リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンECOシティ -アリスの森-part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンECOシティ -アリスの森-part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-07 17:06:20
 削除依頼 投稿する

実質的にpart3となります。荒らしなどはスルー&削除要請へ

リバーガーデンECOシティ -アリスの森-についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市此花区島屋6丁目435番地(地番)
交通:
桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:65.66平米~100.57平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム

物件URL:http://www.rgc-2.com/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2010-12-05 23:39:31

現在の物件
リバーガーデンECOシティ -アリスの森-
リバーガーデンECOシティ
 
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6丁目435番地(地番)
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩3分
総戸数: 295戸

リバーガーデンECOシティ -アリスの森-part3

201: 匿名 
[2011-01-03 11:05:08]
ユニバーサル買う奴はもっと所得層低いだろ。
そういう価格設定なんだから…
親も子も茶髪金髪がいっぱいだったなー
202: 匿名さん 
[2011-01-03 12:59:05]
色々地名を出されてますが
そんなことを言ってたら

生野区も東住吉区も我孫子や長居周辺も似たようなものです。

203: 匿名 
[2011-01-03 13:04:54]
表現は悪いですが下を見て生きなきゃならないほど生活が苦しいのは伝わります。お気の毒。
低所得者ほど自分は低所得者ではないという妄想をネットの世界でしたいのでしょうね。
204: 匿名さん 
[2011-01-03 21:02:21]
ま、所得の話を出す人は高所得者の人が羨ましく許せないのでしょう。此花でもマンションを買えた人が憎くてたまらないのでは。
205: 匿名 
[2011-01-03 21:42:54]
そもそも低所得って年収いくらの人なのでしょう?30代で500万円以下?
高所得者は1200万円以上かなって思うけど低所得は想像がつかないわ。
206: 匿名さん 
[2011-01-04 09:29:28]
だいたい低所得者は新築マンション
買えないわ

年収少し低くても
安定、貯蓄、信頼があるから買えるのだと思うので
人の事ごちゃごちゃ言う前に自分の事見つめなおした方が良い。
207: 匿名 
[2011-01-04 09:45:47]
30代で300万とかは低所得でしょ。
マンションすら買えない。
ここも安いけど3000万以上する部屋たくさんあるし普通に考えたら低所得じゃ買えないよ。
208: 匿名 
[2011-01-04 10:30:32]
そうそう。

ココもキングスも他のエリアから見ると、すごい安いがそれでも高層階や広い部屋は3千万超えるから、キャッシュ購入以外は最低でも5百万以上の年収なんじゃない?

人によってはギリギリかもしれないけど、低所得じゃなくて普通じゃね?
209: 匿名 
[2011-01-05 12:57:34]
40代以上の住○社員はヒラでも年収700万オーバーやから、
セカンドで購入する人いるかもね。
210: 匿名 
[2011-01-05 13:38:10]
40代で700万って少なくないですか?ちょっと意外ですがここには関係のない話しですね。

でに・・・社員さんは他社の製品には手を出さないでしょ。トヨタ社員がメルセデスに乗りにくいのと同じでは?
211: よう 
[2011-01-05 21:11:28]
マンションセールスマンは1ヶ月2件成約で140万×12です
212: よう 
[2011-01-05 21:24:19]
マンションのセールスマンは一件成約できれば50~60位かな 俺マンションは詳しくはしらんが

一戸建てで、100万位だった(6年前)で裁量権があって 値引きはこの100万から調整された
213: 匿名 
[2011-01-06 15:31:33]
新築の市営住宅入った方がお得
214: 匿名 
[2011-01-06 15:33:08]
ところで建設差し止め裁判の行方は?
215: 匿名 
[2011-01-06 15:34:24]
無理して工業地帯のマンション買うよりも

新築の市営住宅を申し込んで入居した方が安上がり。
216: 匿名 
[2011-01-06 15:36:10]
部屋を1室減らしても

便利な場所に住んだ方が結果的にお得だよ!
217: 匿名 
[2011-01-06 15:36:23]
部屋を1室減らしても

便利な場所に住んだ方が快適でお得!
218: 匿名 
[2011-01-06 15:38:41]
できるだけトラックの往来が少ない所に

お住まいになられた方がお子様には安心だよね。
219: 匿名さん 
[2011-01-06 16:04:15]
相手してもらえないから同じ人がずっとレスしてるよ。可哀そうだから誰か話してあげて!
221: 匿名 
[2011-01-07 00:27:39]
市営住宅に入れるなら住んでみたい。年収400万円程でないと住めないって聞いたことがあるけど?
不動産持っていてもダメって聞いたけど・・・誰でも住める訳ではないのに住んでいる人ってわからないのかしら。
222: 匿名さん 
[2011-01-08 11:04:01]
自分は確実に住めるから
住めない層があるなんて想像もつかないんでしょうね
224: 匿名 
[2011-01-09 05:11:45]
218 マンション周辺や安治川口駅辺りまでは両脇に広い歩道があって見通しも良く、トラックの往来が危ないとは思えないが...。駅一つ離れているが、安治川口駅から西九条駅にかけての川沿いの道はほとんど歩道がなく昼間10屯ダンプの往来が多いので正直、危ないと思う。
225: 匿名 
[2011-01-09 08:49:14]
川沿いの道なんて通る必要なし。
226: 匿名 
[2011-01-09 12:28:40]
>224

この通りで事故が発生してますが。
227: 匿名 
[2011-01-09 12:30:16]
いい加減スルーしてみなさいな。できない都合があるんだね。
228: 匿名 
[2011-01-09 12:32:07]
>221

自営業で資産持ちが入居してますよ。
229: 匿名 
[2011-01-09 12:40:47]
休日でも閑散としてるので

本当にテーマパークに隣接する商業地なの????

びっくりしました。
230: 匿名 
[2011-01-10 01:43:54]
ある意味隣の駅は平日お仕事帰りの人で活気がありますね。
231: ご近所さん 
[2011-01-11 08:32:23]
活気は朝夕の一瞬だけあるね
この近辺は工場と郵便局しかない

お金を貯めるためにガマンして住む町、それが安治川口…
お隣の駅のマンション群が眩しくて現在検討中…

結構な頭金が溜まったのも安治川口で暮らしていたおかげです
232: 匿名 
[2011-01-11 17:07:38]
どちら隣の駅も同じようなもんじゃないですか。
ハハハハハ〜(^^)v
233: 匿名 
[2011-01-11 21:44:08]
好きな方に住めばいいですよーーー私はこっちが好きーーー
234: 匿名 
[2011-01-12 21:46:52]
赤字USJが値上げ決定!
いつか潰れるなり移転したらこの周辺は素晴らしい街並みになるでしょう。将来性抜群ですね。
235: 匿名 
[2011-01-12 22:23:32]
叩くほどここ魅力があるのですね・・・今検討中なのでさらに検討を深めてみます
240: 匿名 
[2011-01-13 22:43:40]
USJ赤字じゃないし。
241: 匿名 
[2011-01-22 20:30:03]
モデルルームに行きました。ここのスレで叩かれている理由、良く分かりました。とにかく、唖然…です。
242: 匿名 
[2011-01-22 21:11:06]
何が唖然だったのですか?参考までに教えて下さい。
243: 匿名 
[2011-01-22 21:20:55]
唖然?
行きましたが唖然とはしなかったです。

場所が気になるのでここはやめときます。
井高野か平野だったら買ってました。
時すでに遅し…ですが。

場所以外はそんなに悪いとは思わないです。
広いし構造も内装も悪くない。
244: 匿名さん 
[2011-01-23 17:04:42]
本当アz連とした意味書かなきゃ
なんのレス??って感じですね。
245: 匿名 
[2011-01-23 20:18:38]
井高野や平野に比べたら良い場所と思いますけどね。ニュータウンですし、昔ながらの地域でもないですし。
249: 匿名 
[2011-01-25 11:52:23]
井高野や平野に比べたら良い場所と思いますけどね。ニュータウンですし、昔ながらの地域でもないですし。www
250: 匿名 
[2011-01-25 12:04:37]
思いやりは大切にしたいものですwww
251: 周辺住民さん 
[2011-01-30 09:45:56]
ここは平気で嘘をついて貶める荒らしが常駐してるからね…
さすがにネタがつきてきて
「唖然」とか思わせぶりなことを書くぐらいのことしか
出来なくなってきたのでしょう

こいつらのせいで本当のデメリットを真摯に書いても
まとめて削除されるんだよなぁ
荒らしは販売側にとって逆に都合の良い存在になってることに気付いて欲しい
もちろん検討側にとってはひたすら害悪…
252: 匿名 
[2011-02-05 17:36:33]
住民板に建設差し止めの仮処分ってありましたが本当ですか?
253: 匿名 
[2011-02-05 18:46:59]
>252
書いてあったのは
>建設差止めの仮処分の判決がでましたね
ですので

>住民板に建設差し止めの仮処分
ではありませんよ。

判決が出たと書かれていただけですから。
254: 契約済みさん 
[2011-02-05 21:31:10]
リバーガーデンシティこのはな住民一部によって起こされた眺望権に関する建設中止訴訟は、

裁判所により却下された。



憐れなるは、”あわよくば銭”を期待した一部の方々。
255: 匿名さん 
[2011-02-05 21:49:43]
1ヶ月以上ぶりに酒の肴に覗きにきました。やっとるね~。 ここのフローリングは塩ビの者です。 目を皿にして張り付いてる販売の方は覚えて下さってると思うけど。

いや、でも悪くない物件と思いますよ。 実際に売れてるし。 僕もモデルルーム行って現地も見たけど。

要は需給バランスよね。 この値段なら買いたいって人が多勢なら売れるし。

あれ、でもまだ完売してないんかな。←嫌みやないよ。 ちょっとHP見てみるかな。
257: 匿名 
[2011-02-05 22:19:04]
上のお二人はどんなマンションにお住まいですか?参考にしてみたいです~
258: 匿名さん 
[2011-02-05 23:12:43]
255や。 親名義の一戸建てに親と一緒に住んでる
261: 匿名 
[2011-02-06 13:27:41]
北摂で生まれ育った友人がUSJ好きで4年前に購入してますが意外と便利なようでここも買ったそうだから大丈夫ではないでしょうか?私も検討しましたが先に結婚をしなきゃなので止められました。
263: 匿名 
[2011-02-06 22:49:28]
ここではないですが100件程見て購入した知人がいますがやはり後悔してました。
私はピンと来たら購入してますが次から次へ目移り。マンション購入も性格なのでしょうね。

264: 匿名 
[2011-02-09 22:35:03]
今は新築が周りに立っていってるからでしょ?駅近最後の分譲だし、完売した後は中古狙いもいるんじゃない?
265: 匿名 
[2011-02-10 00:24:07]
262さん
糞の被害ってどこのマンションにもありますよ。もちろん全戸ではなく一部のお部屋です。
千里のマンション(角部屋でバルコニー面積が広かった)で鳩に巣作りされた経験もあります。
引っ越しの時気付いたのですが糞もありびっくりしましたが平和だなとほのぼのしちゃいました。
数軒引っ越してますがバルコニーのないタワーマンションに住んだ時は暫く不快な感じでしたね。
糞はされない方がいいですがどこに住んでも「絶対鳥が来ない」家はないと思いますよ。
266: 匿名 
[2011-02-10 00:46:51]
リバーマンション気になってます。
安いし広いですよね。

今はここと甲子園南の二つですか?
甲子園南とここの環境や学区はどちらがいいんでしょうか?

メリットは甲子園南はららぽーと、ここは駅前&USJ。
デメリットは学区と環境だと聞きました。

関西にあまり詳しくないので教えてください。
267: 匿名 
[2011-02-10 01:12:11]
西宮で学区を気にするなら海側でなく山側。私は豊中の第一学区がお勧めです。
学区を気にするなら大阪市内や海側は選ばないほうがいいですよ。
269: 匿名 
[2011-02-16 01:53:40]
デベにお勤めの貴方がわからないのに素人の購入検討者にわかるはずがございませんことよ♡
270: 匿名 
[2011-02-16 08:42:19]
30戸の販売って少なくないですか?9期か10期までいってしまうんじゃないでしょうか。
271: 匿名 
[2011-02-16 10:07:12]
たぶん今回の4期で完売になると思いますよ。

ここは固いお客さんには、次期販売予定物件でもどんどん売っていきますから。
総販売戸数と期数はまるで計算があいません。


272: 匿名 
[2011-02-16 11:22:12]
そうですね。
私もまだ売り出していない物件を1期で買いました。

もうkなり売れてるみたいですから
今回分譲で完売にはならないと思いますが
残り4,5戸しか残ってません。って
言う状況になるんではないかと思います。
273: 匿名 
[2011-03-11 20:26:09]
今回の巨大な地震で
このマンションの近くの化学薬品タンク群が気になる木になる木?



274: 購入検討中さん 
[2011-03-11 22:15:48]
検討している者です。
今回の地震で心配になってきました
リバーサイドなので大きな地震がきた時の浸水なども心配ですし、それによって購入後に中古として売り出す時、もしくは賃貸に出す場合、その価格に影響はあるでしょうか?

構造はかなりしっかりしているのでそこは価値があると思いますが、立地的に心配です。

ちなみに影響があるとしたら、下層階と上層階どちらの方が値落ちしないでしょうか?
275: 匿名 
[2011-03-12 00:23:09]
上層階が良いですよ。原子力発電所に比べたら可愛いもんです。
276: 匿名 
[2011-03-12 00:36:25]
東南海地震で液状化現象が起こるのは確実。
安治川口周辺の会社に勤めてますが、阪神大震災でも、液状化がひどかったようです。
277: 匿名 
[2011-03-12 09:19:00]
このマンションの近くに可愛いタンクがいっぱいありますよ。
http://www.kansai-sp.co.jp/

278: 匿名 
[2011-03-12 10:31:03]
東海地震がきたらどこも変わらないよ。
279: 匿名 
[2011-03-12 10:51:02]
今回の巨大地震で防災意識が高まることでしょう。
280: 匿名 
[2011-03-12 10:52:28]
何も気になりません。
281: 匿名 
[2011-03-12 10:59:22]
この辺りは液状化が1番心配ですね
282: 匿名 
[2011-03-13 09:09:10]
今は、地震関係の話自粛しましょう。
283: 匿名 
[2011-03-13 09:25:39]
住まいですから防災上のリスクを考えて物件選びをしなくてはなりません。
285: 匿名さん 
[2011-03-13 10:18:10]
海から少し離れているようですけど塩害とかの被害はないんでしょうか?
被害があると想定してコーティングしてたりするんでしょうか?
とても安いのでそうゆうのはしてないんでしょうか?
286: 匿名さん 
[2011-03-13 13:13:10]
知りません
287: 契約済 
[2011-03-13 18:04:25]
本当に購入を考えているかたは
マンションの構造などの心配は
デベに聞いた方が早いです。

液状化や浸水は心配ですが、心配で悩むのなら買わなければいい。
288: 匿名 
[2011-03-14 06:47:43]
逆に、液状化と浸水が全く無い地域はどこなのか聞きたい。
山?
土砂崩れとかまた別問題が出るはずだし。
心配なひとは買わなければ良いだけ。
289: 匿名 
[2011-03-14 15:58:15]
ここから約100m先に毒物劇物危険物が大量に保管されています。

平気な方はお買い求めください。


290: 匿名 
[2011-03-14 16:19:48]
100m先には化学薬品ターミナルがあり
化学薬品貯蔵タンクと化学薬品専用の岸壁があります。
船から陸揚げされた化学薬品は鉄道やトラックによって運搬されます。
291: 匿名 
[2011-03-14 22:36:05]
だから何?
292: 匿名 
[2011-03-15 00:21:16]
危険だよ〜って言いたいんでしょう。

気にならない人は買い、気になる人は買わないということです。

購入を前向きに検討されてる方は、ここが工業地帯であること、地震の際の液状化など、リスクを理解・納得されてるでしょうから、何も問題ないのでは?
293: 匿名さん 
[2011-03-15 09:33:27]
一生賃貸で暮らすのも気楽でいいって言いたいのでしょう。
295: 匿名 
[2011-03-15 12:40:42]
自己責任
296: 匿名さん 
[2011-03-15 12:45:38]
買えない人の僻みにも聞こえるし、売れない物件の営業マンの愚痴にも聞こえるね
将来のことを心配していたらどこへも旅行すら行けないじゃありませんか。
安全な家が一番でしょうがどこに住んでもリスクはありますよ。
297: 匿名 
[2011-03-15 15:44:56]
どこに住んでもリスクはありますが、住む場所をもっと考えて選べばリスクは大幅に軽減できます。
私はお隣のマンション、やめました。
298: 匿名 
[2011-03-15 15:57:07]
賃貸で気楽に過ごせるのは、現役で働ける世代までの話。
預金の少ない高齢者は、なかなか受け入れてもらえないよ。

一生賃貸暮らしを決め込んでコツコツ貯金。
あるいは、必ず来ると言われている南海地震の発生後にマンション購入。それに向けて住宅資金を貯める。選択肢はこの2つ。と私は見ている。
いずれにせよ今はマンション購入の時期ではない。
300: 匿名さん 
[2011-03-15 21:44:08]
いつくるか分からない地震で賃貸暮らしは・・・ご苦労様です。
生きている時、若いうちに使ってこそのお金だと考えているので理解不能です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる