三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 石神井町6丁目((仮称)練馬区石神井町6丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. ザ・パークハウス 石神井町6丁目((仮称)練馬区石神井町6丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-06 13:11:15
 削除依頼 投稿する

発売直後にあっさりと全戸完売になった“パークハウス石神井公園”に続き、三菱地所が新たなマンションを計画してるようです。石神井公園目前のロケーションでまた人気が出るんでしょうか。



<全体概要>
所在地:東京都練馬区石神井町6-1216-21(地番)
交通:西武池袋線石神井公園駅より徒歩6分
総戸数:19戸
間取り:1LDK+DEN~3LDK
面積:61.51~105.03m2
入居:2012年2月下旬予定

売主:三菱地所('11年1/2付で三菱地所レジデンスに承継)
施工会社:大豊建設東京支店

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.09 管理人】


[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927

[スレ作成日時]2010-12-20 23:04:47

現在の物件
ザ・パークハウス 石神井町6丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都練馬区石神井町6丁目1216-21(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩6分 (南口)
総戸数: 19戸

ザ・パークハウス 石神井町6丁目((仮称)練馬区石神井町6丁目計画)

1: 匿名さん 
[2010-12-20 23:11:21]
石神井町6丁目は練馬区の高級住宅街ですので価格は高くなりそうですね。
2: 匿名さん 
[2010-12-21 11:39:04]
間取りが最大100平米の3LDKしかないのは以外だった。
立地は最高だからワンフロア住戸でも作るかと思ったけど。
3: 匿名さん 
[2010-12-21 21:41:59]
プチバブルの石神井公園にボスキャラが出てきたって感じ。
4: 匿名さん 
[2010-12-21 21:43:31]
絶対に間違いの無いマンションですね。お金さえあればの話ですが。
5: 匿名 
[2010-12-21 23:18:26]
絶対に買えませんが、仕様、間取り、外観…どんなものになるのか興味があります!
6: 匿名 
[2010-12-22 12:10:30]
キター!って感じ。
3LDKで100平方って、相当ぜいたくだな。
宝くじ当てて買いたい。
7: 匿名さん 
[2011-01-02 12:02:32]
マンション名がザ・パークハウス石神井町6丁目になったみたいね。
やっぱ高級化を出そうとして”ザ”を入れたがるのね。
8: マンコミュファンさん 
[2011-01-02 12:51:24]
>7さん
三菱地所レジデンスのブランドそのものが“ザ・パークハウス”になったんですよ。
9: 匿名さん 
[2011-01-02 13:11:27]
あ、ほんとだ。
10: 匿名 
[2011-01-02 13:15:10]
>>7

ザ・パークハウスになって旧地所ブランドと差別化されています。

ザ・パークハウスは地所+藤和ブランド
パークハウスは純粋地所ブランド

ですよ。
13: 購入検討中さん 
[2011-01-07 00:32:45]
63.22㎡の2LDK 一番狭い部屋でいくらくらいになりそうですか?
練馬区へ行った事がないのですがこの辺りは池袋近くの板橋区よりもかなり空気はキレイですか?
14: 匿名さん 
[2011-01-07 01:16:12]
>>12
ただし練馬区一の高級住宅街石神井町6だけな。
それ以外はただの不人気田舎大根区。
15: 匿名 
[2011-01-07 08:05:39]
埋立地の湾岸さんがこんなとこにも湧いておりますね(笑)
16: 土地勘無しさん 
[2011-01-09 03:21:32]
ここの前にある池は人工的に注水しているのですか?
それとも湧き水ですか?
17: 匿名さん 
[2011-01-09 03:55:59]
石神井池の水源は隣接する三宝寺池です。武蔵野三大湧水池のひとつです。
石神井池自体は石神井エリアが風致地区の指定を受けた際に、武蔵野の景観保護を目的として整備された人工池です。
19: 買いたいけど買えない人 
[2011-01-10 00:33:29]
けっこうキレイな水なんですか?
21: 賃貸住まいさん 
[2011-01-11 00:21:21]
夏に池の水が臭ったりするのかな?
22: 憧れ人 
[2011-01-11 10:07:54]
石神井池には昨日行ったのも合わせて、通算3回ほどいったことがありますが、今まで水質や匂いが気になったことはありません。
遊泳したり、飲料に使用したりするわけではないので、問題ないのではないですか。
あんな池沿いの立地に建つマンションなんて、憧れますぅ
24: 親と同居中さん 
[2011-01-11 21:59:09]
目の前に将来何も建たない安心ってないですか?
以前隅田川のリバーサイドに暮していたことがあります(賃貸ですが)
そのときは台風後などは川が臭って岸に溢れてたりしましたが・・・
25: 買いたいけど買えない人 
[2011-01-12 08:38:07]
23区で一番標高が高いって聞いたんですが本当ですか?
26: 賃貸住まいさん 
[2011-01-14 14:25:00]
練馬は地盤もしっかりしてそう
27: 匿名 
[2011-02-13 17:55:22]
>>24
この物件ってもしかしたら駐車場だった場所でしょうか。
だとしたら目の前は石神井池ですからそれは全くないと言い切れますよ。

春になれば石神井池の桜が見頃になります、是非一度いらっしゃってください。池沿いの桜並木は見応えがありますし井の頭公園のように変に拓けてませんのでのんびりとした時間が過ごせますよ。
28: 匿名 
[2011-02-14 09:21:16]
ここは強気で来るだろうなあ。
19戸という規模は気になるけど、まあそれ気にする人はターゲットじゃないんでしょうね。
29: ご近所さん 
[2011-02-14 14:16:42]
むしろ是非、2,3億ションの超豪華にしてもらいたい。
30: 匿名 
[2011-02-15 05:15:19]
ただ間取りの広さからすると、都心並みのプレミアムという感じでもない。
でもふつうに億ションにはなるのかな?
31: 匿名 
[2011-02-15 11:50:32]
けど、駅から徒歩6分だよ。うちはパス。
32: 匿名さん 
[2011-02-15 11:55:10]
駐車場も少ないし、リタイヤした人向けかな。
33: 匿名はん 
[2011-02-15 16:50:59]
石神井で億ション?
うーん、もっと都心のマンションか、石神井なら一軒家買える気がするが
34: 匿名 
[2011-02-15 19:29:44]
ここは立地がかなり特殊だと思う。
6丁目の池至近という点をどう評価するか。
石神井近辺の戸建てや、都心のマンションと比べてしまうような値段でも、
この場所がいい!っていう買い手がいるんじゃないかなあ?
でも60平米から用意しているから、そこそこで出してくるのかな。
35: 土地勘無しさん 
[2011-02-15 21:24:24]
間取り図が見たけれどまだ出ませんね。
36: 匿名 
[2011-02-16 14:32:10]
>>31
石神井公園にいったことないでしょ。
駅から公園まで徒歩5分かかるんだよ。

周辺の環境を楽しむゆとりを持ち合わせていらしゃらないのでしょうからどうぞ他のエキチカでもお探しください。
37: 匿名 
[2011-02-16 14:55:20]
石神井公園駅 徒歩1分買いました。
38: 匿名 
[2011-02-16 20:50:23]
大京か野村さんあたりですか?
ほんとこの辺はよく建つしよく売れる。
将来の中古需給バランスと、人口増が公園周辺の環境に与える影響が若干心配ですが、
魅力ありの地域だと思います。

ここは中古価格落ちなさそうだな~
40: 匿名 
[2011-02-16 22:44:25]
重要事項に書かないとね
41: 匿名さん 
[2011-02-16 23:06:13]
こっちの方が高級住宅街だけど、
去年のパークハウスほどは売れない気がするなあ。
向こうは、駅と公園の中間の立地が逆に良かった気がする。
42: 匿名 
[2011-02-17 01:19:44]
あそこ、蒸発するように即完しましたよね。
私としては徒歩6分でこの環境、御の字ですけどね。
まあ私としては、とか言っても、価格が想定レンジに入ってこない気配満々なんですが(汗)
43: 匿名さん 
[2011-02-17 06:37:57]
この物件が面するボート池は昭和の時代に出来たのであたらしいよ。

三宝寺池はかつて武蔵野国を治めた豊島氏の
石神井城に面しているから古いけど。
44: ふじこ 
[2011-02-17 20:59:09]
私としては、目の前にお墓があるのがちょっと気になるのですが、どうなんでしょうね?
45: 匿名 
[2011-02-17 23:00:32]
家からお墓がみえる部屋は風水上悪いことしかないのでやめたほうがいい。
46: 匿名さん 
[2011-02-18 00:31:15]
>>33
ここらへんは土地だけで億行くわけだが。
47: 匿名 
[2011-02-19 01:17:40]
ロケーション代だけで価格の何割かというイメージかなあ。
駅へのアクセス、都心へのアクセスは、同価格でもっとよい選択肢がいくらでもありそう。
池に南面する間取りが19戸中いくつになるかわからないけど、池に面してない間取りの
商品価値は極端に低くなりそうだ。
ま、まだ価格は出ていないわけですが。いくらつけてくるか。
地所だからものについては間違いなさそう。
48: 匿名さん 
[2011-02-19 09:37:48]
ここは、練馬区では別格な場所。
近くのグランドメゾンは億ションだった。

まぁ、地所がどう仕上げるか、お手並み拝見といったわけだが、
周辺のお屋敷も相続税対策で売りに出されるケースも多く、
石神井公園の駅前の興隆とは反対に、
衰退を感じさせる風情が街並みから感じられる。

地元の地主を中心とした裕福層がターゲットになると思われるが、
新生「ザ・パークハウス」の今後を示す試金石となる物件。
楽しみだね。

49: 匿名 
[2011-02-20 03:37:04]
ザ・パークはどうしても、
「ここはパークだな」「こっちはベリスタか・・・」
みたいに考えてしまう。
ま、ここは100%パーク印だろうが。

昨年売った石神井町のパークハウス、ほぼできあがった。
いま業者が内装仕上げ中。なかなかいい感じ。
50: 周辺住民さん 
[2011-02-20 17:44:36]
>>46
今なら駅近でも坪200万くらいでしょ
土地30坪で6000万、上物が4000万でちょうど1億で一軒家建つでしょ
マンションよりこちらの方が良くないか
51: 匿名 
[2011-02-20 21:00:08]
供給量を考えると、駅近よりも希少性が高いのでは?
この界隈でさえなければ、近辺で一戸建ては可能でしょう。ただ、ここと同じロケーションは望めない。普段の生活環境やアクセス重視なら、ここはコストパフォーマンスが圧倒的に悪いはずです。
とにかく、借景に対してどれだけ払えるかという物件かと。
52: 匿名 
[2011-02-21 12:43:46]
No51さんの意見がすべてでしょう。
53: 匿名さん 
[2011-02-21 13:13:50]
駅近!駅近!!
資産価値!!

の方は売り買い双方ともに眼中にないでしょうから良い仕分けができますね。
住まいから緑と四季の変化が楽しめて、、、といった方々向けでガツガツした人はいなそう。
専有面積や間取りはポイントになりそうですね。
54: 匿名はん 
[2011-02-21 13:40:19]
借景に対する料金が納得できるかどうかと言うのは確かに正しいですね
公園だから、すぐに環境が激変すると言うことも無いでしょうし
55: 匿名 
[2011-02-21 17:10:42]
敷地は南北に長い形状のようなので、南の池側にどういう風に住戸を配置してくるか。
やはり、広めのテラス、バルコニーが付く感じですかね。
これが東西に長い敷地形状だったら、無双だったなあ。
56: 土地勘無しさん 
[2011-02-22 05:36:15]
公園が見えないと価値がないのですべての部屋が公園ビューの間取りにすると縦長で変な間取りになるね。
六義園 ビューの物件がそうだった。ココのブランドじゃないけど大手
57: 名無し 
[2011-02-22 09:17:40]
容積や高度制限はわかりませんが、池に向かって階段型にするとかもありそうですね。
外観もまだ発表されてないですよね。
「池ビュー+南向き」物件とそれ以外との格差が激しそう・・・
58: 匿名さん 
[2011-02-26 06:46:11]
駅徒歩1分だろうがパークフロントには到底かなわんよ
景観、環境、高級感、地歴どれをとっても別格感がプンプン
田園調布3丁目並みに一目で分かるとっても分かりやすい土地
夏場なんか別荘地みたいというより別荘地そのものだ
まあ無理して買うようなところじゃない
周りは確実に頭一つ抜けた金持ちだから背伸びして買っても後がツライ、特に集合住宅だとな
60: 匿名 
[2011-02-27 00:53:43]
東側の向かいがマンションだから、まだやりやすいかな
ほんとにお屋敷並びのただ中になってしまうと、確かに居心地悪いかも

「金の問題ではなく」戸建ての維持管理がめんどくせーなというお金持ちが
一本釣りする物件ですかね。ローン相談なんて設置する必要もないような。
61: 匿名さん 
[2011-02-27 00:59:42]
>>56
ここは地所設計がやるのかな?それなら設計面のぬかりはなさそう

若干自分には縁遠そうな物件ですが、個人的に好きなエリアでもあり、気になってしまいます。
MRに行くのも敷居が高い・・・
春になって見に行った方には是非感想や価格情報を教えてもらいたいですね。
62: 匿名さん 
[2011-02-27 14:49:03]
一戸建てならわかるが、お金持ちなら他の地域のマンション買わないか?
石神井にこだわる金持ちというのがあまりイメージできない
63: 匿名さん 
[2011-02-27 16:46:13]
石神井町6丁目は都内でも指折りのお屋敷街ですから、沿線やエリアよりも高級住宅街という括りを優先して物件を求めるお金持ちも十分取り込んでくるでしょう。
まあご自分の目で確かめるのが一番です。
64: 匿名さん 
[2011-02-27 23:38:53]
私は63さんとは逆で、一定の価格帯で幅広く探している富裕層には、若干響きにくい物件かと見ています。都心はターゲットが違いすぎるとしても、杉並・世田谷・武蔵野側に流れやすいように思います。
自分の目で確かめれば、低い評価を下す立地でないことは間違いないですけどね。

個人的には、石神井公園一帯についてあるていど予備知識がある人が購買層の主力になると見てます。
練馬以北の旧地主の隠退先みたいな(笑)。地縁から中央線の方まで南下したくないっていう人、いると思うんですよ。
65: 匿名さん 
[2011-03-02 02:01:25]
近くに孫でも住んでたら十分購入候補でしょ。
年を取るとマンションのほうが便利だし。
66: 匿名 
[2011-03-02 23:01:54]
外観が出てきましたね。絵一枚きりですが。
間口の半分がガラス張り、残り半分が引っ込み型バルコニーという間取りと思われる。
バルコニーの日照ではなく、窓からの採光に振っているレイアウトか。
67: 匿名さん 
[2011-03-02 23:28:37]
>>63
練馬屈指ですよね。
68: 匿名さん 
[2011-03-02 23:33:37]
練馬屈指じゃなくて都内屈指です。
特に石神井池周辺の所は都内でも1、2を争う様な良いところです。
69: 匿名さん 
[2011-03-02 23:36:16]
すみません。石神井池ではなかったですね。
70: 匿名はん 
[2011-03-03 11:38:36]
うーん、都内屈指はさすがに言い過ぎかと
城北地域屈指ならわかりますが
71: 匿名さん 
[2011-03-03 11:55:21]

ここの価値は認めるが、
恥ずかしいからやめようよ、お二人さん。

「オラが村が一番」と田舎自慢しているみたいで
恥ずかしいよ。
72: 匿名さん 
[2011-03-04 07:18:57]
私は全く地縁はなく、何度か石神井公園は訪れています。池の周りのお屋敷街は都内屈指なのは間違いありません。初めて訪れる者はゆったりとした豪邸の数々と成熟した都立公園、武蔵野の深い緑が織り成す美しい景観に圧倒されることでしょう。
73: 匿名さん 
[2011-03-04 08:17:11]
>>70>>71が無知なのがよく分かった
きっと民度の低い住民ばかり暮してる城南住民なんだろうなぁ
74: 匿名さん 
[2011-03-04 08:30:56]
>「オラが村が一番」と田舎自慢しているみたいで

まさに城南住民に当てはまる言葉だねw
75: 匿名はん 
[2011-03-04 11:23:22]
そういうお屋敷街にマンション建てちゃうのが寂しいね
相続税とかいろいろあるから、土地も処分せざるを得なくて、買うのがマンション業者くらいしかいないんだろうけど
76: 匿名 
[2011-03-04 11:30:58]
よその高級住宅街に比べて、範囲が非常に限定的という印象だね。
ほんとに閑静な部分は、実際かなり凄いと思うけど面的にはあまり広がりがない。
方々のお金持ちがこぞってほしがるというより、ひっそりと受け継がれるタイプのエリアだろう。
それがよい、という層も確実にいると思うけどね。
77: 匿名さん 
[2011-03-04 11:58:07]
なんだか No.72 のような
時候のあいさつ文みたいな軽薄で恥ずかし文章を見ると
逆に候補地から外したくなる。

それに、なんなんだ「城南住民・・・」とは。
どんなロジックなんだ。頭のネジ外れているだろう。

ここは練馬では一等地。すばらしいところであるところは
認めているよ。



78: 匿名さん 
[2011-03-04 12:14:51]
>ここは練馬では一等地。

ほらねw
79: 匿名さん 
[2011-03-04 12:19:52]
きっと池周辺は都内屈指のお屋敷街の事を認めたくないんだろうね。
心の中で所詮練馬区のくせに~とか思ってるだろうよ。
80: 匿名 
[2011-03-04 22:50:16]
比較する前に現地を歩いてみようよ。自分が選んで住むかもしれない所をあーでもないこーでもないと頭で考えているから可笑しな発想になってしまう。

上の方にあったけれどここは背景の池、公園を借景としてどう捉えるかで価値が変わる場所だから最終的には個人の主観が大切。

81: 土地勘無しさん 
[2011-03-24 07:45:16]
今どのくらい建ってますか?
基礎は出来上がってるのでしょうか?
82: サラリーマンさん 
[2011-03-29 04:59:55]
ここの地盤ってどうですか?
83: 匿名 
[2011-03-29 15:50:24]
都内最強です
84: 匿名 
[2011-03-29 19:11:44]
武蔵野台地の上だしね。池も確か人口池だったよね。
85: 匿名 
[2011-03-29 19:12:04]
武蔵野台地の上だしね。池も確か人工池だったよね。
86: 土地勘無しさん 
[2011-03-30 08:27:53]
>>83
都内で一番地盤が固いのですか?
87: 物件比較中さん 
[2011-04-05 01:00:02]
今どのくらい建ってるのでしょう?
88: 物件比較中さん 
[2011-04-17 14:04:38]
欲しかったけれど放射性物質が怖くて東京暮らしは諦めました。
東電が憎い!!!
89: 匿名さん 
[2011-04-18 13:09:15]
こういう風評で購入を控えてくれるひとがたくさんいて価格と競争率が下がってくれたら最高なんだが、、、。
90: 購入検討中さん 
[2011-04-18 14:29:21]
だったら88さんのような情報操作を一生懸命されるべきですね。

でもこの物件、皆さんそうは簡単にあきらめませんよ。
知ってますか?パークハウス石神井公園がどれだけすごい人気だったか・・・。

91: 匿名さん 
[2011-04-18 15:53:50]
3LDKは7000万円台以上らしいです。
予算内ですが、坪330超えるとなると割高に感じます。
いくらいい住宅街といっても、西武池袋線なのに。
戸数も少なくて、管理費もかさみそうだし、ここは、リタイアした小金持ちの老夫婦がターゲットですかね。
92: 匿名さん 
[2011-04-18 16:01:03]
坪330なら格安と思います。400近くは覚悟していましたから。二子玉川や三鷹のタワーなんかより断然魅力的ですし。
93: 匿名さん 
[2011-04-18 16:11:00]
規模や地ぐらいからしてパークハウス瀬田一丁目に似た感じになるのか
94: 匿名さん 
[2011-04-18 16:21:35]
そうなんですか、ここはそんなにいい地域なんですね。
知りませんでした。
95: 匿名さん 
[2011-04-18 16:23:33]
私も坪330なら買うけど。400はちょっとキツいなぁ。350ぐらいで何とかなりませんか。
96: 匿名さん 
[2011-04-18 17:11:58]
災害の後なので余計に練馬・石神井が魅力的に感じてしまいます。
高台で地盤もよく、住むには静かでいい所ですよね。

あとは価格ですが、資材の高騰などでこれからもっと上がる可能性はありますかね?
97: 匿名さん 
[2011-04-18 19:47:10]
震災後故に標高が高く地盤の良いことはプラス要因なのは間違いないけど、それ以上に日本経済の今後の見通しが不透明なことが消費を極端に鈍らせ、全くどうなるのか読めませんね。原発不安も未だ払拭されていませんし。ここに限った話ではありませんが、今東日本でマンションを買おうと動く人がどれだけいるか疑問です。まあ、仮にここのような超がつくほどのプレミアム物件さえ売れないようだと業界自体が終わりです。
98: 匿名さん 
[2011-04-18 20:17:46]
大手町などの都心に通う忙しいビジネスマンにはちょっと遠いですよね。
ここってそんなにいいところなんですか?
坪350なら、文京区に買えてしまいますけれども。
それに、池の前って、虫が心配。
外観も値段のわりに素敵じゃないと思ってしまいました。
99: 匿名さん 
[2011-04-18 20:41:16]
大手町や港区に通勤する人には、あまり場所は良くないね
やはり豊島区に職場が有ったり、練馬区にもともと住んでるお金持ちがリタイヤ後の住処として買うのに良いのでは
坪400はさすがに高過ぎかなという感が拭えません
坪350くらいでしょうか
100: 匿名さん 
[2011-04-18 20:57:28]
なるほど、そういうことなら納得です。
新宿や池袋に勤務している人たちや、地元をよく知る小金もちにはいいでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる