東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

21: 匿名さん 
[2010-12-27 03:14:40]
下がりもしないが絶対上がらない。
住環境最悪なのに生活コストはバカ高の都内と湾岸なんぞ下げても誰も買わない。
しかも地震でパー!

定着人気の世田谷武蔵野だって言い値つり上げたら売れない。
22: 匿名 
[2010-12-27 03:17:30]
都心下がったら買うだろ。
湾岸はどうなろうと興味なし。
郊外も同じく興味なし。
23: 匿名さん 
[2010-12-27 03:24:08]
形は変われど人が集まるターミナル駅が廃れることは無い
24: 匿名さん 
[2010-12-27 07:36:58]
>>23
郊外が独立した経済圏になりつつあるのに気が付いていないの?
立川、八王子、町田・・
25: 匿名さん 
[2010-12-27 07:40:32]
都心勤務者でも所得レベルが高い層は、都心部居住がこれからも進んで行きますよ。

郊外相手のターミナル駅が廃れて行くのは、誰も止められません。
26: 匿名さん 
[2010-12-27 08:01:06]
郊外の地方都市化が進みます。
27: 匿名 
[2010-12-27 08:27:24]
26が正解だと思う。郊外の独立した経済圏は低値安定。新たに取り込める住民層は低〜中所得者。
28: 匿名さん 
[2010-12-27 13:16:57]
地方都市が郊外化するのはともかく、都心はあまり関係無い
29: 匿名さん 
[2010-12-27 13:25:19]
ちょっと定年までは大変だけど、それ以降はのんびりして豊かな暮らしができそうな郊外か?
ブランド化して不動産資産となる可能性のある都心か?
どっちかを選んでいく感じだね。
定年後のライフスタイルに合う地域選んでおくべきかもね。
伊豆とかに移住考えてるので、都心かな?定年までは。
30: 匿名さん 
[2010-12-27 16:46:34]
どうぞどうぞ!止めません。(笑)

業者に感謝されるでしょう。
31: 匿名さん 
[2010-12-27 17:32:17]
結局、新宿・渋谷は廃れるの?
32: 匿名さん 
[2010-12-27 17:33:41]
豊洲が終わりました。
33: 匿名 
[2010-12-27 20:49:31]
渋谷なんか、20年くらい前は団塊Jr.が10代で盛り上がってたけど、最近は団塊Jr.世代の半分しか人口いない10代向けだけでは厳しくなってる。

東急も再開発では20代、30代向けのお店を展開して生き残りを図っていく。
34: 匿名さん 
[2010-12-27 21:07:25]
>>31
渋谷、新宿は寂れるに決まっているだろ。
誰も反論できないんだから。
35: 匿名さん 
[2010-12-27 21:14:47]
アパート住民だけは右肩上がりで増えそうですよ。
36: 匿名 
[2010-12-27 21:18:28]
渋谷と新宿を同列に語ってしまう時点で分かってない。
37: 匿名さん 
[2010-12-27 21:39:02]
インフラは整備されてるのだから形は変わっても残っていくでしょう
38: 匿名さん 
[2010-12-27 22:04:10]
そりゃこの世から消えるわけじゃないよ(笑)
39: 匿名さん 
[2010-12-27 22:10:49]
渋谷、新宿までの利便性を売りにしているところは軒並み値下がりの運命ですね。
40: 匿名さん 
[2010-12-27 22:15:59]
じゃあ結局変わらないのか
41: 匿名さん 
[2010-12-27 22:24:03]
>>33
団塊Jrは首都圏出身者が多いからちょっと前まではお国自慢で盛り上がっていましたね。
42: 匿名さん 
[2010-12-27 22:36:59]
親元近居の需要もこれからどんどん減って、近郊買う人はめちゃ少なくなるよ。
売りたい人はお早めにw
43: 匿名さん 
[2010-12-28 07:23:35]
で、結局下がったのかい?
44: 匿名さん 
[2010-12-28 07:24:27]
上がってきてます。。。
45: 匿名さん 
[2010-12-28 07:42:30]
>>43
3割近くの大幅値引きしてもまだ売れ残っています。
ニコタマはまだ値引きしていないけど現在大騒ぎ中。
46: 匿名さん 
[2010-12-28 20:23:33]
3割値下げしてもらっても買えないというのは悲しいね。
47: 匿名さん 
[2010-12-28 21:27:29]
買いたくないからだろ
割高外周区はかっこ悪いし。
48: 匿名さん 
[2010-12-28 23:07:20]
先見の明が無いって言ってるようなもんだからな。
49: 匿名さん 
[2010-12-28 23:36:02]
まだまだ割高だと見ている人が多いんだろ。
50: 匿名 
[2010-12-29 00:19:49]
ここに書いてるのって大体20代?
ローン組める年齢の内にはそこまで大きく下がらないよ。20年とか経てば下がってるだろうけど。
そしてローンは精々30代の内がリミット。値下げ待ちし過ぎて買い逃し注意☆
51: 匿名さん 
[2010-12-29 00:28:07]
>50
>ここに書いてるのって大体20代?
>ローン組める年齢の内にはそこまで大きく下がらないよ。

情報ありがとう。

では、そう言える具体的根拠を教えてください。
52: 匿名さん 
[2010-12-29 00:32:55]
このご時世にローンはな・・キャッシュで買う予定です
53: 匿名さん 
[2010-12-29 03:55:44]
>ローンは精々30代の内がリミット

は?
早く買わせて、大量のローン払わせようって魂胆ですか?
40代だって大丈夫だよ。
へんに焦るより、頭金貯めといたほうがいい。
30代初めで焦って頭金もなしに買うのより、1千万でも2千万でも貯めてから買ったほうが、結局は支払いは楽。
ローンの額が抑えられるんだkら、40代だって全く問題ない。
まあ、家賃の支払いが嫌だから、自分の家のローン払ったほうがいいという方も多いとは思うが。
54: 匿名さん 
[2010-12-29 04:02:42]
>所得レベルが高い層は、都心部居住がこれからも進んで

26とかが言ってるのが正しいよ。
地域別の人口推移予測を見ればわかる。

都心部に流入してるのは、別に高所得者でもない。
30代までの独身・カップルか老人の一部。
で、若い方の層の平均年収は700万程度。
一方で、近郊から郊外にかけて、平均年収(世帯でなく大黒柱の)が900~1000万以上のファミリー層の住む地域が広がってたりする。
つまり、仮に所得が高くても別に都心には行かず、地域に根付いて生活を楽しんでる層のほうが全然多いってこと。
55: 匿名さん 
[2010-12-29 06:29:03]
>>54
また意味不明な願望をw
56: 匿名さん 
[2010-12-29 07:32:05]
目黒区が税収不足で財政破たん寸前なのに・・
57: 匿名 
[2010-12-30 02:11:41]
>54
想像だけで説得力に欠けるな。
58: 匿名 
[2010-12-30 09:55:42]
>52
今だからこそ低金利と税金優遇措置を使ってローンでは?
時キャッシュで買う財力があるならいざとなったら一括返済出来る訳だし。
59: 匿名さん 
[2010-12-30 10:16:14]
>>58
都心部で坪単価が安いところなら値下がりリスクが少ないでしょう。
60: 匿名さん 
[2010-12-30 10:17:05]
豊洲とか?
61: 匿名さん 
[2010-12-30 10:20:01]
理想は坪単価で250万円前後ですね。
300万円超えるとちょっと危険が・・
350万円超えは止めた方が良いです。
62: 匿名さん 
[2010-12-30 10:47:02]
自分の年収基準にして語るのはアホっぽいよ
63: 匿名さん 
[2010-12-30 11:01:36]
>>62
一般論です。
64: 匿名 
[2010-12-30 13:35:44]
>60
豊洲は都心ではないし、別の意味でリスクが高いから論外。
65: 匿名さん 
[2010-12-30 13:53:16]
350万こえても需要があれば何の問題も無い
前回のプチバブル崩壊は、3Tなどを好む層が
買い漁ったからそこがバブル化した

安定していりゃなんの問題も無い
66: 匿名さん 
[2010-12-30 13:55:24]
>>59
そういうところが
まさに低所得層が流れ込んでスラム化するわけだが
67: 匿名さん 
[2010-12-30 13:56:21]
豊洲はもう既に人気地域でしょ。
今更、ここで議論するようなもんかな?
68: 匿名さん 
[2010-12-30 14:07:03]
検討者には人気ゼロだけど
どこで人気あるんだい?
69: 匿名さん 
[2010-12-30 14:09:58]
原住民だけ。
70: 匿名さん 
[2010-12-30 14:12:01]
>>66
アパートが多い区にはそんなリスクがありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる