三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新宿御苑西((仮称)千駄ヶ谷5丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. ザ・パークハウス新宿御苑西((仮称)千駄ヶ谷5丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-17 23:27:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.tph-gyoen.com/

<全体概要>
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-13-44他(地番)
交通:山手線代々木駅より徒歩4分、副都心線北参道駅より徒歩7分、中央線千駄ヶ谷駅より徒歩10分ほか
総戸数:93戸(非分譲19戸を含む)
間取り:1R~3LDK
面積:30.8~76.48m2
入居:2012年3月中旬予定

売主:三菱地所('11年1/2付で三菱地所レジデンスに承継)
施工会社:フジタ

[スレ作成日時]2010-12-17 22:46:08

現在の物件
ザ・パークハウス 新宿御苑西
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目13番47他(地番)
交通:山手線 代々木駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 93戸

ザ・パークハウス新宿御苑西((仮称)千駄ヶ谷5丁目計画)

101: 匿名 
[2011-01-04 01:51:31]
部屋数少なければ高いでしょうね。タワーより高値の低層は珍しくないし。そこまで高級物件にもならない気がしますが。
102: 匿名さん 
[2011-01-04 02:18:19]
そういうものですか…。
てっきりタワマンは割高なのでそれ以上にはならないと勝手に思っていました。
103: 匿名 
[2011-01-04 02:32:43]
土地が同じ広さと仮定して10軒しか建てない小規模と 100軒作る大規模高層では、当然前者の方が高くなりますよね。頭割りするから。
まあ豪華共用施設作る感じでもなさそうだし、上限70平米ならそこまで高くはしない(=高くできない)んではないでしょうか。
西参道のブランズよりやや高、くらいで落ち着いて欲しい。
104: 匿名さん 
[2011-01-04 11:19:34]
アイディーコートは問題外としてブランズよりは当然高いでしょうね
105: 匿名さん 
[2011-01-04 12:04:47]
新南口の再開発に伴ってかなりの高額物件になるでしょうね
106: 匿名さん 
[2011-01-04 14:09:08]
立地が気にいっていたので、80㎡以上がないのは本当に残念です
107: 購入検討中さん 
[2011-01-06 00:37:05]
代々木4分新宿徒歩圏の立地と地所レジということで多少高くても購入検討してます。
新会社新ブランド発足記念物件だしデべ的にも気合入ってることのではと。
なんか競争率高そうですね・・・。
今まではグランスイート新宿で希望階数の中古出待ちしてましたが「ザ・パークハウス」ブランドのほうが将来的に資産価値目減りしなそう。
108: 匿名 
[2011-01-06 01:09:14]
?グランスイート=ファミールグランのことでしょうか。
あちらはここ以上に新南口の影響が大きそうですね。JR病院の隣に託児所の入るビルもできるし。

環境ならこちら利便性ならあちら、みたいな感じなのかな。といっても結構築年数経ってますけど。
代々木近辺はほんとに検討可能な出物が少ないですよね…
109: 匿名さん 
[2011-01-07 00:01:43]
坪いくらと予想しますか?
110: 匿名さん 
[2011-01-07 09:46:27]
350位かな
400まではいかないと思う
111: 物件比較中さん 
[2011-01-07 21:59:50]
地図で見ると建設予定地と御苑の間に空間が見えるのですが何か建物(古い家とか)があるのでしょうか?
2階とか3階とかの低層階(東向きバルコニー)だと御苑の景色は見えないですか?

一昨年御苑の東に建った「フォルム内藤町」や「プラウド新宿御苑エンパイア」11年位前に御苑の北に建った「ヒルズ御苑」・・・・すべて間取りがイマイチだったので三菱の間取りに期待しています。

112: 匿名 
[2011-01-07 23:07:06]
現地行かれると分かりますが、側道〜近くの資生堂が所有してる雨ざらし駐車場〜を挟んで親和マンション
(とは名ばかりの二階建?賃貸)立ち入り禁止の廃屋と並んで、既に傾いてるが人の気配がある古家と続きます。
あのブロックの千駄ヶ谷駅側のお宅が地主さんみたいです。いずれ何かは建てるでしょうから、将来的には低層かそれ以上の階まで
御苑が見えなくなる可能性大です(そうなったらこちらが反対運動する側になるのかな)。

御苑近接ではなく隣接ですから、新築で売り出されたとしたら間違いなくこちらより高くなるでしょうけどね。
113: 匿名 
[2011-01-07 23:25:53]
同じ地所の旧プライベートパークで坪 400切るか、と話題になってますよね。
方向性が違うものの、こちらの立地をより魅力的と考える人もいそう(私とか)。となると
御苑ビューが保証されてる高層階は 400越えて来るのかな…まさかこの広さで億はないですよね?
114: 匿名さん 
[2011-01-08 01:12:38]
こちら側だと御苑近く、代々木公園や明治神宮も行けて原宿&表参道も徒歩圏
駅反対側のブランズもそうですが、代々木エリアは新南口の恩恵も受けることができますからね
確かに魅力を感じます。あとタワマンが嫌いな方もこちらに流れてきそうです・・
115: 物件比較中さん 
[2011-01-08 01:28:25]
隣接ではなく近接なんですね
ガッカリです
116: 物件比較中さん 
[2011-01-08 01:38:11]
明治通りは隣接です。
117: 匿名 
[2011-01-08 01:45:33]
御苑隣接の場合なら70平米で億は固そうだから、庶民が買える物件ではなくなりますね。ワンルームも作らないでしょ。

数年中に御苑大通り〜新宿高校〜明治通りが開通するから、高島屋〜ドコモ辺りまでも開発が始まるかな。
便利になるのはいいけど今以上に交通量が増えませんように。
118: 匿名さん 
[2011-01-08 11:19:51]
坪400~って感じですかね?
120: 匿名 
[2011-01-08 15:15:21]
御苑ビューの高層階で広い部屋なら越えるかもな。
121: 匿名さん 
[2011-01-08 15:17:36]
折角なら高層階で御苑ビューがいいな。
122: 匿名 
[2011-01-08 15:21:54]
その位置ならワンルームは作らないでしょうね。必然的に高くなりそう。
123: 匿名さん 
[2011-01-08 18:06:44]
↑そうだね。
でも仕方がない、折角ならやっぱり御苑ビューがいい。
124: 匿名 
[2011-01-08 18:08:23]
投資用ではなく自分で住むならやっぱそうだね。
いくらで出るかな。
125: 匿名はん 
[2011-01-10 21:57:54]
御苑ビュー優先だとすると、北東向きの部屋になるのかな。日当たりが心配です。

日当たりを優先して南西向きだと御苑ビューはなくて騒音が気になるかも。

もし、北東向き、南西向き、どちらの方角にも部屋ができるとなると、どちらを選びます?
126: 匿名 
[2011-01-10 23:24:51]
考えるまでもなく北東でしょう。明治通り側ではここを買う意味がない。
引き合いに出すのもおこがましいですが三田綱町パークマンションだって、人気は三井倶楽部側(北向き)ですよ。
127: 匿名さん 
[2011-01-10 23:35:15]
ご近所のブランズも売れてるのは、首都高から反対側で新宿の夜景が見える北側のお部屋のようですし

都内では必ずしも南側が売れるというわけでは無いですね。もちろん日当たりはいいにこした事は

無いですが昼間家にいない方には関係無いですしね。私もここでしたら御苑側を選びます
128: 匿名さん 
[2011-01-15 15:23:02]
ここは立地が非常に良く、希少性があり不動産価値もあるので、かなり欲しい。
価格が気になりますが、坪400位なら是非買いたいです。
129: 匿名さん 
[2011-01-15 15:44:24]
北東なら、冬はガンガン暖房付けて過ごさなきゃダメですね。
ここを買う層なら、暖房費などは気にしませんけど。
130: 匿名さん 
[2011-01-15 16:17:23]
床暖房あるんなら問題ないんじゃない?さすがにつけてくれるでしょ。
131: 匿名さん 
[2011-01-17 01:41:37]
今のマンションだと北だから寒いって事はないんじゃない?
132: 匿名さん 
[2011-01-21 02:22:57]
自分も御苑側希望です。
133: 匿名 
[2011-01-21 07:43:56]
値段次第では結構な倍率になるのかな…
134: 匿名さん 
[2011-01-21 12:48:42]
新宿駅の新南口ってかなり代々木寄りにできるんですよね。そうなれば代々木エリアの利便性もさらに
向上しそうですね。このマンションの懸念といえば地権者住戸の存在でしょうか
一人の方が複数持ってる場合は賃貸に流れるのかな・・
135: ご近所さん 
[2011-01-21 18:09:44]
いや、懸念というかほぼ唯一の気がかりは御苑側にあるぼろ家の並び。あれを見ると暗い気持ちになります。逆に明治通りの騒音はそれほど気にならかも(週末は必ず渋滞しますが)。
136: 匿名さん 
[2011-01-21 23:02:11]
ここだと日常の買い物(スーパーとか)はどこになるのでしょう?
137: 匿名さん 
[2011-01-21 23:13:19]
新宿高島屋の紀ノ国屋でしょ
138: 匿名さん 
[2011-01-23 00:34:45]
同じ地所物件だけど西新宿のタワーよりよっぽどもこっちの方が良さそう
139: 匿名 
[2011-01-23 00:47:59]
>135さん

見栄えは確かに決して良くないですが、あれが撤去になる=代わりにマンション建つこと必至ですから
ここの検討者には余程影響が大きいかと。地主は正直、亡くなるのを待っているとしか思えない…
140: 匿名さん 
[2011-01-23 22:59:46]
隣の建物云々は、まあ都心の人気立地にはありがちなシチュエーション。
141: 匿名さん 
[2011-01-23 23:22:13]
現地の看板に共同住宅店舗ってかいてあるんですけど、もとあった食堂が入るんですか?

チープな飲食店が入るならやめようと思ってます。
142: 匿名さん 
[2011-01-24 01:44:27]
何が入るか気になりますね。
143: 匿名さん 
[2011-01-24 14:53:41]
御苑側の一連の土地が整理されてあそこにマンションが建つとすると、何階建てまで建てることができるんでしょうかね?
おそらくこちらの物件ほど高くはならないはずなのでこっちの高層階をねらいたいところなんですが。
144: 匿名さん 
[2011-01-24 15:01:22]
ここの御苑側の高層階から御苑をみると必ず視界にあのボロ屋が目に入る。

御苑側で南側がまだ良いかもね。
145: 匿名さん 
[2011-01-24 15:11:36]
裏は多分20Mまでですね。こちらの物件は明治通りに面してるから60Mですかね
でも御苑側は高度地区で規制がかかるのかしら?

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/machi/pdf/kodo_kettei.pdf
146: 匿名 
[2011-01-24 18:14:35]
千駄ヶ谷門前のライオンズマンションとかは6階建てですね。
規制が変わっていなければ同程度の高さは建てられるはず。
147: いつか買いたいさん 
[2011-01-25 23:47:58]
日曜の深夜番組(TBS)で報道の魂を観た人いませんか?録画したのでこれから観ようと思いますがやはりバスから見える景色は格別です。日ごろ通勤手段として利用していると中にはあまり気にしない人も多いかもしれませんが・・・
たしかにきれいすぎる街は色々表に出せないような事情ありますね。新宿駅東口から夜間歩いてみるとゴミの山は普通に見かけますし良くない臭いもします。



TBS(Ch.6) 1/24(月) 1:20~1:50
「報道の魂」

【みどころ】新宿駅の東西を結ぶ循環バス。百貨店、都庁、ホテル…、車窓に「きれいな街」が映る。ふと見回せば地下通路には「しゃがむことを禁止する」警告文、公園は 寝起き禁止、街ぐるみの清掃作業。そして新宿のホームレス人口は「行政のデータ上」激減したという。だが、バスが背を向けた先を歩けば、新宿のもうひとつ の姿が見えてくる。「きれいになった」街の裏側、「見えなくなった場所」、循環バスの窓からは見えない新宿を歩く。
148: 匿名 
[2011-01-27 08:12:19]
現地歩いたことない人ですか?ここの近所ホームレスもゴミ出す飲食店街も無縁だよ。

ちなみに繁華街の裏?事情はどこも似たり寄ったり、銀座も真夜中はドブネズミだらけ。
149: 匿名さん 
[2011-01-27 11:25:53]
埋立地住人は新宿って文字みつけると目の色変えてネガりに来るからなぁ・・・
ネガれれば内容なんてどうでもいいんだろ。
150: 匿名さん 
[2011-01-27 12:32:22]
suumoに外観完成予想図と間取り例が出てますね。
間取り 1R~3LDK
専有面積 30.8m2~76.48m2

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる