マンション雑談「東京23区のイメージ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京23区のイメージ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-03 23:39:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

イメージの良い区というと、、、

皆さん、どう思われますか
主観意見希望。

[スレ作成日時]2010-12-14 00:05:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区のイメージ

651: 匿名さん 
[2012-01-27 02:06:26]
↑世田谷区とか特定地域の加筆は気持ちわるいわ。
652: 匿名さん 
[2012-01-27 02:26:26]
実態と違っててもいいじゃないの
地方の人が「東京」にどんなイメージを持ってるかよくわかる
653: 匿名さん 
[2012-01-28 09:39:37]
あくまでイメージがテーマなので実際は23区それぞれ実際の環境があって、住んでみたらイメージと全然違っていたということも多いことでしょう。自分は市にすんでいますけど、最初は通勤環境を考えてなんとなく住んだだけ。でも長くいるうちに偶然にも恵まれた街を選んだものだと、今では街に感謝もしています。

>>650
文京区のマンションだらけは興味深いですね。それだけ住みたい区という解釈もできると思います。
654: 住まいに詳しい人 
[2012-01-29 15:33:58]
>>653
文京区は山手線の内側にあるので、どこに出るにしても近い。
交通の便が良いかどうかは住む場所次第だが、距離的に東京のターミナル駅のどこに出るにしても近いので
そういった需要は高い。
また、東京大学、お茶の水女子大学等学問の街でもある。
655: 買い換え検討中 
[2012-01-31 08:07:20]
そうですね、文京区の良さは交通の便利さということもあるかと思います。マンションが多いのも納得の土地というわけですか。周りの区も十分便利なんですが文京区の便利さは特別なのかも、マンション数がかなり多いですが、将来の引越し先として今から廻って検討するのもいいかなと思い始めました。
656: 匿名さん 
[2012-01-31 21:26:48]
>>643さん、650さん
簡潔でとてもわかりやすいです。これから参考にさせていただきます。中途半端なガイドブックより良さそうです。
657: 匿名さん 
[2012-02-02 14:10:50]
文京区って言うと、教育熱心なご家庭が多く住むイメージです。
他の区と比較して学校が多く、しかも名門校が多く集まっているんですよね。
夏目漱石や森鴎外などの文豪が多く、出版社の数も多い。
縁は無いけど、たまに庭園を見に行ったりしますよ。
658: 匿名さん 
[2012-02-02 14:57:38]
>>657
若い方などが遊びに行って面白い街はあまりないけど、住むにはいい所ですよね。池袋や新宿など繁華街へのアクセスもいいですし。
最近聞いたのですが、文京区ってJRの駅が無いらしいですね。水道橋や大塚あたりは文京区だと思っていたのですが住所的には千代田区や豊島区になるのかな?
659: 匿名さん 
[2012-02-02 18:18:50]
足立区のイメージは最悪だね。
給食費未納、医療費踏み倒し、犯罪、、、、、
660: 匿名さん 
[2012-02-02 18:20:03]
JRの駅なんか無くても全く困りません。
661: 匿名さん 
[2012-02-04 09:39:57]
友達夫婦が練馬区に住んでますけど、けっこう住み心地いいと言ってました、というより絶賛してました。自分としては自分の地域もいいと思ってるんで話したら対抗意識全開でした(笑)

遊びに行ったことありますが確かにいいところ、彼らの言うことも納得でしたね。練馬区全体としてはどうかわからないですけど、地下鉄駅そばのいいところでしたよ。住むのは快適だろうという感想です。
662: 住まいに詳しい人 
[2012-02-04 10:39:44]
>>661
練馬区は確かに住みやすいといえますよ。
農地も残っていますし、公園もあるし、交通も便も良いところが多い。
杉並区と隣りだし。

練馬区、足立区あたりは戸建で住むならいいと思います。
663: 匿名さん 
[2012-02-04 13:41:41]
知人宅などに遊びに言った時、実際住んでみたいなと思うのは北区ですかね。十条や赤羽あたりは交通にしても買い物にしても本当に便利だと思います。
そして、こちらのスレでもあまり評判のよろしくない足立区ですが、北千住や綾瀬は好きですね。個人的に商店街が好きなので、そういう場所ばかり気になってしまうというのもあるのですが。
664: 住まいに詳しい人 
[2012-02-04 21:26:21]
>>623
いいと思いますよ。
北区も旧古河庭園があるあたりは高台になっているしいいと思いますよ。

あとは予算だね。
予算があまりないのなら戸建がいいので足立区・江戸川区あたりでもいいと思いますよ。
多少あるなら、練馬区・北区・板橋区あたりかな。
北区、板橋区あたりは荒川区や中野区まではいかないけれどゴチャゴチャ感が否めないけどね。
665: 住まいに詳しい人 
[2012-02-05 20:52:04]
江戸川区はこんな区です。

http://diamond.jp/articles/-/14009
666: 住まいに詳しい人 
[2012-02-05 20:55:39]
江東区はこんな区です。

http://diamond.jp/articles/-/14009
667: 住まいに詳しい人 
[2012-02-05 20:56:34]
江東区はこんな区です。

http://diamond.jp/articles/-/13210
668: 匿名さん 
[2012-02-05 23:16:15]
私はこちらで非常に評判の悪い足立区住まいですが、
北千住は本当に良い街ですよ。
治安も良いですしね。
買い物も便利ですし、交通もすごく便利なので住むようになってからより大好きになりました。
669: 匿名さん 
[2012-02-05 23:58:31]
>664
>北区も旧古河庭園があるあたりは高台になっているしいいと思いますよ。

北区の中心を縦に京浜東北線が通っていて、線路沿いが崖・坂だから、京浜東北線の西側はほとんど高台ですね。(高低差が結構あります)
有名な十条銀座商店街も高台の上にあるし、その隣の西が丘・赤羽西も高台です。
この辺りは豪邸も多くて、高低差(坂)を楽しんで散策するのもいいです。

670: 匿名さん 
[2012-02-06 17:01:06]
私は世田谷住まいですが、
地域によって同じ区内でもカラーが違いすぎますね。
ハイソっぽいところから、人情系の街まで揃っていて
区としては本当におもしろいといいますか。
ただ交通の便が良くないところが難ですね。
671: 匿名さん 
[2012-02-06 18:29:58]
確かに世田谷は良い場所だと思います、自分の生活圏と離れているので「実際に住む」というイメージはなかなか湧きづらくもあるのですが、散策など、遊び感覚で歩いていると本当に色んな顔がありますよね。
その中でも人気のあるエリアは相場も高く、手を出しづらくもあるのですが、賃貸で同じ世田谷区内を転々としている方の気持ちはわかりますね。
672: 匿名 
[2012-05-14 02:06:37]
汚い
673: 匿名さん 
[2012-05-14 09:28:43]
世田谷は南北の移動が不便ですよね。
それ以外は概ね住みやすい街だと思います。
公営のレンタサイクルがあるのですが、
それが結構使い勝手が良くてよく利用しています。
674: 匿名さん 
[2012-05-17 08:10:33]
荒川区すごくいいですよ~
地域にもよるのですが、汐入地区は本当にいいです
綺麗ですし、汐入公園があるので子供たちの遊ぶ場所には困らないです
ただ急激に成長している街なのでこれをずっと維持していってほしいですね
675: 匿名さん 
[2012-05-21 18:28:13]
>>荒川区

路線も多いですし昭和通り・明治通りと車道も便利ですからね、住み心地もモチロンですが交通環境も網羅しているメリットは大きい地域だと思います。

台東区寄りに住めば、好きな人は毎週のように行くという上野も近く、大きな川沿い物件も探せる区なので色んな人に人気なのはナルホドといった感ありですよ。

今は中でもどの辺が一番なんでしょうね。
677: 住まいに詳しい人 
[2012-05-24 06:42:49]
>>674

南千住って昔は刑場があった場所。20万人が死刑になった場所で、常に死臭が漂っていた場所。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%A1%9A%E5%8E%9F%E5%88%91%E5%A...


小塚原刑場(こづかっぱらけいじょう、こづかはらけいじょう)はかつて江戸時代から明治初期にかけ東京都荒川区南千住2丁目に存在した刑場である。江戸時代にはそれぞれ江戸の入り口に存在した大和田刑場、鈴ヶ森刑場とともに三大刑場といわれた。

1651年(慶安4年)に創設。死体は丁寧に埋葬せず申し訳程度に土を被せるくらいだったので夏になると周囲に臭気が充満し、野犬やイタチの類が食い散らかして地獄のような有様だったという(延命寺内掲示板による)。

この刑場での刑死者を弔うため、1667年(寛文7年)に本所回向院の住職である弟誉義観(ていよ・ぎかん)が隣接する場所に常行堂を創建した。これが後に南千住回向院となり、現在も橋本左内などの刑死者の墓がある。回向院はその後に常磐線建設の際に線路が敷地中央を通過したために分断され、その際に線路の南側は延命寺として独立し現在は刑場跡は延命寺内に位置する。1822年(文政5年)、南部藩の臣・相馬大作(下斗米秀之進)がここで処刑されて以後、国事犯の刑死者の死体をここに埋めることになり橋本左内、吉田松陰、頼三樹三郎等安政の大獄で処刑された志士たちもここに埋葬された。

1741年(寛保元年)には高さ3mほどの首切地蔵が建てられている。

また1771年(明和8年)にターヘル・アナトミアを手に入れた蘭学者杉田玄白・中川淳庵・前野良沢・桂川甫周らが解剖図の正確性を確かめるために小塚原刑場において刑死者の解剖(腑分け/ふわけ)に立ち合い、図の正確さに感嘆したことは歴史的に有名な出来事。回向院には昭和になりこのことを記念して寄贈された観臓記念碑がある。

明治初期に西欧と対等の人権基準を設ける必要に迫られた新政府によって廃止されたが、創設から廃止までの間に合計で20万人以上の罪人がここで刑を執行されたという(延命寺内掲示板による)。




678: 住まいに詳しい人 
[2012-05-24 06:45:10]
荒川区南千住には住みたくない。
679: 匿名さん 
[2012-06-06 09:53:05]
南千住って今はかなりきれいだと思いますけれど。。。
汐入地区は本当にキレイですし、公園もありますし、大きな病院もありますし
通勤は都心までもそう時間をかけずに出られます。
4号の向こう側も割といいと思いました。
680: 住まいに詳しい人 
[2012-06-07 04:17:15]
いくらキレイになったとしても、荒川区南千住には住みたくない。
山谷という日雇い労働者の街の隣り合わせの街!
足立区北千住ならまだわかる。
682: 匿名さん 
[2012-06-09 01:02:26]
品川区⇒台東区⇒江東区⇒目黒区に住みましたが、江東区が一番住み安かったです。
江東区は豊洲でしたが、生活するにも車で遠出するにも便利でした。
売却して今は目黒ですが、良い物件が出てきたらまた豊洲に住み替えるかもしれません。
液状化は怖いですが。
683: 匿名さん 
[2012-06-09 03:13:16]
ぷっ
684: 匿名さん 
[2012-06-09 06:14:45]
大田区、板橋区、文京区、新宿区、そして今は品川区住まい。
各区の中でも下町的なところばかりだったせいか、板橋区以外は車が無くて不便だとは感じなかった。
685: 匿名さん 
[2012-06-09 13:46:58]
刑場があった場所でも江戸時代は影も形もなかった豊洲よりはマシ。
686: 住まいに詳し過ぎる人 
[2012-06-10 09:02:16]
マンションは修繕費・管理費・駐車場代が毎月かかります。
戸建よりも毎月6万円は多く支払わなければならないでしょう。

6万円×12カ月×50年(立て替えまでの年数)=3600万円
戸建よりも余計に3600万円もかかります。
しかも、将来的にこの修繕費や管理費や駐車場代が払えなくてマンションを放置する住民が出てくる
ことが予想されています。
そうなると、マンション一戸あたりの修繕費や管理費が机上の計算よりも高くなるのはわかりますね。

一方、戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにあります。
将来的に土地は残るので貯金と同じであるともいえるでしょう。
つまり、毎月のローン代金のうち戸建住民は2/3を貯金しているといえるだろう。
たとえば、毎月の住宅ローンが21万円だとすると、月額14万円は土地代なので、将来への貯金となる。
貯金は将来戻ってくると考えれば、残りの7万円は上物に対する支払いなので、戸建住民は毎月7万円を
支払って住んでいるといってもいいだろう。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。


金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


豊洲にある化学物質
ベンゼン → 白血病
シアン  → 呼吸困難
砒素   → 発がん性
六価クロム→ 肺がん
鉛    → 発がん性
水銀   → 水俣病
カドミウム→ イタイイタイ病
687: 住まいに詳し過ぎる人 
[2012-06-10 09:04:32]
戸建の購入の場合には建物付きで購入しましょう!
建物なんてインターネットで『解体費用』などと検索すれば簡単に解体できるので土地をより安く購入
できる可能性が高まります。

土地を更地にするために動いている人の人件費まで負担する必要がないからです。
688: 匿名さん 
[2012-06-10 17:41:30]
墨田区内には住みたくない。
北区の人はすぐ帰宅。
港区の子は頭が良くてどんな問題もみな、解く。
荒川区は日当たりが良くて洗濯物があら、乾く!
千代田区の男はチヨちゃんとやっちゃって、チヨ抱く。
大田区民はフィギュア大好き、お!おタク!
でも最強は、「勝つ資格」のある葛飾区。
うわっはっは。
689: 匿名さん 
[2012-06-12 05:26:59]
戸建てといっても隣とピッタリ密着してるようなミニ戸ならいらないな。
大きな台風や竜巻がきたらあっという間に壊れそうなしょぼい造りだし。
690: 匿名さん 
[2012-06-13 09:20:16]
>>688
一瞬なんの事かと思いきや
…ギャグでしたか!!

葛飾区、「勝つ資格」かどうかはわかりませんが、
結構住みやすくて人情味があってよい街ですよ~
691: 匿名さん 
[2012-06-15 09:45:06]
葛飾は結構地域によって雰囲気が変わると思います。
自分は雰囲気が好きでたまに写真を撮りにいったりしてます。
住むとなるとどうかなぁ?と思っていますが
比較的都心にも出やすいですしいいかもしれないですね。
692: 匿名さん 
[2012-06-18 08:56:13]
「あら、乾く」な荒川区にマンションを購入しました!!
幼稚園・保育園の数が人口増加に追い付いていない感じはしますが
そのほかはとてもまんぞくしています
都心まで出るのにここまで近いとは思っていませんでした
693: 匿名さん 
[2012-06-20 08:50:09]
荒川区は人口がすごく増えて小学校や幼稚園・保育園が追い付いていないと報道で見ました。
皆さんどうされているのでしょうね?
荒川区は汐入地区が特に子育て世代に人気のようですが。
最近は西日暮里近辺にもマンションが増えていて
私はそちらのあたりで物件を探しております。
694: 匿名さん 
[2012-06-21 10:34:56]
>686
貴殿のおっしゃるとおり、都心部の高級エリアの戸建はメリットがあります。
やっぱり土地を持っているというのは強いですよ。固定資産税は高いけれど。
私は戸建とマンション、両方所有していますが、マンションにもメリットが
あると思っています。その最大の理由は、賃貸の際、戸建よりもマンション
の方が楽なこと。戸建を賃貸にまわすと、時間とともに、建物がかなり
痛む可能性があります。マンションだと、修繕積立と管理費のコストは
かかるものの、メンテナンスは安心です。また、マンションの方が賃貸の
際には客が付きやすいというメリットがあります。そういう意味から、
投資という点ではマンションの方が採算を見込みやすいといえます。
結論としては、戸建には戸建のメリットがあり、マンションにはマンションの
メリットがある、ということだと思います。
695: 匿名さん 
[2012-06-26 08:44:17]
マンションは自分でメンテナンスをしなくても済むというのが大きいですね。
戸建はマメに手入れしないと住んでいたとしても荒れてしまいますから。
住んでくれる人次第になってしまうところもありますし。
戸建もマンションもそれぞれメリットがあり、デメリットがありですね。
696: 匿名さん 
[2012-06-28 09:37:42]
戸建は器用な方だと人に頼まずとも自分で修繕できちゃうというメリットがありますけれど
自分はそんなに器用じゃないので
そういうのを全部お任せできちゃうマンションは楽だなって思います。
697: 匿名さん 
[2012-07-02 18:39:27]
イメージのいい区がどこかまでは知らないんですけど、どの区に住むかを考える上で気になるのは区内のマンションの供給数でしょうか。

数が多い地域だと管理会社も管理対象が多数で、何かあったときの対応のスピードはどうなのかなと考えたりします。詳しくないのでとても気になる点です。

あまり密集していないところなら電話とかするとすぐに駆けつけてくれる可能性高いのかなぁ。
698: 匿名さん 
[2012-07-02 22:50:34]
戸建ても手入れは楽ですよ。
年1回そうじ業者に、庭、塀、キッチンや風呂の水周り、換気扇、窓など。7万円以内。
年1回庭木屋に、庭の手入れ。3万円以内。
ハウスメーカーが定期的にチェックしてくれますし。
699: 周辺住民さん 
[2012-07-03 13:52:17]
お!オタクな大田区蒲田出身者です。
悪くいうとガサツ。良く言うと気取らない街です。
便利さはピカイチだと思います。
駅から7分ほどの地域は閑静ですよ。
都内駐車場付き一戸建ても5000万以下で可だし。
環七、環八、第一第二京浜に囲まれたエリアなんで
車での移動も便利です。
住みたい街上位には引けを取りますがコスパが高い街だと
思います。是非。
700: いつか買いたいさん 
[2012-07-04 18:01:42]
699さん、気取らない街とはいいキャッチフレーズじゃないですかー。人生肩肘張らずに楽しくやっていきたいですよね。そんな性格の小生には向いているかな??

実は大田区は一度も足を踏み入れたことがないものですからこれを機に是非散策しに行こうと思い立ちました。自慢の便利さもとくと体験させて頂こうかと。

マンションをいつか買いたいと目標を持っていますから念入りに研究して来ますよー。
701: 匿名さん 
[2012-07-06 23:01:02]
大田区は良い街が多いですよね。
通勤にも便利なうえに、割とマンションの価格もリーズナブルなところが多いですし。
私は大田区には縁がないですが、
この辺りで買えたらいいなと思っています。
702: 大田区民さん 
[2012-07-10 17:18:27]
6年前に仕事の関係で大田区に越してきました。大田区と言えば、羽田空港くらいしか行ったことがなく、知人もいなかったのですが、住んでみるととても便利ですよ。ちょっとした買い物は蒲田や大森、お隣の川崎へ行けば、都心に行かずとも用が足ります。
雰囲気も確かにかなり下町感はありますが、気取らない気さくな町です。
我が家は帰省に飛行機が必須ということもあり、この度大田区にマンション購入しました。
703: 匿名さん 
[2012-07-12 22:55:15]
住まいに詳しく過ぎる人=世田谷厨です。
港区厨とともに区厨=クズと世間では呼ばれています。
704: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-07-17 21:08:05]
マンションは修繕費・管理費・駐車場代が毎月かかります。
戸建よりも毎月6万円は多く支払わなければならないでしょう。

6万円×12カ月×50年(立て替えまでの年数)=3600万円
戸建よりも余計に3600万円もかかります。
しかも、将来的にこの修繕費や管理費や駐車場代が払えなくてマンションを放置する住民が出てくる
ことが予想されています。
そうなると、マンション一戸あたりの修繕費や管理費が机上の計算よりも高くなるのはわかりますね。

一方、戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いです。
言いかえれば、将来への貯金が支払いの2/3を占めているということです。
将来的に土地は残るので貯金と同じであるともいえるからです。
つまり、毎月のローン代金のうち戸建住民は2/3を貯金しているといえます。
たとえば、毎月の住宅ローンが21万円だとすると、月額14万円は土地代なので、将来への貯金となります。
貯金は将来戻ってくると考えれば、残りの7万円は上物に対する支払いなので、戸建住民は毎月7万円を
支払って一戸建てに住んでいるといってもいいでしょう。
また、一般的に世の中はインフレになることを考えれば借金して土地を購入していること自体が資産防衛と
なります。(日本の借金の状況を考えれば近い将来ハイパーインフレが起こり得ます)

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がります。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多いです。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないでしょう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
でしょう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまうのです。


金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


豊洲にある化学物質
ベンゼン → 白血病
シアン  → 呼吸困難
砒素   → 発がん性
六価クロム→ 肺がん
鉛    → 発がん性
水銀   → 水俣病
カドミウム→ イタイイタイ病
705: 匿名さん 
[2012-07-20 22:48:12]
現在文京区住まいです。
静かで落ち着いていた良い街ですね。
ただスーパーマーケットが全体的に少ないような気がします。
生協使われている方が多いですね。
706: 匿名さん 
[2012-07-23 02:03:31]
>701

大田区に興味ありです。
気取らない街に暮らしたいと思っています。
ちなみに治安はどうですか?
極端な例で、女性一人暮らしでも1階でも安心と言えそうな大田区の地域はありますか?
あるとしたらどの辺りでしょう?
707: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-07-23 22:34:43]
>>706

大田区で住みやすいのは多摩川線沿線の蒲田から多摩川の間か、
大井町線の大岡山や北千束あたりは住みやすいのではないでしょうか。
特にお勧めは、大岡山と北千束あたりです。

ただ、多摩川線沿線もコストパフォーマンスは良いでしょう。

大井町線沿線はとにかく住みやすいよ。
708: 匿名さん 
[2012-07-26 01:49:55]
大田区も候補に入れたいと思います。
皆さんのご意見参考になりました。
蒲田には大好きな工芸品の材料などがたくさん売っている某店もあるので物件探しに本腰を入れようかと思いつつあります。
709: 匿名さん 
[2012-07-27 22:33:04]
先日大岡山の物件を見に行ったのですが
すごく落ち着いた良い街でした。
でも生活利便性は高くて…。
大田区も場所によって色々と雰囲気が変わって面白いですね。
710: 匿名さん 
[2012-08-03 09:57:25]
大田区は面白い街ですよね~!
以前住んでいましたが
都心にも出やすいですし、立地としても良いと思います。

今は葛西に住んでいますが
此方は子育て世代が多いのか子供を多く見かけます。
ここも暮らしやすいですよ。
711: 匿名さん 
[2012-08-04 14:02:59]
自分は西葛西住まいです。
子育てはどうなんでしょうね・・・。
幼稚園の入園は結構大変でしたが・・・。
願書配布日前日から並ばないといけなかったりする園もあります
保育園の入園は以前よりも改善されましたね。
712: 匿名さん 
[2012-08-10 23:47:41]
千代田区って住むのにはどうなんでしょうね?
知り合いの中に千代田区住まいがいないので
どういう感じか想像がつかなくて。
子育てのイメージはないですよね。
714: 匿名さん 
[2012-08-12 00:36:45]
個人的には、大田区で一番オススメなのは、池上線だけどな。ただ、人によっては、池上線は不便かもしれない。
715: 匿名さん 
[2012-08-13 17:28:12]
>712
最近秋葉原物件を検討しています。
小学校もありますし、
何気に住宅街もありますし、
アキバにはワイズマートがありますし、
悪くないですよ。
716: 匿名さん 
[2012-08-19 23:14:35]
北区は今まであまりイメージが良くなかったのですが、
赤羽に先日行ったからイメージが変わりました。

綺麗ですし、買い物が便利ですし、
何より通勤経路が豊富で交通至便が良いです。
717: 匿名さん 
[2012-08-20 03:04:11]
>交通至便が良いです

「至便」とは・・この上なく便利なこと。
この場合は「交通利便(性)が良いです」の方かと。
718: 匿名さん 
[2012-08-22 14:34:48]
最近秋葉原の物件が多いですよね。
単身者やDINKS向けの物が多いですけれども。
自分は独身なのでコンビニがあればいいやって感じでしたけど
スーパーもあるのなら暮らしやすくはなっているんでしょうな。
719: 匿名さん 
[2012-08-30 09:56:45]
秋葉原多いですね、最近特に。

あと隣のエリアの御徒町~浅草のエリアもかなり新築が多いですね。

駅から近いと部屋は狭く、

離れると間取りはゆったり系という感じで

ちょうど良い所を探すのも大変なのですけれど。
720: 匿名さん 
[2012-08-30 20:21:20]
これからは赤羽ですよ。
交通の便はいいし、マンションは安い。
23区だから福祉サービスは文句ない。
赤羽駅の駅ナカはお店も充実し、デバ地下並みです。
お父さんには東口から北に上がっていくといい感じの安い飲み屋(チェーンの居酒屋ではない)がたくさんあります。
721: 匿名さん 
[2012-08-30 21:09:54]
赤羽は西口側の環境は申し分ないですけどね。
赤羽西・西が丘は土地のグランプリでも優良住宅地として選ばれていましたし、赤羽西5丁目から西が丘にかけては赤羽自然観察公園やナショナルトレーニングセンターや国立スポーツ科学センターや西が丘サッカー場などの広大な公有地が広がっています。
オリンピック強化選手達がたくさん住んでいるので、将来オリンピックを目指している子供達も集まってきています。
向かいの都立産業技術研究センター本部も江東区に移転したので、またスポーツ関連施設を造る計画と区議会で出てました。
722: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-09-02 09:05:55]
赤羽って屍と韻を踏んでるよね。
723: 匿名さん 
[2012-09-02 23:02:45]
公務員宿舎があるから、小中学校のレベルが高いと聞きました。環境も子育てに重視してるとか?
724: 匿名さん 
[2012-09-02 23:50:34]
赤羽の西口側には公立中学校は一つしかないです。
全国からスポーツ選抜された子供達がナショナルトレーニングセンターの宿舎に住んで、敷地隣にあるこの公立中学校に通う「JOCエリートアカデミー」という制度があります。
試合で海外遠征に出ても英語できるように文科省から英語講師が派遣されてきてるそうです。
中国のスポーツ英才教育にちょっと似てますかね。
725: 匿名さん 
[2012-09-05 16:00:32]
赤羽は公立校の学力が高いそうですね。
買物もエキナカや商店街が充実していますし、
病院もありますし、
ひじょうに便利かと思います。
交通の便も鉄道もバスも良いですし。
726: 匿名さん 
[2012-09-11 09:21:19]
へ~今まで赤羽って縁がなかったから知らなかったけど
結構いろいろあるんですね~

意外と交通の便もよさそうだし

今度通りかかったら一度降りてみようかな
727: 匿名さん 
[2012-09-12 06:37:48]
赤羽は東京駅にも新宿駅にも乗り換えなしで行けるし、新幹線も北方面は大宮から乗ればいい。
実は23区で交通の便は最強なんだよ。
しかもマンションは安い。
728: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-09-12 08:03:09]
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


豊洲にある化学物質
ベンゼン → 白血病
シアン  → 呼吸困難
砒素   → 発がん性
六価クロム→ 肺がん
鉛    → 発がん性
水銀   → 水俣病
カドミウム→ イタイイタイ病

世田谷区奥沢近辺の1km
http://goo.gl/Mhseq


高級住宅街について知りたかったらまずこちらをご覧ください。
http://diamond.jp/category/s-town_tokyo
野村不動産 プレミアム住宅地
http://www.nomu.com/premium/area/
729: 匿名さん 
[2012-09-14 09:42:25]
最近割と駅に近い所に赤羽はマンションを結構作っていますし、
しかもそんなに高くないですよね

確かに穴場かも

でも赤羽から新宿ってかなり電車混みませんか?
730: 匿名さん 
[2012-09-14 23:50:16]
>729
埼京線と湘南新宿ラインの2つありますね。
それぞれ全然違う所を通っていますが。
今のところは埼京線の方が混んでいるようですが、来年春に湘南新宿ラインが浦和停車するようになれば埼京線の混雑が緩和されると思います。
さらに埼京線には新型車両導入が決定していて、定員数が一割増加するそうです。
731: 匿名さん 
[2012-09-18 09:35:07]
赤羽で乗り換える人も多いので、
混んではいますけれど乗れないということはないと思いますよ>通勤電車

子供たちが大学に通うようになって
交通の便の良い所はますます良いなと感じています

定期代もバカにならないですからね
732: 匿名さん 
[2012-09-20 10:05:00]
今までぽつぽつと引越ししてきましたが
住んでいて良かったなぁと思ったのは根津です。
買物は1箇所しかスーパーはないですが
寺院が多く、緑が多く、
散歩には最適な場所でした。
千代田線で大手町まで出れるので
通勤も短時間で非常に楽でした。
733: サラリーマンさん 
[2012-09-22 16:13:48]
>732
根津というと文京区ですか、ヤッパ人気の区ですねえ。
東京真っ只中にして自然もありでいい感じなのを想像します。

お住まいだった場所はスーパーが少なかったとのことですが鉄道網ありで近隣の商業エリアも近くて広範囲での利便性はかなり良かったのでは。

今度足を運んで雰囲気を見てみようと思います。
734: 匿名さん 
[2012-09-25 09:00:04]
根津は東大と上野公園に挟まれていて
静かで自然が多い地域ですよね~。

根津神社のつつじ祭りは毎年行きます。
本当にきれいですよね。
735: 匿名さん 
[2012-09-25 14:35:05]
東京都全体が色褪せてきた。
736: 購入検討中さん 
[2012-09-26 19:06:37]
>735
だからこそその中でいい場所を探すということが大事になってきそうですよね、自分も内心は734さんみたいに思う時があって、過去・現在・未来を考えながら住まいを探すのは探し甲斐はあるけれど大変にも思います。

お題の23区のイメージですが、新宿区は場所によってこんなにも環境が違うのだと驚いた次第です。しかし好きな区で、御苑の方面や初台の手前あたりなど住むには良いかと思っています。
737: 匿名さん 
[2012-09-27 15:57:59]
大きな公園は乞食が多く臭くて治安が悪い
738: 匿名さん 
[2012-09-29 11:33:36]
日本に明るい未来があるなんて未だに思ってるのは、新人研修終わったばかりのマンション営業くらいだら。
739: 匿名さん 
[2012-09-30 17:35:15]
主観で良いとのことなので。。

江東区はどうでしょう。
海岸のほうではなくて内側のほうが私は気になっています。

趣味の視点なんですが東京駅が近い、あと銀座も。
このアクセスを詠っている物件が多いだけあって確かに近いです。
イメージとしては銀座に激近の幕張みたいな整備された街という感じなのですが。。
740: 匿名さん 
[2012-10-04 17:47:47]
江東区の内陸側は都心が本当に近いので
かなりねらい目では!?と私も思っています。

いざとなれば徒歩でも通勤できる距離ですしね。

今はこの辺りって物件出ていましたっけ?
741: 匿名さん 
[2012-10-04 18:09:08]
江東区の内陸というのはどの辺りでしょうか。

亀戸?大島?どちらもやんちゃな地域ですよ。
742: 匿名さん 
[2012-10-04 18:10:45]
>イメージとしては銀座に激近の幕張みたいな整備された街という感じなのですが。。

えーと・・・一度、銀座と幕張の位置を地図で確認してみるといいかも。
743: 匿名さん 
[2012-10-05 01:09:40]
(豊洲は)銀座に激近の幕張みたいな整備された街

という意味だと読めますが・・。
744: 匿名さん 
[2012-10-09 09:25:58]
>741
森下や清澄白河あたりをイメージしています。
この辺りはやんちゃとはほど遠い雰囲気かと。。。
都心が本当に近いですし。
内陸というわけではないですが、
門前仲町もいいですね。
745: 匿名 
[2012-10-11 13:44:23]
30番目の山手線新駅ができる本当の理由 | ニコニコニュー ス news.nicovideo.jp/watch/nw373085
746: 匿名さん 
[2012-10-11 17:13:33]
森下はやんちゃだよ。清澄白河近辺は長らく駅がなかったエリアで利便性が低かったためわりに静かな感じですが、それでも地元中学校はビーバップな感じですよ。
747: 匿名さん 
[2012-10-18 10:25:55]
そうなんですか?
仕事でこの地域に行くときには
よさそうな場所だなぁと思っていました。
住民の方のマナーも良いですから。
748: 匿名さん 
[2012-10-18 10:37:22]
清澄白河の辺りは地味な地域でしたが、イーストコモンズが建ってから劇的に住民層が変わりましたね。
都心へのアクセスが良く買い物の便もまずまずで、子育てに適した場所と評価されることもあります。

反面、江東区はどこも似たようなものですが、
大規模マンション乱立により認可保育園の倍率が半端なく高い。

また、地域全体でみれば親の収入も比較的ばらけており、
公立小学校にそのまま通わせるのは一抹の不安が残ります。
750: 匿名さん 
[2012-10-22 08:53:21]
江東区民の友人に聞いたところによると、
保育園どころか幼稚園も願書をもらうのに相当並ぶと聞きました。
それでも以前よりは良くなったようですが・・・。
子供が本当に多い区なんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京23区のイメージ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる