セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ清澄白河ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. グローリオ清澄白河ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-04-13 10:05:15
 削除依頼 投稿する

グローリオ清澄白河についての情報交換スレッドです。

物件検討中の方から契約済入居済の方、ご近所の方から他社営業、
売り主関係者まで、飽きのこない書き込みで盛り上がりましょう。

所在地:東京都江東区白河3丁目7番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩9分
戸数:73戸(地上12階建)
売主:セコムホームライフ
売主:東京都市開発

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/kiyosumi/?adpsp_type=300
施工会社:ピーエス三菱
管理会社:ホームライフ管理株式会社

[スレ作成日時]2010-12-23 13:40:48

現在の物件
グローリオ清澄白河
グローリオ清澄白河
 
所在地:東京都江東区白河3丁目7番2(地番)、江東区白河3-10-9(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 74戸

グローリオ清澄白河ってどうですか?

282: 匿名 
[2011-12-03 12:38:53]
地味〜に売れてはいるんですね。
283: 匿名 
[2011-12-03 18:25:27]
じみでも売れるだけましってことも・・・・・
284: 匿名 
[2011-12-04 00:46:27]
地味に売れてますか???
285: 匿名 
[2011-12-05 21:27:17]
一期分しか載ってませんが、地味〜に10戸うれましたね。先着順はわかりませんが、トータル三分の二程は売れてるんじゃないですか?
286: 匿名 
[2011-12-06 10:20:10]
三分の一ぐらいですかね。。
287: 匿名 
[2011-12-07 09:09:55]
一期前に三分の一売れてたから少なくて半分くらいでしょ
288: 匿名 
[2011-12-07 22:18:01]
確か20ちょっとぐらいでしたよ。
289: 匿名 
[2011-12-07 23:19:00]
七十の三分の一計算しましょう
290: 契約 
[2011-12-08 09:15:48]
じゃあ、約3分の1ですね!キャンセルとかもあったから、正確にはわかりませんが。
291: 匿名 
[2011-12-08 20:45:19]
こちらの物件と近くリビオと比較してるんですが、どうなんでしょうか?
価格もさほど変わらないようなので。
292: 匿名 
[2011-12-08 20:51:47]
すみません、リビオレゾン清澄のスレッドがあるんですね。失礼しました。
293: 周辺住民さん 
[2011-12-10 22:47:30]
6中の横に、来年1月イオン系のスーパー
マックスバリュがオープンします^^乞うご期待~
294: 入居予定者 
[2011-12-10 23:09:14]
やっと第2期に入りましたね!しかし第1期が長かったですね。
295: 匿名 
[2011-12-12 19:50:10]
二期始まったんですか?そこそこ売れたってことですかね?
296: 匿名 
[2012-01-06 20:17:22]
いつの間にか三期突入。そしてあと6戸。
297: 匿名 
[2012-01-10 03:13:21]
凄い売れてるじゃん
298: 購入検討中さん 
[2012-01-12 19:55:15]
早いですね。
入居までまだ1年もあるのに。
地味にいつの間にか無くなってるんだ。
今どき珍しいですね。
そんなに安かったっけ?ここ。
299: 契約済み 
[2012-01-14 07:47:23]
安くはないんじゃないですか?そぉいえば…オプションっていつくらいですかね?エコカラット東京ガスでやったほうが安いような気がしてリサーチ中ですが…
300: 契約者 
[2012-01-14 10:17:24]
価格はこの辺では安いと思いますよ。

あまり売れてる気がしませんでしたが意外ですね!

でも一体、第何期までやるのですかね?
301: 契約済み 
[2012-01-15 16:25:20]
セミナーの案内が届きましたが、やはり聞いておくべきですかね?耐震構造には興味ありますし…
302: ご近所さん 
[2012-01-18 03:16:41]
21日にマックスバリューオープンですね。
303: 匿名 
[2012-01-18 20:35:54]
南側の低層階を検討中なのです。前に建物がありますが、日当りは確保できるのでしょうか?
あとやはり三ツ目通りの騒音が気になるのですが、近所の方いかがでしょうか?
304: 契約済み 
[2012-01-19 17:39:51]
カラーセレクト行ってきました。東棟はCが一戸Bが数戸残で八割売れたそうです。やはり都営の影響か南の低層階が残ってて上層階はほぼ売れたそうです。南側の都営がどうなるかによりますが、現状3階辺りまでは良好とは言えなそうな気がします。騒音に関しては個人差があると思うので何とも言えませんが、現在三つ目沿いに住んでいるので全く気になりません。
305: 地元 
[2012-01-27 23:50:31]
ポストに櫻井幸雄氏のセミナーの案内が入っていたので行きたいのですが、開催場所がグローリオの販売センターなので、売り込みされますでしょうか?
306: 匿名 
[2012-01-28 18:27:56]
セミナーなので終わってからお土産もらってすぐに帰っていいんじゃないですか?相手は売り込めれば良いなぁ〜的な狙いはあるかもしれませんが。
307: 匿名 
[2012-02-05 22:39:19]
午前のセミナー行ってきました。なるほどな感じでした。満員御礼な感じでしたが午後はいかかでしたか?興味を持っている方は沢山いらっしゃるんだなって思いましたが
308: 物件比較中さん 
[2012-02-17 16:15:16]
>307櫻井幸雄さんのセミナー盛況だったようですね。
でも櫻井幸雄の推す狙い目物件にグローリオ入ってないですね。
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/2011winter.php
グローリオの販売センターでやったのだから、入れてくれてもいいじゃん。
やっぱり三つ目通りの排ガス・騒音か?
こういうネット記事だとgoogleマップですぐ大通り沿いがばれちゃうから?
ここらへんセミナーで弁明していましたか?
309: 匿名 
[2012-02-17 21:38:05]
セミナーの目的が良いマンションの見方とマンションの買い時についてと、グローリオに関わらず全般的な話で、もちろんグローリオは優良だとはいってましたがここをごり押しするための講義ではなかったので逆に感心持てました。
310: 匿名さん 
[2012-02-18 07:22:38]
都心に近いのにこの価格だったので、迷っていました。
現在は小さい子供1人の3人家族ですが、近い将来もう1人子供欲しいし。
4人家族になった場合、やはり60㎡台はキツイかなと思いました。
営業担当さんは、工夫で全然イケますよと言っていましたし、実際そうなんでしょうが、
やはりどうしてもきゅうくつな感じがしてしまいそうです。
また、三つ目通り沿いという環境。現地見ましたが、やはり大型トラックが多く、埃っぽいのもそうですが、騒音のほうが気になりました。
後は、周囲の建物の感じですかね。都住は建て替えによるリスクがありますし、近くのタワーマンションが圧迫感ありますしね。
マンション選びは難しいですね。
都心への近さと価格の面では魅力的ですが、それと引き換えに、部屋の狭さ、排ガスと騒音を我慢していくか。
利便性よりも子供の健康面等を考え、今回は見送ることにしました。
近くに大きな公園があったりで子育てには魅力的なんですが。
まぁ公園で生活するわけではないので、そのために住むマンションで我慢したくないかなと思いました。
なかなか難しいですね。
311: 検討中さん 
[2012-02-18 10:29:39]
310さんに同感です。

現地に行きましたが、排ガスの量、トラックの交通量が多く、周りのタワーマンションの圧迫感が気になりました。

帰りに気付いたのですが、清澄白河駅の上にマンションが建設されていましたが、どうなんでしょうか?

312: 匿名 
[2012-02-18 16:11:22]
↑もう完売しましたよ
313: 匿名 
[2012-02-18 18:44:48]
リビオレゾンはグローリオより狭かったですからね。いずれは夫婦2人の生活になるんですから…どう考えるかはその人次第ですよね。
314: 契約済さん 
[2012-02-18 19:06:16]
駅前のリビオレゾンもグローリオも広さはあまり変わりませんでしたよ。

315: 検討中さん 
[2012-02-18 21:04:16]
駅前物件は完売したんですね。
ここは昨年の8月から販売してるようですが、売れ行きはどうなんでしょうか?
2013年1月入居ということですが、販売期間がかなり長い事も気になります。
316: 入居予定さん 
[2012-02-18 23:14:37]
交通量の多い三つ目通り沿いで、空気が・・・という問題点はありますけど
ここは周りの新築や中古物件から見ると、比較的安いので
徐々に売れていくとは思います。

※周囲の中古物件は、10年落ち60mで4000万くらいの物件が多いなか、
ここは新築で4500万ですから。
317: 物件比較中さん 
[2012-02-19 00:43:59]
それは清澄白河駅周辺の物件です。やはり立地でかなり違います。
立地が悪い物件は中古物件価格を下げないといつまでも売れない状況です。
318: 匿名さん 
[2012-02-22 09:56:15]
帰宅困難者問題の影響で
都心部の中古マンションは値上がり傾向ですよ。
319: 買い換え検討中 
[2012-02-22 21:14:08]
周辺の新築マンションよりも販売期間が長いかも。
320: 匿名 
[2012-02-23 13:37:37]
入居まで売り切りたいんでしょうね〜。ところで、新たに取り入れた室内の家具転倒防止対策についてご存じの方居ましたら教えていただけませんか?
321: ご近所さん 
[2012-02-23 20:34:41]
またポスティングのチラシが入ってましたね。

また清澄白河で数件のマンション建設されるから早く売りたいんでしょうね。

駅上のリビオレゾンは完売したみたいですね。
322: 匿名さん 
[2012-02-25 10:26:30]
都心部の中古物件は値上がりといっても、ここは将来的にも該当しないのではないでしょうか。

私の勝手な価値観ですが。
まず都内の中古マンションで大事なのが駅歩だと思います。
中古マンションサイトの検索条件であるのが、駅歩5分以内というチェックボックスです。
ある程度の値段の中古を都内で探す人の多くは、だいたい初めは駅歩5分以内にチェックをいれます。
そうなるとここは駅歩6分ですから、最初の段階で検索結果に出てきません。
次に中古で大事なのがマンション自体のネームバリューだと思います。
三井のパークホームズ、住友のシティハウス、三菱のパークハウス、大京のライオンズ、野村のプラウド等、
検索結果にたくさん出てくる中古物件に、これらの名前があると、やはり目に留まるわけです。
中古物件は新築のように自社のマンションを褒め称えて、客をアオッて売ろうとするデベの営業がいないわけですから、
やはりマイナーなマンション名は不利に思えます。
ただでさえ日本人はブランド志向が強いですから、やはり大手デベのマンション名には、それだけで安心感であったりを他のマンションよりは感じるものだと思います。

どこのデベの営業もそうですが、「ここは将来的にも資産価値下がりませんよ」とか、「周辺の賃貸相場がこれくらいですから、賃貸に出すにしても安心ですよ」等、アオッてきて、私たち客をその気にさせようとします。
ここのモデルルームに行った時もやたらと営業さんが周辺の賃貸相場を熱心に説明されてていたので書いてみました。
私たち家族にとっては将来よりも、三つ目通りの排ガスや騒音が子供たちに与える影響のほうが未知数で怖いなと思いましたので、検討から外しました。
実際竣工して、部屋に入ってみて、騒音も排ガスも大したことないとなればいいですが、やはり大通り沿いの友人のマンションに遊びに行ったりすると、排ガスはともかく、音は凄いなと思いますからね。
323: 匿名さん 
[2012-02-25 11:27:09]
>>322

震災の時に職場から徒歩圏内かどうかで中古マンションの価値が決まるように変わって来たようです。

駅から近くても職場から徒歩圏外は価値なしです。
324: 匿名 
[2012-02-25 11:44:31]
>>323

職場から徒歩圏外は価値なしって。

奥さんや子供に嫌われますよ。

確かにあの震災以降、職場から徒歩圏内というのも条件としては重要視されてきているとは思いますが。

私達みたいに小さい子供がいる家族にとっては、それはまだまだ優先順位としては低いです。
325: 匿名さん 
[2012-02-25 11:48:28]
>>324さん

でも、マーケットの動きがそうなっているのですからしかたが無いでしょ。

不動産マーケットは結局賃料に収斂されますから。
326: 物件比較中さん 
[2012-03-03 17:17:37]
MRと現地行きましたが、うーん、ここの売りがわからない。場所も微妙だし、設備も普通。耐震だけでこの価格は厳しいですね。
328: 匿名さん 
[2012-03-04 21:39:47]
>326
売りは、
安さと都心までの利便性と公園の豊富さと生活利便施設の充実
こんなものですよ。
329: 匿名さん 
[2012-03-04 21:45:40]
330: 匿名さん 
[2012-03-06 21:56:22]
期間:2012年04月05日~2012年04月08日
観光ボランティアガイドとめぐる春のまちあるき
森下・清澄白河界隈の桜の名所を沿道の観光スポット紹介を交えながらめぐる観光まちあるきガイドツアー(無料)を開催します。
深川発祥の地である森下を出発し、桜並木の続く深川芭蕉通り、川面に桜が映える仙台堀川沿いの遊歩道を通り抜け、深川江戸資料館に向かいます。
なお、ツアー終了後、深川江戸資料館の観覧を希望されるお客様は団体料金(通常300円のところ、200円 ※大人の場合)で観覧することができます。
http://www.city.koto.lg.jp/event/1127/24sakura.html
331: 匿名さん 
[2012-03-06 22:41:29]
清澄庭園では毎月季節の催し物があります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる