マンション雑談「【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 22:49:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区で税金が投入される地域| 全画像 関連スレ RSS

普通に考えると、豊洲を中心とした湾岸地域。

しかし、今後は老朽化から西新宿もしくは西新宿の代わりとなる地域に税金が投入されていくのではないでしょうか。

本スレは、税金がガンガン投入され、どんどん住みやすくなっていく地域を予想するスレです。

[スレ作成日時]2010-12-30 08:26:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?

61: 匿名さん 
[2010-12-30 22:18:22]
新市場に携わるデベとは3月に契約しちゃうから
都知事選の争点にはならないんじゃないの?
62: 匿名さん 
[2010-12-30 22:52:54]
いやいやそれがそうでもないのが、政治の怖い所。

反石原派にとって争点にしやすく、大衆受けし易い話だしね。
豊洲住民にとっては迷惑至極な話だが、全国的に豊洲の名が浸透
するチャンスでもある。
63: 匿名さん 
[2010-12-30 22:59:28]
土壌汚染の街、豊洲として全国区?
64: 匿名さん 
[2010-12-30 23:10:08]
移転候補地の土壌汚染が選挙の争点となれば、豊洲の名前が同時に全国区と
なってしまう懸念は充分あるだろう。
65: 匿名さん 
[2010-12-31 01:01:37]
皇居

こないだ皇居の中に入ったけど新しい建物が出来たり

石垣も一部工事中で中も工事中が目立った

かなりの税金が使われている

観光客が中に入れず何だか可愛そうだったな
66: 匿名さん 
[2010-12-31 02:16:32]
皇居周辺は、生きたタイムカプセルみたいなもので、学術的価値が高く、むしろ、もっと研究予算をつけても良い。
江戸のランドマークは、千代田城と富士山だったから、天守閣再建でも良いし。
それだけのことをしても、築地市場移転先の豊洲の土地代なんかより、ずっと安く済む。

デベやゼネコンのOBの企業年金払うために、東京湾岸の土建開発に巨額の税金つぎ込むなんて、バカバカしいわ。
67: 匿名さん 
[2010-12-31 06:17:41]
やっぱり豊洲なんですかねぇ。人気あるし。
68: 匿名さん 
[2010-12-31 07:12:17]
とりあえず資産価値向上のためには、電柱地中化、広い歩道の整備くらいはやっていただきたい。
運河近くの物件なら、運河沿いの散歩道の整備もお忘れなく。

これくらいやっとかないと、タワーマンション買う気にはなれないよー。
がんばってくれたまへ。
69: 匿名さん 
[2010-12-31 07:53:35]
土壌汚染に軟弱地盤
確かに注目はされるなトヨス
70: 匿名さん 
[2010-12-31 08:00:28]
それって新市場の話じゃなかったっけ?
71: 匿名さん 
[2010-12-31 08:00:53]
東京駅から半径5km圏内に集中的に税金投入して欲しいね。
72: 匿名さん 
[2010-12-31 09:35:50]
そのあたりはもう税金投入必要ないのでは?
湾岸や老朽化した都心に税金大量投入して快適空間を造って欲しいな。
73: 匿名さん 
[2010-12-31 09:42:53]
都心部にもっとインターナショナルスクールを作る必要あり、特にアジア系。
74: 匿名さん 
[2010-12-31 09:57:06]
外国人学校に税金をかける必要はないね。
75: 匿名さん 
[2010-12-31 10:00:47]
>>74
日本企業の国際競争力のためには必要。
76: 匿名さん 
[2010-12-31 10:03:08]
そうだね。外国人のワーカーレベルの人は日本で昔から働いてるが、知識労働階級の外国人が東京に少ないと思う。
今後はこのレベルの外国人を多く受け入れる環境が望まれる。
77: 匿名さん 
[2010-12-31 10:06:08]
企業が共同出資してインターナショナルスクールを作るのもありでは?
官は土地だけを提供する。
例えば、三菱インターナショナルスクール、三井インターナショナルスクール、住友インターナショナルスクールとか・・
78: 匿名さん 
[2010-12-31 10:07:40]
外国人向けの学校なんて、民間が郊外に作れば良い。
79: 匿名さん 
[2010-12-31 10:10:08]
>>78
郊外は職場から遠すぎ、
東京駅から半径5km圏内だよ。
通学はスクールバスが常識じゃない?
80: 匿名さん 
[2010-12-31 10:11:42]
外国人知的労働者は都心勤務の都心部居住が常識じゃない?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる