注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計はどうですか?
 

広告を掲載

拓也 [更新日時] 2005-08-27 22:27:00
 

アイダ設計の建築条件付土地を購入しようか迷ってます。
既にアイダ設計で家を建てた方、アイダ設計について何かご存知な方、
情報をお願いします。

[スレ作成日時]2004-08-04 08:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイダ設計はどうですか?

201: マメリーマン、家に泣く 
[2005-02-22 10:59:00]

三菱地所ホームに住宅の建設を依頼した男の悪戦苦闘の記録です。すさまじい営業や施工の実態を、写真や音声の資料を添えて説明しています。

このサイト閉鎖しちゃったんだね
大企業の圧力かなぁ
○菱さんは欠陥隠すの得意だからね
202: 匿名さん 
[2005-02-22 11:14:00]
も り あ が っ て ま い り ま し た
203: 匿名さん 
[2005-02-22 16:16:00]
>○菱さんは欠陥隠すの得意だからね
こわ〜
204: 匿名さん 
[2005-02-23 22:33:00]
>180
今日見てきたよ。
でも、不動産屋から予約はいってるっていわれたからもう決めたのかな?
う〜〜ん。
もう少しほかの物件を見ることをおすすめします。
外からしか見れなかったけど、形が特殊だし、ゴミ捨て場あるし^^;
箱田ならサンエイの物件がおすすめかな。
2200万円くらいだしね。
205: 匿名さん 
[2005-02-23 23:35:00]
自信を持ってアイダより高い家を買った人はこんなスレに来ないよな。
自信がないから自分より下を見たいわけで。。。
そんな俺はアイダじゃないけどアイダ並み(価格の話)の建売。
アイダでも大丈夫という安心が欲しい。
そうすれば俺もローンを返済する励みになる。
206: 匿名さん 
[2005-02-24 09:49:00]
最近、東上線の鶴瀬あたりで大型分譲してますね。
そこらへんで検討している方いたらレスお願いします。
場所、環境どうですか?
207: 匿名さん 
[2005-02-24 11:44:00]
>205
お前の家とアイダを比べてんじゃねーよ。
あきらかにアイダを下に見た書き方じゃねーか!
「アイダでも」のでもって何?自分家の悲惨さ書いて笑わせてくれよ
208: 匿名さん 
[2005-02-24 12:08:00]
うちの近くでアイダが分譲予定なのですが、
現在、分譲予定地にあるアパートの解体工事をしています。

解体工事の作業時間は18時までとありましたが
実際は21時近くまで重機が動いていました。

住宅地で近くには学習塾もある所なのに
20時とかに作業するのはどうかと思いますが・・・
直接、物件とは関係無いことなのですが
(こんなことは当たり前なのかもしれませんが)
近くでやられると、レベル低いと思ってしまいます。
209: 匿名さん 
[2005-02-24 16:50:00]
>208
まだ賃貸マンションに住んでたころ、マンションの裏で某大手住宅メーカーさんが
古屋を解体し、建築してました。2棟のみの小さな現場でしたが。
「何時まで」とか特には気にしてなかったですが、結構遅くまで作業してましたね。
仕事帰りに見て、遅くまで大変だなぁと思ったのを覚えています。
ちなみにその賃貸マンションも新築で入ったのですが、どれくらいできたかな〜?と(結婚して入る所だった)
見に行くと真っ暗になっても作業してました。夏で暗かったということはやはり遅い時間だった?
たまたまかもしれませんが、工期が遅れたりすると時間延長してやってしまったりするのではないでしょうかね。
良いことだとは思いませんが。(周囲に住んでいる人は迷惑ですからね)
210: 見に行きました 
[2005-02-27 01:51:00]
>206
先月見てきましたが、住環境はあまり良いとは思いませんでした。
最寄駅は鶴瀬ですが、そこからやたら遠い。歩くと軽く30分コース
でしょう。近くの道路でバス停の時間と本数をみたらこれがまた
異様に少なかったし…。
それに分譲地周辺はついこの間まで雑木林だった様な感じ。今も
その面影を色濃く残し、夜間の帰宅(特に女性)はちと不安です。
近辺の店は、見渡す限りは徒歩7〜8分の所にあるローソンのみ。
同行した女房も、きっぱりと「ここはいや!」の一言でした。

分譲地自体は非常に好印象。200戸を越える住まいが整然と並び、
敷地の中央付近にこぎれいな公園がある光景は、ちょっと日本離れ
した雰囲気です。どの区画も車2台分の駐車スペースを持ち、敷地
の広さも建売としてはまあ申し分なし。価格もこの内容にしてはこな
れており、周辺環境が気にならない人は即「買い」でしょうね。
211: 見に行きました 2) 
[2005-02-27 02:04:00]
ひとつ書きもらしました。分譲地の東側、国道254号線との間が巨大
な更地となってます。ここは以前、たしか東京証券総合運動場だった
土地(アイダの分譲地もその一角なのかな?)で、この更地に何が
建つのかちょっと気になりました。
ショッピングモールか、高層マンションか、はたまた複合娯楽施設
(要するにパ**・パチスロの巨大雑居ビル。さすがにこれは無
いでしょうが)か。まあ東側ですから日照にはさほど影響は無いと
思われますが、敷地のすぐ隣りだけに購入検討の際は確認した
方がいいかも。
212: 建築工事現場の残業 
[2005-02-27 09:39:00]
一応どこも、近隣のからみでPM6時頃まで(作業はPM5時半まで、
片付け等含めて6時までに退場という事)というのがほとんど。
躯体工事の段階だとどうしても大きな音が出がちなので、これはか
なり厳しく守られているはずです。
>208さんの書き込みにある、住宅地内の現場で21時までの重機
作業というのはどう考えても非常識。会社としての見識を疑われま
す。場合によっては、近隣住民にその筋へ通報されてもおかしくあり
ません。
ただし工程が棟内の仕上げ工事へ移行すると、さほど大きな音の
出る作業はほとんど無くなると同時に竣工が近づくと共に工程が
逼迫するのが常のため、実際はかなり遅くまで仕事しています。
今うちの近所で建てているマンション現場も、毎晩8時頃まで棟内
の灯りがところどころ点いてますね。
8年ほど前に、うちの最寄り駅のひとつ隣の駅前に建ててたマンショ
ンは、竣工間際は24時間体制で仕上げやってました。
213: 210さんへ 
[2005-02-28 08:37:00]
>ひとつ書きもらしました。分譲地の東側、国道254号線との間が巨大
な更地となってます。ここは以前、たしか東京証券総合運動場だった
土地(アイダの分譲地もその一角なのかな?)で、この更地に何が
建つのかちょっと気になりました。

あそこはアイダと違う業者が川越の伊勢原みたいな街づくりをするそうです。

住協グループ、プライドホームで三芳町再開発
 埼玉県西部を地盤とする中堅住宅分譲メーカー、住協グループは買収したプライドホーム(旧ミキヤ、横浜市)と共同で、埼玉県三芳町に県内初となる欧風に仕上げた本格的な輸入住宅街を開発する。県内で品薄だったデザイン重視の住宅供給を始めることで、他社との差異化につなげる。年度内に着工、来年9月から発売する。

 三芳町プロジェクトは敷地面積9万平方メートルに360戸の戸建て輸入住宅を建て、ショッピングセンター(SC)を併設する。土地は住協建設(埼玉県狭山市)と住総(埼玉県所沢市)が昨年秋に購入した。

 輸入住宅の概要は1区画約165平方メートルで計画総数は360戸。価格は3500万—6000万円まで用意し、平均4000万円台とする。建材の6割以上を欧米から輸入し、地中海風の外観に仕上げるという。3年間かけて完成させる計画で、電線の地中化、カラー舗装、警備員の常駐などにも力を入れる。


214: 匿名 
[2005-02-28 22:41:00]
平成15年(?)高崎駅まで徒歩5分と言う建売を検討したことがありました。土地を探していた
ときでして、その時センチュリー21のお姉さんに『建売は土地を買ったら家がついてきた位に
考えれば安い買い物ですね』、と言われました。
これをどう解釈するかは自由です。
先日、藤岡で建売を建てているところを見学しましたら、すべて修正材(この字でよいのかな?
)で、建てておりました。
どちらも、立地条件は良かったです。値段は本当に土地代ですね。
215: 匿名さん 
[2005-03-01 23:19:00]
修正材なヤツに建売を馬鹿にされたくない。
今どき注文だってそうだぞ。
本当に土地代だと思うなら買えばいいと思うが?
おまけなんだからどんな家でもいいだろ。
216: 匿名さん 
[2005-03-02 11:31:00]
>215さん
214さんは値段が安いことを書かれているだけで、修正材を使っていること、お姉さんの話も見たこと聞いたことを述べているだけですよね。
別に馬鹿にしているようにはとれませんが?過剰反応しすぎです。
私も建売はどうしてそんなに安いのか疑問に思ってます。いくら大量仕入れと言ってもそこまで差があるのかと感じます。
まぁ、建売業者が努力しているとも考えられますし、注文業者の努力が足りないところもあるでしょう。
後は、個人の考え方ですから。私は建売(建築条件付で立ててる最中に確認できるのであれば)でも良いと思いますよ。
217: 通りすがり・・・ 
[2005-03-02 11:50:00]
どうでもいいけど、皮肉で215が修正材と使っているように、
本当は集成材だからね。けっこう間違うひとが多いみたいだけど・・・
これ見たみんなが勘違いしちゃうよ。
218: 匿名さん 
[2005-03-02 12:00:00]
そんなのみんな知ってます。
基本です。
かわいそうだからスルーパスだったのに・・・・・・残念
219: 匿名さん 
[2005-03-02 13:16:00]
>218
文章読んでないのか?w
それとも214と216をけなしてるのか?
残念なのは、オメェの存在だよ
220: 匿名さん 
[2005-03-02 14:10:00]
>215、218、219
2ちゃんに逝っとけ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる