住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-19 09:23:19
 削除依頼 投稿する

その3が1000を超えたので次スレを作成しました。
続きはこちらでお願い致します。

【過去スレ】
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
     http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/

その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/

その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81971/

[スレ作成日時]2010-11-30 21:46:06

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4

299: 匿名さん 
[2010-12-09 10:06:24]
新潟中越地震の記事、そういえば前読んだな…。

確か、新潟中越地震は、山古志村を代表するように、
土砂崩れ、地盤崩壊などの地盤災害から来る被害が主だった筈で、
これは建物の構造がどうという問題ではなく、立地の関係で被災に遭っていたようだ。

そして、確か一番地震が強く、地震の揺れによる建物の倒壊の被害が多かった川口町には、
全壊したと言われる住宅も、殆どが基準法に準拠してない古い木造住宅だったそうで、
ツーバイの住宅が無かったようだ。まあ、家が無ければ、倒壊しないよね。


新潟中越地震の経験から分かったことと言うと、
新潟中越地震で全壊した住宅の殆どが、阪神淡路大震災の時と違って、柱や梁が大きく損壊しているのに、
倒壊せずに持ちこたえている建物が多く、全壊戸数の割に死者が少なかったそうだ。

これは耐力壁が無い住宅でも、雪国だったために、雪に耐えるために大きな断面の柱や梁を使っていたから、
一部が破損しても倒壊までには至らずに、建物の下敷きになって圧死する割合は低かったそうだ。
つまり、骨組みがしっかりしていれば、それなりに地震に耐えるようだ。

まあ、剛構造なので、耐力壁も含めて、頑丈に作れば作るだけ、地震に強くなるのは自明のことなのだが、
それが証明されたということが、今後の一番の教訓になったらしい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる