住宅ローン・保険板「皆さんの繰上返済のペース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 皆さんの繰上返済のペース
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-13 08:02:20
 削除依頼 投稿する

皆さん、繰上返済はどの程度のペースでやっていますか?
年幾ら繰上返済?
繰上返済の目標ありますか?

[スレ作成日時]2010-12-08 16:27:06

 
注文住宅のオンライン相談

皆さんの繰上返済のペース

267: 匿名さん 
[2010-12-23 02:49:04]
説明する必要あるの?
268: 匿名さん 
[2010-12-23 03:26:03]
繰り上げ返済の目的って何?

1)ローン返済による将来の家計の圧迫を減らす?

だとしたら必要以上の繰り上げは貯蓄の余力を阻害する。

2)収入が減った場合のローン破たんを避ける?

だとしたら、最初から自己資金を豊富に投入し毎月の返済額を
低くしておくべき。
たとえば14万の返済額を7万にしようと思ったら借入金の半分
の繰り上げが必要。
ローン負担が重いと感じる経済状況の中で売却して次の住居が
購入できるためには、今の住居を売って2000万以上が手元に
残らないとつらい。

3)早く完済してそれを売って頭金にしてステップアップしたい。
今3000万のローン払っていて完済したらまた3000万の
ローン組んで7000万の家に住む。

4)定年後、住宅ローンの負担をなくしたい。
定年後は家族構成にあったコンパクトで便利な住居に住み替える
という選択肢もある。
古い住居に改修費をかけて住むのは貯蓄を減らすだけ。
売却して手元に4000万以上残るのなら、住み替えは可能。
269: 契約済みさん 
[2010-12-29 20:56:02]
繰り上げ返済について質問です。

基本的に繰り上げ返済は早ければ早いほど利息低減効果があるので有利だと思っていましたが、「数万円の少額の繰り上げ返済なら、31日がない月(2月・4月・6月・9月・11月)の約定返済日の翌日に返済するのが一番有利だ」という情報がほかのホームページにありましたが、それは本当なのでしょうか。
理屈としては・・・繰り上げ返済をするときは一時的に残り残高に従って利息を計算しなおすことになり、31日のある月とない月とでは1日分の差がある。残債が3000万円だとして、1日借りるための利息は2000円~3000円程度の差になるが、繰り上げ返済する数万円の返済タイミングを翌月に1カ月だけ遅くしたとしても、余分に必要となる利息は数百円なので、31日がある月に急いで繰り上げ返済すると損をする・・・
ということでした。わかるようでわかりにくい理屈なのですが、やはり数万円の繰り上げ返済であれば、31日がない月を狙って繰り上げ返済するのが有利なのでしょうか??

270: 匿名さん 
[2010-12-30 14:11:02]
>>267
義務はない
ただ、根拠を示さずに数字だけ出しても説得力はない
271: 匿名さん 
[2010-12-30 14:12:24]
そんなんしたって10円20円違うだけじゃねーの?
ここでまともな回答を待つ暇があったら1日でも早く返したほうが安く上がるぞ
272: 契約済みさん 
[2011-01-01 08:42:00]
269です。

同じ質問を下記のスレでしたところ、親切に回答をいただきました。
繰り上げ返済をしたときに、次回の約定返済日ではなくて、即日返済
されるソニー銀行等では実際に起こりうることだそうです。
すっかり理解できました。お騒がせしました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/res/962-967

>>271さん
場合によっては、ご指摘のような10円、20円の差ではないようです。
ソニー銀行等を使っていらっしゃるのであればぜひお試しください。
273: 匿名さん 
[2011-01-01 10:28:56]
>272
元旦の朝から大変ですな
274: 匿名さん 
[2011-01-01 16:35:49]
計算すんのめんどくさいから実際いくら変わるのか教えて
あ、教える気ないならスルーでいいから

その代わり、どうせ大して変わらないんだろうなと思うだけだし
275: 匿名さん 
[2011-01-02 11:30:55]
本人42歳、妻、子供一人(小3)
【借入当時】
年齢:40歳
年収:1,200万
借入額:4,500万
月額返済:185,000円
管理費・駐車場:29,000円

【繰上返済額】
平均:年間130万

【2年9ヶ月経過時点】
年齢:42歳
年収:1,200万
借入額:3,750万
月額返済:185,000円
管理費・駐車場:185,000円

55歳までには完済できると思っていますが、老後資金が心配です。
276: ご近所さん 
[2011-01-02 11:44:15]
現在の貯蓄がどのくらいあるかによりますね。
277: 匿名さん 
[2011-01-02 16:20:43]
275です。

現在の貯蓄は約600万(別途、現時点での子供用教育資金400万有り)です。
65歳までに老後資金として何とか3,000万は貯めたいと思っているのですが、
これからの教育費の増加、60歳以降の収入が不透明なことを考えると、難し
いかもしれません。

人それぞれでしょうが、「繰上げせずに運用、死亡すれば団信でローンは無くな
るから繰上げは勿体無い」等の意見を聞くと、思わず繰上げをすることが本当
に有効なのか否か考えてしまう時があります。

スレタイから逸れた内容で失礼しました。
278: 匿名さん 
[2011-01-02 17:41:35]
>>277
>人それぞれでしょうが、「繰上げせずに運用、死亡すれば団信でローンは無くな
>るから繰上げは勿体無い」等の意見を聞くと、思わず繰上げをすることが本当
>に有効なのか否か考えてしまう時があります
ここらへんは人生観とかによるんで人それぞれ

運用に自信があるなら運用した方がいいですし、
そうでないなら繰上げした方がいいです。
運用で儲かる人はいるけどみんなが儲かってるわけではありませんからね。

死亡すれば団信でチャラも事実ですが、いつ死ぬかなんて通常分りませんから
何らかの確信に基づいて選択するしかありませんね。
279: ご近所さん 
[2011-01-03 06:32:14]
貯蓄600万円だと、運用とかなんとか以前の話なので、とっとと繰り上げしましょう。
でもその前に貯蓄はもう少し増やした方が安心かも。
65歳で3000万円では不安かも。

「繰上げせずに運用、死亡すれば団信でローンは無くなるから繰上げは勿体無い」という話は間違いではありませんが、リスクを好む人、自分には人並み以上の運用力があると勘違いしている人が選択するやり方でしょう。
280: 匿名さん 
[2011-01-03 12:41:38]
金融資産運用額      1400万・・・・(1)
賃貸不動産に自己資金   1400万
自宅の頭金に       4000万
****************************************
   自己資金計     6900万  


自宅のローン残高     2600万
賃貸不動産のローン残高計 7000万
********************************************
負債残高合計       9600万


不動産時価
自宅           8000万
賃貸合計         9500万
********************************************
時価合計        17500万  ・・・・・・・・(2)

負債残高合計       9600万     
****************************************
正味不動産資産額     8000万

金融資産額        1400万
********************************************
正味資産額        9400万

今、死んだら
相続遺産 時価評価 (1)+(2) 1億8900万

281: 匿名さん 
[2011-01-05 09:41:15]
既に運用の実績がローン金利を超えている場合は、繰上げする方が当然損になりますが、
これから繰上げか運用かと考えている人は、繰上げした方が賢明です。
実際、お金持ちには、ベンツなどの高級車を現金で買わずにローンで買う人も多くいます。
282: 匿名さん 
[2011-01-09 22:07:03]
皆様、老後資金は何歳からいくら位貯蓄されるご予定でしょうか?
老後資金の必要額がよくわかりませんので、ご教授いただければと思います。
283: 匿名さん 
[2011-01-09 23:08:02]
持ち家と賃貸で違う。持ち家でも一戸建て、マンションでも違ってくる。

基本は今の生活費ともらえる年金額の差額に亡くなるまでの年数を掛ければだいたいでるんじゃないですか。

例えば生活費30万円/月、年金20万円/月なら年間120万円のマイナス。
定年後25年生きるとして25×120=3000万円。

ただし、病気の費用を今加入している保険でまかなえることが前提ですけど。
284: 匿名さん 
[2011-11-09 10:47:31]
リーマンショック以来
繰上返済ができない・・・
285: 匿名 
[2011-11-09 12:42:35]
この低金利に現金なくすのはもったいない。
万が一のことがあった場合チャラになるわけだし。
払ってる金利も微々たるもの。
今は現金は手元において貯蓄に励み金利が上がりそうな時に貯めてた分をドンと繰り上げすべき。
286: 匿名さん 
[2011-11-09 15:02:45]
何かあった時にはチャラになるけど、中途半端に何かあった場合、入院費や介護費など
相当負担が増えるでしょうから手元にお金は残しておくべきだと思います。

繰上げ返済のペースって、難しいですね
287: 購入経験者さん 
[2011-11-10 03:19:37]
確かに実質の金利は1%切ってますが、変動で組んでいるのでガンガン繰り上げしています。
団信で死亡→チャラより、自分の場合健診にて働くペースを抑えねばならないリスクが(まだすごく小さいけど)見つかったので、収入減の可能性の方が高いと思いました。
医療費は保険に頼れますが、教育費はどんどん出ていくし、ローンまで払えなくなったらと思うと怖ろしい。
万一死亡することがあったとしても、家族には家が残るから住み続けるも良し、スペックのいい物件なので何割かででも売って実家に引っ越すのも良しと話しています。
うまく売れれば何千万かにはなるし、あとは死亡保険と、会社からのお金など…妻も働けるし、まあ大丈夫でしょう!
288: 申込予定さん 
[2011-11-11 10:51:24]
これから、ローン実行となるんですが、返済プランをシミュレーションしているうえで、繰り上げ返済は、繰り上げを継続的に行なっている限りは、期間短縮よりも返済額軽減型の方がいいんじゃないかなぁと思っています。

35年ローンを、15年で完済とした時には最終的には、期間短縮でも、返済額軽減でも、どちらでも、ほぼ同じになるのではと思うのですが、考え方間違ってますかね??


返済額軽減型をメインにしている投稿をあまりみないので、同じような考えで実行されている方がいれば、参考に状況を教えてもらえると助かります。
289: 匿名さん 
[2011-11-21 16:11:10]
>>288
興味あり。
290: 匿名さん 
[2011-11-21 16:23:21]
>>288
軽減にして差額を繰り上げ返済にまわすという意味?
291: 匿名 
[2011-11-21 16:34:17]
確かに軽減にすれば毎月の支払いに余裕が出来るので、それをまた繰り上げ返済に回す事も出来るし、いざという時の蓄えに回す事も出来るので良いと銀行の方が言っていましたね
292: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 16:36:21]
>288

私も返済額軽減型で行きます。確かあまり変わらなかったはず(総返済額)です。
住宅ローン減税が終わるまでは繰上しませんけどね。

期間短縮しても、月々の返済額は変わらないのでなにかあった時の備えにはなりませんからね。


293: 288 
[2011-11-21 22:07:36]
>>290
そうです。
294: 288 
[2011-11-21 22:09:52]
>>292
あ、やっぱりいらっしゃるんですね!

多くは、期間短縮の繰上の話が多いので、返済額軽減型はかなりマイナーなのかなぁと思っていました。

繰上メインであれば、総返済額はそんなに変わらないと思うので、リスクを考えると、軽減型の方がいいと思うんですけど、その辺に触れている話をあまり見かけなかったもので。。。

他にもいるのかな??
295: 292 
[2011-11-22 17:07:51]
別のスレで(どれか忘れました)短縮VS軽減で盛り上がっていて、繰上メインであれば返済額は変わらないので、軽減が優勢だったと思います。

ただ軽減型の繰上は手数料が必要なことあったり、ネットで出来なかったりと銀行側の対応が短縮型に比べて悪い商品があります。
296: 匿名さん 
[2011-11-22 17:34:15]
>295
そうですよね。
銀行もせっかく貸して金利取れるハズだったのに、繰上げされたら儲けが
減ってしまいますからね。
297: 匿名さん 
[2011-11-22 18:31:40]
繰上メインって何?
298: 入居済み住民さん 
[2011-11-22 18:51:24]
>297

もっと短い期間で返済できるけどあえて35年でローンを組んで、
収入減とかに備える。
それで出来た月々の家計の余裕を繰上返済に回す。

ってことです。
299: 匿名さん 
[2011-11-22 18:53:13]
差額繰上げの自動設定ができて、手数料無料のところだと軽減で返して行くのも良さそうですね。
300: 匿名 
[2011-11-22 23:00:55]
基本的に期間短縮、金利上昇や減給リスクが高まったときに軽減で行こうかなと思ってます。
301: 匿名 
[2011-11-22 23:07:16]
私は繰り上げ返済はすべて「返済額軽減型」です。
35年ローンを繰り上げ返済にして25年に短縮したって、返済が苦しくなっても、また35年にリスケ出来ませんから、ハードルを低くした方がいいです。
私は住信SBIネット銀行なので、1円からでも繰り上げ返済が出来ますし。
302: 匿名さん 
[2011-11-22 23:15:20]
うちは期間短縮で繰り上げ返済をしても、当初の返済予定以内なら後から期間を延ばせるみたいなので、とりあえず短縮で返していく予定です。
303: 294 
[2011-11-23 08:37:36]
あまり話題に上がらないので、あまりいないのかなぁと思っていましたが、軽減型メインの方、やっぱりいるんですね。

繰上メインで考えると、軽減型の方が、リスクも下げられますし、メリット大きいかなぁと。

自分も軽減型でいこうかなと思います。


>>302
期間伸ばせる銀行があるんですか。
参考までにどちらの銀行ですか??
304: 匿名さん 
[2011-11-23 12:25:30]
手をかければ軽減のほうが良いでしょうね。
自分は住宅ローン減税終了で一括返済ですけどね。

ところで「繰上げメイン」ってここだけで通用する造語?
305: 匿名さん 
[2011-11-23 18:51:06]
37歳で組んだ35年ローン。とりあえず60歳の完済になるまで、期間短縮返済をしている。
今は62歳の完済まで縮めた。60歳になれば、返済額軽減型に移行するつもり。

理由は、会社の住宅手当がローンの有無で大きく違うから。
306: 匿名さん 
[2011-11-24 20:00:28]
>>304
「昼はパスタメインにしてます」とか、「飲みはビールメインです。」とか、そういう使い方と同じかと。

「繰り上げメイン」っていう新しい単語じゃないですよ。
307: 匿名 
[2011-11-25 00:19:06]
単語の意味をお調べになったらどうかな?
308: 入居済み住民さん 
[2011-11-25 15:23:07]
>当初の返済予定以内なら後から期間を延ばせるみたいなので、

たぶん保証料が別途いると思うよ。
309: 匿名さん 
[2011-11-25 15:56:32]
302はフラットじゃないかな?
310: 匿名さん 
[2011-11-25 15:58:52]
>306
間違った使い方だということはわかりました。
311: 入居済み住民さん 
[2011-11-25 16:16:46]
自分も305さん同様、定年60歳までは期間短縮で、そのあとは返済額軽減にするつもりです。
312: 匿名さん 
[2011-11-25 17:26:07]
うちも期間短縮
去年借り入れして150万繰上げ返済しました。
まだ60歳完済までは5年ほど短縮しないといけないので
年に150~200万ペースで繰り上げ返済したいと思っています。

でもローン減税も惜しいので、バランスを考えながらですね
313: 匿名さん 
[2011-11-26 01:01:53]
繰り上げを活用するなら、60歳まで期間短縮という話がいまいち分からないのですが、リスクを下げるなら、返済額軽減後、60歳まで期間短縮の方が良いのではと思うのですが。。。


期間短縮を先に行うのは、どんなメリットがあるか、教えてもらえませんか??
314: 匿名さん 
[2011-11-26 01:46:20]
>>313さん
「返済額軽減でも最終的には期間短縮される」
ということは理解した上で、
それでもうちは、期間短縮と返済額軽減を併用しています。
ボーナス時は期間短縮、毎月は返済額軽減です。

期間短縮する理由は、うちの場合は、はっきり言って「気持ち」の面が大きいです。
定年までにはローンを完済する、という目標が「目に見える形」で示される安心感を求めているんですね。

笑われるかもしれませんが(笑)

まぁ、理屈で考えれば、最初から最後まで返済額軽減でよいと思います。
最初から短く借りずに35年で借りている時点で、そういう思考(月々の返済額を下げたい)をしているんですから。
315: 匿名 
[2011-11-26 05:32:08]
早いうちの期間短縮で利息軽減を狙い得した気分に浸る。
目標の60歳まで来たら気持ち的に楽になるので返済額軽減で行くみたいな感じです。
316: 313 
[2011-11-27 01:50:22]
>>314
なるほど。
「気持ち」の面も非常に大事だと思います。

年収が下がるリスクが少なければ、期間短縮で時間を確定させて、安心してその後の人生を日々過ごせるのは非常に有益だと思います。
317: 313 
[2011-11-27 01:54:31]
>>315
厳密に計算した事はないんですが、返済額軽減を先に実行しても、軽減された分を繰り上げ返済に使った場合、利息負担は同じじゃないかとと思うのですが。。
318: 匿名 
[2011-11-27 07:50:44]
実際はおまえら60歳になっても年金なんて出ないし、
雇用は70歳まで延期されてるし、そんなに長生きもしないから、
フラットでできるだけ長く、多く借り入れて、
60歳過ぎで死ぬのが一番平和。
繰り上げて全額返そうという貸し手側に有利な思想に洗脳されているね。
319: 匿名さん 
[2011-11-27 13:15:59]
>>318
そう思うなら、たくさん金利を払うがよろし。
そういうスタイルも全く問題ない。
321: 契約済みさん 
[2011-12-25 15:48:44]
11月に中古マンションを購入して、変動金利0.775%で3800万円借入れました。

年内入居のため住宅取得控除1%は借入元本全額が対象になります。

この場合、現在の金利が続く前提ですが、複利分を考慮してもなお金利より住宅取得控除のほうが低いので、10年間は繰上しないで余裕資金を銀行預金においておいたほうがお得という理解でよいのでしょうか。
更に、借入していると生命保険料は銀行が負担してくれるというメリットもあります。
あまり自信がないのですが、この方針になにか穴はあるでしょうか?

例;今100万円繰上げ返済する場合と10年後に繰上げ返済する場合の比較
金利     約 80259円(0.775%^10)
住宅取得控除 約100000円
ーーーーーーーーーーーーーーー
繰上しないほうが約 20000円オトク???


322: 匿名 
[2011-12-25 23:46:31]
あなたが住民税をどれだけ払っているかによりますね。
323: 匿名さん 
[2011-12-26 00:22:08]
住民税じゃなくて所得税ですね
324: 匿名さん 
[2011-12-26 15:26:50]
323を考慮して問題なければ、繰り上げしない方がオトクですよ。

手元に現金あるとすぐ使ってしまうとかの性格でなければ、
金利が上がるまで繰り上げ返済しないのがよろしいかと。
325: 匿名さん 
[2011-12-26 16:06:39]
今年度の入居なら所得税で控除し切れなかった分は住民税からも控除されるよ。
326: 匿名さん 
[2011-12-26 16:26:18]
上限97500円だけですけどね。
大きいですよね。
327: 匿名 
[2011-12-26 16:26:35]
325さん
あれ?
今年度限定でしたっけ?
328: 匿名さん 
[2011-12-26 16:35:33]
>>327
今年度限定ではないけど、何年か前までは住民税からは控除できなかったと思う。
329: 匿名さん 
[2011-12-27 00:30:31]
>>327さん
たしか、
・2006年までの入居は、自分で申請すれば、住民税からも控除される。
・2007年、2008年の入居は、住民税からは控除されない。
・2009年からの入居は、自動的に住民税からも控除される。
だった気がします。
違ったらスミマセンです。

もともと所得税だけだったのですが、2007年に所得税減税・住民税増税になって、所得税が大幅に減ったことにより、2006年までの入居者は救済措置がとられました。
2007年、2008年は、減税が徐々に縮小されていく過程で、住民税から引けない代わりに10年間か15年間かを選択できるようになっていました。
2009年からは、景気対策で住宅ローン減税が大幅拡充されました。
330: 匿名さん 
[2011-12-27 02:00:02]
毎年100万円ぐらい繰上返済てます
331: 匿名さん 
[2011-12-27 12:27:34]
>324
返さないで定期預金にしておけば
無理に運用しなくても確実に増えますしね。
少しさがせば0.3%くらいの定期のキャンペーンならありますし。
ネットバンキングならもっと良い利息もありますよね。
332: 匿名 
[2011-12-27 13:00:47]
327です。

328さん329さんありがとうございます!
安心しました^^
実は今年引き渡し予定HMの都合で遅れてしまい1月になってしまいまして。
住民税の控除はアレ?今年いっぱいだったっけ?と焦ってしまいました。
9万位の戻りになるんですよね。
向こう10年弱は私が働けず一馬力でやるしかなさそうなので固定資産税に回すことが出来るかなと有難く試算していたので^^

333: 匿名さん 
[2011-12-27 13:13:12]
住民税の場合は、お金として還付されるわけではありません。
次の年の住民税が少なくなるだけです。
それでも9万円は大きいですよね。
334: 匿名 
[2011-12-27 15:01:41]
333さん
すみません、そうなのですよね^^
感覚的には9万ちょい浮くって考えだったのでつい。
9万とはいえ10年間となると更にかなり大きく感じますよね。ありがとうございます!
335: 匿名 
[2011-12-27 15:14:14]
繰上すると団信の戻り金もあるよね。
336: 匿名さん 
[2011-12-28 10:49:58]
>>335
保証金に加えて団信が戻ってくるんですか?
銀行負担ではない場合に限りますよね?
337: 匿名 
[2012-01-25 15:22:01]
10年は繰り上げしない方が得ですか?
〇収入
本人 500万(正社員)
妻(正社員、安定職) 420万
〇住宅ローン
本人 800万(変動25年 0.775)
妻 700万 (10年固定25年 1.45)
ペアローン、ローン控除あり

変動が2%時の繰り上げに回せる資金
月4万→年50万です

・さっさと繰り上げて12年くらいで返す
・10年様子見て繰り上げる
どちらが得でしょうか?

またペアローンの場合は片方が亡くなった時はその人のローンは保険で相殺される(?)
なので、繰り上げするよりもその資金を貯めておいて、もう片方の残金消化した方が得と考えているのですが、間違っていますかね、、、
詳しい方教えて頂けると助かります
338: 匿名さん 
[2012-01-26 11:25:12]
3000万を35年で去年借りました。
変動ですが、今の金利前提で25年で返却出来るように毎月上乗せ(月3万程度、計11万)で繰上げしてます。

現在は1%以下の金利なので繰上げしないほうがお得な状態ですが、それも微々たる物ですし、(所得税だけでは
到底満額控除されないので)精神衛生上繰上げしてるほうが気が楽です。
339: 匿名さん 
[2012-01-28 13:17:07]
一切繰り上げしていません。
共働きで老後は資金がだぶつきそうなので。
今後も多分しないと思います。
340: 匿名さん 
[2012-01-28 23:50:16]
もし独身なら面白いように繰上げできるはずだが、
独身ならローン組んで家買うようなことないだろうな・・。
341: 匿名 
[2012-01-29 10:21:53]
お子さんがいる方は、教育資金として貯めていく金額と、
ローン返済にまわす金額とのバランスを、どのようにしていますか?
342: 匿名さん 
[2012-01-29 11:30:46]
ローンは全て後回し。全て教育資金に回します。
理由は、
・教育費はケチったら後で取り返しが効きにくいこと。
・住宅ローンは(少なくとも今は)空前の低金利。あせって返す必要も理由もないこと。
343: 匿名さん 
[2012-01-29 11:42:55]
子供6歳。おととし4200万マンションを、頭金2000万で購入しました。
毎年200万ずつ繰りあげ(トータル年300ちょい返済)してるので、この調子なら、中学入学前後に完済できそう。
残りの貯金は800万ほどです。
教育資金はローンが終わってからでもなんとかなるかと考えています。甘いかなあ。
344: 匿名さん 
[2012-01-29 12:02:59]
うちも342さんと同様、繰り上げ返済は子供の教育費を確保してから、と考えています。
家を買ったのも遅く、子供ももうすぐ中学生なので。
ローン減税終了後にまとめて繰り上げ返済でいいかと思っています。
345: 匿名さん 
[2012-01-29 15:09:04]
つ老後

子供の資金は重要だが、自分たちの老後まで考えてない気がするレスが多い。
346: サラリーマンさん 
[2012-01-29 20:25:07]
ちゃっちゃと返したほうがいい。お勤めの会社今は良くても5年後10年後ましてや30年後なんて存在するかわからんよ。
347: 入居済み住民さん 
[2012-01-29 21:09:14]
自分の場合、30歳・35年・2,000万円・フラット35S・なので繰上返済はローン控除終了後に少々予定しておるぐらいで基本的に行いません。ガンガン繰上返済するぐらいなら賃貸に住んでた方がいい。だって、こんな超低金利時代に長期固定でそんなに年収が無くても家賃並みで家が買えるのだからわざわざ繰上返済する意味がわからない。繰上返済しても貯金(普通預金又は定期預金)が500~1,000万くらいある人や変動や短期固定で借りてる人は繰上返済した方が先々のこと考えると安全かもね。
348: 匿名さん 
[2012-01-29 22:12:26]
346さんに同感。
うちもフラット35Sだけど、借金してる状態から早く開放されたい。
ローンは10年以内に終わらせる。
完済後、40半ばからは管理費&修繕費で3~4万だけになるから、
年300~350は貯蓄にまわせると思う。でも老後はまだまだ不安。
349: サラリーマンさん 
[2012-01-30 13:09:45]
348さん、うらやましい。
私も、さっさと返したい口です。今の状況で十年若くなりたい!
45才(2年前)の時にローン開始で、今、残債1400万円。
50から55才ごろまでに、年百から二百を繰り上げ返済して完済したいな、と妄想しています。
小学生低学年二人なので、定年60才時では、子供が大学生なのですよ。
現在、1200万円の換金可能な資産があります。老後資金は考えていませんが、何とかなると思います。
350: 契約済みさん 
[2012-01-30 14:03:22]
今年41才で、残債(住宅)が、970万になりますが、子供2人、お金がかかるかかる・・・
私立の幼稚園、習い事・・・
年収650万程度ですが、退職金もあてにならない状態で、老後どころではありません。
>教育費はケチったら後で取り返しが効きにくいこと。
これは、同感します。でも、65才からの年金暮らしが待っている我々は、どうすればいいのか・・・
悩みはつきません。
351: ビギナーさん 
[2012-01-30 18:40:53]
フラット35sで3500万借りてます。
繰り上げ返済について
1、できるだけ早い時期に繰り上げする方が、利息分が減額するからお得 VS でも初めの10年はローン減税がある。
2、繰り上げするとローンのある期間が短くなる。 VS 団信が生命保険替わり。将来インフレの可能性に対する対策。
で、悩んでいます。みなさんはどうされるのでしょうか?
いまのところ、10年目に手元に1000万ぐらい残して返せる分だけは返しちゃうかと思っているんですが。
どれぐらいが一番お得なんでしょうね。
352: サラリーマンさん 
[2012-01-31 16:20:32]
>1、できるだけ早い時期に繰り上げする方が、
>利息分が減額するからお得 VS でも初めの10年はローン減税
>2、繰り上げするとローンのある期間が短くなる。VS 団信が生命保険替わり。
>将来インフレの可能性に対する対策。
>みなさんはどうされるのでしょうか?

インフレというより、今はデフレです。将来は分かりませんが。
年2%以上で運用できる実力者なら、せっせと繰り上げ返済しないほうが良いでしょう。

団信は、ローン減税分を差し引いた利息分という考え方でしょうか。
自分の意見では、団信を生命保険替わりとはしません。
損保系生命保険かネット生命に、お手頃な保険(例として収入保障タイプ)がありますので、そちらに入った上で、せっせと繰り上げ返済がよろしいかと。。。

加入中の収入保障は以下の2本です。漢字の生命保険には一切加入していません。
・65才相当まで、月額10万円
・60才相当まで、月額5万円
 60才相当(計15万円)は子供が巣立つまでで、65才相当の月10万円は残された配偶者のためです。

これで、月額6000円弱の掛け捨てです。年額7万円程度。変動金利じゃないので、ローン減税分を差し引いた利息分より保険料の方が安価だし、シヌつもりはないので、借金はさっさと返したい性分です。

いろいろシュミュレーションして見てはいかが?
353: ビギナーさん 
[2012-01-31 17:22:29]
「年2%以上で運用できる実力者」なら、悩みませんて(笑)。
とりあえず10年は無理しない程度に返すとしてその後ですよねぇ。
金も高いし、円で持ってても怖いし、株とかも難しそうだし。
結局、預金してそう。とほほ・・。
354: 匿名さん 
[2012-02-03 23:32:15]
40才で残債2,000。
繰り上げは基本しないつもり。
退職金で返せばいいし。
老後は年金で。
355: 匿名さん 
[2012-02-04 02:11:54]
年金が一体いくらもらえるのか知ってて言ってるのかね
現在の年金所得者で、200万〜300万貰っていれば多い方
現在40才の人が年金支給になる年齢がいくつなのか、定年が
何才なのか、そこんとこわかってるのか怪しいな
356: 匿名さん 
[2012-02-04 19:36:33]
354だけど夫婦共働き。
片方の退職金で夫婦二人の残債を返済。
片方の退職金は丸々残る。
プラス年金二人分。
どうやっても老後は資金がだぶつく。
使える限り今は教育費につぎ込む。ローンは完全後回しで。
357: 入居済み住民さん 
[2012-02-04 19:49:27]
フラット35Sだし繰上返済はしない。現金持ってた方が安心じゃない?フラット以外の人は繰上した方がいいだろうね。先のことはわからないし。
358: 匿名さん 
[2012-02-05 07:13:25]
逆じゃないか。
変動こそ今は繰り上げない方がいい。住宅ローン減税もあるし。
359: 住まいに詳しい人 
[2012-02-05 08:00:11]
考えが甘い奴が多いな!
後で後悔するぞ!
人生そんなに甘くない。
360: 匿名さん 
[2012-02-05 08:43:48]
金融資産が残債2500万を越えましたので返せなくはないのですが、なにかと不安定ですので様子見です。

資産といっても運用の才覚もなく0.5%から1.5%の定期に押し込んだだけ。年金もあてにはできず…。ローンも中途半端に1.3%の5年固定。ほんと、やれやれです。

春までにちょっと繰り上げます。300万位かなあ。

361: 匿名さん 
[2012-02-06 10:38:28]
子供が産まれる前に20年ローンで借りました。

返済額は当時の収入をベースに、
子供が小学生時になったとき習い事で月5万程度の出費ができたときでも、
無理なく、ある程度の貯金が出来る程度を目安に決めました。

今のところ、ベースの昇給と、不景気によるボーナス減で、
ローンを組んだときと年収は大差なく推移しています。


> 皆さん、繰上返済はどの程度のペースでやっていますか?
> 年幾ら繰上返済?

ローンを組んで5年ですが、その年によって額はバラつきますが、
まだ子供の出費が少ないことと、ローンを組んだ時の残貯金を多く残したので、
その加減を見て、今のところ年間100-200万円くらい返済しています。
毎年ローン控除額が確定した後の1月に年一回その時々の懐具合で繰り上げ額を決めています。

家族で旅行もしたいし、繰り上げ返済のために、そこまで切り詰めてはいません。
あくまでも自然に生活をして、その収支で、その年の返済額を決めています。
結果的に、5年間で6年分返済が短くなりました。


> 繰上返済の目標ありますか?

金銭上の問題で、子供の選択肢を狭めないように子供が小学生の間に完済する予定です。
後1年分繰り上げ返済すれば、最低限のノルマは達成です。

とは言え、絶対私立の中学に入れたいとも思っていません。
あくまでも、選択肢を残すというくらいに考えています。
362: 匿名さん 
[2012-02-06 12:01:30]
>356さん
公務員夫婦ですか?
羨ましいです。
うちも共働きですが、お互い一部上場企業に勤めているものの退職金が貰える可能性は
怪しいので全く期待していません。。。
年金も30年後の事なので期待ゼロです。
個人年金をしつつ、繰上げ返済も少しずつしていく予定です。

うちも40歳で2000万残債くらいになっちゃうだろうな・・・
頑張ります。
363: 匿名さん 
[2012-02-07 15:19:43]
フラットSの優遇金利が終わったらがっつり返済する予定。
364: 匿名さん 
[2012-02-12 22:55:10]
>362
はい。その通りです。
世間でのイメージはともかく、給料は実際にはかなり低めです。(その分退職金と年金は確かに安定しています)
なので支払いは極力あとで。低金利は有り難いですね。
365: 匿名さん 
[2012-02-12 23:35:50]
>364
やっぱりなー。
勝ち組ですね。
こんな時代になってくると、公務員は無敵に見えてくる。
羨ましいです。
366: 匿名さん 
[2012-02-13 08:02:20]
>365
ありがとうございます。
言われている程良くはないですけどね。
私自身は薄給なので嫁の収入がないとどうにもですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる