東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-09-26 01:35:06
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86124/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2010-12-02 10:44:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

147: 匿名さん 
[2011-02-01 21:39:59]
>>146
Vタは、既に終わってた。
ベイクレは、「品川徒歩20分が坪単価200万超とか馬鹿か」と笑われてた(もちろん今はそれ以上
シティタワーは、まだ売りだされてなく、宝くじ状態だった(当たった人おめ
148: 匿名さん 
[2011-02-01 21:47:14]
品川駅使って都心に通勤している人は毎朝不思議な感覚では?

家を出てオフィスビル街を抜けて、駅に近づくとそのビルに勤めている人とすれ違う、
そして通勤電車に乗る。
149: 匿名さん 
[2011-02-01 21:56:56]
それは、言えてる。通勤の波と逆に歩く不思議。
150: 匿名さん 
[2011-02-01 23:00:57]
今日からマイクロソフト社員が出勤?
港南口はなんかいつもより多い感じがした。
151: 匿名さん 
[2011-02-01 23:03:33]
今、テレビ東京に港南のMicrosoft本社が出てる。かっこいいね。
152: 匿名さん 
[2011-02-02 20:06:40]
前から思ってるんですけど、港南のマンション群、品川駅最寄っていっても、15分ぐらい歩きますよね。

中古マンション探しに行きましたけど、今、自分が住んでる戸越からだって、
徒歩と電車をいれても、10分で品川に着いちゃいます。

しかも、戸越は商店街があって、生活には超便利。

なので、港南のマンションたちの価値がイマイチわかりません。
品川が勤務先ならわかりますが・・・(いやそれも職住接近しすぎか・・)

ホテルライクで生活感がないところ、湾岸ビューが支持されているのですか???
153: 匿名さん 
[2011-02-02 20:11:13]
Vタワーとかシティタワー品川とかは10分以内ですよ。
154: 匿名さん 
[2011-02-02 20:25:46]
徒歩圏と、電車を使っての時間とは別です。
一緒に考えるのが間違い。
155: 匿名さん 
[2011-02-02 20:38:27]
徒歩15分でもですか。
156: 匿名さん 
[2011-02-02 20:59:39]
乗り物を使っていいならバスで5分で着きますよ。
157: 匿名さん 
[2011-02-02 21:16:17]
別に品川港南を否定してる理由ではないんです。

マンションを買うには、自分がいいと思うものよりも、
他人(多数)がいいと思うものを買えと 何かで読んだので。

港南のいいところをどんどん教えてください!
158: 匿名さん 
[2011-02-02 21:22:20]
152さん

品川駅が最寄りと言えること

すごぉい、ドラマみたい!

とリアクションがかえってきて
ちょっと嬉しかったです。

159: 匿名さん 
[2011-02-02 21:24:06]
>>152
いや、ご指摘の通りですよ。だから安い(安かった)んだもん。
発売当時は中央林間と同じくらいだったと言えば分かるでしょうか?
まあ、「流石にそれはないんじゃね」ということで、
いくらか値上がりしたようですが。

ちなみに、戸越と比べてどうなんでしょうか。
もし「戸越のほうが安いよ」ということであれば、
戸越が何か利便性以外のファクターでマイナス評価を受けているのかも。
160: 匿名さん 
[2011-02-02 21:37:15]
マンションDBによると

戸越は坪単価240万円
品川は坪単価270万円でした。

田町が250なのですが戸越って結構高いのですね。
161: 匿名さん 
[2011-02-02 21:40:20]
田町と違って、戸越にはスーパーおおぜきがあるからだな。
162: 匿名さん 
[2011-02-02 21:43:46]
利便性だけが価値じゃないってことさ。逆に利便で割り切ったら広尾なんかどうする。
単純に品川駅が最寄りって、すごぉぉぉい!っていう反応も人気の尺度だし、
品川という地名を日本全国老若男女ほとんどの人が知っているというだけでも違う。

「戸越に住んでいます」「とごえ?」
「品川に済んでいます」「すごぉぉぉい!」

これがステータスという無形の価値ではないだろうか
163: 匿名さん 
[2011-02-02 21:51:54]
>>160
ちょっとゴチャゴチャしてて下町っぽいから安くみられるけど、
戸越も便利で良い街だもん。品川@270、戸越@240くらいで妥当ですよね。
「品川値上り!」と騒いでる人もいるけど、
品川@200っていう時期がおかしかっただけ。普通になっただけだよ。
164: 港南住民 
[2011-02-02 21:59:13]
港南で良いところを挙げてみました。

①山手線品川駅に徒歩圏であること。
②今後も更なる発展が期待できること。
③どこへ行くにも利便性が良い事(国内、海外ともに)
④都内なのに運河や湾岸などがあり、開放感あふれること。運河沿いの歩道が整備されており、広い公園が多い。

戸越の良いところは商店街があり、親しみやすいところではないかな?
品川はビジネスライクな街だから、好みが分かれるところでしょう。
165: 匿名さん 
[2011-02-02 22:22:55]
戸越住人さん
戸越を他の街と比べたいなら、
品川と比較する前にまず五反田と比較すれば?
戸越から浅草線1駅で五反田ですから。

「五反田駅から徒歩6分のマンションより、隣駅の戸越の方が電車2分で近くて便利。」
と、五反田マンションスレに書き込むのが先でしょ?

隣駅の五反田を飛ばして品川と比べるのでは、
蒲田の誰かさんと似ている。
166: 匿名さん 
[2011-02-02 22:26:18]
駅から徒歩15分のマンションって意味不明ですよね。
毎日15分あるくって・・・。まるで郊外一戸建てみたいな立地環境。それでいて周辺の住環境はひどいんだからたまりませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる