住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-04-18 16:53:00
 

31階建て超高層制震タワーレジデンス。
シティタワー名古屋 久屋大通公園について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番地他9筆(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩10分
名鉄瀬戸線 「栄町」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.01平米~85.25平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/nagoya_tower/index.html
施工会社:清水建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-12-25 12:12:12

現在の物件
シティタワー名古屋 久屋大通公園
シティタワー名古屋 久屋大通公園
 
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩4分
総戸数: 231戸

シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?

401: 購入検討中さん 
[2012-08-18 14:50:14]
1であってほしい。
402: 匿名さん 
[2012-08-18 15:00:34]
>>400
表向きは売主負担であるが
回り回って結局は購入者が負担している。
つまり、その分を上乗せして販売価格を設定している。
これはビジネスの常識でしょう。
403: 契約済みさん 
[2012-08-18 15:20:08]
なるほど・・ 損しないようにできてるのですね。
住人としては、冷やかしで見にきた人たちが共用部を
汚さないか心配ですね。
404: 匿名さん 
[2012-08-18 15:27:58]
>>403
売主は利益を出してもらわないと困ります。
会社が、潰れてしまうと一番困るのは購入者です。

ただねえ。そんな負担額を上乗せするぐらいなら
最初から販売価格を安くして早く売れよと言いたいですね。
405: 匿名 
[2012-08-18 15:39:23]
400です。

表面的には売主ですが、最終的には購入者全員です。

5年の販売計画ということであれば、完成後の売残り戸数をplanし、
その分の税金を含めた管理費及び金利相当分を全ての住戸の販売価格に
上乗せします。その結果、始めから販売価格は割高になります。

完成前に購入する人にとっても、その割高な価格で購入することになります。

完成後、築5年で購入することを考えると、共用部分は完全な中古ですし、
住戸も未入居といえども、人が住んでいない分劣化が早いでしょうから、
立派な中古になります。通常、築5年なら3割以上は値引きされるでしょう。
それなのに新築価格で、しかも割高な価格で購入することになります。
つまり、完成後、築5年で購入する人にとっても非常に割高な価格で購入する
ことになります。

5年の販売計画を評価する人がいるようですが、私は、全く逆で購入者全員にとって
最悪な計画だと思うのですが・・・
5年の販売計画は、他の業者では、聞いたことがありません。
そういう計画を立てるというのは、企画力、販売力が不足しているということでしょう。

406: 不動産購入勉強中さん 
[2012-08-18 18:28:13]
>>405
最初から売れ残り前提の企画なんてありません。

但し、出来もしない企画を会社のトップは評価をして
トチ狂ったことにゴーサインをする会社をあるみたいです。

又は、営業がトロくて本来なら売り切る物件を売り切れないケースもあるみたいです。

こうなってしまうと、お互いに責任を擦り付けるようです。
407: 物件比較中さん 
[2012-08-18 19:35:17]
未定だらけで、まだ販売を開始してないみたいですよね。
他社のように間取り変更、オプション対応も柔軟にしたらいいのにと
思います。
408: 不動産業者さん 
[2012-08-18 20:24:46]
不思議な会社なんですよ。

早く売れたら「販売価格が安すぎたんだろ!」って上から怒られるんです。
なんで、いつも売れ残るんです・・・

有名な話です。
409: 物件比較中さん 
[2012-08-18 20:35:24]
ほんとですか?
モチベーションが下がるではないですか!
一生懸命やって評価しないなんて営業体制に問題ありでしょうか。
410: 賃貸住まいさん 
[2012-08-19 10:15:58]
そりゃ問題ありでしょ。
411: 匿名 
[2012-08-19 11:39:35]
そういうことが営業の態度に表れている感じがする。
野村の営業は、しつこく強引にセールスするけど、ここの営業からは、
お客を選んで、売ってあげるという印象を受けるね。
野村では、完成までに絶対完売しなければいけないというプレッシャーが
強いのに、ここは、割高な物件を購入できる人だけに5年かけて、
じっくり販売すればいいといった感じがするね。まさに殿様商売だね。
412: 物件比較中さん 
[2012-08-19 12:04:36]
シティタワー、立地はいいけど、物件は池下タワーのグランメゾンの方がいいですね。
グランメゾン、引渡しは再来年みたいですがもうほぼ完売、すごいです。
新築販売の時は人を選んだとしても、中古売買してる間にいろんな人が住むように
なって、結局同じなのにと思います。
413: 匿名 
[2012-08-19 16:20:48]
やはり物件は、池下タワーの方がいいですね。
同じ制振構造ですが、シティタワーは見えないところで、よく言えばコストダウン
しています。池下タワーの方は、まじめに設計しています。
制振構造のLeading Companyは、大成建設あるいは大林組。
(免震構造のLeading Companyは、鹿島。 清水建設は、たぶん免震の方が得意)
その差が、池下タワー(大成建設)とシティタワー(清水建設)の制振構造の設計
にも出ている気がします。
414: 住まいに詳しい人 
[2012-08-19 17:45:17]
スーパーあたりはいまどき免震も制震も関係ありません。
徳倉でも免震は出来る。特別な技術じゃありません。
真面目も不真面目もなくセンスや考え方。
安く大臣認定を通せる方がよっぽど技術力が高い。

同じ清水で同規模の別院と泉の構造が違う、って方が私は気になります。
自社物件は免震。
何社かで競争したあげく、設計施工で請けた物件は制震。
確かに、1階部分の平面等の違いもありますがそこに駐車場を詰め込んでいるのも
結果的に制震構造になったのもすべてはコストから。

ちなみに清水に決まるまで相当な時間が掛かりました。
415: 親同居さん 
[2012-08-21 01:05:01]
結局ここはまだ1戸も売れていないわけだ。
416: 匿名さん 
[2012-08-22 13:20:28]
チラシは入ってましたけどね。うちは庶民なので眺めるだけですが…。
8月下旬に販売開始されるのは何戸なのでしょうか?

また近くにタワーマンションができるそうですね。
景色が変わっていくのを楽しみにしてます。
417: 匿名さん 
[2012-08-22 13:31:11]
57.09~61.75m2 2LDK 2850万~4380万円とSUUMO情報です。
418: 匿名さん 
[2012-08-22 20:08:10]
ヴィークが58平米で2000万円からだから、値段だけみれば高いな。
立地を考えれば、そんなもんか?

池下タワーとは同レベル?
419: 購入検討中さん 
[2012-08-23 00:21:44]
恐らく。
そう。
420: 匿名 
[2012-08-23 07:18:06]
池下タワーの方が1、2割高い。
421: 申込予定さん 
[2012-08-23 15:40:18]
なんでだろ?
422: 匿名さん 
[2012-08-23 16:51:05]
池下は駅からすぐの所にあるし、一応、高級住宅地だから、泉よりかは少し値段が高いのかも。
それにマンションの規模にも変わるんじゃないのかな?
424: 匿名さん 
[2012-08-23 17:34:21]
テレビでたまに聞くよ。
425: 匿名さん 
[2012-08-23 17:51:14]
セントラルガーデンレジデンスやグランドメゾン桐林町も結構高い値段で売ってたし、一軒家買うのにも、6、7000万は普通にかかるよ。
427: 匿名さん 
[2012-08-23 18:19:20]
確かに風俗店は多いね。風俗店が多い場所って結構土地が高いようなイメージがある。
そういうのも影響あるのかな?
428: 匿名さん 
[2012-08-23 18:41:10]
>>425
セントラルガーデンレジデンスの一期は
4LDKが4000万円だったて知っていますか?
429: 匿名さん 
[2012-08-23 18:43:46]
>>428
低層階は3500万円でしたよ。
430: 匿名さん 
[2012-08-23 18:44:45]
1億以上の間取りあったと思いましたが…
違いましたか?
431: 匿名さん 
[2012-08-23 18:49:29]
>>430
それは、最上階で150平米ぐらいの部屋だろう。
平均坪単価が150万円しなかったからね。

二期以降に買った人の気が知れない。
432: 匿名さん 
[2012-08-23 18:56:40]
じゃあ、セントラルガーデンレジデンスⅡD棟119m2 1億8000万って違いますね。
435: 匿名さん 
[2012-08-23 22:28:59]
泉一丁目って、パチンコや風俗店が一切不可な地区なんだっけ?
条例?
436: 物件比較中さん 
[2012-08-24 02:27:36]
多分。そう。学校が近くにあるから。確か。
437: 匿名さん 
[2012-08-24 10:13:28]
泉一丁目は、外縁から数十メートルを除いた全体が中高層住居専用地区に指定されています。
泉一丁目は、商業地区に指定されているため本来規制が緩いですが、中高層住居専用地区に重ねて指定されているため、住環境に不適な施設は作れないようになっています。
具体的には、パチンコ店、風俗店、キャバクラ、特殊浴場、劇場などはダメですし、工場や大規模事業所もダメです。

泉二丁目や三丁目は、商業地区にもかかわらず、中高層住居専用地区の指定がなされていないため、風俗店などが作れます。

今となってはほとんど効力が無くなってしまった「泉一丁目ブランド」の根拠ですね。

ちなみに、中区の千代田の一部なども中高層住居専用地区に指定されています。
439: 匿名さん 
[2012-08-24 23:40:50]
437の情報は参考になった。
440: 物件比較中さん 
[2012-08-25 23:33:39]
16階~31階の価格が出ていますがこれは16階の
価格でしょうか。1階ずつ上に上がっていくといくらUP
するのでしょうか。
441: 匿名さん 
[2012-08-27 11:12:46]
>>437さん

そうなんですか、よくわかりました。
泉というと、1丁目も2丁目も変わらないと思っていたんですがそうではなかったんですね。
442: 周辺住民さん 
[2012-08-27 23:05:57]
効力が無くなってしまった「泉一丁目ブランド」って具体的に何?。
443: 匿名さん 
[2012-08-27 23:50:13]
金持が住んでいそうと思わせる力だよ。
センチュリーステーツとかグランドメゾン泉ができた頃は、そういうイメージがあった(今は無い)。
445: 購入検討中さん 
[2012-08-29 01:45:41]
買えるのであれば非常に良い物件かと思います。プラウドも検討しましたがシティは周りのマンションとは一線を画してますよね
446: ご近所さん 
[2012-08-29 01:47:49]
ぢゃあ誰が決めるのよ?
447: 匿名さん 
[2012-08-29 09:15:53]
久屋大通公園まで4分というのがいいですね。

16階からは間取りが違い、広い部屋は高層階に集まっています。
南側の部屋がいいので、MかLか。
Lは西側リビングで値段も高いので、予算も見るとLがいいと思いますが。

間取りを見ているだけでも住んでみたイメージのわく物件ですね。
448: ご近所さん 
[2012-08-29 20:15:25]
なるほどね。
よくわかりましたわ。
449: ご近所さん 
[2012-08-30 22:09:23]
さてそろそろ次の話題を。
450: 匿名さん 
[2012-08-30 23:30:16]
格下でしょうけど80mくらい東に建設中のプラウド泉はあと1邸で完売ですね。
452: 購入検討中さん 
[2012-09-01 19:16:49]
近くにお住まいの方に質問させて頂きます。

このマンションに隣接する道路についてわからないことがあります。
1.やかましさ満載の道路工事が頻繁にありますでしょうか?
2.豪雨などで下水がつまったりしていないでしょうか?

以上の二点についてお答えいただければ幸いです。
453: 住まいに詳しい人 
[2012-09-05 04:46:41]
下水は新堀川に流れ出るから大丈夫でしょ。
455: 匿名さん 
[2012-09-05 23:14:35]
道路工事は平均的。高速作るなどの大規模な工事の予定はない。

下水がつまった話は聞いたことない。まわりよりも低い交差点に足首くらいの深さの大きな水溜まりができるのは、何年かに一回あるかな。

ちなみに若宮大通の地下にはダムみたいに超巨大な雨水タンクがあるよ。中区と東区の一部に降った雨が流れ込むみたい。
456: 購入検討中さん 
[2012-09-06 05:24:10]
>>453-455さん
どうもありがとうございます。

今住んでいるところが音と水に悩まされているので安心しました。
457: 入居予定さん 
[2012-09-06 22:57:19]
いやいやどういたしまして。
これからもどうぞ。
458: 匿名さん 
[2012-09-07 00:27:15]
この辺りは名古屋台地の上なのでちょと掘ると固い地盤があるし、標高も10mちょとあって津波の心配も無い。もちろん洪水の心配も無い。災害という観点では優良な土地。

個人的に思う最大の欠点は、まともなスーパーが徒歩5分程度のところに無いこと。
459: 匿名さん 
[2012-09-07 19:43:02]
直近2回の東海豪雨の時が参考になると思う
あのとき雨で危なかった地域は今後も危ない
さらに南海トラフとの兼ね合いで言うと、海抜ゼロ地帯、港、南、中川などは危ない
概ね名古屋駅南西部は鬼門だ
住んでる区が海抜何メートルか調べるといいね
それとすべての区に共通して、河川流域の物件は増水の恐れがあるんで危ない
河川流域やむかし沼だった所や埋立地なんかは、地盤沈下や液状化現象の恐れがある
東海豪雨や過去の地震を見ればわかるように、建築屋の予測は必ず外れる
事態は常に最悪を想定した方がいい
460: ビギナーさん 
[2012-09-08 18:58:35]
いいまんしょんですなあ
461: 匿名さん 
[2012-09-08 22:27:40]
南側のプラウドタワー久屋大通に加え、東にすぐのプラウド泉も竣工前に完売しましたね。

良い場所なんだからここもすぐに売れなければ、営業能力が無いことが証明されてしまうよ。

営業さん、頑張ってね。
462: 匿名さん 
[2012-09-08 22:34:47]
もっとも強引に売り抜ける野村と、もっとも待ちの営業で売るのが下手な住友。その違いでしょう。
463: 匿名さん 
[2012-09-08 23:38:23]
野村は強引といっても、お客と物件を良い具合に持ち上げて気分良く買ってもらう感じでしたね。良く教育されているのでしょうね。
464: ビギナーさん 
[2012-09-10 01:08:27]
で今ここ何戸売れているの?
465: ビギナーさん 
[2012-09-11 23:06:02]
未定戸みたいですね、失礼しますた。
466: ご近所さん 
[2012-09-12 22:16:40]
今日もやっぱり未定戸?
467: 匿名さん 
[2012-09-13 16:53:07]
未定戸って何?
468: ご近所の奥さま 
[2012-09-13 22:47:50]
未定な戸のことです。
469: 匿名さん 
[2012-09-17 02:11:11]
19階、Lタイプ(85.25㎡の2LDK)で6740万!
預金の大半つぎ込めば買えなくないけど、無理して
買うと後が大変かも?ビビッてしまう。

外からは駐車場代や管理費も見えないので、
なおさらビビる、MR行っても年収1千万くらいじゃ
足元みられそうで敷居高い、便利な立地なんだけどね。
470: 購入検討中さん 
[2012-09-17 10:43:02]
南西 19階だとプラウドタワー泉の22階で眺望悪くない?

テレビ塔綺麗に見えれば6740万なら私が買います。
471: 申込予定さん 
[2012-09-17 18:05:35]
テレビ塔ってそんなに見たい?

スカイツリーじゃあるまいし。
472: 物件比較中さん 
[2012-09-17 22:11:42]
久屋大通り公園の木々や季節によって変化するテレビ塔の色を
お部屋から見える西向き住戸だけど、西日は厳しいよねェ・・
473: サラリーマンさん 
[2012-09-20 01:17:04]
そもそもテレビ塔ってあと何年建っていると思います?。
474: 匿名さん 
[2012-09-20 10:12:44]
テレビ塔はマルチメディア放送の送信アンテナ塔として使うことになりましたので、当面は存続するみたいですね。
でも、建て替えはないでしょうから、20年後には無いかもしれないですね。
475: 匿名 
[2012-09-20 20:59:36]
投資用でほしいなあ
476: サラリーマンさん 
[2012-09-21 02:42:40]
マルティメディア放送って何?。
ノッティビー?。
477: 入居予定さん 
[2012-09-22 11:38:01]
マルティメディア放送。
ステレオ放送のことでしょ。
479: デベにお勤めさん 
[2012-09-24 21:10:07]
2か国語放送のことじゃまいか?。
480: 銀行関係者さん 
[2012-09-25 01:16:36]
3D放送。
実際に放送しているの、見たことないけどさ。
481: 匿名さん 
[2012-09-25 01:27:59]
コーヒー吹いた。
>>477-480
情弱にも程がある。
482: 銀行関係者さん 
[2012-09-25 04:06:38]
コーヒーってエントランスで出る予定のコーヒーですか?。
483: いつか買いたいさん 
[2012-09-25 06:39:45]
自動販売のコーヒーかと。
484: 主婦さん 
[2012-09-25 07:56:30]
いやいや、インスタントコーヒーでしょう。
485: いつか買いたいさん 
[2012-09-26 22:12:39]
インスタントってUCC?。
486: いつか買いたいさん 
[2012-09-26 22:16:44]
ポッカでしょ?。
487: いつか買いたいさん 
[2012-09-26 22:20:19]
コーヒーと言えばネッスル。
488: 匿名さん 
[2012-09-26 22:21:27]
さて話を戻して、最上階まで駆体は完成してるね。あとは内装と外構だけだね。
489: いつか買いたいさん 
[2012-09-26 22:30:34]
サントリー派だよ、私は。
490: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-26 22:39:13]
インスタントと言えばやっぱりコダックかな?。
491: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-26 23:06:24]
ポラロイドかと思いますが、皆さんどうですか?。
492: 物件比較中さん 
[2012-09-26 23:56:22]
買わない人(買えない人?)は別のスレに!
493: 匿名さん 
[2012-09-27 00:26:08]
HPのリビングの写真をみると、コーナーにあるべき柱が消えている。
柱一面にミラーを貼って、あたかもイリュージョン マジックのような演出。
池下タワーなら元々コーナーには柱がない。
ここも同じようにコーナーに柱がなかったら良かったのに。
494: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-27 00:36:12]
493さん、言っている意味がよくわかんないのですが。
495: 匿名さん 
[2012-09-27 01:15:59]
ここの角住戸のリビング・ダイニングの角には、眺望にとってはマイナスとなる構造上の
大きな柱があるはず。
それなのにモデルルームのリビング・ダイニングの写真では、コーナーの柱全面にミラーを貼って、
欠点(柱)が分からないようにカモフラージュしている。
少しでも眺望を良く見せたかったのだろうが・・
496: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-27 02:11:56]
コーナーの柱にミラー貼っても部屋が反射して見えるだけじゃないの?。
497: 匿名さん 
[2012-09-27 08:16:45]
お前、不動産以外も勉強しろよ
498: 物件比較中さん 
[2012-09-28 02:28:23]
鏡柱で圧迫感を軽減しているのでしょう。
この物件の窓ガラス、夜、電気つけるとミラーになるから鏡だらけに
なりそうですね。
499: 買いたいけど買えない人 
[2012-09-28 07:22:27]
それだとまるて青年時代によく世話になったあそこの部屋じゃん。
500: 匿名さん 
[2012-09-28 11:27:08]
鏡柱って標準仕様、それともオプション仕様、それともモデルルームだけの特別仕様?
いろいろモデルルームを見たけど、こんな仕様、他では見たことないね。もちろん姿見はあるけど。
鏡があると落ち着かなくて(興奮しすぎて)、疲れちゃいそうだね。
501: 物件比較中さん 
[2012-09-28 13:28:45]
オプション仕様で価格もお手頃です。
ミラーで空間は広く感じられるでしょうし
L字型にミラーを貼れるから、あれはあれで素敵でしょう。
502: 匿名さん 
[2012-09-28 16:09:19]
柱のミラーはどうでもよいが、ちょっと狭くない?
503: 匿名さん 
[2012-09-28 20:03:01]
狭いからミラーで仮想空間を作って、広く見せようとしているのでしょう。
つまり狭いということ。
504: 購入経験者さん 
[2012-09-28 21:31:05]
期待してモデルルーム見に行ったんですが、角の柱のためにかなり空間に無駄があるように感じました。
505: 買いたいけど買えない人 
[2012-09-29 07:10:56]
柱って普通引っこんでるもんじゃないの?。
506: ビギナーさん 
[2012-09-29 07:14:14]
引っ込んでたら柱がなくなっちゃうよ
507: 匿名さん 
[2012-09-29 16:02:29]
柱がないマンションって、クレーン車でつるすのかな? 新しいタイプだ。
508: 匿名さん 
[2012-09-29 19:16:09]
もともと狭いリビングに大きな柱があれば、さらに狭く感じる。
そのことも事前にチェックしておくことが大事。 設計の上手下手が分かる。

タワーによっては、リビングに大きな柱が有るのと無いのがある。
こことかプラウドタワー覚王山は、有るタイプ。 池下タワーは、無いタイプ。
(野村は、モデルルームの造り方によって購入者には気づかれないように上手に販売。
スレをみればわかるが、覚王山の購入者は、入居後、その狭さに不満)

ここは鏡を使って気づかれないようしている。
それによって簡単に騙されている人もいるみたい。
そういう人は入居後、狭さを感じるでしょう。
509: 購入経験者さん 
[2012-09-29 22:35:57]
池下タワーの設計、共用設備はとてもよいと思った。ただし風俗街が近くにあるので、ファミリーでは難しいでしょう。
ここは環境はよかったのに、狭いからなぁ。あとは表裏ともに一方通行の狭い道は暗い感じがする。
510: マンコミュファンさん 
[2012-09-30 01:31:18]
風俗街が近くにあったって子どもに影響なんて皆無だよ。
511: 匿名さん 
[2012-09-30 10:29:31]
風俗街が近くにあっても気にするのは奥さんだけ。旦那と子供は気にしないし、普通は近所の店には行かない。
512: 匿名さん 
[2012-09-30 13:10:50]
この辺は外国人犯罪の方が恐いな
513: 匿名さん 
[2012-09-30 15:00:16]
外国人犯罪は、新栄、千種、今池までじゃないか?
池下は、これらに隣接しているという点では若干心配だけど。
514: 匿名さん 
[2012-09-30 15:01:51]
すまん。池下のスレじゃなかったね。
515: 購入検討中さん 
[2012-10-01 00:19:19]
新栄は確かに外国人犯罪が多いよね。
あれ何でだろ?。
516: 申込予定さん 
[2012-10-01 03:41:49]
新栄でも広小路の南側が特に。
517: 入居済み住民さん 
[2012-10-01 23:39:06]
どうなんでしょう?。
518: 申込予定さん 
[2012-10-02 05:41:16]
思うにボウリングのある町ってそれなりの旧なんとか地区が多い気がする。
519: 匿名さん 
[2012-10-02 08:08:42]
日本闇社会のドンである六代目山口組組長・弘道会初代会長の司忍のインタビュー(産経)

「中部地方の場合、麻薬は全部外国人がやっている。山口組の組員は一切やっていない。
名古屋に錦という飲み屋街があるが、外国人を一人も入れていない。
かつては外国人がいっぱいで薬物を売ったりしていたが、20年前に閉め出した。
そうしたら新栄という街に流れた。全部閉め出したら、窮鼠猫を噛むで収拾がつかないので
そこだけは外国人に開放しているが、その地域の治安がものすごく悪い。
外国人同士の抗争事件もここの地域だけで起きる。
しかも外国人は10代の女の子を標的にしている。1人に薬を渡して、
今度はその子らが友達に、と輪が広がっているため、麻薬犯罪の低年齢化が進んでいる。
もしわれわれが組織的に麻薬に手を出したら、ある程度の矜持といったらおかしいが、
子供には渡さない。しかし、外国人は売ってなんぼだから小学生だろうが全然関係ない」
520: 匿名さん 
[2012-10-03 02:24:29]
この記事、いつ掲載されたものですか?。
521: 匿名さん 
[2012-10-03 03:30:11]
しかも何で産経?
522: 匿名さん 
[2012-10-03 11:00:08]
ぐぐった。2011年10月1日の産經だね
523: 匿名さん 
[2012-10-03 20:42:11]
この記事載せる社会的意味って一体何?。
524: 匿名さん 
[2012-10-03 21:15:39]
確かになんででしょ。
525: 匿名さん 
[2012-10-04 04:46:22]
産経って暴力団情報に強いんだっけ?。
526: 申込予定さん 
[2012-10-05 04:59:09]
産経は憂国同士の愛読紙。
常に真の日本とはを考えているところが受けて部数急増している。
527: 入居済み住民さん 
[2012-10-06 01:29:28]
3党首会談 逃げの一手は通用しない
528: 匿名さん 
[2012-10-06 02:24:31]
今日、かなり完成してきている建物を見たが、デザイン的な美しさがないね。
デザイン上の工夫が足りないから、おしゃれな感じがしない。
好みはあるだろうが、ただの暗い箱みたいな感じ。
529: 匿名さん 
[2012-10-06 14:11:30]
市内のタワーマンションはどれもデザインがいまいち
なんでもっと冒険しないのかね
530: 入居済み住民さん 
[2012-10-06 20:45:14]
冒険する必要がないからじゃない?。
531: 不動産購入勉強中さん 
[2012-10-06 20:55:45]
ニューヨークの国際貿易センタービルが美しかったように
タワービルはシンプルな方が美しい。
タワービルは自重との戦いだからシンプルに見えるほど
実は難しいと思う。

千種のタワマンを見るたびに思うのは出っ張りがあって見苦しい。
それを自分たちはデザインビルと恥ずかしくもなく吹聴してる。
こちらが恥ずかしくなる。
532: 入居済み住民さん 
[2012-10-06 20:57:20]
外国人献金 田中法相の責任は重大だ
533: 入居済み住民さん 
[2012-10-07 05:32:33]
中国海軍 威嚇に日米連携を強めよ
534: 契約済みさん 
[2012-10-08 14:42:46]
毎回楽しくブログを見てます。
直近のブログ(竣工間近)の文面でちょっと気になったのですが・・
1行目の「観られまして」は「ご覧いただき」とか、ブログの「観る」は「見る」では
ないかと思うのですがいかがでしょうか。
最後の文面ももう少し工夫した方がいいのでは。
接客は悪いと思いませんが、ブログもきちんとチェックしてから載せたほうが
いいと思います。

535: 契約済みさん 
[2012-10-08 22:43:14]
「観る」が「見る」に訂正されていますね。
どうせなら「見られまして」より「見ていただき」とか
「ご覧になり」の方がしっくりくると思いますけど。
536: 契約済みさん 
[2012-10-09 00:19:14]
楽しくみていると言うブログってどこのこと?。
537: 匿名さん 
[2012-10-09 09:37:08]
公式ブログ
538: 入居済み住民さん 
[2012-10-10 22:45:33]
それどこ?
539: 匿名さん 
[2012-10-10 23:18:38]
物件の公式ページ見てから言ってる?
540: 働く女子さん 
[2012-10-11 21:54:40]
見ていないから言ってるんですが。
どこにあるかが分かれば聞きません。
541: 匿名さん 
[2012-10-11 22:57:12]
>見ていないから言っているんですが。

物件の公式ページって言ってくれているんだから、まずは物件の公式ページくらい見たら?
そこにリンクがあるよ。
558: 不動産業者さん 
[2012-10-15 04:25:38]
今日も変わらず販売戸数が未定のまんま。
559: 不動産業者さん 
[2012-10-15 19:23:14]
夜が明けても相変わらず未定のまんま。
560: 匿名さん 
[2012-10-15 22:58:35]
もっと広い部屋があったらよかったのにね。
561: 不動産業者さん 
[2012-10-16 07:19:04]
2戸一気に買ってぶち抜くとか。
562: 不動産業者さん 
[2012-10-16 21:51:08]
最上階ならぶち抜き2戸買いも可能でしょうか。
563: 匿名さん 
[2012-10-17 10:31:22]
不可。不動産業者なのに無知だね。
564: 匿名さん 
[2012-10-17 11:33:12]
住友が設計変更出してお役所が認めれば可能では?
565: 買い換え検討中 
[2012-10-17 12:19:25]
RC壁じゃなければ可能じゃないの?

RC壁なんかな。資料請求しとらんから知らんけど。
566: 匿名さん 
[2012-10-17 17:50:18]
この物件の戸境壁は基本的に乾式(ボード)です。
567: 販売関係者さん 
[2012-10-17 20:57:14]
乾式ボードって何?
乾燥させたボード?
568: 匿名さん 
[2012-10-17 22:36:24]
>567

ちょっとは自分で調べろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E5%BC%8F%E5%A3%81
569: 販売関係者さん 
[2012-10-18 05:48:50]
「強く殴れば穴が空く。」って結構みなさん空けちゃっているんじゃ・・・。
570: 販売関係者さん 
[2012-10-18 20:43:37]
私はちなみに空けちゃいました。
571: 入居済み住民さん 
[2012-10-20 09:50:50]
平手で空けた人、いますか?。
572: 入居済み住民さん 
[2012-10-21 11:53:13]
拳ならあるよ、わたしは。
573: 物件比較中さん 
[2012-10-21 19:19:47]
となりで矢作がつくってるのもマンション?
574: 販売関係者さん 
[2012-10-23 01:45:26]
そのとおり。
575: 販売関係者さん 
[2012-10-23 20:24:23]
ここは何時見ても未定のままですね。
576: 匿名さん 
[2012-10-23 20:53:54]
そういう売り方をする会社。
577: 入居済み住民さん 
[2012-10-25 00:53:40]
なぜですか?。
578: 匿名さん 
[2012-10-25 09:56:14]
売れ残っても分からないようにするためでしょ。
(完売する自信がないから)
579: 匿名さん 
[2012-10-25 11:18:15]
野村のように1~3期程度に区切って短期に販売してしまう方法を採用せず、のんびりと少ない人員で売る方法を採用しているから。その方法の場合、販売戸数が記載されていると、在庫数が多く見え、販売のデメリットになるから。
580: ラグナヒルズと比較 
[2012-10-25 12:44:37]
売手の手の内をなるべく見せない販売方法を取っているのでしょう。
マンションに限らず昔はよく使われた販売手法ですよね。
ただねえ。最近は少なくなりました。顛末を見守っています。
581: 入居予定さん 
[2012-10-25 14:08:21]
シティタワー名古屋 久屋大通公園の住民板を立てました。
入居予定の方はこちらから情報共有をお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284384/
582: 住まいに詳しい人 
[2012-10-26 05:45:55]
ってことはここのデベは従業員が少ないのでしょうか。
583: 住まいに詳しい人 
[2012-10-26 21:11:59]
ってことはここのデベはパートが多いのでしょうか。
584: 匿名さん 
[2012-10-26 23:31:43]
他社物件(例えば、ヴィークタワー)でも住友が販売代理をしているくらいだから、
従業員が少ないというのは当たらないでしょう。
(他社物件の販売が忙しくて、自社物件の販売に手が回らないなんてことはない)

人気が高ければ、従業員の人数に関係なく完売するから、そもそも
従業員が少ないから売れ残るというのも当たらないでしょう。
585: アリーナ 
[2012-10-26 23:48:08]
一般論としてマンションは委託販売が多いから従業員の人数はあまり意味がない。
そのデベがどれだけ有能な人材を集めることができるかがポイントだろう。
586: いつか買いたいさん 
[2012-10-27 01:15:58]
最近残戸数をはっきりさせる手法を取るデベ、
一体何の効果を狙ってのことでしょう?。
587: 匿名さん 
[2012-10-27 02:06:01]
顧客が知りたい情報を開示する姿勢は、顧客からの信頼に繋がる。
その逆つまり情報を隠したがる姿勢は、顧客からの信頼には繋がらない。
つまりその会社が顧客志向かどうかということが分かる。
588: 不動産購入勉強中さん 
[2012-10-28 01:53:10]
ってことで住友はどっち?。
589: マンション投資家さん 
[2012-10-28 15:17:23]
1階正面東側に機械式駐車場があるのはなんででしょうね?。
あのポジショニングの意味は?。
591: 匿名さん 
[2012-10-28 20:01:19]
ちょびちょびと売れているようだよ。
592: マンション投資家さん 
[2012-10-28 21:21:39]
一日一軒ペースですかね。
593: 社宅住まいさん 
[2012-10-30 02:38:14]
一日三軒は売れてくれないと管理組合としてはこまりまふ。
594: 親同居さん 
[2012-10-31 04:22:20]
機械式駐車場って傍観用の待機場が造られないのですか?。
595: 親同居さん 
[2012-11-01 20:39:21]
どなたからもお答えないのですか?。
596: 匿名さん 
[2012-11-01 21:20:48]
池下タワーと比べて、豪華さの点で見劣りしますね。
もう少し唯一無二な感じが欲しかったです。
597: 親同居さん 
[2012-11-02 16:01:55]
例えばどんなところが?。
598: 親同居さん 
[2012-11-02 20:51:32]
唯一無二
サービスって何だろう?
599: 匿名さん 
[2012-11-04 19:35:21]
マンギャラって日曜日もやってるの?
600: 検討中の奥さま 
[2012-11-05 03:07:31]
子育て世代はいるよっ話があるんだが、
ホントかな?。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる