ただでさえ、施工管理能力や施工そのものの精度に疑問符がついているのが下馬評の
一条工務店にそれを任せることができるでしょうか。

2:仮に標準仕様以外の他社のものを導入しようとしたとして、
コスト面の判断はどのようにできるのでしょうか?
普通の見積もりなら、何にいくらコストがかかっているか一目瞭然ですが、
一条の見積もりは「分かりやすくするため」という名目上、細かな部分は明確にされません。
仮に、一条営業から差額はいくらかかるとか、差額がいらないとか言われたとしても
そもそも一条の家に使われている部材の一つ一つのコストは明確にされていない以上、確かめる術が無いのです。見積もりはやっぱり細かくあるべきだと思います。
こんな状況では、仮に一条で建てるとしても、他社の部材を使うにも使いにくいのが実情です。

3:一部分に一条以外のものを導入したとして、コーディネートは上手くいくでしょうか?
一条のものを全部変えられるのなら良いですが、一部分だけ変えたとしても上手くいかないのは明白です。
きっと、家の中のある部分に不満のあるデザインがあっても、
全体のデザインバランスを保持するため妥協します。と折れた施主も多いと思います。
この問題は、もともとの自由度を増さない限り、解決しません。
一条のものを全部変えるくらいなら最初から一条では建てませんが、そうでなくても、
全部変えたいといったら、一条はOKを出さないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる