三交不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アトレ塚口 ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 塚口本町
  6. アトレ塚口 ローレルコート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-18 23:08:02
 削除依頼 投稿する

JR宝塚線「猪名寺」駅徒歩3分。
アトレ塚口 ローレルコートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:三交不動産株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、株式会社三交コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-24 10:41:21

現在の物件
アトレ塚口 ローレルコート
アトレ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市塚口本町5丁目142番9(地番)
交通:福知山線 「猪名寺」駅 徒歩3分
総戸数: 196戸

アトレ塚口 ローレルコート

182: 匿名さん 
[2011-03-01 14:29:25]
確かに・・・。
申し込みから契約までが早すぎる。
183: 匿名 
[2011-03-01 19:04:27]
同感です。

さすがに一期では無理ですね。
184: サラリーマン 
[2011-03-01 21:30:43]
駐車場138台、70%はローカル駅であることを考えると少し低い気がしますが、
皆さんはいかがですか?

近隣駐車料金相場との比較も気になります。
185: 匿名さん 
[2011-03-02 00:32:41]
現地も見てよく考えましたが

まだあせって買うほどの物件ではないですね。

電車も本数少ないですし。
186: 匿名 
[2011-03-02 03:12:59]
本数、少なくても、大阪駅までいけるわけだし、
駅前を考慮すれば、電車にあわせて家を出るってことは、簡単です。

そのうえこの安さ。

あんまり文句をいってはかえませんね。
187: 匿名 
[2011-03-02 14:23:21]
間取りさえ気にしなければ、値引きを待つのもありかなと考えてます。すぐに完売しないだろうと期待してます!
188: 匿名 
[2011-03-02 17:34:32]
駅近で、この価格ですから、
値引き待ちなどしていたら、ずっと買えませんね。

周辺の中古より、安いぐらいですよ?
189: 匿名 
[2011-03-02 17:39:08]
ここって土地の値段そんなに安いの?
190: 匿名 
[2011-03-03 00:48:43]
JRのローカル駅なので同じ塚口でも阪急塚口と比べたら安いです。
どちらにしても駅近には変わりないので、その人次第でお得な物件ということです
191: 匿名 
[2011-03-03 07:00:10]
売れ残りの値引きをじっくり待つべきなのは、
バス便のマンションですよ!!
こういう物件は早い者勝ちです!!
192: 匿名 
[2011-03-03 07:03:10]
早い者勝ち・・ですか?
193: 匿名さん 
[2011-03-03 12:10:11]
南隣りの工場が立ち退いて、またそこにマンションができるかもしれないことを考えると、買えないですね。
まわりの開発計画なんかありますか?
194: 匿名 
[2011-03-03 12:25:26]
工場のままより、マンションになったほうが、
資産価値があがるのではないでしょうか?
195: 匿名さん 
[2011-03-03 16:36:59]
何ができるかわかんないし、日当たりの面や、ベランダからの景色のこととか考えるとどうかな?
背の高い建物はできないですか?
196: 匿名 
[2011-03-03 16:57:53]

北隣に位置するガーデンズマークは、販売開始当初の売れ行きはいかがだったんでしょうね?

元々はすぐ南側に工場があったわけで、販売開始当時はアトレと似たような条件だったのではないかと思ったりもしますが…。

197: 匿名さん 
[2011-03-03 17:20:08]
ガーデンズマークって、今賃貸がたくさん入ってそうですが、それは何か意味がありますか?
売れなかったということですかね?
198: 匿名 
[2011-03-03 17:34:16]
ガーデンズマークは、私もMRにいきましたが、好評でしたよ。
ここは当時よりさらに安いので、完売必至かと思います。
駅だけは裏切りませんからね。
199: 匿名さん 
[2011-03-04 12:30:18]
渋滞は覚悟しましょう。
週末に伊丹イオンの5%OFFが重なると、このあたりも全く動かなくなりますよ。
得に11時から15時ぐらいの渋滞はひどい。
200: 匿名 
[2011-03-04 12:56:43]
心配要りません。イオンだって、自転車の距離です。
201: 匿名さん 
[2011-03-04 21:36:42]
>心配要りません。イオンだって、自転車の距離です。

イオンに行くのは自転車で良いとして、
・車でどこかにでかける時に既にマンションの前が渋滞している
・車ででかけて、帰ってくる時にマンションまであと100mに20分かかる
とか、こういう事を覚悟しておいた方が良いという意味です。

ここに限らず、ショッピングモールの近隣は、便利な反面このようなデメリットもあるという事は
認識しておいた方が良いと思いますよ。

202: 匿名さん 
[2011-03-04 21:53:20]
こちらでの生活に慣れてきたら、休日は何時ぐらいが渋滞のピークかと
言う事も把握できたら
出かけて帰ってくる時間もその渋滞を頭に入れて生活できるように
なれば、上手に時間を使えるかと思います

ショッピングモールが近いと便利ですけど、そう言う反対の部分も多々
あるのは仕方ないかなぁ
203: 匿名 
[2011-03-04 23:10:45]

つかしんや猪名寺駅に近くても、産業道路の渋滞が懸念されるアトレにするか…。

周りには自然も多く、比較的拓けた環境ではあるが、電車利用には少し不便なクオーレブラン武庫之荘にするか…。

価格は高めだけど、塚口駅の真裏で買い物や公共の交通手段には事欠かない…しかし周りは一方通行路や狭路も多く、ややゴミゴミしたイメージのジオ塚口プレミールにするか…。

完璧な条件が揃った物件が出るまで待てつか…。(笑)

204: 匿名 
[2011-03-05 08:32:46]
クオーレブランだけは、やめときましょうよ。お金をドブにすてるようなものです。
205: 匿名さん 
[2011-03-05 08:48:46]
アトレは駅前でも福知山線だからね・・・

1時間に4、5本だしね・・

阪急塚口と比べても・・・・

アトレは急いで買うほどの物件じゃないよね。
206: 匿名さん 
[2011-03-05 09:07:09]
大阪方面は朝10時台と夜9、10時台は3本しかないよ。
帰りも夜10時以降は3本。乗りのがすと20分待つわけか。
207: 匿名 
[2011-03-05 09:32:13]
そんだけあれば十分ですよ。
バスよりはマシ。
208: 匿名 
[2011-03-05 09:57:34]
駅近は電車の騒音がねぇ…
209: 匿名さん 
[2011-03-05 12:03:27]
本で見たら、竣工から引渡しまで1ヶ月ないマンションは良くないと、1ヶ月~2ヶ月ぐらいあるのが理想的と書いてありましたが、その点についてはどうですか?

あと、工期の短いマンションや2月~3月引渡しのものも突貫工事の恐れがあるから気をつけましょうと書いてありましたが、その点は大丈夫でしょうか?
210: 匿名さん 
[2011-03-05 13:06:04]
アトレ塚口は高いかな。

ツカシンも温泉以外は閑散としてるしね。
211: 匿名さん 
[2011-03-05 16:51:14]
え?結構繁盛してると思うんだけど。
土日なんて人いっぱいだよ。
212: 購入検討中 
[2011-03-05 20:39:13]

209さん>こんな記事を見つけましたが、参考になりますでしょうか?

ちょっと古い記事のようではありますが……

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45484/1/
213: 匿名さん 
[2011-03-05 22:25:42]
ツカシン平日でも買い物客は沢山いますよ
食料品も充実していますしね
他のお店も色々とあって賑わってますけど
214: 匿名さん 
[2011-03-06 23:55:19]
アトレだけは、やめときましょうよ。お金をドブにすてるようなものです。

215: ご近所さん 
[2011-03-07 16:58:35]
>214さん

に1票。

ローレル系の他マンションのスレを読んでると、マンション買うのが怖くなりますね。
216: 匿名さん 
[2011-03-07 17:09:01]
例えば、どんなことですか?
217: 匿名さん 
[2011-03-07 18:27:30]
>ローレル系の他マンションのスレを読んでると、マンション買うのが怖くなりますね
気になります
具体的にどんなお話がありますか?
218: 匿名 
[2011-03-07 19:03:53]
ないないそんな話。
自作自演の一人芝居でしょ。
219: 匿名さん 
[2011-03-08 11:37:58]
住宅エコポイントは対象じゃないんでしょうか?
220: 匿名 
[2011-03-08 11:45:56]
謳ってないのでないのでは?

エコポイントなんて、ほんとにめんどくさくて、
使いづらいだけですから、
ここのように価格そのものが安い方がいいですね。
221: by 215 
[2011-03-08 11:58:35]
>218さん
自作自演って失礼ですね。
工作員ですか?

>216、217さん
書いてあるとおりで、
ローレル系の他スレを読んでみてください。
222: 匿名 
[2011-03-08 12:13:14]
そんなもったいぶった言い方をせずに、
具体的な内容をはっきりおっしゃったら?
223: ご近所さん 
[2011-03-08 13:29:28]
↑↑↑
もったいぶってって、
すごく興味あるんですね(笑)
224: 匿名 
[2011-03-08 14:15:56]
アラシは、スルーで!
225: 匿名さん 
[2011-03-08 15:54:53]
この物件をやたら擁護する書き込みがありますね。


226: 匿名さん 
[2011-03-08 20:15:19]
三交と近鉄と長谷工のどこが主導権握ってるんですか?
阪神沿線ならまだ近鉄も乗り入れてるからわかるけど、なんでこの売主なんでしょうね。
227: 匿名さん 
[2011-03-08 23:51:06]
>三交と近鉄と長谷工のどこが主導権握

主導権を何処が握っているかでどういう事が変わってきて
何にその事が大きな関わりがあるのですか?
具体的に教ええ下さい
228: 匿名さん 
[2011-03-09 00:52:16]
安い安いと書かれている方がいますが、この立地と内容でこの価格はそんなに安いのでしょうか?
相場的には言うほど安くないですよね。駅近とつかしんは評価しますけど。
229: 匿名 
[2011-03-09 04:19:55]
事業主の三交と近鉄です。

長谷工は施工と販売代理だけですよ。
230: 匿名 
[2011-03-09 07:09:24]
狭い部屋が多いので、総額を抑えられるからではないでしょうか。
決して、永住向きとは思っていませんが、
よく考えると老後はここほど便利な所も少ない気がします。
231: 匿名さん 
[2011-03-09 10:05:43]
安い安いと書き込みがありますが、値段なりなのでしょうか?
長谷工施工のマンションは、イマイチぱっとしないと聞いたのですが…
232: 匿名 
[2011-03-09 10:51:57]
長谷工のマンション、別に悪くありませんよ?
ここ最近は、激安マンションに特化してますね。
233: 匿名さん 
[2011-03-09 15:15:18]
ローレルがどうのより、長谷工をどう評価するかだと思うな。
234: 匿名さん 
[2011-03-09 20:42:06]
>219さん
住宅エコポイントは対象ではないそうですよ。
その分価格が安いとおしゃっていましたが、
やっぱりJR猪名寺駅前にしては高いような。
狭い部屋が多いし、家具の配置も難しそう。
焦って手を出すのはやめとこー。
235: 匿名さん 
[2011-03-09 22:21:35]
長谷工のマンションさんのマンションを色々言う人もいるでしょうが
建築件数が多いと言うことはマンションのプロなので
安心できると思います
236: 匿名さん 
[2011-03-09 22:26:29]
マンションに実績の無い施工会社よりも
よほど安心ですね。
237: 匿名 
[2011-03-10 09:39:26]
そうは言っても、ここ見たらなぁ…

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/
238: 匿名さん 
[2011-03-10 10:11:45]
どこの物件でも上の方のように喰いついて否定的意見言う方がいますが
書き込んでるのがどういう方か 考えれば察しがつくでしょう。
同じような価格帯で躯体構造みてもどこも似たり寄ったり。
震災後建築基準は厳しくなってます。
最近の物件は設備内装も昔よりかなりよくなってますし問題があるのはどこの施工会社も同じですよ。
物件を総合的に見て気に入ったのであれば買いで検討すればいいんじゃないでしょうか。


239: 物件比較中さん 
[2011-03-10 18:10:38]
はじめまして。
今、価格帯が同じような中古マンションとなやんでいます。 やはり、少し狭いような気がして…
ただ、つかしんは魅力的。
私はどちらかというとアトレ。主人は中古をかなり気に入っています。
悩むにも時間がない…ホント申し込みまで時間無さすぎます。
自分の意見は伝えますが、このままだと一期を逃しそうです。一期でほぼ完売してしまうのでしょうか。
二期以降は本当に何の得点も無いのでしょうか。
240: 物件比較中さん 
[2011-03-10 18:14:36]
すみません…さっきの得点でなく→特典です。
241: 匿名さん 
[2011-03-10 20:08:16]
特典をあきらめてじっくり考えるか、微妙な特典ですよね。
242: 購入検討中さん 
[2011-03-10 23:12:28]
第一期でほぼ完売はなさそう。数日前にモデルルーム見に行きましたが、商談ルームのボードのバラは半分も埋まっていなかったような感じでしたよ。ただ、人気のタイプの間取りは残りわずかなものもありました。
駅前とつかしんはすごく魅力なのですが、値段がなぁ。。。
もう少し安ければ、一期で即購入していたかな。
243: 物件比較中さん 
[2011-03-11 00:08:09]
そうなんですよね…

やはり、総合的に考えて3期まで待ってみます。
条件の合う物件が残っていればの話ですが、最低でも150万ぐらいの値引きがないと㎡あたりの単価が高すぎます。
それに、駅近とつかしん以外でのメリットが感じられない。近所の団地には多国籍の方が多く住まれており、学校の区域が一緒になる為とても心配。
低所得者である私には、向いたマンションなんでしょうが。
244: マンコミュファンさん 
[2011-03-11 13:33:09]
大きな買い物なので、待つのは正解だと思います。
選べる自由にとらわれない事です。あせっている状況だと冷静な判断も出来ません。
販売時期の差で残り物に福があった例だと、イニシア塚口です。
物件比較中さんの場合だと中古もご検討との事なので、他の中古物件もいくつか見学する事をおすすめします。
つかしんは魅力がありますが、生活圏に必要かどうかは疑問があります。
また、福知山線を通勤で利用するなら、快速のとまらぬ駅利用者は、行きも帰りも毎日いやな思いをして、これに慣れる事はなかなか出来ないものなのだという事をお伝えしたい。行きは通過素通り、帰りは尼崎で普通待ちで降ろされるなど。
245: 匿名さん 
[2011-03-11 14:43:35]
人気のあるのはどのタイプでしたか?

そうですよね。一時間に4本は結構つらいですよね。
もう少し安ければそれも我慢できるというものですが。
なるほど、つかしんも生活圏に必要かどうか。。。

出ているのがまだ予定価格と書いているので、改定されて少し安くなるのを期待しています!!
246: 物件比較中さん 
[2011-03-11 15:58:58]
なるほど。なるほど。
貴重なご意見ありがとうございます。

予定価格下がりますでしょうか。かなり強気な感じでしたが…
人気のあるタイプはバラの加減から4階、5階の3LDKあたりではないでしょうか。

先ほど、大きな地震ありましたが阪神大震災も経験しているのでマンション住まいに不安がよぎります。
どこにいても災害には警戒は必要なのですが…
247: 物件比較中さん 
[2011-03-13 10:42:58]
昨日から事前登録受付だったようですが、どうだったのでしょうか。やはり 気になります。
248: 匿名さん 
[2011-03-13 12:43:28]
予定価格のままなんですね。たぶんそのままの価格なのかな?
正式価格の発表ってないのですかね?

今回の地震で日本経済に大打撃ですよね。ローン組んで大丈夫かなあ?
249: 匿名 
[2011-03-13 12:45:19]
ローンはそのままリスクですよ?
250: 物件比較中さん 
[2011-03-13 13:50:23]
価格の変更についてはほとんど無いと言われたような。ただ、売れないタイプが出来てしまうとそのタイプが全体的に変更するかもしれませんが…と。

251: 匿名 
[2011-03-13 16:37:30]
この地震騒ぎでますますマンションは売れないですよねー

買う気が失せる。。。
252: 匿名さん 
[2011-03-13 23:02:50]
どうしてそんなに強気なんでしょう?
253: 匿名 
[2011-03-14 10:44:57]
発売開始から、弱腰の販売センターなんて無いでしょ。

それが1年後にはみてごらん、その良い例が、クオーレだよ。

あれほど好評を謳っておいて、最後には、入居前からの値引き。

最初に買う人ほど、○○をみる運命なの。
254: 匿名 
[2011-03-15 23:26:42]
クオーレよりしょぼマンやのに..涙
255: 匿名 
[2011-03-16 09:38:49]
あそこ以上にひどいの?そんな新築マンションなんてないんじゃない?
256: 匿名 
[2011-03-16 09:46:34]
これだけの震災がおきて、
取り巻く経済状況がさらに悪くなっているわけですから、
クオーレより販売は厳しいとみてもよいのではないでしょうか?
257: 匿名 
[2011-03-16 12:49:41]
家が流される映像が垂れ流されてるのに、
誰も家なんて買う気がしないと思います。
258: ビギナーさん 
[2011-03-16 13:07:40]
日本中に、他人に対する善意が渦巻いてる中、ここには日本人として恥ずかしい書き込みが多いな。
259: 匿名 
[2011-03-16 13:41:40]
マンションを善意で買うひとがいるのでしょうか?
260: 匿名さん 
[2011-03-16 16:50:59]
↑クズ
261: 匿名 
[2011-03-16 17:42:32]
↑あなただって(笑)
262: 匿名 
[2011-03-17 11:20:22]
建設業のお金を動かさないと経済が駄目になります
263: 匿名 
[2011-03-17 11:45:51]
大災害が起こるまではね
264: 匿名 
[2011-03-18 19:45:17]
正直、売れ残って、値引きして欲しいです。
今から値引き狙いもなんですが・・・
私は1年じっくり待ちます!!
265: 匿名 
[2011-03-21 02:10:52]
ここのところローレルは不振が続いている。なんでかしらんが駅前だけど、工業地帯ってのばっか。最初から、好調になんか売れるわけない。売れ残りはきっと出る。
266: 匿名さん 
[2011-03-21 18:47:13]
一年も待てるなんてすごいです。
私は欲しいと思ったならそんなに我慢できません。
267: 匿名さん 
[2011-03-22 01:49:49]
なんか思ったより高くてびっくり。
268: 匿名 
[2011-03-22 04:42:35]
私も高いと思う。狭いから、総額ではそうでもないけど、
実際、4人家族で暮らせるか?60平米前半。
269: 匿名 
[2011-03-22 04:44:12]
結局、どの程度、売れたんでしょうか。
270: 匿名 
[2011-03-22 08:21:17]

家庭によって生活スタイルは様々だと思うので、60平米前半でも四人家族で暮らせる家庭はあるのではないかと…?

家族四人みんながみんな、一日中家にこもっているような家庭なら話は別ですが…。
271: 匿名 
[2011-03-22 09:24:03]
60平米前半で4人家族はキツイでしょ。
何もない状態で60平米前半ですからね。
272: 匿名 
[2011-03-22 11:08:55]
一般的には無理でしょ。

270番さんみたいな感覚のひとが買うマンションなんでしょう。

270番さんがこのマンションを買うことは、止めはしませんから、どうぞ!
273: 匿名 
[2011-03-22 15:26:50]
坪単価で計算すると、明らかに割高です。

これと言ったプレミアムもないので、

相場まで値引かれないことには、売れないと思います。
274: 匿名 
[2011-03-22 18:39:56]
昨日の段階で結構契約申し込みありましたよ。抽選は少なかったけど。
275: 匿名 
[2011-03-22 20:07:27]
一期は好調で当たり前なんですが、
それでも好調であるときいてほっとしました。
276: 匿名 
[2011-03-23 03:06:55]
目の前が工場なんて、どう考えても簡単に売れない。
そのうえちょっと割高だし。
277: 匿名 
[2011-03-23 11:57:40]
好調ってのが理解できない。
278: 匿名 
[2011-03-24 09:24:36]
まあ、MRはどこへいっても、好調さを演出しているわけですからね。
こんなに激安マンションなのに、即日完売表示が出てないってつらいですね。
279: 匿名 
[2011-03-24 13:57:35]
好評ではないのか・・・

こんなに安いのに、軽くショックだ
280: 匿名 
[2011-03-24 16:25:31]
てか抽選は終わってますよね????

完売せず????

残念・・・
281: 匿名 
[2011-03-25 08:21:12]

第一期で予定していた分は、ほぼ完売ではないんですかね?

ボードに赤いお花が沢山ついてましたよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる