横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急線の良さとはいったい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 東急線の良さとはいったい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-25 03:05:02
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。

主に東横線田園都市線に関してです。

[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急線の良さとはいったい

2074: 匿名さん 
[2018-08-17 07:46:27]
人口増加、人口減少の話は行政区単位でしてもあまり役に立たないんだよね。

駅ごとに見ていかないと無意味。その駅の徒歩10分圏がどうか、とかね。

例えば港北区や鶴見区は人口が増え続けているけどこの10年で見ると逆に地価の下がってる地点が区内にはかなりある。

反対に金沢区などは人口が減り始めてもう10年くらい経つけど、逆に地価の上がっている地点がある。

これから地震、水害なんかも多発するだろうし、災害に遭いやすい場所はひとたび事が起きれば、いっぺんに地価下落だからそこは気にしたほうがいいかもね。

2075: 匿名さん 
[2018-08-17 07:50:17]
>>2073 匿名さん

武蔵小杉は、あまりにもイメージが悪すぎて、ちょっと無理ですね。
2076: 匿名さん 
[2018-08-17 08:34:54]
よくヤフコメに武蔵小杉って名前が出ると脊髄反射する人いるけど、なんでだろう?
興味ないなら、スルーでいいじゃん
2077: 匿名さん 
[2018-08-17 09:01:12]
>>2074 匿名さん
その通りですね
行政区単位であれば駅前の賑やかな所と家より田んぼや畑の方が多い所と一緒にして人口減少や地価の話は無意味。
公的機関が出している防災マップで災害の可能性が高い地域は総じて付近より地価が安い。
逆に言えばお買い得という判断する人もいます。
あくまで自己責任


2078: 匿名さん 
[2018-08-17 09:16:23]
>>2075 匿名さん
新聞、雑誌、テレビで面白おかしくネガティブな記事を取り上げている。
役所が工場跡地再開発の旗振り役したのはいいが街開発の経験がないからどこかコンサルに丸投げして再開発のプランニング。
思いのほか開発業者が手を上げてあれよあれよという間にタワマンニョッキニョキ。
公共施設やインフラはその開発スピードについて行けず後手後手。
武蔵小杉もタワマンが建ち始めて10年。
これからどうなるか目が離せません。

2079: 匿名さん 
[2018-08-17 10:03:30]
>>2078 匿名さん
武蔵小杉にマンション購入したから心配だな
2080: 匿名さん 
[2018-08-17 11:11:00]
皆さん
コメントあざすm(_ _)m2071です

確かに武蔵小杉の名前が出ると叩く人多いですね~
スルーすれば良いのに・・・
まぁ一応、私も武蔵小杉に住みたいとは思いません。
交通の便が良い事だけは認めています。

青葉区に関しては交通の便が悪過ぎる事、特に空港や新幹線まで遠過ぎて・・
良い点も買いときますね~
青葉区には美味しいレストランが多いですね

2081: 匿名さん 
[2018-08-17 12:25:43]
>>2080 匿名さん
武蔵小杉交通の便は良いですが乗換えはちょいと大変。
青葉区は246や高速IC至近
空港はたまプラーザから羽田、成田へ直通バス
新幹線はあざみ野からブルーラインでGO
時間に余裕持って行動すれば便利だよ

2082: 匿名さん 
[2018-08-17 12:54:27]
>>2081 匿名さん
時間に余裕って…それ言ったらどこに住んでも良いじゃん
武蔵小杉の乗り換えも時間に余裕を持てば便利ですよん



2083: 匿名さん 
[2018-08-17 13:02:27]
>>2082 匿名さんバス、電車に乗ってしまえば乗り換えなしで目的地ってこと。
近くても交通機関をご利用の時は、事故や遅延を考慮して早め早めの行動をしましょう。
徒歩で空港や新幹線に行かれる時は急な天気の急変や段差での段差に注意して時間に余裕を持った行動を心がけましょう。
2084: 評判気になるさん 
[2018-08-17 20:30:27]
東武東上線と西武池袋線の電車に乗れることww
2085: 匿名 
[2018-08-17 20:42:40]
武蔵小杉は便利だよん!
2086: 匿名さん 
[2018-08-17 20:58:49]
便利さで言えば武蔵小杉でしょうねー
青葉区界隈は田園都市線しかないから…(ツカエナイ横浜市営地下鉄あるよとは言わないでね)
2087: 通りがかりさん 
[2018-08-17 22:07:02]
副都心線と半蔵門線だね(笑)
2088: 名無しさん 
[2018-08-17 22:08:24]
小杉は別のスレですよー
2089: eマンションさん 
[2018-08-17 22:12:22]
ツカエナイらしい地下鉄を使わざるをえない都筑のセンター南北のことを思いやる気持ちを持ちましょう
2090: 匿名さん 
[2018-08-17 22:17:02]
武蔵小杉に住むのはさすがに恥ずかしいですね。
2091: 匿名さん 
[2018-08-17 22:27:21]
>>2090 匿名さん
住んでんのムサコなんですかw、それは恥ずかしいね、
2092: 匿名さん 
[2018-08-17 22:39:31]
武蔵小杉で10年前にタワーマンション買って住み、2年前に売却した友人がいる。新たに新居祝いの宴をしたところ数千万の利益が出たとのことで10倍返しの返礼品が送られてきた。
住んでた。は恥ずかしいことではありません
住んでる。はわかりません
2093: 匿名さん 
[2018-08-17 22:49:55]
学芸大学の碑文谷おすすめです
東急線で便利ですよ
2094: 匿名さん 
[2018-08-17 23:06:22]
自由ヶ丘もいいですね。
2095: 匿名さん 
[2018-08-17 23:17:08]
>>2093 匿名さん
納得
2096: 匿名さん 
[2018-08-17 23:18:20]
>>2094 匿名さん
私はそれほどでもないが妻はお気に入りの場所
2097: 評判気になるさん 
[2018-08-17 23:31:49]
東急線は最高
2098: 匿名さん 
[2018-08-17 23:35:21]
>>2097 評判気になるさん

たまプラーザも最高ですよ
2099: 匿名さん 
[2018-08-17 23:46:23]
>>2098 匿名さん
まあ、自由ヶ丘が最高かなぁ
2100: 匿名さん 
[2018-08-17 23:48:12]
まぁ東急沿線で言えば東横線界隈の方が一番良いでしょうね
2101: 匿名さん 
[2018-08-17 23:50:23]
ニコニコ
二子玉だよな
2102: 匿名さん 
[2018-08-17 23:53:28]
>>2101 匿名さん
田都と大井町の2本使い
2103: 匿名さん 
[2018-08-18 06:35:28]
東横線が一番良いと思いますが、
相互乗り入れや渋谷駅の改悪で、
不便でなりません。残念です。
2104: 匿名さん 
[2018-08-18 06:42:30]
先日は、シアターオーブに行かなきゃいけないのに、シアターコクーンに行ってしまった。東急さん、紛らわしいですわ。シアターヒカリエに改名したほうが。駅から真上なのは嬉しいけれど。
2105: 匿名さん 
[2018-08-18 07:25:20]
東横は便利だしやっぱり住んで良かったと思ってます。代官山と自由ヶ丘と田園調布と武蔵小杉と日吉と横浜は素敵なので。
2106: 匿名さん 
[2018-08-18 07:48:41]
代官山はネット通販の影響でシャッター店舗が増えて、
埼玉や千葉など昔のイメージしか知らない人が訪れる街になったと某番組でレポートしていた。
自由が丘も昭和の時代のごちゃごちゃした街だと思う。
2107: 匿名さん 
[2018-08-18 07:54:27]
武蔵小杉は、駅前は平成で最も変化した街だが、ちょっと歩くと、
昭和から変わらない部分が顔を出すカオスの街だと思う。
2108: 匿名さん 
[2018-08-18 11:03:42]
>>2105 匿名さん
反町か東白楽、妙蓮寺にお住まいでしょうか
素敵なトコに近くていいですね


2109: 匿名さん 
[2018-08-18 11:08:27]
>>2107 匿名さん

でも武蔵小杉はやっぱり恥ずかしいな。
2110: 匿名さん 
[2018-08-18 12:07:44]
>>2105 匿名さん

中目黒も良いんじゃない?

2111: 匿名さん 
[2018-08-18 12:26:08]
>>2108 匿名さん
ご自分は寿町にお住まいですよね。


2112: 匿名さん 
[2018-08-18 12:31:09]
>>2111 匿名さん
そこは最寄りがJRですね
東急じゃなくっちゃ
2113: 匿名さん 
[2018-08-18 12:57:59]
>>2110 匿名さん
私も中目黒好きですね
あと学芸大、自由が丘、日吉辺りが好きですねー
B級グルメがある新丸子も好きです

2114: 匿名さん 
[2018-08-18 13:29:12]
下丸子
別の理由で好き
2115: 匿名さん 
[2018-08-18 14:39:37]
>>2112 匿名さん
寿町に御住まいならここにこないでな。
2116: 匿名さん 
[2018-08-18 15:19:46]
>>2115 匿名さん
行ったことない。と
ドヤ顔で投稿してみる
どや?

2117: 匿名さん 
[2018-08-18 22:25:45]
>>2116 匿名さん
寿町ストーカー

2118: 匿名さん 
[2018-08-18 22:41:04]
寿町は有名人の出身者がいないんだよね。
山谷は 矢吹ジョー がいた。
2119: 匿名さん 
[2018-08-18 23:08:49]
>>2117 匿名さん
ドヤ顔ストーカー?
どーや
2120: 匿名さん 
[2018-08-18 23:11:01]
南町田駅が南町田グランベリーパーク駅に変更することになった
長〜い駅名だこと
2121: 匿名さん 
[2018-08-19 06:04:07]
ゆりかもめの新駅名、
東京国際クルーズターミナル駅に
匹敵する長さだね。

何で欲張るんだろ、短いほうがキレがいいのに。

2122: マンション検討中さん 
[2018-08-19 07:06:45]
まず、東横と田都は基本的に別物です。
同じなのはブランドだけです。
田都は後から東急が力を入れて開発を進めて、今があります。他の地方から上京してきて住んでいる人の割合が高いです。
交通の便が良い点(何処に出るのにも行きやすい、交通費が他と比べて圧倒的に安い)。開発に力を入れていますし、ブランド力があるので、資産価値が高いという点があげられます。
他の方がおっしゃられているように、田都の長津田らへんから中央林間にかけては、基本的にこれから…。いまは片田舎といった感じです。また、田都は平日朝8割方遅延する路線なので、通勤で苦労します。
東横沿線(特に東京より)は、まず間違いないです。
2123: 匿名さん 
[2018-08-19 08:29:01]
>>2122 マンション検討中さん
最近田都は8割方遅延していませんが?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる