積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン 宝塚清荒神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 清荒神
  6. グランドメゾン 宝塚清荒神ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2021-10-18 21:21:04
 削除依頼 投稿する

宝塚市清荒神に、グランドメゾンが出来るようですが、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2010-12-10 22:35:21

現在の物件
グランドメゾン宝塚清荒神
グランドメゾン宝塚清荒神
 
所在地:兵庫県宝塚市清荒神3丁目48番18(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩3分
総戸数: 32戸

グランドメゾン 宝塚清荒神ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2010-12-16 13:06:16]
>>18
>HPには72~107平米(お部屋の専有面積)

その数字が事実だとすると、公式サイトに出ている敷地面積やらの表記が誤っているのかもしれません。

まぁ 『福知山線「宝塚駅」徒歩10分』とか明らかに間違っている表記も見られますから、現時点では
公式サイトに出ている内容は正確性に欠く可能性がありますね。

22: 物件比較中さん 
[2010-12-16 13:08:25]
№20さんの言われる通りだと思います。
他の駅に比べ、商業施設がなく、小さな商店街、
品揃えの寂しいコープ位なので、
お買い物等は車か電動自転車などで、出かける事に
なると思います。
道行く人々もお年寄りが多く、
若い人は、図書館や近くのスイミンスクール
へ行きかう親子がちらほら・・・でしょうか。
宝塚、中山などに比べ、活気がない印象を受けると思います
23: 匿名 
[2010-12-16 13:30:52]
公式HPに出ている建築延床面積4105.78㎡と32戸が正しいならば、
レンタブル比85%で計算しても、109㎡が平均サイズとなります。
24: 匿名 
[2010-12-16 14:51:34]
清荒神駅の周辺は独特の雰囲気です。
参拝客が大阪圏の広い範囲から年中やってくるので、それなりに活気や賑わいはあります。
寂れているわけでもないんですが、かといって一般的な駅前のようなが利便性や商業施設や
再開発ハコモノがあるわけでもなく、、、
まぁ電車にすぐ乗れて座れて、駅前でも夜は静かで閑静なので住むには良い所だと思います。

駅前に商店街や小規模スーパーやミニコープがありますが、電動アシスト自転車5~10分圏の
食品等購入買物施設となりますと、宝塚阪急&ソリオ周辺、阪急オアシス、トーホー、ジャパン、
ピピアめふ&コープ周辺、サンビオラ周辺、ダイエー宝塚中山店あたりでしょうかね。
25: ビギナーさん 
[2010-12-16 16:39:31]
清荒神の駅前は、そんなに便利ではないのですね。
お墓も気になってました。。。
道も狭く、坂道なんですね。

17さんのおっしゃる

>それと宝塚では今年の10月から低層住居専用地域には人口密度制度が導入されたので、今年10月以降に
申請される開発計画では基本的に低層地区では専有面積の広い高級マンションしか建てられなくなります。
1世帯あたり3.6人として計算して集合住宅において1haあたり250人以下の規制です

知りませんでした。教えて頂きありがとうございます。

あと山本のジオグランデ横に、阪急から来年着工予定の物件もありますが、
こちらは皆さんどう思われますか?
26: 購入検討中さん 
[2010-12-16 16:59:51]
えっ? 山本にそんな物件の予定あるのですか?
こちらは中学校があまりいい評判を聞かないのと
お墓も真横で、マイナス要素が多いな、と感じていました。
山本なら、校区も落ち着いているようだし
様子見でいきたいです
清荒神は駅はもう発展は見込めなさそうだし
山本のほうがよいのでしょうか?
27: ビギナーさん 
[2010-12-16 17:07:17]
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-tokutei_19...

こちらは、山手台小学校、山手台中学になるかと。

山本の駅前もあまり便利でないと思うのですが、
清荒神と比べてどちらが便利なんでしょうか?
こちらも坂ですが、道は狭くはないと思います。
28: 匿名 
[2010-12-16 17:17:23]
清荒神や中山の駅北側はお寺や参拝道があるから発展しようがないですよ。
でも住環境としては良いのじゃないでしょうか。駅に近くて閑静ですから。
国道や旧176号線沿いはともかく駅周辺が発展する事を望んでる人はあまりいないと思います。
宝塚まで徒歩3分と電車2分で5分と考える事もできますし。

山本に建てられる予定の山手台最前列マンションは徒歩7~8分ぐらいですかね。
ただ、交通量がある幹線道路沿いの上に坂なので車の音がありますね。
立地的には山手ですが、必ずしも閑静とも言えないです。
29: 購入検討中さん 
[2010-12-16 17:26:30]
ありがとうございます! こちらも世帯数は同じ位ですね。 確かに道幅は広そう。
校区もこちらに軍配が上がるでしょう。
みなさん詳しくて参考になります。
駅の便利さ、学校、周りの雰囲気、建物の仕様、価格とよく照らし合わせて考えたいと思います。
30: ビギナーさん 
[2010-12-16 17:59:50]
詳しくありがとうございます。

野上にもマンションの計画があると聞いたのですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?
31: 匿名さん 
[2010-12-16 19:05:54]
阪急宝塚線だと雲雀丘、売布神社、清荒神は北部に数千世帯規模のニュータウンを持たないので閑静です。
山本、中山、宝塚は北部に数千世帯規模のニュータウンがあるので幹線道路があり車通りが多いです。

宝塚で便利さ重視なら宝塚、JR中山寺、逆瀬川ぐらいしかありませんよ。
まぁ駅から3分以内の場所なら、電車をバスがわりに使って近隣の駅に用途に応じて
移動して使い分ければ良いんじゃないですかね。市内なら150円ぐらいだし。
32: 購入検討中さん 
[2010-12-16 21:47:20]
野上にもですか。 何丁目になるのでしょうか? 
駅から近いのは魅力的ですが、食料品と日用品位は近くで済ませたいです。
となると、清荒神は日々のお買い物が、不便になるかと。 野上も坂がネックになると
思うので、場所が気になりますが、こちらが駅近だとすれば、
静かな環境ながら、便利、校区もよしと、なるのではないでしょうか。
清荒神にも、もう少し品揃えのいいスーパー位出来て欲しいです。
あとはお墓がなければ、もう少し前向きに考えられるのですが。
不動産価値として、お墓はどうなのでしょうか。
33: 匿名さん 
[2010-12-16 22:06:30]
よほど不気味なお化けが出そうなロケーションはともかく、
住宅街にある手入れされた墓地は気になりませんね。

一般的な嫌悪施設は、

火葬場
ゴミ処理場
産廃施設
****関連施設(含・創○学会)
ラブホテル
パチンコ屋
風俗店
暴力団事務所
高圧線・携帯基地局
悪臭発生源
騒音発生源(幼稚園、保育園、小学校、幹線道路、線路、踏切)

あたりじゃないでしょうか。
34: 匿名さん 
[2010-12-16 22:17:17]
ネバーランド野上の予定地は、きんでんグランド跡地だったと思います。
西山小学校の近くですね。パークコート逆瀬川野上の南側でしょうか。
なので駅近ではないですね。徒歩11~12分といった所です。
35: 購入検討中さん 
[2010-12-16 23:09:44]
険悪施設、詳しく有難うございます。 野上はパークの近くなのですね。
グランド跡地なのですね。坂が気になりすが、住環境は良さそう。。
お値段もそれなりになりそうですね。
皆さん、情報通ですごいです。 ありがとうございます。 選択肢が増えるのは助かります。
36: ビギナーさん 
[2010-12-16 23:45:13]
野上はネバーランドが建つのですね。

ジークレフ宝塚武庫山も先ですが、建設予定ですし
比較物件は多いですね。

個人的に、JR沿線の宝塚か中山寺がいいのですが、
今後建設予定の物件情報をお持ちの方、いらっしゃいますか?


37: 匿名さん 
[2010-12-16 23:54:17]
この物件は考え方によっては良いと思います。

宝塚徒歩圏で閑静さと人気と利便性のバランスでトップクラスの住宅街は、
御殿山2丁目あたりだと思いますが、実際はこの物件は電車時刻に合わせて
家を出れば徒歩7分ぐらいの御殿山2丁目よりも短い時間(徒歩4分+電車2分)
で宝塚に出る事が出来ます。

まぁ徒歩圏や駅前があまり便利ではないのは事実ですね。
ただ自転車(電動アシスト)が苦にならない方や、徒歩より自転車での買物が
好みの方なら、徒歩数分圏にかなりのスーパーや店がありますので、一気に
利便性は高まると思います。

38: 匿名さん 
[2010-12-16 23:56:13]
失礼 訂正します

×徒歩数分圏にかなりのスーパーや店
○電動アシスト自転車数分件にかなりの食品スーパーやお店(ドラッグストアや日用品購入)

です
39: 匿名 
[2010-12-17 00:06:25]
ちなみに阪急の時差回数券(平日10~16時及び土日祝日の終日)は10枚分で12枚買えますので、150円区間を125円で移動できる事になります。往復250円ですが、広告の品などの安売りでその分浮かせれば、電車を使って色んな駅方面のスーパーやお店を使い分けて買物しても割に合うのでは?
40: 購入検討中さん 
[2010-12-17 08:27:36]
それぞれの考えがあるとは思うのですが、電車で安売りの食料品や日用品を買いに・・
というのは、ちょっと・・・です。 衣料品やその他のものを宝塚や中山まで買いに行くのは
電車賃も安く、近いくて良いと思うのですが、車を使わなくなった老後の事などを考えると、
折角の駅近を選ぶのなら、もう少し便利な方が良いなぁと。
険悪施設ですが、幼稚園や学校は子育て中の世帯には近い方が助かるのではないでしょうか。
宝塚は学校までかなりの距離がある、なんていう場所、多いとおもうので。 
御殿山や、野上、南口などは昔ながらの住宅街でブランド力?があると聞きます。
宝塚と中山寺、同じく個人的にこの辺りで物件が出ればいいな、と思います。
41: ビギナーさん 
[2010-12-17 11:17:44]
嫌悪施設の高圧線・携帯基地局なんですが、
高圧線は、見たら分かるのですが、
携帯基地局はどこにあるんでしょうか?

宝塚徒歩圏で閑静さと人気と利便性のバランスでトップクラスの住宅街は、
御殿山2丁目と教えて頂きましたが、
そのあたりにまだマンションが建ちそうな土地は
あるんでしょうか?
中山寺は駅近にもまだまだ畑や駐車場になってるところがありますが、
地主さんがなかなか売らないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
42: 匿名 
[2010-12-17 12:11:06]
携帯基地局を真っ先に気にされてる点はマニアックですね。
43: 匿名さん 
[2010-12-17 12:55:42]
幼稚園や小学校などの教育施設が近いというのは一般的にはメリットです。
しかし、幼稚園や小学校が「目の前」というのは騒音から嫌悪施設になるという事です。

スーパーやドラッグストアとかも近いのはメリットですが、スーパーが真横とかだと
機械室や変圧器の音とか駐車する車の排ガスとかで嫌悪施設になる事もありえます。
屯スポットになりやすい24時間営業のコンビニ等もそうですね。
44: 匿名 
[2010-12-17 13:13:16]
携帯基地局は気にしない人と気にする人がいます。まぁこれは高圧線も同じですね。
高圧線は地図でわかりますが、携帯基地局はなかなかわかりません。
なんせ数が多く、突然出来たりするし。
鉄塔の上に載せてるタイプは見つけやすいですが、雑居ビルの上にあるタイプは気づきにくいです。
まぁ200m以内になければいいんじゃないでしょうか。
45: 匿名 
[2010-12-17 20:52:08]
山本からJR中山寺周辺にかけては、なかなか地主が土地を手放さず直接賃貸マンションや収益物件を建ててるケースが多いですね。

清荒神も電動アシスト自転車を利用するなら便利なエリアだと思います。
最近の電動アシスト自転車は、自力の2倍のパワーでアシストしてくれるので、10分歩くより電動アシスト自転車で10分乗るほうが座っている事もあり遥かに楽ちんで疲れません。自転車で10分圏だと自宅から2.5km圏が買物圏になるので、かなりのお店が楽に利用できます。
46: 匿名さん 
[2010-12-18 18:07:28]
墓地が気になります。売布3丁目、阪急線路北側や、御殿山のこだま病院の横にも
墓地があるので、この辺りは昔、墓地が多かったのでしょうか?

  
47: 匿名 
[2010-12-18 20:52:14]
阪神間でも阪急沿線の山側は特に墓地が多いですよ。
甲陽線沿線や今津線沿線、神戸線沿線も山側に墓地多いですね。
平地が限られていて少なかった時代は、斜面に墓地を設けたんでしょうね。
48: 匿名 
[2010-12-18 20:55:55]
あと、観音霊場である中山寺もそうですが、巡礼街道を中心に宝塚は
お寺が多くあるので当然お寺の近くにはお墓も多くなります。
49: 匿名さん 
[2010-12-18 21:53:32]
そうなんですか、昼間はともかく、夜は気になります。 

ここは坂のある山の手の様ですが、湿気が心配です。
中山の新築マンションの過去の口コミを読むと、山を削った場所などは湿気がすごいとか。

実際、中筋山手の戸建や、売布の中古マンションを見に行った際、
マンションのすぐ裏が山の崖になっている所や、山の手では、ジメっとした空気を感じ、コケなどもありました。
中山のマンションの口コミには部屋にもカビが生えていたとありました。

カビに悩まされるのは嫌ですし、そこも気になります。 

 
 
50: 匿名さん 
[2010-12-18 22:54:06]
中山の物件はもろに山を削ってそこに階段状に建ててる物件がありますからね。
そういう物件のもともと山の地面内部だった場所のB1Fや1Fにあたる部屋は湿気が出るのは仕方無いと思います。
コンクリートの掘り込み車庫(地下車庫)が湿気ったり水が出てカビがはえやすいのと同じ理屈ですから。
ここは山を削って造成するのではなく保養所の跡地の敷地に建てているだけなので全然状況は違うんじゃないでしょうかね。
51: 匿名さん 
[2010-12-18 23:55:52]
売布と中山の間の山手側の急坂無し平地に数十戸規模の物件が建てば宝塚市内の阪急宝塚線沿線では
いちばんおすすめなんですけどね。阪急の中山にも売布にも数分で、JR中山寺も使えて、住環境も閑静で
徒歩の利便性(ダイエーにも近くその他にもスーパーは色々使える、銀行や医療環境も良好)もそこそこ
ありますから。でもこれから建ちそうな土地はありませんし、あまり新築物件は期待できないでしょうね。
52: 匿名さん 
[2010-12-19 13:28:13]
保養所跡地なので、静かな環境はいいですね。
ただあの坂を、毎日仕事帰りに駅から上るのはしんどいかも、考え方一つで健康によいと考えれば納得できるのかも。
グランドメゾンは、ほかの物件もなかなか完売してないのでどうなのかな?
この辺で、新築物件はなかなか出ないでしょうから、検討の価値あるかも。
53: 匿名さん 
[2010-12-19 19:47:17]
そうですね。 今の若い世代の人達は、坂だけは勘弁~となる人が多いと、不動産屋さんは言っていました。

やはり、今のニーズとして、坂なし、買い物便利で、駅から近ければいい、と言う事でしょうね。
中山~売布間が出れば、一番だと思います。
少し前は、山手の静かな環境が評価されていましたが、実際、ベビーカーや子供が自転車を使う事を
考えると、急坂はきついですね。

ここは山は山ですから、湿気もあるでしょう。

新築物件でなかなかいい物件がないので、困ります。 数年前に中山寺3丁目に出たた物件などは、
価格もそんなに高くなく、購入していればな・・・と後悔しています。
54: 匿名はん 
[2010-12-19 20:00:46]
ここは坂といっても実際に登るのは直前の20~30秒ぐらいだけでしょ?
55: 匿名さん 
[2010-12-19 20:29:28]

それぐらいの坂だったら
運動の為にも良い坂って事ですませそうですね
駅周辺のお店も充実しててマンション周辺は閑静な雰囲気なので
静かに生活出来そうですね
56: 匿名さん 
[2010-12-20 10:26:01]
参拝客、交通規制の日があっても静かですか?
57: ビギナーさん 
[2010-12-20 13:39:31]
この週末、車で周辺を見てきました。
道はかなりせまいですね。踏み切りにひっかかったわけでもないですが、
片側しか通れないので、通り抜けに少し待ちました。
朝だと、踏み切りの渋滞もあるんじゃないでしょうか?
マイカー通勤なので、候補から外れそうです。
歩道もないので、小さな子持ち世帯にはひやひやしそうです。

部屋の広さや静かな環境は良さそうですが。。。

売布の辺りになると道幅も広くなって、空も広く明るい感じがしますね。
58: 匿名はん 
[2010-12-20 14:39:37]
夜は本当に静かです。
昼間も車が殆ど入ってこないので普通の住宅街より静かです。

ただ年末年始だけはちょっとわかりません。
でも参拝道は大きな騒音を出すようなものは特にありませんからたぶん大丈夫だと思いますけど。
59: 匿名さん 
[2010-12-20 14:43:12]
交通規制は限られた期間だけですよね
毎週末ごとだとかだと困りますが
年末年始ぐらいであったらあまり関係ないように思います
60: 匿名さん 
[2010-12-20 15:56:17]
年間の参拝客の数はどの位でしょう?
61: 匿名さん 
[2010-12-20 16:10:03]
交通規制は年末年始だけではないです。
62: 匿名 
[2010-12-21 20:57:56]
清荒神はパワースポットらしいですよ)^o^(
63: 匿名さん 
[2010-12-22 00:03:20]
参拝者数、年間約300万人、宝塚では一番集客力のある観光場所です。
清荒神のHPを御覧になると、お寺の行事等も分かります。 個々のブログには年末年始の参拝の様子も
載っています。
64: 匿名はん 
[2010-12-22 00:37:55]
昨日夜通りましたけど、この物件周辺も駅前も本当に静かでした。
静か過ぎるという感じも・・・

65: 物件比較中さん 
[2010-12-22 08:41:21]
歌劇や中山寺が一番の観光名所だと思っていました。  お店、露店の数もすごいです。
人の集まる施設等があれば、何かしら、生活に影響はあるでしょう。
デメリットをちゃんと知った上で、比較、検討したいのです。
住んでしまってからでは遅いので。
完璧な物件など無いのは解りますが、何千万も払って、一生その場所に住む・・・と思うと
真剣に考えます。
契約する前ならいくらでも選択肢は変える事ができるし、納得して購入したいのです。

66: 匿名はん 
[2010-12-22 16:11:37]
良くも悪くも清荒神駅の1日あたり乗降客数は宝塚市で一番少ないので静かですよ。

JR宝塚    31,027
阪急宝塚   26,678
逆瀬川    12,568
仁川     11,646
小林     9,150
山本     8,530
JR中山寺   7,792
中山     6,612
雲雀丘花屋敷 6,378
宝塚南口   5,223
売布神社   4,746
清荒神    3,373

まぁ清荒神、売布神社、宝塚南口が少ないのは寂れているというより隣までの
駅間距離が短すぎてカバーする範囲が小さい事が原因ですけどね。
67: 物件比較中さん 
[2010-12-22 23:15:25]
今年ですか? 年によって変わりますね。 定期、臨時バスもありますが・・・。
参拝客や清荒神のイベント、露店等による日々の影響を教えていただきたいです。
駅から近く、落ち着いた雰囲気は良さそうですが、お寺があることによって、どんな影響があるのか?
清荒神に実際住まれている方にお聞きしたいです。

メリットばかりを他人事のようにあげられても・・・業者さんかな?と思ってしまいます。
違っていたら、申し訳ないですけど。こちらは真剣に物件を探しています。 

最初は、駅から近い良さそうな物件が出た! と、我が家では盛り上がっていたのですが、
お買い物が不便(電動アシスト自転車ないです)お寺の影響が心配、中学校の問題、
一番はお墓の横にあえて越して住む必要があるのか・・・(気にしない方もいるでしょうけど)
やはり検討外になりそうです。 すみません・・・
68: 匿名はん 
[2010-12-23 18:45:43]
>>67
駅至近距離ではありますが、清荒神駅はいわゆる便利ななんでもある駅前生活を希望している人には向かない物件だと思います。まぁ宝塚駅までも歩けますけどね。
69: 匿名さん 
[2010-12-24 20:54:52]
電車にすぐ乗れて環境も良いけど、幹線道路に出るまでの道が狭いので
車を朝晩の通勤通学時間帯に使う方はストレスがたまりそうです。
電車と徒歩と自転車と原付をメインに生活される方向けですね。

清荒神駅前はあんまり栄えておりません。

環境重視で静かに暮らしたいけど駅に近くて電車にすぐ乗れるのが
いいという人には良いと思いますが、駅前の利便性重視の方には合わないでしょうね。
70: ___ 
[2010-12-26 09:14:38]
踏切越えて大通りに出るまでの道路(有馬街道)は土日の夕方など、
スレ違いできないので混雑します。車生活には向きませんねー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる