名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 池袋
  7. 横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-01 05:41:57
 削除依頼 投稿する

横濱山手テラス[弐番館]についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:
根岸線 「山手」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.04平米~95.16平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-25 12:05:41

現在の物件
横濱山手テラス[弐番館]
横濱山手テラス[弐番館]
 
所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:根岸線 山手駅 徒歩15分
総戸数: 147戸

横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?

424: 購入検討中さん 
[2011-05-13 02:22:03]
>421
みなとみらい地区は
「埋立地だけど液状化対策が取られているため例外的にマップから外す」
処置が取られている地域で、
海のそば云々という問題ではないので、比較はできないと思います。
(横浜市液状化マップより)
山手テラスの場所は埋立地ではありませんしね。
私も地盤が固い地区と聞いています。

津波に関しては少し気になりますね。
10mくらいの高さはある場所だったとは思いますが…。
津波マップが発表されたら、確認してみたいと思います。
425: 匿名さん 
[2011-05-13 03:00:33]
マイカルではなくて、今はイオンでしたね。
クレジット使えないけど 涙
近くの図書館とお稽古場は期待できそうだ
426: 物件比較中さん 
[2011-05-13 09:00:42]
他物件と色々検討中です。
コストダウンが目的なのでしょうが、直床が非常に残念。
他の長谷工施工物件で、直床を歩きましたがふにゃふにゃで・・・。
クッションフロアの足ざわりと同じな気がします。

駅から遠いこと、直床であることを他の魅力と比較して妥協できるかというと、
難しい気も・・・。
427: 購入検討中さん 
[2011-05-13 12:34:06]
上の階に子供、マナーの無い方がすんだら
直床地獄ですよ。しかも長谷工でしょ?

コストダウンのために、住民は一生
騒音に悩まされる。
428: 購入検討中さん 
[2011-05-13 12:54:58]
私も直床が気になりましたが、必ずしも二重床が良いとは言えないそうです。
太鼓現象?とかで直床よりも上階の音が響く場合があるそうです。
それよりも厚みの方が重要だそうですよ。
因に以前二重床のマンションに済んでいましたが、物を落とした音などはかなり気になりました。
今は直床ですが上階の音は殆ど聞こえません。上階は子供じゃなくペットだから?
確かに直床のやわらい足触りは気になると言えば気になりますが、
慣れれば気にならなくなるのでは?現在も直床ですが気になりません。
429: 購入検討中さん 
[2011-05-13 15:44:41]
二重床の太鼓現象。

これは、直床の営業マンが良く言う
二重床の否定文句の典型です。
山手の営業マンも言っていましたか?

構造上、明らかに直床の方が音は
響きます。建築士なら誰でも知っている
知識です。

営業マンの舌は、何枚もありますから
お気をつけて。
430: 匿名 
[2011-05-13 19:01:11]
建築関係の仕事をしてます。 直床と二重床では音の問題だけなら、大差ありません。 響く音質の違いです。 決定的に違うのは大規模リフォームくらい。 しかしマンションの間取りは完成された状態なので一般的にはキッチンの位置を動かしたりまではしないのであまり関係ないのが事実。 言い方悪いけど素人受けがいいのは二重床。 直床のほうがいいとは言えないけどコスパは直床。
431: 購入検討中さん 
[2011-05-13 19:11:39]
>>429
428です。別のマンションの営業さんがおっしゃってました。
こちらの営業さんにも伺ったら、430さんと同じ事をおっしゃってました。
ただ厚さはしっかりあるから音はそれ程気にならないはずですとは言ってましたが。
432: 物件比較中さん 
[2011-05-13 19:47:39]
直床ならスラブ厚25以上は欲しいですよね、最低でも。
今のマンションは二重床二重天井、スラブ厚平均28。
駅から多少離れても、せめてスラブ厚が厚ければ、と思います。
ということで、まだ他と検討中…。
433: 匿名さん 
[2011-05-13 20:28:07]
直床は有り得ないよ。
営業トークにのせられないほうがいい。
音は大差ない、二重床のメリットはリフォームのしやすさだけというのは大嘘。
たしかに、数十年後に排水管のメンテナンスのしやすさでも大きな差がでるけどね。
梁やスラブ厚ももちろん大事。
直床にして天井高を稼ぐのは長谷工の常套手段だよ。
434: 匿名さん 
[2011-05-14 09:22:22]
全国の長谷工クオリティに不満な検討者はあちこちで見受けられますねえ。何故そのままで売れてしまうんだろうね。直床のくせに良い場所に開発するせいで入居者泣かせな物件多くなった。
長谷工は神奈川県にかなり進出してる。いい加減顧客満足向上の為にも改善してくれたらな。

その代わりローコスト提供してくれる会社でもあるが
435: 匿名さん 
[2011-05-14 14:46:11]
長谷工の某物件、10年目の修繕終了直後、地震にあった。
地震のあとは、エントランス地面のタイルなどが、大陥没していて1ヶ月以上放置されていた。
大規模修繕が終わったあとの、出費で管理組合も大変だったらしい。
ちなみに、周りに同じ築年数の同等規模のマンションは何軒かあるが、
どこも被害は全くなし。
周辺の古いビルでもほとんど被害がなく、建物と地面の間に割れ目ができたのは、
古い低層の商店などだけだったため、
某長谷工マンションの被害は大きく見えた。
やっと最近、修復したけどね。

436: 匿名 
[2011-05-14 18:54:56]
それだけじゃ、本当か嘘か分からんな。 最近適当なネガ情報ばかりだから。
437: 匿名さん 
[2011-05-14 21:51:31]
ちょっと前までは二重床・二重天井が標準になりつつあったのに、
最近は高級マンションや価格高めのマンションだけが二重床になってきていますね。
438: 匿名さん 
[2011-05-14 22:27:39]
>436
じゃあ書きますが、長者町5丁目交叉点にある物件ですよ。
珈琲館の前の敷地と道路の間がひどい状態でした。
439: 匿名 
[2011-05-14 22:31:22]
440: 匿名 
[2011-05-14 23:41:33]
長谷工でなくても大手建設会社のマンションだってやられてるよ。
特に関内エリアやベイエリアはね。

一部しか知らないだけでイロイロな会社の建物がやられてるよ。


築10年くらいのマンションがね。

地震の影響は沢山でてます
441: 匿名さん 
[2011-05-15 00:14:10]
>435
それって施工だけじゃなく地盤にも問題があるでしょ
442: 物件比較中さん 
[2011-05-15 00:27:58]
いろいろ検討したけど、このマンションはいいかと思ってます、
確かにデメリットもありますが、いい面もいっぱいあって、
決めようかな・・・
443: 匿名さん 
[2011-05-15 00:39:24]
もう二重床論争止めません?他のスレでも出尽くしてますよ。
それでも結論が出てないし^^;
参考まで→http://oshiete.homes.jp/qa1428669.html
でも何より重要なのは上階の住人の家族構成や生活態度じゃないですか?
上階の住人が年配夫婦のみ世帯なら二重床でも直床でも関係ない気がするんだけど。
逆に遊び盛り腕白チビッコ子沢山じゃ地獄でしょw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる