札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ札幌山鼻グランフォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. グランファーレ札幌山鼻グランフォレスト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-26 20:04:50
 

市電「静修学園前」停 徒歩7分、地下鉄南北線「幌平橋」駅 徒歩12分。
グランファーレ札幌山鼻グランフォレストについての情報を希望します。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/yamahana/index.html
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-12-11 15:14:22

現在の物件
グランファーレ札幌山鼻グランフォレスト
グランファーレ札幌山鼻グランフォレスト
 
所在地:北海道札幌市中央区南18条西9丁目687番5
交通:市電「静修学園前」停 徒歩7分

グランファーレ札幌山鼻グランフォレスト

51: 匿名さん 
[2011-03-15 22:18:31]
場所柄地元の人が買うの多そうだね。
52: 匿名 
[2011-03-17 10:10:14]
プロパンガスというのは気になります。
53: 匿名さん 
[2011-03-17 21:34:09]
プロパンなのか。賃貸アパートみたいだな。
都市ガスはどうしても入れれないのでしょうか?
54: 匿名 
[2011-03-17 21:59:44]
親会社がプロパンガス会社だから難しいのでしょう。
55: 匿名 
[2011-03-27 08:48:31]
まだ残ってるみたいですよ!
56: 匿名 
[2011-03-30 22:04:34]
分譲でプロパンめずらしいですね?

57: 匿名さん 
[2011-03-30 22:10:15]
プロパンが一番地震災害に強いのです!
58: 匿名 
[2011-03-31 17:52:12]
プロパンガスだろうが制御しているのは電気。
結局、電気が復旧しないとガスも使えないので、電気が一番先に災害時に復旧する必要があることになります。
59: 匿名さん 
[2011-04-02 23:46:36]
モデルルーム見学に行きましたが、ここの営業マンの言葉に驚きです。
駐車場からは裏口からマンション内に入ります。大抵のマンションはそうなってます。
というので、他ではエントランスの前に駐車場があってエントランスから出入りするマンション
がほかにもありますが!と言うと、よそはよそだからそこがよければソコのマンションに行って下さい。うちはうちですから!って それはないですよね。
60: 匿名 
[2011-04-03 00:55:57]
何が問題なの?
ではエントランスの位置を変えます。って言ってほしいの?
裏口って言っても鍵もしくはカードないと入れないようになってるし
裏口から入ることの問題点がわからないのですが。
61: 匿名さん 
[2011-04-03 14:33:14]
駐車場が裏口にあって裏口を積極的に利用するマンションのほうが多いのではないですか。
エントランスの前に駐車場って発想は郊外の発想じゃないかな?
62: 匿名さん 
[2011-04-03 15:47:07]
59さんの問題としていることが営業マンの態度に対してならいいのですが…

地下鉄沿線や中心部のマンションは外観や街並みも考慮されているためメインエントランス前には駐車場は絶対に設計されません
63: 契約済みさん 
[2011-04-03 22:57:51]
59さんが問題にしているのは営業マンの子供じみた態度にあるのではないでしょうか?

駐車場が裏にあるのは普通ですが、南面にマンションが立っている場合は敢えて
前面に駐車場をとるケースは珍しくはないし、62さんが言う「絶対に許されない」
という表現は不適切ですね。
64: 匿名さん 
[2011-04-04 00:15:21]
59です
折角のすてきなエントランスですのでそこから出入りできるといいのにな!と思いまして、
それに他にもいろいろ観てきましたか?と何度もいうので参考に言っただけです。
中央区にもエントランス前面や建物の横とかに駐車場があるところを新築や築数年のマンションを知ってましたので。
車から降りても主にエントランスからの出入りのなりますが一箇所ではなく裏口と言おうか他からの出入り口も確かにあります。
言われたとおり、すぐ引き返せばよかったんでしょうね!
一生懸命説明してくれましたが最後に(失礼な事言ったかもしれませんが)と謝っていました。
でも見学に行って他のマンションのことを引き合いにだすのは失礼なことかもしれませんね。
気をつけます。

65: 匿名さん 
[2011-04-04 00:32:38]
そういえば同じ山鼻の近くのグランファーレって前面だったような。
66: 匿名 
[2011-04-12 17:03:31]
ここは、バルコニーでの焼肉も可能なんですね。
夏の窓を開けてる時に、隣で焼肉されたら最悪。
67: 匿名さん 
[2011-04-14 09:59:53]
ここのマンション、バルコニーで焼肉できるし、
地震災害に強いプロパン採用と平置き駐車場などいろいろ魅力があります。
68: 匿名 
[2011-04-14 11:25:51]
その通り。
隣の焼肉の煙が入ってきても文句も言えない。
プロパンガスだから停電でも使えると思ったら使えない。
平置駐車場だが、ゲート付にした方は、停電時に車を使えない。

ほんと、良く考えられた、魅力的なマンションです。
69: 匿名さん 
[2011-04-14 16:29:00]
太陽光発電で停電しても大丈夫な安心設計マンションです。


70: 匿名 
[2011-04-14 16:52:10]
あはは。
冬以外で、天気が良ければね。
太陽光発電で発電した電気は共用部でしか使えないから、停電したら各住戸の光熱はストップ(笑)
71: ご近所さん 
[2011-05-14 21:41:03]
チラシが入っていました。
全40戸中残り5戸の様です。
まだ基礎工事中の様ですが、かなり順調ですね。
近くの某ブランドマンションの売れ行きとは対照的ですね。
大穴的存在。
72: 匿名 
[2011-05-15 13:00:51]
まだ、売れ残っているんですね。
昨年の11月にMRに行った際に、スグに売り切れるからとシツコク契約を迫り、断ると帰り際に年内には完売する物件なので無理に買ってもらわなくともと言った捨て台詞。
その後もしつこい電話。
最悪の営業でした。

営業態度や会社の経営状況、修繕計画などやはり買わなくて良かったと思ってます。
73: 匿名さん 
[2011-05-15 19:54:26]
同じ経験をしました。
震災で建材はあがります。 だから早く決めたほうがいい。と、せかしたり意味不明なこと言ってました。
74: 購入検討中さん 
[2011-05-15 20:33:58]
グランファーレは、理想的なマンション造りをしています。

早く自分の希望エリア(厚別区)の建築を希望します。

営業も明和ほどしつこくないのでは?(自分の経験)
75: 匿名さん 
[2011-05-15 21:31:01]
私は購入しなかったが、営業には特に悪い印象は持ちませんでした。
むしろこの価格で標準仕様のグレードも高く、さらには無料で
細かくオーダープランが用意されていたり,そちらの方が
謎に思えました。
近所の某財閥系は+1000マンで仕様もどっこいどっこいの印象。

この辺が受け入れられ、スピード成約に繋がっているのでしょうか。
76: 匿名さん 
[2011-05-15 22:39:41]
先日、道新で一般のマンション(特に共用部分に何もないマンション)で
必要な修繕積立金の額は3LDKで30年平均で2万との事でした。

現在販売中のマンションの2割程度のマンションが将来的に修繕金が足りなくなり
持ち出しが50万以上必要とのことでしたがここは大丈夫ですか?
77: 購入検討中さん 
[2011-05-15 23:20:23]
グルーミングルーム、ビリヤード台にワインセラー、ジムにシアタールーム
そして受付嬢もいるなら少しくらい維持管理費高くても良いんじゃないですか?

やはりマンションの理想形です。
78: 匿名さん 
[2011-05-15 23:33:24]
エスポアシティ札幌だったかな。
管理費が不足して岩盤浴がほとんど閉鎖状態になったって聞いた。
管理費が人件費が一番コストがかかるのに
この管理費だと数年以内に共用部は閉鎖になり
受付嬢(コンシェルジェだったっけ?)がリストラになると予想される。

79: 匿名 
[2011-05-16 00:16:03]
共用設備が多くて、受付嬢がいるのがなぜマンションの理想なのかが意味不明。
そんなに高い修繕費と管理費払いたいの?
そんなにお金に余裕のある人が購入しているマンションとは思えないが(笑)
80: 匿名希望 
[2011-05-16 03:21:49]
ほんと、そのへんに信仰者の矛盾を感じるよ。
安いから購入しやすくて、いつも完売するんでしょ?なのに、費用対効果として
ずいぶんと低い(まぁこればかりは個人の価値観ですが)共用施設を維持するために
高い管理費を払うと。しかも、販売時には抑え気味に見積もっているから、いずれ
破綻するような計画を立ててるからなぁ。
81: 購入検討中さん 
[2011-05-16 23:01:42]
↑No79

費用対効果が高ければ別に良いんじゃないの?
価値がわからない、お金に余裕がない人なら
グランファーレの魅力分からないのですね(大笑)
83: 匿名 
[2011-05-16 23:45:02]
81
80さんも書いてるように費用対効果が低いから書いてるのですが…。
グランデのマンションは古くものでも10年も経ってないから問題になってませんが、無駄な共用部のために管理費、修繕費の高騰は明らか。
修繕費は、販売時にかなり抑え、十数年後には高騰する修繕計画になっている。
内装の建具も、大手デベから見るとかなり質が悪い。
少なくても、本質がわかる人は買わないでしょう(激笑)
84: 匿名さん 
[2011-05-17 00:01:38]
たとえ数万円上がるからといってそんなに問題かね?
築15年経過程度の中古で最上階130平米、3面ルーフバルコニー
みたいな物件でも管理修繕総額で安くて3万前後。
高くても4万〜5万でしょ。(こんな額札幌で聞いた事無いが)

グランデクラスならここまで上がるとは考えられないだろ。
山鼻の物件でそんなにコストがかかる共用部も無いし。駐車も平置き。
コンシェルジュの月給なんてただが知れてるだろうが。
金食い虫と思われるのは噴水ぐらいか(笑)

百歩譲って、別にリスクをふまえて購入しているのだから、外野は大きなお世話だろ。
嫌なら郊外の建て売りにでも住めば良いだけの話。
85: 匿名さん 
[2011-05-17 00:37:43]
ここは総額5万超えてます。
まあ,極端な例ですが。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/sapporo/NC3O4005/
87: 匿名 
[2011-05-17 15:26:16]
検討の際に修繕計画をみせてもらいましたが、月々3万くらいまで上がる計画でした。これに管理費と駐車場代を含めると最低でも5万オーバー。

長居は禁物のマンションです。
88: 購入検討中さん 
[2011-05-18 06:10:34]
>内装の建具も、大手デベから見るとかなり質が悪い。
>少なくても、本質がわかる人は買わないでしょう(激笑)

内装建具の質が悪いとは知りませんでした。
モデルルームだけでは判断できないのですね。(苦笑)

アウトフレーム採用、カラーサッシ、大きなベランダ、風呂に窓がある、
外壁ブロック張etcでグランデがお気に入りです。
89: 匿名さん 
[2011-05-18 08:57:22]
「内装建具の質が悪い」?

「外壁ブロック張」?

ここの物件は、そうですか知りませんでした。
見てきます。
90: 匿名 
[2011-05-18 10:41:35]
買いたい奴は買って、買いたくない奴は買わなければいい。それだけのことでしょ。
91: 匿名はん 
[2011-05-18 14:26:59]
グランデの書き込み見ていると、とかくデぺ社員からの攻撃があるが、よくよくマンションの分析をするとかなりレベルが高いことがわかった。特に共用施設は魅力的だし、最近はシルバー層が購入している記事をみているが、マンションもコミュニケーションが悪くなっている。特にシルバー層にはマンションにフイットネスジムがついていたりカラオケで入居者とも仲良くなれたら人生喜ばしいことだと思うよ。グランファーレは室内にもこだわりがあり、自由設計はもとより、ハイサッシュやデイスポーザーがとても良いね。業界初の太陽光発もシステムは最近のエコ仕様に貢献している。こういうのを他社のスペックと比較したらどうかね・・・管理費がどうとか言う前に価格・設備仕様で相当負けてるデベが多いと思うぞ。

グランファーレの高ポイント
①共用部の電気を削減するためにLED照明と屋上に「太陽光発電システム」を導入している。
②多彩な共用施設が設置されている。
③携帯電話でセキュリティができる。
④電気自動車充電施設あり。
⑤おサイフケータイで鍵を開けられる。
⑥ディスポーザー 生ゴミ処理機
⑦床暖房は3箇所設置されている。
⑧保温機能付き浴槽がついているめ
⑨浴室に地デジテレビ、窓付き
⑩かなり広いバルコニー
⑪ベランダにスロップシンク付
⑫自由設計とカラーオーダーが魅力
⑬全室照明付
⑭炭パワークリーンシステム
⑮熱交換型セントラル換気システム(第一種換気)
⑯逆梁工法ハイサッシュでサッシュが2.3mと高い。
⑰フローリング遮音等級L-40特級
⑱廊下は大理石貼りです。
⑲リビングは強化シースルーガラス親子ドア
⑳エステ気分のミストサウナ
以上パンフレットを列記しましたが、これだけハイスペックマンションは中々作れないと思うよ。気に入った人は買えば良いと思う。ちなみに私も購入検討中だし。
92: 匿名 
[2011-05-18 14:58:49]
完全に営業ですね。
93: 匿名さん 
[2011-05-18 15:32:16]
デイスポーザ
炭パワー
はシルバーのわたしには魅力的です。
94: 匿名 
[2011-05-18 15:46:19]
91さん
それだけ他のデベのマンションよりハイスペックなのに、価格が他より安いのはなぜですか?
95: 匿名はん 
[2011-05-18 16:04:29]
企業努力ではないでしょうか。大手は利益をとりすぎるのかな。
97: 匿名 
[2011-05-18 16:26:27]
中央区南西部は町内会がしっかりしてるから治安はいいよね。
(独身の多い円山は除く)
98: 匿名さん 
[2011-05-18 16:38:05]
随分盛り上がってるね。
寝た子を起こしたか?
ところで、グランデのパンフは良いね。
ここまで丁寧な解説で金の掛ったマンションの
パンフ はないね。
企業姿勢としては好感が持てます。
99: 入居済み住民さん 
[2011-05-18 16:41:38]
96さん 機種変更はできますよ。ただ古い機種には対応していないみたいです。子供の追加登録も、一世帯に8件まで登録ができますと聞いています。8件はおサイフケータイを含め、ICカードやキーレスでも選択可能です。美和ロックさんに聞いてみてはいかがですかる
100: 匿名 
[2011-05-18 17:19:22]
95さん
企業努力とは具体的にどのような点なのでしょう?
確かに大手は利益を取りすぎてるのかもしれませんが、企業としてある程度の体力を持つことも必要ですから、それなりの利益は必要ですよね?

グランデのように、企業体力が無い(購入された方すみません)会社こそ、ある程度の利益をあげて自己資本比率を高くする必要があると思うのですが…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる