野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド長町南 ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. プラウド長町南 ガーデンズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-10 21:52:06
 削除依頼 投稿する

プラウド長町南 ガーデンズの購入を検討してます。
他にも検討している方がいれば、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/p-na-s/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:宮城県仙台市太白区長町南4丁目29番3(地番)
交通情報:仙台市営地下鉄南北線 「富沢」駅  徒歩6分
     仙台市営地下鉄南北線 「長町南」駅  徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上8階
総戸数:40戸 (他に管理事務室1戸)

[スレ作成日時]2010-12-10 15:26:49

現在の物件
プラウド長町南ガーデンズ
プラウド長町南ガーデンズ
 
所在地:宮城県仙台市太白区長町南4丁目29番3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「富沢」駅 徒歩6分
総戸数: 40戸

プラウド長町南 ガーデンズ

237: 匿名 
[2011-07-18 15:07:20]
お昼過ぎにモデルルーム前を通りすぎましたが、一人もいませんでした。人気ないっすね。
238: 匿名さん 
[2011-07-18 21:58:26]
人気ないのかどうかはともかく、
ほとんど良い部屋は売れてしまって販売のピークはとっくに過ぎてるでしょう。
どきどき駐車場がいっぱいなのは、イベントか何かで購入者が集まったりしてるのでは。
239: 匿名さん 
[2011-07-18 22:03:41]
238さんの通りだと思います。
とはいえ、近いうちにプラウド富沢大野田の資料請求開始になるでしょうから
またあのモデルルームは人来るでしょう。
富沢大野田は基礎工事が地道に始まっているようです。
240: 匿名さん 
[2011-07-18 22:19:09]
富沢大野田を建ててる場所はずいぶん交通量多くなるんじゃない?
地下鉄駅から伸びてる道路は、長町モールまえを南北にはしる道路より
明らかに大きい道路だよ。286号線とつながるのはまだまだ先でしょうが
車両の多い道路に面してるマンションは評価か分かれるだろうね。
241: ご近所さん 
[2011-07-19 00:21:29]
>長町モールまえを南北にはしる道路より明らかに大きい道路

え? それはないんでないか。
どちらも片側2車線だけど、モールから太白大橋につながる道路は
両歩道側(白線の内側)にかなりのスペースがあるから広い。

富沢の方の無駄に幅広な中央分離帯を含めての話だとしても、
マンションの側に来るとその中央分離帯も狭くなるので大した
大きさではない。
交通量が多くなるだろう事は同意だけどね。

マンションとしては駅徒歩3分程度とミニストップが目の前ってのが
ポイント高いが、それだけに高額なのも想定できてしまう。

242: 匿名さん 
[2011-08-02 18:11:17]
プラウド富沢マークスが公式サイト来ましたね。
243: ご近所さん 
[2011-08-02 21:58:18]
富沢マークス ってなんか混ざった感の名前だなぁ というのはおいといて、
珍しく駐車場100%ですね。
長町南もそうしておけば・・
244: 匿名さん 
[2011-08-03 21:29:15]
別に始まっているプラウド上杉フォレストも駐車場100%を初め謳っていましたが,
実際に説明会にいったら,設計変更で80%になるかもとの話。
資料に100%と謳っていて,実際は80%だなんていわれたら,
そりゃないだろうよと,あきれました。

ここもまだわからないですよ。前例がありますから。
245: 匿名さん 
[2011-08-16 15:13:23]
未だ売れ残っているのね・・・

246: 匿名さん 
[2011-08-16 20:13:21]
だいぶ建設が進んでるようで現地見て来ました。

随分と窮屈な感じですね。

特に両隣はかなり境界線ギリギリまで建設
してるんですね。

駅からの距離も中途半端だし区間整備の対象
地区でもなく、
何か際立った売りが無い
中途半端なマンションだなぁという印象でした。
247: 匿名さん 
[2011-08-16 23:00:22]
駅から6分の距離で中途半端って言われるんですか。

区間整備の対象地域の新築が好みなら、富沢マークスの一択しかないので
そちらのスレに投稿をお願いします。
248: 匿名さん 
[2011-08-16 23:12:46]
今ごろ切れる理由が良くわかりませんが・・購入者の方ですか??
検討版で,感じたことを語っているんですから,
別に誰が何を語ろうと関係ないと思います。
いちいち噛み付く方が間違い。

もう,売れ残っている物件なんですから,おとなしく下げてください。
250: 匿名さん 
[2011-08-25 22:20:03]
完売が近いそうですよ。
251: ご近所さん 
[2011-08-29 13:09:11]
宮交学校の跡地は三井の大型マンションが建設
予定らしいですよ。
来年早々販売らしいです。
252: 匿名さん 
[2011-08-29 14:13:42]
そうなんですか?

ソースが欲しいですね。

本当であれば、大打撃を受けた長町に大規模物件を建てようとする
三井の勇気がすばらしい。

三井は来年は一番町だと思いますけど、どうなんでしょう?

253: ご近所さん 
[2011-08-29 15:59:08]
ソースは本日発売の仙台経済界です。

三井不動産東北支店長のインタビュー
が記載されています。

100戸規模らしいですね!
254: 匿名 
[2011-08-30 19:54:44]
252さん、何を目安に大打撃というのかな?意味不明です。
255: 匿名さん 
[2011-08-31 00:17:01]
震災後の長町方面を見ていないとは、転勤族ですか??

道路はボコボコ、マンションも打撃を受け、
モールも長期閉鎖状態。
知り合いが長町方面のマンションに住んでますが、
倒れてはいませんが大規模修繕が必要な状況。

そういう状況をもう過去のこととして忘れたのでしょうか。
わずか数ヶ月前の話ですよ。

太白は震度計では計測されていないが震度7はあったとか、
いろいろ書いてあるころの、震災後の書き込みをよく読んだらよろしいよ。

某紙に仙台は不思議と
「地盤に目を向ける顧客の変化がない(震災前と変化がない)」と書いてありましたが、
本当に怖いのは「地盤だ」と大学の教授は主張しています。

まあ、選ぶのは個人の自由ですから、あれこれ話しても意味がない。
256: 物件比較中さん 
[2011-08-31 11:24:04]
財閥系は自演カキコが多いのかな?(笑)
257: 匿名 
[2011-08-31 14:06:14]
野村は財閥系ではありませんよ。
258: 匿名 
[2011-08-31 16:09:01]
財閥やら大打撃やら地盤がどうのこうの言うけど仙台は小さい都市だからどこもいっしょ。そらゃ当たりハズレはあるわ。太白区、泉、宮城区、若林区、青葉区どこも一部は道路ばガタガタ、建物は傾いてるはで地区てどうのこうの言うのはナンセンスですよ。
259: 匿名さん 
[2011-08-31 19:23:21]
小さいながらも太白区の長町近辺と特定された地域です。
決してナンセンスではないと思います。
どこも一緒とか当たりハズレと思うほうが....じゃないですか?
260: 匿名さん 
[2011-08-31 20:11:35]
ここの物件と話が関係がない話が続いている。

スレ違いだから、こういったのは地域スレで語った方がいいと思うよ。

261: 匿名さん 
[2011-08-31 22:28:37]
>>255
太白区の震度計は設置場所が明らかにおかしい。
名取川そばの大岩盤の上に建つ山田の太白消防署に設置。
いつも震度は長町南と明らかに1以上は小さいんだよね。
太白区の中心は誰が考えても区役所やモールのある長町南。
測定場所を区役所に変更する様に太白区に申請しよう!
262: 匿名 
[2011-09-01 19:22:22]
何だかんだプラウドにケチつけるヤカラが多い中、完売間近ということは費用対効果が出来てるというか、価格の割りに充実してるということですね。
263: 匿名さん 
[2011-09-01 19:38:36]
充実しているかどうかを感じるのは人それぞれでしょう。
費用対効果などと一般化は出来ないですね。
どのマンションでも同じですが。
264: 匿名 
[2011-09-02 06:44:20]
エントランスは賃貸に毛が生えた作りですが中身は大手とさほど差がない作りです。どこに金をかけるかでしょうね!
265: 匿名 
[2011-09-02 14:38:58]
最近、マンションのチラシが入ってこないということは震災需要でダマってても売れるということかな?それか近々に販売予定なのは価格を上げる予備段階なのかな?どちらにしても3000万近辺はどこも売れているようです。
266: 匿名 
[2011-09-02 22:32:49]
仙台でマンション買うなら3500万近辺までくらいかな。それ以上なら5000くらいであすと長町に一軒家が価値あるかな。
267: 匿名さん 
[2011-09-06 23:55:41]
富沢が3500万円中心だったら、他を考えるかもしれませんね。

ここだけではないですが、震災後、野村は広告をめちゃくちゃDM中心に送ってきたので、
その集客効果で売れている面もあると思いますが、
今は仙台での震災需要だけではなく、
福島県からの流入者の方も購入を検討している方が多いようで、
それでひっそりあちこちの物件が売れているのかもしれません。 
268: 近所をよく知る人 
[2011-09-07 00:45:31]
中古物件は野村さんがダントツです。
それが答えを教えてくれました。
長町のファーストマークスも駐車場ボロボロでしたよ・・・
プラウドの名前はもったいないなぁ

269: 匿名さん 
[2011-09-07 07:27:16]
>>268
>中古物件は野村さんがダントツです
ダントツとは、売りに出る件数が多いって事?それとも需要があり人気が高いって事?
中古物件は出ない方がいいマンションかと。いい物件は手放したくないですからね。
270: 購入経験者さん 
[2011-09-07 10:01:11]
野村は「コープ野村」の頃から仙台市内の物件が異様に多い

物件の善し悪しは様々あるだろうが、中古市場に出廻る分母が多いのは当然
271: 匿名 
[2011-09-08 15:43:02]
中古は野村に限らずあちこちあるわ、ダイワ、ライオンズ、ETC。
272: 匿名さん 
[2011-09-09 00:10:26]
震災後に出た中古なんて、正直手を出す気にはならないですね。
皆何らかの理由で売りに出すのでしょうが、
被災の程度が大きかったからなのか、他の理由なのか、
買い手側にはまったく分からないので、危なすぎる。
273: 匿名 
[2011-09-09 11:01:44]
安心なのは2012年以降完成物件のみということですね?そうかもしれません。
274: 匿名さん 
[2011-09-09 23:22:23]
うーん。最も安心なのは、震災後に着工を始めた物件だと思います。
建設中に地震の打撃を受けた物件は、正直大丈夫なのかどうか判断できない。
震災後着工物件の中古であれば、本当に安心なのではないかと。
275: 近所をよく知る人 
[2011-09-10 00:14:09]
果たしてそうかな?
震災前も後も構造自体は大して変わらないみたいだが?
被害の少なかった物件はそれだけ地盤がいい訳だし、分かり易い判断材料に。
3年~5年前辺りのマンションバブル時の物件は材料もいい物が使われてるしね。
長町南ではシティハウスミュージアムコート、同ステーションコート、サーパス長町南。
この3つは震災後も売りが全くといっていいほど出ないんだよね。
ステーションコートなんか西側道路がボコボコになったのに、依然人気を保ってるし。
この御三家を中古で安く買えるなら、狙い目じゃないかな?
276: 匿名さん 
[2011-09-10 00:25:41]
長町南ガーデンは終了なのかな?
ここのマンションと関係ない話が続いてるなら
新スレ立てましょう。
277: 匿名 
[2011-09-10 09:36:00]
>275、274
その挙げたマンションの中に損壊判定(半壊だったかな)を受けたものがあったと思いますが。
そう考えれば、震災を無傷で乗り切ったマンション業者から購入をしたほうがいいと思います。
279: 匿名さん 
[2011-09-10 12:14:04]
276です。
新スレを立ち上げる方向で良いのでしょうか?

新スレ立てましょう、と言った私が新たなスレを
立ち上げればよいのかもしれませんが、同意いただける方
どなたか新スレを立ててくださいませんでしょうか?
280: 周辺住民さん 
[2011-09-10 21:20:47]
新スレ
富沢、長町南、長町周辺のマンション
が立ちました。
281: 匿名 
[2011-09-10 21:52:06]
長町南ガーデンはほぼ完売ということは大震災の影響は全くなかったということですね。めでたしめでたしということにしましょう。これで終わりにします。よろしいですね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる