三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新宿御苑西((仮称)千駄ヶ谷5丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. ザ・パークハウス新宿御苑西((仮称)千駄ヶ谷5丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-17 23:27:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.tph-gyoen.com/

<全体概要>
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-13-44他(地番)
交通:山手線代々木駅より徒歩4分、副都心線北参道駅より徒歩7分、中央線千駄ヶ谷駅より徒歩10分ほか
総戸数:93戸(非分譲19戸を含む)
間取り:1R~3LDK
面積:30.8~76.48m2
入居:2012年3月中旬予定

売主:三菱地所('11年1/2付で三菱地所レジデンスに承継)
施工会社:フジタ

[スレ作成日時]2010-12-17 22:46:08

現在の物件
ザ・パークハウス 新宿御苑西
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目13番47他(地番)
交通:山手線 代々木駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 93戸

ザ・パークハウス新宿御苑西((仮称)千駄ヶ谷5丁目計画)

201: 匿名さん 
[2011-02-09 11:57:18]
山の手の内側は、むしろ代々木より、千駄ヶ谷の方が良いけどね。
202: 匿名さん 
[2011-02-09 11:57:48]
田舎モンは山手沿線に憧れる。
203: 匿名さん 
[2011-02-09 12:23:28]
↑コンプレックス丸出し
206: 匿名さん 
[2011-02-10 16:47:30]
>205
資料や建物に金をかけなくても売れるからでしょう。
207: 近所に住む者 
[2011-02-10 17:39:55]
下手に広告に金かけて、その分価格に跳ね返ってくるよりは良いと思います。
一流デベだし立地も良いから値段が高すぎなければ売れるでしょうね。

ただ、もう少し高級感ある外観と、快適な間取りであって欲しかった。
せっかくの良い立地がもったいない。
あと代々木駅東口側は買い物が若干不便そう。
208: 匿名さん 
[2011-02-10 18:44:12]
まぁ販売は5月だし挨拶みたいなもんでしょう。本格的な資料はこれからかと・・
209: 匿名さん 
[2011-02-11 17:08:41]
立地抜群。
早く詳細出ないかな~。
210: 匿名 
[2011-02-11 23:01:54]
5月かぁ~長い。
212: 匿名さん 
[2011-02-13 22:51:02]
価格もベリスタだと思うなー。
学芸大学プレイスの物件みに行った時、ここをすすめられたくらいだから。
214: 匿名さん 
[2011-02-21 02:38:59]
確かにね。
学芸大学見に行っている人にすすめても意味ないような‥。
どちらも人気エリアではあるがね。
215: ご近所さん 
[2011-03-09 06:00:57]
ていうか、そんな嘘書くのも答えるのもなんか痛いですね。
216: 購入検討中さん 
[2011-04-10 02:04:09]
ここ下見行ったけど生活するとなるとちょっと買い物きつそう
スーパーないし、そもそも駅の東側って何も店ないんだね
代々木って用事なかったから降りた事なかったけどとても新宿と原宿に挟まれた場所とは思えんわ
217: 匿名 
[2011-04-10 03:07:34]
都会で至近距離にスーパー期待したって仕方ない。
高島屋の地下には紀伊国屋も入っている。駅の反対側にはマルマンもある。
労を厭わなければそんなに割高につかず暮らせる。
218: 匿名 
[2011-04-10 15:07:06]
新宿と原宿に挟まれた場所とは思えないローカルさが代々木の良さ。便利なのに騒々しくない。
219: 匿名 
[2011-04-10 15:15:58]
いくらかね。事前案内会でわかるかな?
220: 購入検討中さん 
[2011-04-25 00:48:43]
モデルルーム行って来ましたが内装は外観同様ちょっとチープな印象でしたね
浴槽が小さすぎてビビりましたしディスポなし、食洗機オプションってのもビックリです
せっかくの内廊下も人工芝みたいなカーペットに屋根があるって感じでホテルっぽさとはほど遠いです
低仕様でお値段抑えましたって価格でもないですし、2L、3Lに7〜9千万出す層がこの仕様に納得するんでしょうかね
自分は道楽でポンと買えるほどの資産はないので、重いローンを背負うなら所有する喜びを味わえるマンションを選びたいです
221: 周辺住民さん 
[2011-05-04 23:04:37]
ラーメン屋の匂いが・・・
個人的にはマイナス。
夏場はヤバイよ。
222: 匿名さん 
[2011-05-07 08:19:55]
やっぱり高かったです。 まぁ1L,2Lがほとんどで地権者も多いので、ディスポはつけなかったのじゃないかな。 仕様は普通ってとこじゃない? 山の手の外側でもいいからもう少し新宿寄りが出るまで待つ事にします・・・
223: 匿名 
[2011-05-07 12:50:13]
ここより新宿寄り?
十年単位でなさそうな…、曙町のは商業施設みたいだし。

紀伊國屋隣のパーキングは何が建つんだろうね。
224: 匿名さん 
[2011-05-08 22:49:52]
久しぶりにきてみたら。

学大プレイスみに行って、こことススメられたのは嘘でもなんでもないですよ。
ここと、大崎をススメられました。

マンション選びのポイントは人それぞれですから、嘘だとか決めつけることはないでしょう?

共通項となるポイントは、価格なんですから。それ以外は何を重視しているか、世帯ごとに違って然りです。
225: 物件比較中さん 
[2011-05-09 19:36:32]
50平米以上は価格いくら位からでした?
226: モデルルーム 
[2011-05-16 23:44:21]
今の時期と時代に完全外れちゃった感満載ですね
全住居1000万高い
御苑ビューも真北で運気も最高に悪そうだし、南は明治通りうるさすぎるし。。。
ここは坪300ですね、利回りもこれからは期待てきないしかなり余るんじゃないかな
227: 匿名 
[2011-05-17 07:16:10]
どうでしょうね?
割高は確かだけど、震災後は買わずに賃貸という人も多いようだし、新宿は賃貸需要も底堅い。
日テレ跡地のタワー借りるならこっちを借りるかな、自分は。
228: 匿名さん 
[2011-05-17 09:58:31]
地所が藤和といっしょになって典型的な失敗物件って感じですよね。

おそらく、ブランドを統一化することで、下の物件(ここみたいなの)をパークハウスブランドで売れば客が騙されると思ったんでしょうね。

まあ、正直、お客さんは賢いんですよ。そのうえ、パークハウスブランド全体の質低下、信用失墜を招く結果となっている。いわゆるブランド戦略の基本がなってない。

マンションデベとしての地所は、ブランドとしては大京化していくんでしょう。信頼度とか質とかでは、野村とか三井にどんどん話されて行きますね。

229: 匿名さん 
[2011-05-31 01:03:53]
あまり騒がれていないようですが、ここってどうなんですか?山手駅近いし、パークハウスですし、良いように見えるんですけど。やっぱり高いのかな?
230: 物件比較中さん 
[2011-05-31 16:41:09]
何か、外れとか失敗とか色々な言葉がありますが(笑)、そんなにダメですかね?駅近だし、そこまで仕様も悪いと思いませんでした。御苑ビューも真北ではないはず。北東じゃないでしょうか?ただ、明治通り側はちょっとうるさそうなのは否めませんね。。買うなら御苑側かな。
231: 匿名さん 
[2011-06-04 11:41:54]
見てきたが・・・
せっかくの好立地を活かせなかった残念度満点の物件。

いまどきディスポもないなんて、、、
いまどき1216の風呂を作るなんて、、、
仕様は全体的にベリスタそのものだし。

中途半端な広さの店舗2つも気になるし。
反対運動と地権者の影響か、建物の形(北、東)がでこぼこいびつなのも気になる。
御苑側の空き地は、見たところいずれ必ず何か建つ感じ。

価格は眺望が期待できない下層階は立地を考えればどちらかというと安いぐらい。
ただ、上層は、立地を考えてもちょっと高い。

地所さんの企画力にちょっと失望。
232: 匿名さん 
[2011-06-04 11:47:16]
あっ、ここまだ検討してる人いるんだ。
233: 匿名さん 
[2011-06-07 08:55:54]
ディスポって停電になった時流せないだよね?無くてもいいよなぁ
234: 匿名さん 
[2011-06-07 09:39:58]
> ディスポって停電になった時流せないだよね?無くてもいいよなぁ

エレベーターって、停電になったとき使えないんだよね、無くてもいいよなぁ。

部屋の電気、停電になったとき使えないんだよね、無くてもいいよなぁ。

テレビ、停電になったとき使えないんだよね、無くてもいいよなぁ。

駐車場のゲート、停電になったとき使えないんだよね、無くてもいいよなぁ。

停電してても、洗いものはどうしてもそのときしたければ、洗面所でも出来ますよ。
まあ、夜の場合は暗い中でわざわざキッチンで洗いものするかは別として。

233って、モテナイ奴の典型的な思考過程だよね。
235: 匿名さん 
[2011-06-07 09:58:28]
あっ、ここまだネガるやついるんだw
236: 匿名 
[2011-06-08 23:04:48]
停電時給水ポンプも止まり水道さえ出ないことを知らない素人お疲れ様。
237: 匿名さん 
[2011-06-08 23:12:12]
東京で震災が起きて、停電して、水道も止まったとします。

その程度の地震が起きた場合はここは耐震構造に金をかけてないのでみんなここには戻れないという前提ならそれでよいでしょう。

停電と断水。水はタンクで配給されて、ペットボトルを持って給水所にもらいに行きます。

その水は何に利用し、どこに捨て、どこで流しますか?
238: 匿名 
[2011-06-09 00:42:22]
間取図見るとここって乾式壁?
239: 購入検討中さん 
[2011-06-11 18:40:50]
うーん。値段と設備をみたのですが、私的にはいまいちでした・・・。
ブランズは3LDK+がなかったので、候補にもあがりませんでしたが、
これなら散々バッシングされていたIDコートの上層階の方がよかったかも。
240: 匿名さん 
[2011-06-20 01:14:20]
ディスポ、停電でも回らないだけで生ゴミ以外は流れるでしょ?
つまり、普通の流しと同じになるだけ。
網でも置けば普通に洗い物できますよ。
241: 匿名さん 
[2011-06-20 08:18:36]
停電になったら、下水自体が使えなくなるんじゃないの?
242: 匿名さん 
[2011-06-20 08:23:17]
今時、ちゃんとしたマンションなら停電時や災害時に備えて、自家発電て給水ポンプもエレベーターも動くようにしている。
243: 周辺住民さん 
[2011-06-23 14:14:30]
隣にある御天というラーメン屋さんは、すごく臭いがキツいです。
あの臭いがダメな人は、やめた方がいいと思います。

『御天 臭い』で検索して頂ければ、いくらでも出てきます。
自分は曇りの日は、吐きそうになります。
244: 匿名 
[2011-06-23 23:52:30]
このマンション規模で自家発電?
そりゃ大変だね。
245: 購入検討中さん 
[2011-06-26 14:59:47]
自分はモデルルームみて即却下しましたが友達が申し込んだそうです
なのであまり悪くは言えませんがこの仕様でこの価格はふざけてるとアンケートに書いときました
当時は予定価格でしたが正式価格を見ても全然下がってないしパークハウスってこんなもんか、と、名前だけで商売できる気楽さを感じました
246: 匿名さん 
[2011-06-29 13:26:33]
やっぱり、割高ですかあ。そしてラーメンがそれほど臭いとは。。パークの再開発のほうは場所悪いですしね
247: 匿名さん 
[2011-06-29 13:33:38]
アイディーコートもブランズも完売して代々木界隈ではここしか無いし気長に売ればいいのでは?
私は見送りましたけど
248: 匿名さん 
[2011-06-29 16:07:44]
駅反対側にでっかい空き地ありますね。代ゼミの跡地
ダイワの看板立ってたかな
249: 周辺住民さん 
[2011-06-29 16:33:28]
>248さん
代々木駅西口側の空き地(代ゼミ跡地)に、既に何か新しく建てられてますね。
外観はほぼ完成しているようで、見る限り住宅ではないようですが。新しい代ゼミ関連の施設とかなのかな。

あの建物が大型の24時間スーパーとかだったら便利で嬉しいんだけど。
250: 匿名さん 
[2011-06-29 16:43:29]
代ゼミ跡地は知らないけどTKPの裏とかは今も空き地のままだよ、結構広い敷地
大和の看板はあそこじゃなかったかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる