三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新宿御苑西((仮称)千駄ヶ谷5丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. ザ・パークハウス新宿御苑西((仮称)千駄ヶ谷5丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-17 23:27:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.tph-gyoen.com/

<全体概要>
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-13-44他(地番)
交通:山手線代々木駅より徒歩4分、副都心線北参道駅より徒歩7分、中央線千駄ヶ谷駅より徒歩10分ほか
総戸数:93戸(非分譲19戸を含む)
間取り:1R~3LDK
面積:30.8~76.48m2
入居:2012年3月中旬予定

売主:三菱地所('11年1/2付で三菱地所レジデンスに承継)
施工会社:フジタ

[スレ作成日時]2010-12-17 22:46:08

現在の物件
ザ・パークハウス 新宿御苑西
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目13番47他(地番)
交通:山手線 代々木駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 93戸

ザ・パークハウス新宿御苑西((仮称)千駄ヶ谷5丁目計画)

248: 匿名さん 
[2011-06-29 16:07:44]
駅反対側にでっかい空き地ありますね。代ゼミの跡地
ダイワの看板立ってたかな
249: 周辺住民さん 
[2011-06-29 16:33:28]
>248さん
代々木駅西口側の空き地(代ゼミ跡地)に、既に何か新しく建てられてますね。
外観はほぼ完成しているようで、見る限り住宅ではないようですが。新しい代ゼミ関連の施設とかなのかな。

あの建物が大型の24時間スーパーとかだったら便利で嬉しいんだけど。
250: 匿名さん 
[2011-06-29 16:43:29]
代ゼミ跡地は知らないけどTKPの裏とかは今も空き地のままだよ、結構広い敷地
大和の看板はあそこじゃなかったかな
251: 購入検討中さん 
[2011-06-29 23:59:24]
代々木好きなんだけどなー
ここすごい期待してたんだけどなー
残念すぎる
三井だったらうまく企画しそうだったのに
252: 匿名さん 
[2011-06-30 23:56:08]
豚骨ラーメン屋のにおいがダメな人は多いですね、いくら好きでも毎日嗅ぐのはちょっと嫌になりそうです。
間取りが好みわかれそうだけど個性的な間取りもあり、立地も間取りも気にはなっているのですが、
1回見に行って臭いを確かめたほうが良さそうですね。
253: 匿名さん 
[2011-07-01 00:56:09]
新宿駅に新南口が出来て、代々木方面に延長してくるからこの辺はさらに便利になるよ
ただここの物件の仕様は酷いよね・・
いくら地所でもこの価格は無い
254: 匿名さん 
[2011-07-02 12:30:26]
坪単価のばらつきが大きすぎる。
260から400まで。

こういう物件の坪単高めを拾うと、売却時に苦労するんだよなぁ。
安い部屋には理由があるんだけど、中古市場だと条件面はあまり考慮されずにその物件の取引事例になっちゃう傾向があるからね。

でも欲しい条件の部屋はやっぱり340以上なんだよなぁ。

価格設定までもが、なんかチグハグな感じ。
255: 匿名さん 
[2011-07-02 12:43:36]
260から400は幅相当広いですね。
私も最有力候補のマンションが290から380で、ここでも相当広いと思ってましたが。。。
やっぱりそのマンションの平均坪単価より高い部屋は売りにくいんですかね。
私も希望の部屋が350なので。。。でも平均以下の部屋は安いなりなんですよ。
売りにくいと聞いて困りました。。。
256: 匿名さん 
[2011-07-02 13:32:11]
255さん

254ですが心配させてすいません。
もし仮にそれがタワマンならある程度の幅があってもおかしくないと思いますよ。
それに下が300前後からなら、上に幅がある分には問題ないかと。

ただ、ここは実売80戸程度の中規模マンションなんでその割には幅が大きいなぁ、と。
しかも、300を切る戸数が比較的多いので、ここで380の部屋とかを買うのは勇気いるなと思って書きました。

売りにくい、というのは、「買値近辺では」ということです、もちろん。

まぁ、気に入ってて永住するなら問題ないんですけどね。
257: 匿名 
[2011-07-02 22:05:29]
御苑が見える部屋が高すぎるんだね。

立地重視なら低層でもいけるね。逆に格安のような、、
258: 匿名さん 
[2011-07-02 23:11:43]
でもやっぱり御苑見えたらいいなぁ。
259: 匿名さん 
[2011-07-04 02:31:01]
ここってもう販売始まってるんですかね?人気はどうなのかな・・?駅近いし完売ですか?
駅反対側ですが、アイディーコートと比べたらやっぱり仕様とか低い感じですか?
260: 匿名さん 
[2011-07-04 09:57:24]
アイディーコートなんてどこもカス物件ばかりだからやめたほうがいい。
まぁここも酷いけど
261: 匿名さん 
[2011-07-06 02:13:28]
259です。アイディーコートはカスですか。。。ここも酷いってのはどういうところがでしょうか?ここは完売どころか、苦戦するって感じですかね。。スレも全然活気ないし、人気ないのかな?山手内側でいいかと思ってましたが少し考えたほうが良さそうですね。。
262: 周辺住民さん 
[2011-07-11 22:17:39]
らーめん屋は日曜日定休日があるので現地を見る際は、この時期であれば平日のランチタイムもしくは、19時頃をオススメします。
お店自体はラーメン以外のサイドメニューも安く、一杯飲むには非常にオススメで、客の入りも良いです。
場所は違えど同じマンションを購入する者として、購入された方が後々「こんな臭いがするなんて聞いてない」と購入された事を後悔する事がないよう、全てを納得して購入して頂きたく投稿しました。

263: 匿名さん 
[2011-07-11 22:34:43]
254さん、255です。
遅すぎるレスですいません。
私の言うマンションはタワマンどころか低層マンションです。
戸数もここより少ないです。
幅がありすぎかな、坪350は高いかな…と悩みます。
角部屋で低層の中でも上の方の階で抜けているので仕方ないと言えば仕方ないですが。
でも妥協すると後悔してしまいそうで。
自宅用なのでリセールとかそこまで考えずに要望書だそうと思います。
ここも代々木駅近が魅力で第二候補でした。
お互い納得の部屋選びが出来るといいですね。
264: 購入検討中さん 
[2011-07-12 00:45:32]
御苑ビューの部屋は方角の割にちょっと強気だよね
眺望日照騒音的に難ありの部屋を格安にしてるよね
一応三菱ブランドで代々木でこの価格は衝撃的
265: 匿名さん 
[2011-07-14 11:38:23]
公式で全ての間取り見れるようになったけど、酷い間取りばかりで驚愕
266: 匿名さん 
[2011-07-22 17:25:45]
なんか、隣のマイキャッスル
最上階の角のあの部屋良いな。
御苑も神宮花火も太陽も申し分なさそう。

パークハウスは地権者がいい場所押さえていて、
その上他はデメリットが目立つ部屋位置なんだよな。

元々古い細々した一戸建ての密集地を開発したから
地権者と一般購入者の格差がありそう。
うまく組合が運営出来るのかなー。


267: 購入検討中さん 
[2011-07-25 11:51:48]
やっぱり上層階の角部屋はよさげですよね。

マイキャッスルも何度かあがってるアイディコートも
上層階の角部屋なら花火も見えそうですしね。
もともといくらぐらいだったんだろう?

売りにでないかなぁ(安く)…。
268: 購入検討中さん 
[2011-07-27 21:07:45]
ここってまだ残ってるんですかね、1L?山手線から近いうえ、緑も近いので検討モードなんですけど。ロビーとか共用部とかもパークハウスってしっかりのイメージなんですけどここご存知の方いたら情報ください!
269: 匿名さん 
[2011-07-28 15:08:24]
最近のパークハウスは名前だけのイメージが捨て去れない
270: 購入検討中さん 
[2011-08-04 19:21:41]
場所は便利そうなにまったく騒がれてないのには何か欠点あるんですかね?検討モードなので教えてください。

271: 匿名 
[2011-08-06 01:40:10]
間取りが悪い。仕様が低い。なのに割高。
272: 購入検討中さん 
[2011-08-06 21:47:39]
271さん。仕様が悪いっていうのは部屋ですか、共用部のことでしょうか?間取りはいろいろある上、特に自分が検討している1Lは他の物件に比べても広さもあるように見えるのですがどうですかね。。?
273: 匿名 
[2011-08-06 23:13:29]
パークハウス、最近多いなあ
274: 匿名さん 
[2011-08-20 18:16:13]
広告にほとんどお金をかけられないんだね。それもあって売れてないのかな。
275: 購入検討中さん 
[2011-08-22 13:38:04]
販売開始から1ヵ月ちょっとのようですが御苑側2LDKほぼ完売ですよ!
早い!明治通り側のほうが高いし、動きがゆっくりですね。
276: 匿名さん 
[2011-08-22 20:55:07]
あれま。やっぱり立地が評価されたのか?
277: 購入検討中さん 
[2011-08-22 22:28:14]
代々木駅近で5年ぶりぐらいの新築マンションなのでやはり人気があるとのこと。
予定通り順調な売行きと言ってました。
278: 購入検討中さん 
[2011-08-23 13:21:33]
静~にしてますよねここの物件スレ。。でも場所がらか御苑側はほとんど完売みたいですね。山手線は強ですかね。一足遅いかあ
279: 近隣住民 
[2011-08-27 12:13:34]
千駄ヶ谷5丁目住人です。参考にしてください。
週末は共産党本部が近くにあるから右翼やらでうるさいかな。高島屋の渋滞で明治通りは厄介。
あと虫が多い。
空気は御苑側はいいけど、明治通り側は排ガスにきをつけて。御苑側は日照ないから部屋の湿気でカビが気になる。
買い物は百貨店は別として、スーパーが近くにないかな。代々木駅西口のほうが買い物、飲み屋とか便利。JR代々木駅東口はバリアフリーじゃないから、ベビーカー使う家族は代々木駅北口まで行かないと不便。
御苑から来る狸がたまに夜中みますよ。
マラソン大会ある時は通行止めが面倒。ホームレスがたまに徘徊している。
以上。参考にしてください。
280: 匿名 
[2011-08-27 14:12:24]
分譲が74戸しかないですね。
ホントに良かったら、全戸即日完売してもおかしくない規模。
281: 匿名さん 
[2011-08-27 17:36:49]
ネガが住み着くくらいだからそれなりにいんじゃないのw
282: 匿名さん 
[2011-08-27 18:59:04]
それでいんなら湾岸物件はいいだらけ。
283: 匿名さん 
[2011-08-27 19:00:37]
向こうは事実がネガになっちゃう不憫な地域だから。
同列にされても・・・
284: 匿名さん 
[2011-08-27 19:15:20]
向こうと違い
ここのネガはマトモな批判だからキチンと聞かなきゃね。
285: 匿名さん 
[2011-08-27 19:21:57]
どこがマトモなの?w
286: 匿名さん 
[2011-08-27 19:22:50]
74戸って言っても地権者の分の19戸はほぼ全部賃貸だろ
287: 購入検討中さん 
[2011-08-28 20:33:06]
279さん、近隣のこと、もっと教えてください。
288: 近隣住民 
[2011-08-29 14:29:57]
千駄ヶ谷5丁目住民です。
週末の夜は付近は人がいなく、寂しい感じです。
子育ての親子さんなら、鳩森小学校に支援センターがあり、赤ちゃんを遊ばせる所があります。

近隣住民は一般のサラリーマンから所得の高い方まで様々です。千駄ヶ谷地区は社宅もたくさんありますので、高所得の方からそうでない方までいます。
夜は御苑沿いは暗いので、女性の一人歩きはおすすめできないです。
289: 匿名 
[2011-09-10 22:49:37]
その後の売れ行きはいかがなものでしょうか?
290: 匿名さん 
[2011-09-12 01:14:28]
山手線だし、そこそこなのでは?
291: 物件比較中さん 
[2011-09-18 12:52:45]
この物件の立地、とても魅力的に感じています!
肌感覚としてはそこそこ価値も保てそうですね。
とはいえマンションを初めて購入検討しているで、
(いずれ)売却や賃貸のしやすさなど、分からず不安なのですが…
292: 匿名 
[2011-09-20 00:18:57]
代々木駅周辺は築浅物件が少ないから、同一エリア内の競争相手は少なくていいかも。
御苑大通り〜明治通り間が開通すれば車のアクセスは更に良くなるし、新宿南口は開発目白押し。

疑問が残るとすれば、高い家賃払える(買える)特に家族持ちは東新宿の日テレ跡地とか西新宿行っちゃうかな、と思えるところ。
駅からのアクセスは変わらなかったりするし、ここは便利な立地とはいえ良好な住環境訴求型って感じでもない。
代々木らしさを求める人は八幡とか上原あたりに行っちゃう気がする。
293: 申込予定さん 
[2011-09-20 10:27:20]
ローンの審査中です。山手線内側、渋谷アドレスの代々木徒歩4分で驚きの安さ。(と私たちは感じました。)
私は初めて購入予定なのであまり詳しくはありませんが、皆さんが言うほど仕様が悪いとは思いませんでした。
具体的にどのあたりが仕様が悪いのか、後学のために教えて頂けませんでしょうか?
294: 匿名 
[2011-09-20 11:40:01]
ここと中野坂上のパークハウス検討してますが設備レベルでは向こうの圧勝ですね
デザインやマテリアルも高級感があります。
あとここは天井が低かった気がします。ただ利便性ではこちらに敵いませんけどね
295: 匿名 
[2011-09-22 21:40:37]
ここだったら中野坂上でしょ。向こうはなんであんなに安いのに売れないのかな?こっちが売れないのは納得。
296: 匿名さん 
[2011-09-22 22:41:06]
ここを検討していますが、豊洲にも憧れます・・・。
297: 匿名さん 
[2011-09-23 09:10:30]
中野坂上6分より断然代々木徒歩4分を選びます。
設備なんて後からどうにでもなりますが場所はどうにもなりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる