東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス) 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス) 【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-09 22:18:19
 削除依頼 投稿する

販売も順調みたいですし、もうそろそろ
契約者同士で情報交換しましょう。

皆さん、よろしくお願いします。

検討者用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140366/
公式HP http://www.b-canal.jp/

[スレ作成日時]2010-12-10 11:01:14

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス) 【契約者専用】

23: 契約済みさん 
[2011-08-04 11:52:20]
私も液状化の後、水分が抜けて地盤が強固になると聞いた事がありますが、
実際は怪しいものだと考えています。信じたいのは山々なんですがね。。。
個人ブログですが以下のようなエントリを読み、妙に納得してしまいました。
http://blog.livedoor.jp/pac747/archives/2795653.html
24: 契約済みさん 
[2011-08-05 00:14:56]
液状化による人間への被害はあるのでしょうか?命に関わるような。もし建物だけの影響なら良しってことにしようかな。地震のときに液状化しつつある場所を歩いていたらどうなるのでしょう?なんだか想像もつかないです。
25: 匿名さん 
[2011-08-05 00:37:46]
>地震のときに液状化しつつある場所を歩いていたらどうなるのでしょう?

たぶん、靴と服が泥水で汚れるでしょう。
26: 契約済みさん 
[2011-08-05 14:58:57]
当時はニュースでも液状化の映像が流れていましたよね。
こちらは震災当日に記録された浦安の様子です。
http://www.youtube.com/watch?v=RyyQxZ1ZcKQ
27: 契約済みさん 
[2011-08-07 10:08:59]
>26さん
動画ありがとうございます。
地震後に現地にいたら恐怖感があるかもしれませんが、津波や地割れやがけ崩れのような危機感は映像を見るかぎりでは感じられないですね。
とはいえ安心はできないでしょう。
元々海だったところを埋め立てたのだから当然の現象だとは思うのですが、液状化を想定した建築になっているのでしょうか。だとしたら神経質に心配せずに暮らせるのですけど。
28: 契約済みさん 
[2011-08-08 11:55:57]
液状化によりマンションは無事でも、ライフラインは寸断されるでしょうね。
それから、都営団地の倒壊・火災の影響が心配です。
これらの懸念事項は、今後江東区によってどのような対策が取られるかに
よると思います。
29: 契約済みさん 
[2011-08-28 23:06:02]
なんとか猛暑を生き延びました。
湾岸てどうなんでしょう。
海面の照り返しなどで思ったより暑かったりしませんか?
逆に内陸より涼しいのでしょうか?
豪雨などの時の水はけは?
今になって気になることが次々に出てきます。
30: 匿名さん 
[2011-08-29 11:27:42]
近隣で今仮住まいしてますが、内陸より全然涼しいですよ。
風通しがとてもいいです。ほとんどエアコンいらずでした。
豪雨でも、水が溢れたりとかは皆無でしたよ。
31: 住民でない人さん 
[2011-09-03 17:54:44]
隣のマンションはなかなかすごいようです。

http://www.kotokaga.com/yokai/hiroba/index.html
32: 契約済みさん 
[2011-09-11 02:09:51]
これやばいよね

>写真の船は、浚渫の汚泥等を運ぶ作業船で、馬力も大きいせいか、腹に響くような低周波音の結構大きな音を出します。 人によっては耐えられないと感じるかもしれません。

これだけならまだしもこれ衝撃すぎ 要はまっぱの**おっさんがこっち覗いてるって事でしょ?http://www.kotokaga.com/yokai/hiroba/206tatsu.html



33: 匿名さん 
[2011-09-11 13:23:45]
このオジサンも相当衝撃だけど、そのオジサンを執念深くレポートしているのも怖い。太陽返せ!というボロきれがバルコニーに掲げられていたのが思い出される。怖い、怖い。
34: 匿名さん 
[2011-09-11 17:30:23]
>32
かなり怖いですね。
これ近隣ですか?
35: papa 
[2011-09-12 18:16:58]
隣のマンションです(トーア辰巳)
36: papa 
[2011-09-12 18:26:12]
購入者の方へ質問です
引越は幹事会社を利用する方が多いのでしょうか?
私は幹事会社を利用するつもりです
37: 匿名さん 
[2011-09-14 20:27:20]
36さん
私は数社から見積もりとるつもりです。
ただ、幹事会社だと引越し日とか融通がきくのでしょうか?いまいち、そこがわからないので悩みます。
38: 匿名さん 
[2011-09-15 00:35:51]
隣の古いマンションは相当たち悪そう。
両隣(ブリリア、Aフロント)のみならず
道を挟んで南西側のコスモからも
多額の迷惑料を巻き上げたと
↑のサイトに書いてあった。
今後色んなドラマがありそうですね。
39: papa 
[2011-09-15 01:05:23]
37さん
返信ありがとうございます。
資料を読む限りでは、幹事会社利用でも、特別配慮がある感じがしませんね、
料金中心に考えて、37さんのおっしゃるとおり、見積りを私も数社から頂くようにしてみます。
参考になりました、ありがとうございます。
40: papa 
[2011-09-15 01:27:04]
38さん
サイトを見るとなんかよろしくないマンションみたいですね
トーアの上階 裸でベランダにでたり、ゴミを落としたり、
風に乗って ブリリアのほうにもゴミ飛んでくるかな…
41: 匿名さん 
[2011-09-15 23:55:27]
やっぱ、ずいぶん昔から辰巳で都営じゃなくて分譲に住んでる人って・・・タダモノじゃないよね。

お隣は築何年なんだろ?
42: 匿名さん 
[2011-09-16 00:04:14]
昭和55年竣工、1980年、つまり31年前か。

この時代に辰巳に分譲で住むって決断が凄い。

当時は有楽町線は銀座一丁目の終点が新富町まで延伸された直後だった。

8年後の昭和63年に、やっと新富町~新木場間が開通している。
43: 匿名さん 
[2011-09-16 07:19:28]
隣、大規模修繕できれいになってますね。
44: 匿名さん 
[2011-09-16 09:36:19]
あの風貌は筋金入りの地元民だね。
暫くの間、共存してく感じだね。そういう意味では豊洲や東雲のように
昔、住宅地で無い地がいいのかも。
45: 匿名さん 
[2011-09-16 10:36:42]
ゴミ屋敷も嫌だけど
CCDカメラを何台も付けて監視している人のほうが
もっと嫌だ。
46: papa 
[2011-09-16 14:15:28]
となりのマンションにこだわっててもしょうがいないよね。
誰か「俺が私が、管理組合の役員やりたい」って人このスレにいますか?
47: 匿名さん 
[2011-09-16 23:16:56]
46さん、私も同意です。
かなりの粘着質で怖いですね。
画像処理しているとはいえ、個人をWeb上だ晒すような真似をする方が隣のマンションにいると思うとゾッとします。監視の対象が、ブリリア住民に移らないことを願ってしまいます。
48: 匿名さん 
[2011-09-17 23:36:43]
隣の物件はキャラが凄いのが多そう。
余りかかわりたくないね。
49: 匿名さん 
[2011-09-18 05:50:18]
隣のマンションをどうこう言ってる人
契約者で無いことばれてるよ
50: 匿名 
[2011-09-19 14:49:43]
動物を飼おうとしている人ってどのくらいいるのかな・・・・。
51: papa 
[2011-09-20 00:13:02]
私は動物飼う予定はないです。
ちなみに、辰巳の運動公園にドックランがあるみたいですね。
52: 契約済みさん 
[2011-09-20 18:31:13]
入居前後にペット飼育のマナー講習会とかあれば、ペットのトラブルも減るでしょうね。新築ペットOKのマンションですと、初めてペット飼う人が多く、ちょっとしたマナーのトラブルも起きやすいと耳にしています。
53: 契約済みさん 
[2011-09-25 16:09:55]
契約した方で 小学生のお子さんがいる方
学校は 辰巳小学校ですか?
54: 匿名さん 
[2011-09-27 10:17:54]
ゴミ屋敷健在ですね
55: 契約済みさん 
[2011-09-28 21:27:14]
都内の分譲マンションに住んでいましたが、
うまく売れたので、半端な時期だけど8月に近くの賃貸に(仮住まい)越してきました。

1か月ほど住みましたが、辰巳の環境はそんなに悪くないと感じます。
駅からの道のりも思ったよりきれいだし生協の店員さんもまぁまぁ親切。
自転車置き場もまだまだ空いていて、駅からすぐなのに余裕で駐輪できるのが良いです。

地盤沈下は気にならないと言えばウソになるけど、
海の近くはやはり明るくていいなー・・・と、単純に感じています。
辰巳橋や桜橋を渡るときに、季節のちょっとした変化を感じます。
(今は、野村のタワーがつみあがっていくのを観察するのが面白い)

イオン近くのCODANには、子供の習い事するところもたくさんあり、
若い家族が沢山いて外人さんも多く、なんとなく活気があります。
グランチャ東雲も綺麗で良い施設。子供も大喜び。

物件からは自転車で東雲にも豊洲にも余裕で行かれるし、
先日は飲み会で終電を逃しましたが、東京駅から深夜料金でも2500円くらいでした。
やはり、便利だなぁと感じます。
この便利さでこの価格であれば、辰巳だ辰巳だと馬鹿にされても気にならないかな、と(笑)。
ま、ちょっと変な人とか、ちょっと汚い人には、時々遭遇しますが。
あと、コンビニの周りに○○○座りしてタバコ吸っている主婦(?)のような集団が時々いるので
かなりビックリしましたけど。

学区になっている辰巳小学校は、毎朝校長先生らしき女性教師が校門に立って、
子供たちの目の高さにかがみこみながら、一人ひとりに「おはよう!」と声をかけ
ハイタッチをしています。すごい先生だなぁと思います。
(辰巳小学校は校舎の増設をしているようです。子供増えるのかな?)
学区ではないけれど、第二辰巳小学校には、東雲川から桜橋を渡って大量の小学生が登校していますね。

高速道路の音が思ったよりうるさいかも・・というのが、仮住まいに住んでみての感想です。
あと、セミ・・・((+_+))
8月は、辰巳の森公園~辰巳団地あたりのセミの量は半端じゃなかった。ウジョウジョ。
たぶん、来年の夏はベランダにセミがボトボト落ちているんじゃないかと今から恐怖です。
エントランスあたりもマズイかも・・・



56: 契約済みさん 
[2011-09-28 21:44:26]
内覧会の案内きましたね。
平日はないだろ、と思いましたが。
変更希望せねば。
57: 匿名さん 
[2011-09-29 11:04:07]
>学校は 辰巳小学校ですか?

そうです。
他希望の場合、新1年生なら、応募して抽選になります。
58: 契約済みさん 
[2011-09-29 15:51:20]

子供が同じマンションから同じ学校へ行く子はいるの?
と 聞いてきたので
皆さん どうするのかな? と思い質問しました。

辰巳小は 今のところ 全学年一クラスだから
ちょっと寂しいかな・・・と思ってますが
ブリリアから どのくらい通う子がいるのか?
クラスが増える程はいないかな~
こればっかりは引越し後でないとわからないですね。


仮住まいで すでに辰巳にいらっしゃる方からの
生の声うれしいです。
高速道路 うるさい・・ですか・・・気になるところです。

辰巳小の朝の風景はいいですね。。。




59: 匿名 
[2011-09-29 16:25:16]
内覧会平日開催は意外でした。予定がつかなくてもウィークデーの中での変更に限られるんでしょうか。
その前に管理説明会も予定されてますが、これから同じマンションに住まう他の住人さんたちとの顔合わせの機会でもあるので、期待やら不安やら…
どうか良いコミュニティーを一緒に築いていける方々でありますように!
60: 匿名さん 
[2011-09-29 21:57:08]
両隣のマンションは第二辰巳小だから
なんだか淋しいですね。
我が家は2年後ですが
選択できたら第二を選ぼうと思っています。
61: 匿名さん 
[2011-09-30 10:07:42]
第二辰巳も受入ランク4?でしたっけ。
とにかく、非常に学区外の受入枠数が少ない学校と明記されてました。
62: 匿名さん 
[2011-09-30 22:56:11]
うちも二年後ですが第二を選ぼうと思います。有明小ができて東雲から相当流れたので今年の一年生から第二の児童数は減っています。なので余裕はありますが、野村、バンベール、クレヴィアとか近隣マンションで入居が進むと抽選が厳しくなってくるかもしれませんね。
63: 匿名さん 
[2011-10-01 11:43:26]
内覧会は、土曜日に私は変更しました。

問い合わせて、聞いてみたほうがいいですよ

まだ間に合うかも…

(聞いたとこころ、平日は来れない声がたくさんあったのことです。)
64: 契約済みさん 
[2011-10-01 15:33:28]
私もてっきり内覧会は土日だと思っていたので驚きました。

でも うちの場合 うるさい我が子が学校に行っている平日の方が
ゆっくり見れるかも・・・と思い 平日のまま 時間だけ変更してもらいました。

これから学校にあがる お子さんの方が多いのかな・・・

引越すタイミングとしては 就学前がいいですものね^^
65: 契約済みさん 
[2011-10-03 03:53:48]
仮住まいの方からの、実際の住み心地の感想がきけて、嬉しいです。

学校については心配していたので、素敵な先生がいるようで楽しみです。
うちも数年後に通うことになりますが、二辰を選択可能なら、見学して雰囲気をみてから
どちらかに決めようと思います。

ちなみに幼稚園はどうなのでしょうか?
江東区は、私立幼稚園が少ないという評判をきいたので、辰巳幼稚園かな・・・・。
HPでは、遊具が新しくなったと書いてありました。
雰囲気はどうなんんだろう?

TDR、コストコ、横浜とか、少し足を伸ばせば色んな所に行けるのも
いいですよね~。




66: 契約済みさん 
[2011-10-06 20:37:21]
内覧会なんですけど業者の同行をお願いしている方っていらっしゃいますか?
今年の春にマンションの引っ越した友達から内覧会には専門業者を連れて行った方がいいと言われ、全く考えていなかったんですが、ネットでちょっと調べてみると結構最近では当たり前のようなサービスなんですね。

どうなんでしょう?本当にお願いした方がいいと思いますか?
67: 契約済みさん 
[2011-10-07 19:54:21]
はじめまして。
うちは二辰に希望出しました。来年一年生です。

登校班の関係で、ブリリアからどの位の小学生が行くのか、区役所に聞いてみたのですが、
もちろんわからないとのことでした・・・。

辰小は、1クラスなので、クラス替えが無かったりするのもつまらないかなと、私の勝手な意見ですが…。
あと、校庭が二辰のが開放的で、広々感じます。

他に出来る2つのマンションも辰小になれば、賑やかになりそうですけどね。

68: 入居予定さん 
[2011-10-07 20:54:18]
≫66さん
うちは依頼しています。
66さんと同じくマンション購入経験者の友人から連れて行った方が確実にいいと言われ、ネットで探して予約をしました。

そんなに重大なミスがあるとは思っていませんが、最初のうちに直せる場所は直しておきたいのと、安心料といったところでしょうか?
69: 入居予定さん 
[2011-10-08 09:11:17]
新二年生で第二辰巳小に、希望は出そうと思っていますが、

受け入れてくれるでしょうか? 同じ境遇の人はいますか?
72: 契約済みさん 
[2011-10-09 14:10:40]
69さん
二辰の、現在の一年生は人数が少ないので、いけそうな気がしますよ。
現一年生だけ、2クラスで56人のようです。
他の学年は、90人~100人の3クラス構成です。

ちなみに、隣の辰小の5年生は、18人です。
江東区内で一番少ない学校です。他の学年も20人~35人位です。
アットホームな6年間を過ごせそうにも感じますが。

70さん
内覧同行、費用が結構するのですね…

もしよければ、ここの内覧同行された方の、結果を教えて頂けたら参考にしたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる