東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区の住環境について話しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央区の住環境について話しましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 00:16:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】中央区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

中央区の住環境はどうでしょうか?
興味のある方、また実際に住んでいる方、お話しましょう。

[スレ作成日時]2010-12-15 22:17:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央区の住環境について話しましょう

146: 匿名さん 
[2011-02-02 23:55:05]
それはボツになった昔のプランだろ。
今回のは環状線じゃないから当然に複線。
147: 匿名さん 
[2011-02-02 23:59:32]
えっ?
何度もプラン作っては消えているけど、新しいのを見たか?
複線になってないぞ。
148: 匿名さん 
[2011-02-03 00:03:05]
環状線じゃないのに単線なんてありえねーだろ。
次世代型LRTで単線のわけがない。
149: 匿名さん 
[2011-02-03 00:08:42]
ビルどかすのか?
幅員から計算してみ

付随の計画
LRTを運行
延長2キロに及ぶ朝潮運河の様々な施設を効率的かつ有効的につなぐことを目的として、LRTを整備する。経路は、黎明橋から月島4丁目、月島2丁目(ヨットハーバー)、清澄通、勝どき6丁目(住友商事再開発用地)を循環し、LRT本線(有明↓晴海通↓銀座方面)の支線とする。
既存の道路を拡幅した道路幅員は17mで、構成は道路中央にLRT、両側に車道と歩道を設ける。
地域の足代わりであり、新しいまちの風景を作り出す。
150: 匿名さん 
[2011-02-03 00:14:59]
>>149
何それ?
ボツになった昔の計画をあげても何にもなんないよ。
151: 匿名さん 
[2011-02-03 00:35:01]
もはや日本には都心に地下鉄一本も新設する力もない国力に成り下がったのか?
路面電車復活なんて、なんて情けない・・・

これがGDP世界第三位へ転落した国の現実というものなのか。
152: 匿名さん 
[2011-02-03 00:47:28]
LRTは時代の先端だろ。地下鉄のほうが古い。
153: 匿名さん 
[2011-02-03 01:20:44]
まあ確かに地下鉄よりLRTの方が乗り降りも楽だな。
エスカレーターとか駅設備も金かからないし。

LRTのモデルケースになるかも知れない。
154: 匿名 
[2011-02-03 01:30:02]
世田谷線みたいなものでしょ
156: 匿名さん 
[2011-02-03 07:33:02]
蒲田は割高外周区で割高、どうせ郊外ならお安い川崎じゃない?
157: 匿名さん 
[2011-02-03 08:58:18]
世田谷線は、踏切以外は専用の土地を走ってるから
路面電車ではなくて一般の電車と同じだよ。
158: 匿名さん 
[2011-02-03 17:15:35]
蒲田あっちこちで頑張ってるねw
160: 匿名さん 
[2011-02-04 10:11:37]
昔聞いたお爺さんの子供の頃の話では、東京大空襲で焼き出され川に飛び込んで亡くなった人達は、
相生橋に引っかかったり佃島に流れ着いたりして、佃島あたりはとても凄惨な状況だったそうです。
私も子供の頃にその話を聞いて胸が痛みました。相生橋を渡るときには、手を合わせています。

何年か前に相生橋から佃島を眺めると、大きな建物が建ち並び、良いお墓ができた物だと感心しました。
162: 匿名さん 
[2011-02-05 11:39:46]
江戸歌舞伎発祥の地として知られる中央区の歌舞伎愛好家らが発足させた「新富座こども歌舞伎の会」(諸河文子代表)=写真=が6日、同区湊1の鉄砲洲稲荷神社境内神楽殿で「節分祭公演・奉納歌舞伎」を開く。区内の小学生16人が元気のいい舞台を務める。同会は、07年4月に発足し、明治初期の歌舞伎新時代を支えた劇場「新富座」にちなみ、地元の子供たちが伝統芸能を継承することを目的として活動している。
163: 匿名さん 
[2011-02-05 14:28:02]
ま、江東区にはLRTこねえからきたいすんな
こっちくんな
165: 匿名 
[2011-02-05 20:23:35]
↑ウケた!
166: ご近所さん 
[2011-02-06 00:49:27]
晴海・勝どきあたりは、
これからタワマンが数本建つので
何らかの交通手段の増強は必要になるし、
老人が多くなるから、高架よりもLRTの
方が現実的なんだろうな。
167: 匿名 
[2011-02-06 11:30:48]
子育てにはいーよ

町会が細かくあるから、しょっちゅうイベントやお祭りをどこかでやってる

企業の寄付も集まるから、住民以外でも屋台がただだったり太っ腹です
168: 匿名さん 
[2011-02-06 11:34:17]
子育て支援という付加価値を付けたマンションが目立つようになっている。1月31日に竣工した東京都中央区の賃単マンション「アパートメンツタワー勝どき」では、総戸数536戸のうち、100戸が子育て世帯向け住戸「グロースレジデンス」になっている。
銀座四丁目交差点から約1.5キロという立地でありながら、「グロースレジデンス」(2LDK)の家賃は月額13万2000円~15万4800円(管理費別・インターネット使用料込)と、相場の3分の2程度。何かと入り用な子育て世帯にとってうれしい価格設定となっている。一部住戸では、玄関まわりに三輪車やベビーカーを置くことができるスペースがあったり、可動式間仕切りで子どもの成長に合わせて間取りを変えることもできる。
また、物件内には、中央区初の認定こども園があるほか、クリニック(小児科・眼科など)や店舗、プレイホールもある。NPOと連携した子育て支援サービスも提供されている。手のかかる未就学児を抱える子育て世帯のニーズに応える形で、子育てをサポートする設備が揃えられている。なお、「グロースレジデンス」の募集は既に終了している。
169: 匿名さん 
[2011-02-06 11:35:48]
>屋台がただだったり

炊き出しだよな
170: 匿名 
[2011-02-06 12:52:17]
今やっている雪祭りでは、芋煮、おしるこ(その場でついたおもちいり)、ホットカルピス等が無料でふるまわれてますよ。
171: 匿名さん 
[2011-02-06 12:57:06]
>>164
いかにも、、、
172: 匿名さん 
[2011-02-20 01:23:06]
月島駅前のアイ・マークタワーとムーンアイランドタワーの間に2014年竣工予定の、
月島一丁目22・23・24番地区市街地再開発が気になる。

53階建超高層マンションと12階建低層ビルの2塔が建つらしい。
エレベーターで地下の月島駅直結らしい。

これが建ったらまた月島の下町風景が失われる気もするが…期待もしている。
173: 172 
[2011-02-20 01:37:31]
「月島一丁目3,4,5番地区再開発事業」ってのが正式名称なのかな?
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/tukisimagu/saikai...
某再開発ブログに上記のように書いてあったので、調べずそのまま記載してしまったんだが。。

専用スレも立ってたんだね・・・
月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77731/all
174: 匿名さん 
[2011-02-21 22:03:15]
人形町「俊足の神様」に市民ランナーの参拝続々-東京マラソン応援ムード高まる /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000003-minkei-l13
175: 匿名さん 
[2011-02-24 11:19:39]
>>172-173
もんじゃの商店街の中にこの事務所?ありますよ。
夜通りがかったら看板かかってたのでどんな感じかは不明ですが。
アイーマークタワーとムーンアイランドタワーはもろかぶりますね。
176: 匿名さん 
[2011-03-06 12:10:06]
中央区は歴史があって良いですね。
177: 匿名さん 
[2011-03-06 12:25:15]
>>175
ライオンズタワーの南側も影響を受けるんじゃない?
53階建てでは。
178: 匿名さん 
[2011-03-09 12:25:44]
転勤で数年、住みましたが中央区は歴史があるし、風情もあり、住んでる人たちも穏やかな感じの方が多い印象受けました。
交通の便も何路線も利用できるし!30代40代以降の落ち着いた年齢層にはたまらなく住みやすい魅力的な町なのでは!(中央区でも場所によるけど・・)
179: 匿名さん 
[2011-03-09 21:35:19]
江戸時代からの市街地は歴史の重みがあってポテンシャルも高い。
180: 匿名さん 
[2011-03-09 21:43:05]
中央区は良い場所もたくさんあるし、その良さもいかにも東京らしさがあって好きなのですが、マンション選びという視点でみると個人的に手が届きそうなのが勝どきくらいなんですよね。
一応アドレスとしては中央区になるのだけど勝どきだったら他にも良い場所がたくさんあるしな~。とはいえ勝どき周辺も開発が進んでいる最中で、この先は人気のエリアになっていくのでしょうけど。
中央区らしい風情はちょっと望めないかな。
181: 匿名さん 
[2011-03-09 21:46:21]
古いものと新しいものが調和しながら楽しい街になっていけば良いね。
182: 匿名さん 
[2011-03-10 22:05:17]
年賀状の差出人住所は「中央区豊洲」で出してます。
183: ご近所 
[2011-03-12 12:43:58]
勝どき、月島で営業中のスーパーがあれば教えていただきたいです。
184: 匿名 
[2011-03-14 00:06:18]
>182

笑うな~
中央区豊洲?!
同じ豊洲でも
江東区豊洲だと全国的にもイメージ悪いよね。
185: 匿名さん 
[2011-03-14 00:12:44]
中央区は、計画停電の対象外だそうです。
住むなら中央区、ですね。
186: 匿名 
[2011-03-15 18:12:20]
日本橋界隈は済むのに危険だと思いますか?
187: 匿名さん 
[2011-03-15 18:23:21]
隅田川の向こうかこっちかの違いだけで、
埋立地とリスクは同じなんじゃない。
188: 匿名 
[2011-03-15 18:32:34]
津波くるかな。ほぼ隅田川沿いなんだけど。
190: 匿名さん 
[2011-10-07 21:08:05]
今、東(ひがし)東京エリアを活動の拠点とする若いクリエーターたちのものづくり発信が注目されている。神田、馬喰町、浅草橋、日本橋を結ぶ新たな文化エリア「セントラルイースト東京」では、かつて問屋街として賑わった地域に空きビルが増え、そこにギャラリーや雑貨屋、カフェなどが進出。アーティストの移動がエリア開発につながり、街を活性化している。御徒町から蔵前にかけての一帯は、「徒蔵(かちくら)エリア」と呼ばれ、こちらも街歩きの人気スポット。数年前から、生活雑貨や革製品などを手作りするクリエーターの工房や仕事場を兼ねたショップが相次いで開業している。2k540は徒蔵の西側に位置する商業施設だ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111007-00000010-trendy-soci
191: 匿名さん 
[2011-10-07 21:11:42]
上野には美術館、芸大があり、御徒町は革の地場産業があるほか、昔からジュエリータウンのある問屋街だ。台東区は江戸の伝統工芸を継ぐ職人が多い地域でもある。周辺には学校の統廃合で使われなくなった校舎を転用し、若手クリエーターの活動や創業を支援する行政の施設「台東デザイナーズビレッジ」(台東区、2004年開設)、「3331 Arts Chiyoda」(千代田区、2010年開設)もオープン。
これまで青山あたりで仕事をしていたアーティストが、最近は浅草橋や馬喰町など、東(ひがし)東京エリアに事務所や工房を移転し、「セントラルイースト東京」を活動の拠点とする動きも目立ち始めている。
192: 匿名さん 
[2011-10-07 21:39:06]
成長率の高い東京の街ってどこ?
第1位 人形町
第2位 八丁堀
第3位 馬喰横山
第4位 月島
第5位 錦糸町
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/suumo/town/detail/MMSUs4000004102011/
193: 匿名さん 
[2011-10-10 09:07:54]
今年で6回目を迎える中央区の「人形市」が13~15日、人形町商店街大通りで開かれ、バラエティーに富んだ51店が出店する。
地元店が制作する伝統のひな人形、五月人形に加え、福島県会津若松市の赤べこ、長野県上田市の繭や和紙の人形など、年に一度のイベントならではの商品がそろう。大通り沿いの大観音寺では都有形文化財のご本尊が特別開扉され、人形供養が営まれる。同寺前では「人形手作り教室」(材料費のみで参加無料)も開かれている。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20111009ddlk13040178000c.html

194: 匿名 
[2011-10-10 09:26:24]
人形町は住むには適さない。
文化的な再開発は良いとしても。
日本橋は、やはり働く場所
195: 匿名 
[2011-10-10 09:28:58]
日本橋駅からは遠い人形町駅。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる