マンション雑談「東京23区のイメージ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京23区のイメージ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-03 23:39:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

イメージの良い区というと、、、

皆さん、どう思われますか
主観意見希望。

[スレ作成日時]2010-12-14 00:05:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区のイメージ

167: 匿名さん 
[2011-03-09 23:17:45]
江戸川区は風鈴です
168: 匿名さん 
[2011-03-09 23:17:52]
北区は 田端→飛鳥山
でお願いします。
169: 匿名さん 
[2011-03-09 23:25:22]
荒川区は金八先生
170: 匿名さん 
[2011-03-09 23:28:45]
豊島区 多くは文京区の隣 でどうですか?
171: 周辺住民さん 
[2011-03-09 23:34:58]
千代田区 城
中央区  橋
港区   墓地
文京区  学校
新宿区  デパート
渋谷区  洪水
豊島区  プリズン
目黒区  さんま

大田区  街工場
品川区  工場
練馬区  大根
板橋区  団地
中野区  サンプラザ
世田谷区 馬糞
杉並区  八幡
足立区  生活保護
江東区  ごみ
葛飾区  両さん 
荒川区  川
江戸川区 川


172: 匿名さん 
[2011-03-09 23:36:41]
>>171 シュールでいい感じw
でも、どこに住んでるかが想像できちゃうのがたまに傷ww
173: 匿名 
[2011-03-09 23:43:13]
新宿区をデパートにしているから新宿住まいか?
普通なら中央区がデパートだろ。
174: 匿名さん 
[2011-03-09 23:44:37]
金八は足立区だろ
175: 匿名さん 
[2011-03-10 00:21:06]
千代田区 見栄っ張りじゃ住めない
中央区  中央にあらず
港区   浮き沈みが激しい人達が集う
文京区  見栄っ張りが選ぶが特に羨ましがられず
新宿区  格差が著しい
渋谷区  やっぱりお上品な感じ
豊島区  池袋
目黒区  みんな好きだよね

大田区  出来れば避けたいような
品川区  目立たないよね
練馬区  埼玉県民の憧れの場所
板橋区  プラウドのお陰でポジションUP
中野区  なんだかんだ言って高いよね
世田谷区 広っ
杉並区  ギリギリ自慢できる?
足立区  ごめんなさい
江東区  無理です
葛飾区  住めません 
荒川区  ・・・
江戸川区 川
176: 匿名さん 
[2011-03-10 00:23:18]
>>175
目黒と大田の間の行間は、、、、意図的かしら?
177: 匿名 
[2011-03-10 00:26:57]
いい感じなコメントだな
大田区の出来れば避けたいのは同感
江東区足立区荒川区江戸川区も無理~って感じ
中央区に もう一言ほしいな~
178: 匿名さん 
[2011-03-10 00:27:26]
176さん

いえ!171さんのをコピペさせて頂いただけで特に意味はないんで~す
179: 匿名さん 
[2011-03-10 00:32:36]
>金八は足立区だろ

金八先生は東武伊勢崎線の堀切駅周辺(千住曙町)が舞台だから足立区ですよね。
ロケ地の中学校は現在「東京未来大学」になっています。

180: 周辺住民さん 
[2011-03-10 00:40:17]
175さん的確だわ。
あたしも会社の内定式で隣座った女の子が、荒川の住民票持ってて、ドン引きした。
181: 匿名さん 
[2011-03-10 00:43:41]
荒川区は都心に近いんだけどね。
182: 匿名さん 
[2011-03-10 18:32:20]
北区文京区荒川区あたりって、私にとっちゃあ、同じようなもんです。
183: 匿名さん 
[2011-03-10 18:35:58]
私は練馬生まれの練馬で育ったものですが、
練馬区は、「馬」の字が入っている時点で、都心になれないと悟りました。
でもね、知ってる人は知ってる穏やかで良い「区」なんですよ。
184: 匿名 
[2011-03-10 18:43:07]
私にとってみれば、世田谷も大田も目黒も川崎みたいな郊外というか田舎にかんじるなあ。
185: 匿名さん 
[2011-03-10 19:25:36]
都心も嫉妬する田園都市、世田谷
186: 匿名さん 
[2011-03-10 19:45:49]
杉並区から世田谷区に引越しました。
住民が醸し出す全体的な雰囲気はのんびりしてるのは
似通ってるけど、
世田谷区は普通の家や月極め駐車場にも外車が多い。
うっかりチャリでぶつかれないよ。
187: 匿名さん 
[2011-03-13 11:41:36]
江東区最高!
190: 匿名 
[2011-03-13 12:38:25]
海怖い。津波怖い。引っ越したい(泣)
191: 匿名さん 
[2011-03-13 12:39:35]
182
地方出身者ですね。
わかります。
192: 匿名 
[2011-03-13 12:40:30]
↑184もね。
193: 匿名さん 
[2011-03-13 12:55:49]
湾岸エリアのマンションはイメージ低下ですね。
今まで様々なスレで地震がきたら‥という想定を書かれると、埋立地住民は来るか来ないかの想定より景色が綺麗なんて言っていたが、現実は怖いですね。
194: 匿名 
[2011-03-13 13:58:55]
184ですが、船河原生まれで船河原育ち。目黒、世田谷とかは田舎にしか感じない。
195: 匿名さん 
[2011-03-13 14:52:57]
今回は東京も震度5だったけど、そのうち6とか7もあり得るのでは?
(もちろん無ければ無いに越したことはないけど)

インドネシアのスマトラ島西方沖で大地震は2004年12月26日午前7時58分(現地時間)マグニチュード(M)は9.0。
その3カ月後の2005年3月28日には、M8.7の大地震が前の震源域の南東側に隣接して発生。
たった3ヵ月の間に大きな地震が2回!!

もう「想定外だから」とか「普通は無いから」とかの言葉が無意味なのは分かりますよね。
196: 匿名さん 
[2011-03-13 16:43:41]
都心へのアクセスの良さ、眺望の素晴らしさ、きれいな街並み。

今後も豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の人気は上昇すると予想しています。

>>195さん
現実的にあり得ないことばかり想像しては生きていけません

198: 匿名 
[2011-03-13 17:03:29]
>>195
今回のような津波も想定外でしたからね。自然は読めないので、東京でも大震災は充分ありえる話だと思います。
しかし、津波は本当に怖い。今、海に近い地域に住んでますが、早いとこ引っ越したいと思います。
199: 匿名 
[2011-03-13 17:05:33]
194さん
目黒は田舎ですよ。田舎は住むにはいいですよ♪結構気に入ってます。
200: 匿名さん 
[2011-03-13 17:06:28]
海沿いの区は暫くイメージダウンだろうな
高台立地!海抜○○メートル!湾岸から○キロ離れてます!
とかがマンションを売り出すときの文句の一つになるな
201: 匿名さん 
[2011-03-13 19:32:33]
江東区→ウメタテーゼ
203: 匿名 
[2011-03-13 20:47:50]
196の自慢する眺望だとかきれいな街並みが、一瞬で無意味に思えたのが今回の一件では。
205: 匿名さん 
[2011-03-13 22:19:38]
輪番停電についてソースつき情報。

23区のうち、台東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区の各区が輪番停電に含まれます。
輪番停電対象外の区は、千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・墨田区・江東区・渋谷区・中野区・江戸川区の都心10区になります。

http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
207: 匿名 
[2011-03-13 22:32:25]
202さん。199ですが、おのぼりさんというか、目黒生まれの目黒育ちです。周辺は住宅街なので、何もないし、駅出ても大したもんのない所なので、確かに地方の方にも受け入れて頂き易いかもしれませんね。長く住むと、愛着が湧くものですよ。
208: 匿名さん 
[2011-03-13 23:51:49]
城東埋立地=液状化。
209: 匿名 
[2011-03-14 00:12:30]
なんで23区 荒川区だけ該当なんだぁ~?

差別みたいだな
210: 匿名さん 
[2011-03-14 00:23:58]
輪番停電、4月一杯続くらしい。
夏場も検討と書かれている。
ん〜、対象エリアは大変ですね。同情します。
211: 匿名さん 
[2011-03-14 00:28:01]
>>209
それ誤報ですよ
214: 匿名 
[2011-03-14 07:30:11]
>>213
ありがとう?都心君は不便な思いをしなくてよかったですね。
216: 匿名 
[2011-03-14 08:27:38]
そうですね。我々に出来ることは少ないですが、出来ることからやっていきましょう。
217: 匿名 
[2011-03-14 08:37:33]
江東区も除外かぁ
218: 匿名さん 
[2011-03-14 08:58:42]
こういう時にこそ、その人間の本質があぶり出されますね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
220: 匿名 
[2011-03-14 12:11:50]
218さんのテキストが管理人から削除されている(苦笑)
221: 匿名さん 
[2011-03-14 12:17:31]
215はそのままなのにね。本当にここの管理人は何がしたいのか分からない。
222: 匿名 
[2011-03-14 19:31:24]
216よ。目黒みたいな田舎は節電くらいしか能がないから、明日からよろしくな。今日の通勤はいつもよりすいてるくらいで、余裕で座れたが、日経の夕刊みると、郊外田舎住民はたいへんみたいだな。世田谷で年配女性が押し出され転倒とか。年配、女性、子供にはやさしくしてやれよ。都心のからの通勤は席譲るとか日常茶飯事。目黒等田舎は殺伐として嫌だねえ。
223: 匿名 
[2011-03-14 20:57:57]
>>222さん
そうですか。今日の朝の混乱は大変なものでしたから、お年寄りや女性・子供は辛かったでしょうね。気を配ってあげられるように、明日から頑張ります。
224: 匿名 
[2011-03-14 21:52:39]
本当頼むよ、田舎の目黒くん。ブレーキのたびに悲鳴があがったとかいてあるぞ。早めに出社する。一度に詰め込んで乗らない。老人、女性、子供に配慮する。全て基本だよ。田舎くんはどういう教育うけてきたの?
225: 匿名さん 
[2011-03-14 22:10:34]
このスレも神田が暴れてるな
226: 匿名さん 
[2011-03-14 22:12:21]
目黒区や世田谷区の地価が上がったのは東急のマーケティング力のおかげ。
江戸時代は畑や田んぼだったところだから、街に歴史の厚みは感じられないよね。
そんなものはどうでもいい、というセンスの方には、素敵な街に見えるのでしょう。
私はどうせ同じお金を払うなら、もっと都心部に住んだ方がいいと思うけどね。
228: 匿名さん 
[2011-03-14 22:15:25]
マッチ箱に耐えれる人は都心でも良いと思う。
マッチ箱か?停電か?

厳しい選択だよね。
229: 匿名さん 
[2011-03-14 22:17:17]
>>277
>液状化
液状化については、新スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153876/
で、よろしく!
230: 匿名さん 
[2011-03-14 22:17:26]
迷わずマッチ箱。
高いマッチ箱買えない人は選択の予知がないね。
232: 匿名 
[2011-03-14 22:41:49]
みんな、自分が満足できる場所を選ぶのが一番良いと思うよ。
233: 匿名 
[2011-03-15 00:05:43]
そりゃみんな自分なりに満足した所を選んでるだろ。ただし、切迫した事態に直面したとき、節電対象、通勤地獄で悲鳴をあげる結果になる田舎区と余裕のある都心区に別れたということ。
235: 匿名さん 
[2011-03-15 01:44:39]
>切迫した事態に直面したとき、節電対象、通勤地獄で悲鳴をあげる結果

東京は今回はこの程度ですんだが、それでも悲鳴を上げてたのはむしろ都心だよ。

あの大渋滞、多量の人口の滞留、、、もっと大災害が起きたとき治安悪化や食料不足は目に見えている。

家族では住めんよ。

それに比べれば、節電とか通勤なんてそんな大したことではないわな。
236: 匿名さん 
[2011-03-15 02:17:46]
>>235
それも1つの選択肢だろうな。
237: 匿名さん 
[2011-03-15 08:09:51]
でも結局都心の方が何かと便利。
239: 匿名 
[2011-03-15 09:00:37]
235さん。それを引き起こしたのは徒歩で帰れない田舎区の人たちでしょ(苦笑)。田舎区の人たちが路上や都心区の小学校で一夜をあかしているなか、都心区住民は風呂はいって寝てたよ。
240: 匿名さん 
[2011-03-15 12:06:52]
結局、都心内陸部西側高台ですね。
241: 匿名 
[2011-03-15 12:22:02]
共働きで保育所に子供をあずけている、外周区の人達がパニックになってたよ。引き取り要請が来たけど、歩けば何時間かかるかわからないと泣いてる人達がかなりいた。住むなら山手線とその内側に限ると思った。
242: 匿名さん 
[2011-03-15 12:57:23]
なぜか目の敵にされることの多い世田谷の環7と環8の中間に住むものだが、
大手町の会社から歩いて3時間くらいだったよ。決して歩けない距離じゃないなと思った。

>徒歩で帰れない田舎区 . . . 路上や都心区の小学校で一夜をあかしている
っていったいどこの話なんだか(笑)

確かに計画停電の対象地域に世田谷も入っており、今日も区内のごく一部で実施の予定だったが
昨日に引き続き結局今日も世田谷区内での停電実施はないってさ。
もちろん、大変な思いをされている被災地の方々のことを思えば計画停電くらい大きな負担とも感じないが。
243: 匿名 
[2011-03-15 19:58:14]
保育所は死活問題ですね。同僚は昨日の帰宅の際、新宿駅から立川行きの中央線に乗るのに長蛇の列で30分以上かかったそうです。こちらは大江戸線でらくらく座りながら、数駅で下車。本当に杉並とかの外周区はかわいそう。
245: 匿名 
[2011-03-15 20:27:00]
そんなことはない。郊外田舎もだめだ。
246: 匿名はん 
[2011-03-15 20:27:33]
>徒歩で帰れない田舎区 . . . 路上や都心区の小学校で一夜をあかしている

世間知らずなんだよ(笑
23区内や隣接エリアの住民なら、さっさと歩いて帰ってるよ。
どうせ交通は麻痺すると思ってさっさと出発したんで、うちは都心から徒歩2時間だったね。
7~8時には、風呂入ってTV見てたよ。

計画停電って、ある区の全部がなるのではなく、ごく一部がなるだけなんだが。
うちのとこは計画停電エリアに入ってないが、別に入っててもいいよ。
住んでるだけだもの、数時間程度ならいつでも協力しますよ。
節電程度のことで、自分たちだけ特権意識に浸ろうって気は全くないから(笑
247: 匿名はん 
[2011-03-15 20:30:45]
郊外田舎って、、、偉い人の自宅って城西とか城南とかそういうとこばっかじゃん。
いい住宅地のほうが、業務・商業施設とかない分だけ、節電対象になりやすいんしょ。
そんだけのこと。
248: 匿名 
[2011-03-15 20:59:48]
都心のほうがだめだというのは無理があるけど、郊外をバカにするのはやめてほしい。
249: 匿名はん 
[2011-03-15 21:01:43]

生きるか死ぬかの時に、何で都心?
通勤なんか、関係ない状況になったら・・・
都心の便利さは、大災害直撃時には、逆に墓場に変わりかねんのだよ。
250: 匿名 
[2011-03-15 22:46:26]
節電くん、ストレスで大暴れ。
251: 匿名はん 
[2011-03-15 22:50:28]
節電、何の話ですか?
252: 匿名 
[2011-03-15 22:52:10]
目黒くん。今日も世田谷、目黒あたりの通勤は阿鼻叫喚と聞いたぞ。年配、女性、子供にはやさしくしてやれといったのはきいてないのか?こちらは今日も通勤時間帯に妊婦に席をゆずる光景があったよ。いつ節電がくるかとストレスがあるだろうが、田舎郊外は節電くらいしか能がないんだから、しっかりしろよ。
253: 匿名はん 
[2011-03-15 23:00:42]
>世田谷、目黒あたりの通勤は阿鼻叫喚

そうなの?
わたしはあまり感じませんでしたけどね・・・^^
都心で余裕があるのは、外出を控えてる人が多くて、今は人が少ないからですね。
それだけのことです。
郊外でも実は節電対象外地域のほうが全然多いので、節電といわれてもピンときません。
節電は心がけてますが、申し訳ありません。

254: 匿名 
[2011-03-15 23:07:24]
そうでしたか。今日は私の通勤した時間帯は大分ましになってたのですが、まだまだ大変なのですね。節電は心がけだと思ってますので、私はストレスは感じません。今後もしっかりと勤しみたいと思います。応援ありがとうございます。
255: 匿名 
[2011-03-15 23:09:42]
失礼しました。254は252(都心君)へのレスです。
256: 匿名さん 
[2011-03-16 04:17:39]
今日は自宅仕事~
書類作成とアポの変更ばかりだから、通勤しないことにしました。
不要な移動はせず自宅でしっかり節電しま~す!!
257: 匿名 
[2011-03-16 18:44:57]
目黒くん。どういたしまして。保育所とかは大丈夫かね?引き取りに行けなくて泣いている田舎郊外計画停電くんが多数いたが。
258: 匿名さん 
[2011-03-16 19:12:31]
内陸部の大地震直撃をくらった既存マンションのほうが資産価値激減でしょ。
目に見えないけど、内部で鉄筋破損など間違いなくおきてるよ。
地盤が固いと揺れがそのまま直撃するからね。
パークタワー目黒の被害がすごいね。

内陸でも湾岸でも建物の完成時期が地震前か地震後で、売値が2割は変わるじゃないの。

259: 匿名さん 
[2011-03-16 19:16:43]
500kmも離れた東京で直撃???

埋立地住人はいくら液状化がショックだったとしても、無理があるだろ。
260: 匿名 
[2011-03-16 19:37:20]
計画停電のストレスと通勤、帰宅困難のストレスで頭がいっちゃったんだろう。許してやれ。
261: 匿名さん 
[2011-03-16 19:50:47]
ゴッサム・シティ
262: 匿名さん 
[2011-03-16 20:18:20]
津波と液状化の帰宅難民の心配がないだけで、相当のリスクが軽減されるね。
263: 匿名 
[2011-03-16 22:30:22]
都心くん。心配ありがとうございます。うちは、妻が専業主婦なので大丈夫でした。不幸中の幸いでしたが、保育所にお子さんを預けてた方は心配でしょうがなかったでしょうね。こういった時に都心くんのように職場と住居が近いと安心で良いですね。
264: 匿名 
[2011-03-16 23:58:13]
目黒くん。それはよかった。明日から計画停電地域の6割程度で実際停電にするらしい。だんだん広がってきている。よろしく頼むぜ。計画停電は期間が長くなる可能性もあるが、真夏とか本格的な冬になる前に都心区に引っ越したほうがよいのでは?子供が小さい場合は死活問題だぞ。
265: 匿名さん 
[2011-03-17 00:43:27]
日本から海外に行くヒト・モノが放射線測定を受けさせられる状況に。

タイ、中国:食品の放射線検査

台湾、香港、韓国:日本人

この動きは世界で広がるでしょう。

東京の不動産が現在の価値を保てると考えてる人はいますか?
266: 周辺住民さん 
[2011-03-17 07:11:58]
東電に賠償請求しても無駄かな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京23区のイメージ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる