株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ綾瀬ステーションレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 小菅
  6. ライオンズ綾瀬ステーションレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-04-15 20:18:05
 削除依頼 投稿する

東京メトロ千代田線始発駅「綾瀬」駅下車徒歩2分。
大京がお届けする東京都足立区のライオンズマンション。

ライオンズ綾瀬ステーションレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都葛飾区小菅4丁目11番1号(地番)
交通:
常磐緩行線 「綾瀬」駅 徒歩2分
東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩2分
間取:2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.43平米~75.04平米
売主:大京

施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-12-17 12:31:24

現在の物件
ライオンズ綾瀬ステーションレジデンス
ライオンズ綾瀬ステーションレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区小菅4丁目11番1号(地番)
交通:常磐緩行線 綾瀬駅 徒歩2分
総戸数: 44戸

ライオンズ綾瀬ステーションレジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-12-19 13:40:54]
東京拘置所歩いて10分て所か
2: 匿名さん 
[2010-12-19 13:44:47]
特定分譲住戸3戸、店舗3戸って…
3: ご近所さん 
[2010-12-19 21:57:00]
>大京がお届けする東京都足立区のライオンズマンション

葛飾区じゃんw
どしゃぶり以外なら傘なしで駅&東急行けるから、こりゃ人気でそーだな
4000万~6000万くらい?
4: 匿名 
[2011-01-30 08:30:08]

手付金は売価20%?
5: 綾瀬が好き 
[2011-02-02 17:32:48]
駅近はいいけどヨーカドー側の雰囲気が好きです。ヨーカドー側の駅近に駐車場が一杯あるから土地を売る地主がでないのかなぁ。
6: 近所をよく知る人 
[2011-02-06 22:53:56]
ちょうど葛飾区の端っこなので、一番近い保育園や小学校、中学校は足立区立になり、基本的には入れないと思った方がいいよね?
その他の葛飾区の施設(区役所、保健所等)も遠い点をどう見るか。子供がいると悩ましい。
7: 匿名 
[2011-02-06 23:51:56]
物件からは、綾瀬小学校が一番近いのかな?
綾瀬小学校も東綾瀬小学校も人気ですよね。
足立区は、希望選択制ですから、悩みますよね。

8: 匿名さん 
[2011-02-11 08:10:29]
今日買うど!
9: ご近所さん 
[2011-02-11 12:51:43]
・東京メトロ始発駅2分、しかも降雨時にほとんど傘が不要。
・バスロータリーが近い。都内は老人はバス賃無料。
・大型スーパー1分以内。
・近くに病院多い。
・大規模でないので外にすぐ出られる。

これは久しぶりに出た人気物件でしょうね。特に老夫婦に。
これだけメリットがあれば小菅だろうが網走だろうがブランドは関係ないだろうね。

残念ながら自分は数年前にマンションを購入したので買えませんがorz
10: 物件比較中さん 
[2011-02-11 20:13:17]
綾瀬と言えば 忘れた方も多いとは思いますが
私はどうしてもあの事件のせいで印象が悪く検討出来ません。
治安は良くなってきているとは言えまだまだ悪いと言われますからね


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%8...
11: ご近所さん 
[2011-02-11 20:49:54]
買う側としたら
その悪い印象でライバルが減ったり少しでも安くなればいいですね
まあ、厳しいでしょうが
12: 匿名さん 
[2011-02-12 12:05:53]
モデルルームに行った方、いかがでした?

予約しようか迷っているんですが・・・。
価格とか、わかります?
13: 物件比較中さん 
[2011-02-12 17:53:13]
三井の70㎡3LDKで4600万円位でしたので
同じくらいか少し安いかではないでしょうか。。。
14: 匿名 
[2011-02-12 22:36:04]
全体的に三井より高い。駅近だから仕方ないか。三井は70㎡で4000万前後。
15: 物件比較中さん 
[2011-02-15 14:44:57]
夜を歩いてみたんですが
2分ですが 4分の三井の方がいい気がします
ただ商業地域なので今後周辺に何が出来るかは
わからないので不安はありますね
いろいろ悩んでしまいます。
16: 匿名 
[2011-02-15 20:58:52]
10さん

あなたはご存じないようですが、正確には駅前でもなければ、綾瀬でもないですよ。
何十年も前のこと気にしてたらどこも買えないね(笑)
17: 匿名 
[2011-02-15 21:21:54]
昔の事件や拘置所より気になるのは、マンションの隣が雀荘、敷地から徒歩数分がラブホ街、というところでしょうか。
場末感が若干あります。

また駅建物が6階くらいまであるので、低層階は日当たりが期待できません。
18: 匿名さん 
[2011-02-17 14:54:14]
立地が超良くて戸数も少ないからアッと言う間に売り切れちゃうんだろうな。
モデルルームなんて必要ないんじゃね?
19: 匿名 
[2011-02-25 23:08:56]
気になること。

駐車場。
不審者。
価格。


うちが希望している、WCが沢山ある部屋だと4000万台半ばかな。

三井は、目の前が駐車場なのが気になる。
20: 匿名 
[2011-02-25 23:19:51]
店舗は何が入るのでしょうか
21: 匿名さん 
[2011-02-26 08:34:59]
前はここの一角に文房具屋があったんですよね。
さすがに復活はしないかな。

説明会も大盛況、三井の抽選外れ組が来るし、ここ外れると駅遠生活が待ってるしで、
大京は値段吊り上げて来そうですね。
22: 匿名 
[2011-02-27 13:56:43]
音の問題は入居しないと分からないから、ギャンブルになるね
23: 匿名さん 
[2011-02-27 21:00:08]
価格設定が強気でしたね。
この週末、夜に建設予定地に行ってみたのですが、隣のパチンコ屋の看板が、想像以上に高い位置で光ってましたね。

しかし、バルコニーが素晴らしかった!
24: 匿名 
[2011-02-28 01:17:06]
え?、バルコニーは普通だと思うんですが
25: 匿名さん 
[2011-02-28 05:22:25]
ちょっと気になるのが2~5階くらいだと玄関出て外廊下通るとき駅ホームから丸見えになるかもってこと。
見えないように工夫されてるのかな?
26: 匿名 
[2011-03-01 01:33:56]
電車音、南側ではどの程度聞こえるのでしょうかね。窓を閉めれば夜、寝るときでも
気にならないかな
27: 匿名さん 
[2011-03-01 04:59:01]
電車音 線路沿い マンション でググれば出てきますよ。

入ってくる音を減らすために窓の少ない角部屋以外がいいかも。
28: 入居予定さん 
[2011-03-08 21:55:25]
当初より価格を下げたみたいですが、ここって売れるのでしょうか?第一期で完売できないリスクもあるのでは?
29: 匿名さん 
[2011-03-08 22:36:17]
なぜ第一期だけで即完売しなければならないんだ?
30: 購入検討中さん 
[2011-03-08 22:55:21]
ここ人気はどうなの?
三井の方がよかったみたい。しかし、向こうはほぼ完売。
31: 匿名さん 
[2011-03-08 23:38:26]
両方見ましたがこちらの方がいいと思いました。
オプションが邪魔でしたが、三井と比べるとケチってない印象。
ゲタ履きが気になりますが。
32: 匿名さん 
[2011-03-09 08:24:55]
両方良いと思いますが、住所てきには
足立区綾瀬>葛飾区小菅 かな?
33: 匿名さん 
[2011-03-09 18:34:52]
31さん
三井と大京の違いを教えてください。
34: 賃貸住まいさん 
[2011-03-10 22:16:04]


駅すぐそばすぎるのより、ちょっと離れてるくらいのほうが住むにはいいような気がする
35: 物件比較中さん 
[2011-03-11 00:02:05]
え?当初より価格下げたんですか。
36: 購入検討中さん 
[2011-03-11 01:00:50]
間取りとかに決定的な違いは無い気がするけど。
子持ちの目線からすると、立地的に三井>大京かな。
三井のほうがファミリーが多いような気がする。
37: 匿名さん 
[2011-03-11 02:03:26]
三井ってそんなにケチってますか?
38: 匿名さん 
[2011-03-16 23:14:39]
三井がどこをけちってるか気になるなぁ。
今週末申し込みなのだが・・・。
39: 匿名さん 
[2011-03-19 15:47:40]
三井の二次募集、延期になりましたね・・・。
大京は?
40: 匿名 
[2011-03-19 16:26:39]
住所的には葛飾>足立でしょう。
41: 匿名さん 
[2011-03-19 18:40:56]
どっちもどっちでしょう。
でも、葛飾区小菅はちょっとイメージが・・・。なので、まだ足立区綾瀬のほうに分がある気がします。
42: 匿名さん 
[2011-03-19 23:22:11]
本日地震後の抽選会があったみたいですが、倍率は結構高かったのでしょうか?地震の影響がいかほどが参考までに知りたくて。
43: ご近所さん 
[2011-03-20 00:19:05]
地元民からすると、どっちもどっちですが、小菅の名前で刑務所を想像されるのは事実です。
44: ご近所さん 
[2011-03-20 00:19:32]
刑務所じゃない、拘置所だ。失礼
45: 匿名さん 
[2011-03-20 13:48:44]
まあ、拘置所を停電にする訳にはいかんから計画停電の対象エリアが外されるというメリットはある罠。
46: 匿名さん 
[2011-03-20 14:10:32]
昨日の倍率どうだったんでしょうね。

ちなみに、足立区綾瀬も計画停電対象外。
47: 匿名さん 
[2011-03-21 11:49:54]
全室南向きのAタイプについては、2~3倍で、最上階は6倍と聞きました。
二次募集は26日からみたいだけど、低層階中心で、もう部屋数もあまり残っていないみたいです。
48: 匿名さん 
[2011-03-21 19:23:30]
6倍ってすごいですね。。。

低層階だと電車の音が結構うるさそうですね。
49: 匿名さん 
[2011-03-21 20:14:22]
三井の方も最高倍率は6倍だった。
一番人気の部屋はそれくらいの倍率がつくのか・・・・。
綾瀬は人気あるんだね。



50: 匿名 
[2011-03-21 21:12:24]
綾瀬はるか効果でしょうか?
足立区が人気あるとはとても思えず…。
51: 匿名さん 
[2011-03-21 22:32:58]
綾瀬は千代田線始発駅で、1つ隣の北千住は日比谷線始発駅(あと本数は少ないけどロマンスカー)。
これだけでも電車通勤者にとっては相当なメリットかと思います。

あと、このマンションは足立区では無く葛飾区ですよ。
52: 匿名さん 
[2011-03-22 06:08:41]
丸井や、つくばエクスプレスが出来たりして北千住がメジャー化してるのも綾瀬人気の一因だよね。
北千住の駅近マンションは出てきにくいしね。
東急ストアやヨーカドーの食料品に満足できない人は丸井のデパ地下利用できるし。
53: 契約済みさん 
[2011-03-24 01:11:34]
電車でも便利ですし、車があれば・・・
亀有&西新井にはアリオがあるから買い物にも困らない。
公園も多いから子育てもしやすい。
環八も首都高も近いから、どこにでも行きやすい。

客観的に考えても、とてもいい街だと思いますよ。
54: 購入検討中さん 
[2011-03-26 17:01:18]
まだ部屋あるのかな?
55: 契約済みさん 
[2011-03-30 20:17:29]
上層階でキャンセル出たみたいね。
56: 匿名さん 
[2011-03-31 10:07:53]
キャンセル料いくらくらいなのかな?
抽選倍率高いからすぐに代わり見つかるんでしょ。
57: 購入検討中さん 
[2011-04-02 06:32:59]
今回の地震後に三井さんの方では、建設中の建物への影響を調査をなさっていたようですが、ライオンズさんの方は、どの程度されているのでしょうか。ライオンズさんの方から、施工者側への調査指示や売主として自身での調査等はなさっているのでしょうか。調査結果についてお聞きになられた方はおられますか?
58: 匿名 
[2011-04-03 09:55:27]
アドレスが足立区よりも葛飾区のほうが聞こえがいいということですか?
59: 匿名さん 
[2011-04-03 14:37:01]
足立区と葛飾区は差はないが
ライオンズ綾瀬ステーションレジデンスの方がライオンズ小菅ステーションレジデンス
よりは聞こえがいいと思う。
60: 匿名さん 
[2011-04-03 15:36:23]
綾瀬>>>小菅
61: 匿名さん 
[2011-04-04 20:13:51]
まあ駅の利便性で言ったら綾瀬>>>小菅。

ライオンズ小菅ステーションレジデンスだと、東武伊勢崎線小菅駅が最寄りだと思われるから、綾瀬でいいのでは?
葛飾区内でも、この辺の学校や支所は名前に「綾瀬」ってついてるし。
62: 匿名さん 
[2011-04-12 22:14:06]
こっちは三井に比べて盛り上がってないね。
63: 契約済みさん 
[2011-04-14 20:19:58]
勝手な印象だけど、三井は他の地域から引っ越してくる方が多くて、大京は元々近所に住んでた方が多いのかな。
自分は近所に住んでいるので、今更この辺について話すこともあまりありません。
引き渡し延期で、入居はしばらく先になりそうだし。
64: 契約済みさん 
[2011-04-24 23:43:06]
売れ残ってるみたいね。
65: 匿名さん 
[2011-04-25 11:16:15]
低層階は駅ホームから丸見えなんだから、思いっきり安くするか、見えなくする工夫を施さないとね。
駅近ということでドサクサに紛れて高く売りつけようなんて甘いんだよw
66: 匿名 
[2011-04-26 00:09:44]
売れ残ってないですよね?
第二期に分かれてるだけじゃない(笑)
67: 匿名さん 
[2011-04-26 08:12:15]
笑われてるのは自分だって早く気付いた方がいいですよ。
68: 匿名さん 
[2011-04-26 16:06:31]
駅に近すぎても問題あるんですね。
69: ご近所さん 
[2011-04-26 23:51:53]
なんだか売り切れるのに時間がかかりそうですね。
第一期の残りを先着順にするのと同時に、第二期を大々的にアピールしてますが、いずれにせよ必死さが伝わります。しばらく投げ込みチラシに迷惑しそうです。
70: 匿名さん 
[2011-04-27 07:38:52]
>69
パークホームズの246番と同一人物だね。
自分が契約した物件の近所の他物件を虐げたりして一体何が楽しいんだか。
人間性に重大な欠陥がありますね。
71: 匿名さん 
[2011-04-27 08:30:18]
ここは綾瀬に囲まれて場所的には住みたい綾瀬の人が多いんだろうが、
住所が足立区綾瀬から葛飾区小菅に変わって心理的抵抗があるのも不利ですね。
嫁いで姓が変わるみたいな。
72: 契約済みさん 
[2011-04-27 19:12:05]
行政区が変わるのはやっかいですね。
うちは葛飾区内での引越しだからいいけど、これまで足立区在住の人だと不便になりそう。

73: 匿名さん 
[2011-04-27 22:10:01]
ここって液状化やばい地帯ですよ。
知ってます。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
74: 匿名さん 
[2011-04-28 04:58:42]
この前の震災でこの辺りは震度5では液状化が起きないことが実証された訳で、
震度6以上のが来たら、津波、倒壊、火災等で死ななかったことを喜ぶべきで、
液状化などかわいいもんじゃないかと。
75: 周辺住民さん 
[2011-04-29 20:58:25]
北口の三井のモデルルーム前にここの看板広告が出てる。
客の取り合いか?と思ったら三井は完売の張り紙が出てたので、こっちに流れる人はけっこういるのかな。

76: 匿名 
[2011-04-29 21:17:10]
良さそうなマンションですがやはりアドレスがね(涙)
あと、うちは子供いるから綾瀬小学校に通わせたいんですが…葛飾区じゃ全て変わるからなぁ。保育園も変えないと。残念でなりません。縁がなかった。
77: 契約済みさん 
[2011-04-29 22:54:04]
>>76
すごくわかります。
うちは葛飾区なので、すぐ近所に引っ越しても、住所が足立区だと越境通園・通学になってしまいます。
しかも学童は越境入所が認められないので、即退所。
良さそうな物件があっても、足立区だとまず無理でした。
亀有駅付近も葛飾区と足立区の境なので、同じような理由で購入できない人が多そう。
78: 匿名 
[2011-04-30 00:33:34]
>77
きっと、そう思ってる方多いですよね。
間取り、結構気に入ってたんですが・・・。
駅近だし、共稼ぎ子持ちにはたまらない物件だったんですけど。
契約済みなんですねー。うらやましいです。建つのが楽しみですね!
私も子供がいなかったら、迷わずに決めていたと思います。
79: 匿名さん 
[2011-04-30 21:20:51]
1階の店舗ってどんな店が入りますかね。
以前ここに薬屋さんと文房具屋さんがあったけど、また入るのかな?
80: 匿名さん 
[2011-05-10 20:30:42]
電車の音、駅ホーム放送、駅ホームからの視線。
完成して実際の部屋でこれらを確認してから契約したいところですね。
完成するまでには完売するんだろうが、博打要素が多すぎますね。
81: 購入検討中さん 
[2011-05-10 21:40:28]
冷静に考えるとNo.80さんのいう通りだと思います。
完成してから確認しないと後悔するかも。
82: 物件比較中さん 
[2011-05-12 13:00:05]
飲み屋街に向いてリビングって
先々ビルなんかできたらって思うのは考え過ぎですか?
83: 匿名さん 
[2011-05-15 17:01:17]
駅近の商業用地ですし、買う人はいつかビルが近くに建つ事は想定内では。

音もですが、振動も気になりますね。特に常磐快速の通過電車の。
道路沿いのマンションの中層階に住んでますが、大型トラックが通ると震度1弱の地震が来たように感じます。
マンションの場合、支持地盤まで杭を打ちますが、大型車両の揺れが支持地盤にまで伝わってその振動がマンションにも影響するようです。
電車ですと重量が大型トラックの比ではないですから気になるところですね。

84: 契約済みさん 
[2011-05-15 21:57:20]
>>83さんのおっしゃる通り、商業用地なので何が建っても文句は言えないですね。
うちは利便性を最重要視して選びました。
将来の日照、周囲の騒音については気にしていません。
また以前に住んだ物件(アパート)で以下のようなことがあって、とことん懲りたので、とにかく南向きで多少うるさいくらいの場所が良かったのです。

・西向きの部屋は西日が強すぎて、日当たりがいいのに遮光カーテン使用。
・北向きの部屋は寒さと湿気で居室として使用不可能。
・階下の住人(中年男性一人暮らし)が「足音がする」「引き戸を開け閉めする音がうるさい」と言ってしょっちゅう怒鳴りこんでくる。

これは単に安普請だったせいでしょうが。
85: 匿名さん 
[2011-05-18 11:45:39]
ここの学区になると思うのですが、
葛飾区立こすげ小学校 と 綾瀬中学校
はどんな学校でしょうか?教育レベルや児童生徒の雰囲気はどうでしょうか。
足立区はあまりよくないと聞いたことがありますが、ここはいかがですか?
葛飾区のホームページをみると、この2つの学校は交流が深く、
小中一貫の教育に近そうなのですが、こすげ小学校から私立中への進学は多いですか?
情報ありましたら、お願いします。
86: 匿名さん 
[2011-05-18 15:37:42]
この辺りだと葛飾区だから…足立区だから…と特に雰囲気が大きく変わらないと思いますが…
生活エリアが被っていますから

駅近ので眺望や環境はあまり期待していないです。
千代田線始発駅というのがかなり大きいです。
87: 匿名さん 
[2011-05-18 23:11:50]
足立区、葛飾区といっても、場所によってかなり違いますよ。
どちらにしろ、中学受験に熱心な地域とは言えないかな。
綾瀬駅の周りは進学塾が結構あるので、本人がやる気を持って取り組めれば、そんなに悪い環境ではないと思います。
綾瀬から近い有名私立と言えば、開成と桜蔭ですかね。
88: 匿名さん 
[2011-05-19 22:36:07]
こすげ小と綾瀬小ってどっちがいいんでしょうか?
89: 匿名さん 
[2011-05-20 19:14:06]
>>88
綾瀬小は足立区なので、現在既に通学中等の事情が無い限り、越境通学は難しいのでは?
葛飾区立なら、西亀有小がこすげ小と同じくらいの距離ですね。
90: 匿名さん 
[2011-05-20 22:44:49]
第二期分譲分が2戸らしいけど、それが売れたら完売?
91: 匿名さん 
[2011-05-26 16:07:20]
こすげ小は小中連携のモデル校になっているということなので、
そういう学校の方がいいかな。。。なんて私は思っています。
でも今年のこすげ小、1年生が5月の段階でいきなり2学級⇒3学級に変更になり
クラス替えで混乱したようですよね。
92: 匿名さん 
[2011-05-27 15:29:58]
最初から3クラスにしておけばよかったのにね。
5月とは中途半端な。
でもそのおかげで1クラスあたり少人数になって
授業の理解度がどんどん上がっていけば良いけれど。
93: 匿名さん 
[2011-05-30 10:54:29]
完売したのかな?
94: 匿名さん 
[2011-05-30 20:45:15]
>>93
まだじゃない?
95: 匿名さん 
[2011-05-30 20:48:19]
60平米前半の3LDKは、都内では珍しくないけど、やっぱり狭いですよね。
少人数の家族なら問題ないでしょうが。
ここのAタイプの間取りは、全室南向きというのが珍しくていいなと思います。
96: 契約済みさん 
[2011-06-17 16:55:02]
最近書き込みがないですねぇ・・・。
97: 購入検討中さん 
[2011-06-17 22:53:25]
震災以降、売れているのでしょうか?液状化の危険が高いエリアのようですが。
98: 契約済みさん 
[2011-06-18 22:53:24]
>>97
現在近隣に在住しているので、今後も住み続けたくて、この辺りの物件を探していました。
しかし地盤の強固な地域では無いことと、荒川氾濫時の水没が懸念事項となって、戸建の購入には踏み切れませんでした。
マンションなら、耐震性と高さでその辺はクリアできそうだと思い決めました。
99: 匿名さん 
[2011-06-29 20:52:26]
残り4戸ですか。始発駅近は強いですなぁ。
すぐ完売したらせっかく作ったモデルルームがもったいないから
少しずつ売り出してる感じですね。
100: ご近所さん 
[2011-07-11 14:21:46]
内装は申し分ないくらいよかったです。
しかし駅に近すぎる為、電車(特に常磐線快速)の騒音は気になりました。
また道を挟んで隣がパチンコやです。
子供をもつ家庭としては、周辺環境はイマイチだと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる