千葉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-06-14 08:42:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
  (NEW)ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
   http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166937287...

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産・大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年12月下旬 - 中央駅前に くら寿司、王将etc オープン。

通算10スレ目!それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-12-27 20:06:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ

1: 匿名 
[2010-12-27 22:10:56]
2010内10スレ目 乙 長く続いた 感激!
2: 匿名さん 
[2010-12-28 08:18:18]
同じく感激!
スレたて感謝!
3: 住民さんY 
[2011-01-01 10:40:07]
あけましておめでとうございます。
今年もバルコニーから初日の出を拝むことができました。
偶然浮かび上がった飛行機雲もまた素適でした。
本年もいい年でありますように…。
4: 住民さんY 
[2011-01-03 20:22:06]
写真はこちらです♪
写真はこちらです♪
5: 匿名 
[2011-01-04 07:34:37]
地平線!


内陸の眺望は季節感があって良いですね!
6: 匿名さん 
[2011-01-04 13:51:07]
素晴らしいですね。
7: 匿名さん 
[2011-01-04 21:19:57]
北海道!?かとオモタ
田舎は和みますね。
8: 入居済み住民さん 
[2011-01-06 01:28:52]
今年は里帰りしなかったので正月の千葉ニュータウン中央を散歩してみました。初めてビジネスモールを歩いてみたのですが、そのスケールにびっくりしました。遠目から見ると小さなビルが数棟建っているだけのように見えますが、間近でみると銀行と保険会社を中心にものすごく大きな施設が並んでいます(きまりごとなのか、どこもぜいたくに水路が併設されている)。
地盤が強固だとは聞いていますが、この地にビルを建てるそれなりのメリットがあるのでしょうか。道路、鉄道の利便性をもっと上げてさらに発展して欲しいです。
これから家を購入される方はジョイフル本田(全長1キロ近くあります。)とここをぜひ散歩してみてください。地元民ですら距離感が完全に狂っている、日本離れした?千葉ニュークオリティを実感できると思います。
9: 匿名さん 
[2011-01-06 06:44:02]
距離感でいつも
千葉ニュー住民が他地区からやり玉にあげられるのは
こういう環境に囲まれているからです。
ビジネスモールは散歩にいいです。
綺麗な場所です
10: 物件比較中さん 
[2011-01-06 07:50:06]
>4はどちらからの眺めでしょうか?
バルコニーということは自宅マンションからですよね。

ドアシティの東南向きの棟も遮るものが無さそうだし、眼下は公園と綺麗な戸建て街だしアリかも!
11: 匿名さん 
[2011-01-06 07:56:43]
モニュメント探しも楽しいかも。
各企業は必ず一つのモニュメント設置義務があるから
モダンなものがたくさんあります。
自分的に好きな場所の一つは三菱総研の前の芝生とそこに流れている
小川のような水路と、そこに設置されているモニュメントがちょうど
散歩時の休憩用の椅子がわりになります。
12: 匿名さん 
[2011-01-06 07:58:42]
>>10

日医大のエストリオからではないですか?
周りの風景でそう思います
13: 周辺住民さん 
[2011-01-06 08:29:23]
4氏掲載の風景はエストリオ(多分東向きのバルコニー?)からですね。
確か昨年も掲載頂いた方ではないでしょうか。毎々ご苦労様です。

蛇足ですが日医大の北総通勤者の多くは、毎日アレに似た風景を見つつ駅に吸い込まれているのです。
14: 匿名 
[2011-01-06 11:46:34]
あれだけ地平線がわかるのは今は千葉ニューの中でも日医大だけ
15: 匿名 
[2011-01-06 12:17:20]
>8

町開き当初の計画では、ああいうビジネスモールが中央周辺に林立する予定だったので、マンションに転用している今は失政の千葉ニュータウンと呼ばれるらしい。
住民にとっては
今が居心地いい。
外資も完成するし、また動き始める予感
16: 匿名 
[2011-01-06 20:50:12]
牧の原の新築マンションは首都圏で最安値らしいね。
17: 匿名さん 
[2011-01-06 20:58:25]
習志野にもあるじゃん
18: 匿名さん 
[2011-01-06 22:18:56]
ここらへんの物件、やはりTX物件と迷いますね。
乗り換えはこちらの方が自分的に嬉しいけど、やっぱりTXの方が成功してるだけに気になります。。
スカイツリー効果はどれだけあるんですかね。
19: 匿名さん 
[2011-01-06 22:45:29]
朝刊のサンクタスの全面広告は目立ったね。
20: 匿名 
[2011-01-07 10:26:05]
エストリオの東側の空地は戸建て街になるみたいだね。
>4さんは生涯初日の出拝めそうですね。

隣接の空地がマンションか戸建てで眺望が変わるリスクって結構大きいと思う。

そういう意味ではドアシティの東向きやレジデンスの6、7番館は戸建て街と決まってるから安心だね。

センティスの南側の土地は何ができるんだろう…。
レイディアントシティの人はドアシティが建つと分かって買ってるけど、それとは状況が違うし。
21: 匿名 
[2011-01-07 10:49:27]
都内と違ってギチギチにたってるわけじゃないからね。
空間が広いからあんまり関係ない。
22: 匿名さん 
[2011-01-07 11:30:41]
4氏のように地平線を臨みたいという人と、採光がとれれば問題ないという人もいるからね。

確かにセンティス南は気になる。
それ以上にレイディアント住民は理解して買っていたのか気になる。
23: 匿名さん 
[2011-01-07 16:18:04]
>8

ビジネスモールは都市景観大賞受賞している。
塀一つとっても斜めになっていたり
意匠こらしている。どれも絵になる
24: 匿名 
[2011-01-07 16:31:05]
エストリオからでも東京タワーが見えるらしい
25: 匿名さん 
[2011-01-07 18:52:52]
白鳥を見るコツは何でしょうか?
26: スレ主 
[2011-01-07 19:06:50]
こちらに行けば逢えますよ。
http://blog.livedoor.jp/rainbow_mickey/
27: 匿名さん 
[2011-01-08 00:55:36]
>>23

平成7年  恵比寿ガーデンプレイス地区

  8年  千葉ニュータウン都心ビジネスモール地区

  9年  みなとみらい21地区

 10年  港北ニュータウンタウンセンター地区

 11年  臨海副都心地区
28: 匿名 
[2011-01-08 01:04:23]
便利で快適な街だとは思っていたがここまで凄いとはね。
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/55f93ec0...
29: 匿名さん 
[2011-01-08 01:20:50]
何か凄いね

富裕度全国1は浦安、成田19位、芦屋15位
印西は50位、白井94位
快適度1位は守谷
印西は7位

良い線じゃん

30: 匿名 
[2011-01-08 01:27:46]
おいおい。
富裕度は去年40位だったのが
今年は下がってるぞ
31: 匿名さん 
[2011-01-08 09:58:04]
定年退職者が増えてるからじゃない?
ちょうどそのころの入植者がたくさんいそう。
32: 匿名 
[2011-01-08 11:00:48]
そうかも知れない。白井の富裕度
過去には凄く上位だった。上から数えたほうがはやかった
34: 匿名 
[2011-01-08 14:01:24]
本埜村、印旛村と合併したからでしょ。
35: 匿名さん 
[2011-01-08 16:12:40]
千葉ニュータウン中央の南側ロータリー警察署となり(元道頓堀があった場所?)になにかつくってたのですが、何ができるかご存知の方いたら教えてください!
36: ご近所さん 
[2011-01-08 16:14:59]
市営の駐輪場です
37: 匿名さん 
[2011-01-08 16:35:07]
>>28

内容がいい。
快適度  守谷全国1位、つくば5位、印西7位、白井9位

暮らす上での一番重要事項
  
38: 匿名さん 
[2011-01-08 16:41:03]
ニュータウンの所得は恒常性がないんだよね。
鎌倉や武蔵野の数字と中身が違うってことを認識しておかないと。
テナントや駐車場にとまっている車で判断しないといけない。




39: 匿名さん 
[2011-01-08 16:56:24]
所詮はサラリーマンの街だから、結局サラリーマンの景況に左右されるんだろ。
40: 匿名 
[2011-01-08 17:40:13]
千葉県財政ワースト1、2の両村を救済合併したから仕方ないよね。
個人的には意外と影響が小さかったんだなという印象。

日医大の人はアク特停車と合わせてラッキーだったんじゃない?
41: 匿名さん 
[2011-01-08 18:40:06]
しかも印西市の金で町の東側の開発も始まるし、いいこと尽くめだ。
42: 周辺住民さん 
[2011-01-08 18:58:11]
まぁまぁ煽らない、煽らない。

ただ日医大のように公立幼稚園のバス送迎サービスは導入してもらいたいな。
マンション前まで送迎って親としてはありがたいサービスで需要あると思うんだけど。
43: 匿名さん 
[2011-01-08 19:21:49]
>>36
駐輪場でしたか。5588の隣以外にもつくるんですね。
44: 匿名さん 
[2011-01-08 21:05:44]
5588の隣のはどうするんだろう。
撤去なんてことはないよね?
45: ご近所さん 
[2011-01-09 09:50:19]
5588の隣は、今建設中の場所が出来たら撤去するそうです。
その後は、何が出来るのか不明です。
46: 匿名さん 
[2011-01-09 10:52:28]
やっぱりそうですか。かなり立派な建物なのにそういう噂を
聞いたものですから、疑問に思っていました。
もったいないという気持ちがありますが
あの場所は結構立地が良いからどこかに売れたのかなとも
思っています。
47: 匿名さん 
[2011-01-09 13:31:53]
長谷工の新しいマンションギャラリーはどこにできるの?
48: 匿名 
[2011-01-09 13:44:59]

駅前に建設中です。
49: 匿名さん 
[2011-01-10 02:01:10]
>46
そんな立派な駐輪場あったかな?
5588の駐車場の隅の、ホテルマークワン側に1列分だけ駐輪場があるのは知ってるけど。
駐輪場の出入り口が駅と反対側だから不便で、いつ見ても自転車が停まってるの見たこと無いが。
50: ご近所さん 
[2011-01-10 09:47:13]
新しい駐輪場が出来て撤去するのは、駅のロータリー西側のセンティス側の角にある屋根無しの駐輪場のことです。

5588の所に駐輪場があるのは知りませんでした。

でもそこはレジャーランドを利用する人のための物ではないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる