東レ建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 小台
  6. 東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-04 16:45:47
 

<全体概要>
所在地=東京都足立区小台1-8002他(地番)
交通=日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩4分
総戸数=248戸
専有面積=70.04~91.17m2
間取り=3LDK~4LDK
入居=2012年3月中旬予定

売主=東レ建設、京阪電鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理会社=長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2010-12-01 18:52:29

現在の物件
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
 
所在地:東京都足立区小台1丁目8002番(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「足立小台」駅 徒歩4分
総戸数: 248戸

東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション

No.181  
by 匿名 2011-03-28 11:53:53
179は購入者だけに必死だ…
No.182  
by 契約済みさん 2011-03-28 12:32:01

資材や停電の影響で納期が遅れるかも知れないと
契約の時に説明ありました。

ビビは無いそうです。まだ1.2階を建設中ですって
No.183  
by 匿名さん 2011-03-28 12:52:40
地震、河川、液状化、舎人ライナー、計画停電、区の対応、金町浄水場からの距離
・・・全部裏目に出ているような。
No.184  
by 匿名 2011-03-28 13:06:11
オール電化ぢゃなかったのは良かったかも。。

182さん>ありがとうございます。どのマンションもそこは同じ状況ですよね。きっと。。

No.185  
by 匿名 2011-03-28 16:47:44
私も購入しましたよ。
もちろん悩みましたが西側で購入できる予算はないので。
舎人ライナーですけど、23区内駅近でこの価格は魅力です。
地震に関しては築数年の物件のほうがはるかに怖い気がするのですが・・・
No.186  
by 179 2011-03-28 18:19:41
> 181さん
必死っていうかw
家の購入基準なんて個々ですよね、ってこと。
あなたが欲しくないなら買わなければよい、それだけのことですよね。
私は気に入ったので買いました。
それを誰に押し付ける気もありませんよ。

こういう掲示板って、購入を前向きに検討している人、物件に興味がある人の意見交換の場であって、憶測や個人的な考えだけでその物件を貶めたり人を煽ったりする場ではないと思いますね。
そういうことをしたければ、2ちゃんねるへどうぞ。
No.187  
by 匿名さん 2011-03-28 18:42:21
181の言い方はどうみても煽っていて良くないが、179の方の言い方も少し嫌味な感じでどうかなと思うが…。
理屈っぽい方なのかな。

私は購入見送りましたが、立地は悪くはないと思いました。ただ、不安・気になる要素が多すぎたということでした。
日当たりはいいし、好きな人は好きな物件ですよね。オーケーストアはもうちょい遅くまで営業してほしいです(笑)
No.188  
by 契約済みさん 2011-03-28 18:55:01
荒川は昔、人工的に作った運河
住所の小台って由来を考えて見ればわかるよ
No.189  
by 匿名さん 2011-03-29 22:06:23
>>161
>スーパー堤防的な造りにも関わらず、こんな結果になった。
>東京でも同じような事が起きたら・・と考えると検討をやめざるをえないと思った。
逆にいえば、安心な土地のマンションって、どこにそんな土地があるんだろう?どこに住んでも日本に住んでいる限り地震は起こるだろうし…。いつのタイミングだったら安心できるんだろう?逆に教えてほしいと思う。
No.190  
by 匿名さん 2011-03-30 06:57:52
どんな場所でも一長一短はあるかもしれません。
しかし、今回まざまざと地震や津波等の水害の恐ろしさを改めて見た私たちは、同じ23区でも
地盤が弱めで標高の低い東部より、台地の西部を選ぶ選択肢に眼が行くのは仕方ないでしょう。
まして当物件は河沿いです。

地域交通の命綱とも言える日暮里舎人ライナーが、地震後に都内公共交通機関で
最後まで運休する等、肝心な時に全く頼りにならないばかりか、計画停電で狙い撃ちされ
後手後手に回る区対応で、「計画停電地域に対する偏見」もネット上では一部話題になりつつある
現状では「見送り」も出てきて当然と考えます。

「検討したけど自分は購入を見送った」…これだって購入検討者の意見であり考えの一つです。
しかも、ほとんどの方が明確にその理由を書いています。
どこの物件でもそうですが、マイナス要因を含んだ意見をことさらに排除したり攻撃するような
意見や思考は、いささか見苦しいと思います。

私は購入検討中ですが「見送り」にやや傾いています。
こういう意見をここに書くことは「悪」ですか?
No.191  
by 匿名さん 2011-03-30 09:41:25
だってウソばっかりじゃん
川沿いと地震に弱いライナー以外は
地震、金町浄水場、区の対応なんて他の物件と同じ
現地に見に行けばわかるが
ここが浸水したら23区は水没してるよ
液状化なんてなってないし
液状化マップよく見てみな黄色だよ
他の23区の物件と
変わらず
No.192  
by 匿名さん 2011-03-30 11:11:05
足立区に住もうかなって奴が液状化だ?
笑わせるな!
No.193  
by 匿名 2011-03-30 12:39:16
足立区に住むなら液状化より気にするものがあるはずだ。
No.194  
by 匿名さん 2011-03-30 14:00:13
舎人ライナーがこんなに脆弱だとは思わなかった。
今でこそ本数が減るだけで済んでいるものの、停電がはじまった当初は
終日運休ばかりでしたよね。
今は計画停電対象外になったんですか?節電で運行本数は減らしてるけど。
No.195  
by 購入検討中さん 2011-03-30 14:37:51
もともと色々な購入検討項目はあって、
それに災害に関する耐久性(液状化や水害)、
更に災害に弱い舎人ライナーを見せつけられちゃった点
が加わった感じでしょうか。
(この物件について言えばマイナス要素かな…と。)

大きな買い物ですから慎重になるのは当然です。

色々な意見があってとってもいいと思います。
みんな真剣なんですし。

私は時期的に見送りましたが、検討からは外してません。
No.196  
by 匿名さん 2011-03-30 16:01:11
小台は川に挟まれている分、かなり以前から災害対策は慎重にしてると聞いていましたが…
ここは液状化の赤いエリアからは外れていますよね。
ただ時期として私ももう少しゆっくり検討しても良いかなとは思っています。
私の場合は実家からも近いですし、子どもの通学を思うと良いので。
舎人ライナー動かない場合は、バスでなんとか乗り継ぐしかないのですよね。
No.197  
by 匿名さん 2011-03-30 18:16:52
チャリでしょ
No.198  
by 購入検討中さん 2011-04-02 00:01:19
ここ初期の修繕費が高めですよね。
団地積み立ての2/3は駐車場のためなんですね。
やっぱり機械式のメンテは高いですね。
No.199  
by 契約済みさん 2011-04-02 07:23:13
機械式のメンテナンスは高いです。
のちのち問題になってきますね
15~20年劣化の為に新設する際に莫大な金額がかかるそうです。
設置を断念する管理組合も多いと聞きます。
車所有者が少なければ平置きにするとか対策はあるのですがね
当初の初期費用はかかるが売却してくれるなら前の土地一部取得をして平置き
を増やすのが最善策かなぁ
現状だと平置きにしたら47台半数にするならあと60台確保しなければ
駅近4分の立地なので当初、車所有者も手放す方もいると思います。
とにかく機械式は金くい虫ですね
No.200  
by 購入検討中さん 2011-04-02 20:05:09

へぇー、 修繕積立ての3分の2は機械式駐車場向けなんですね。
(修繕計画きちんと見とかないといけませんね…)

でも、駅近にしては結構な台数(7割強)の駐車場が
ありますよね。本当に埋まるのかな?


あ、駐車場と言えば、A棟側に平置って無いんですよね。
ちょっと残念です。。。

A棟/B棟迷い中
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる