なんでも雑談「子供とすごす楽しい休日」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子供とすごす楽しい休日
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-29 21:52:09
 削除依頼 投稿する

冬の間は山登りは寒いので、近場の遊び場情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2010-11-30 07:16:54

 
注文住宅のオンライン相談

子供とすごす楽しい休日

141: 完ちゃん 
[2012-05-06 08:52:54]
きのう、おとといは、かーちゃんの実家で畑仕事だ。
草刈りを飽きるほどやって、チビどもに草を集めさせて山を作った。

スイカの苗を8本、メロンを2本買ってきたので、マルチシートを敷いて、植えた。
今年の夏も、スイカを買わないですみそうだ。

かーちゃんの実家に逝くとお金を使わないですむから、ラクでいいぞ。

きょうは夕方からキッザニアに逝くからいろいろ準備せねば。。
クルマで逝くと渋滞しそうだから、電車で逝こうか迷っている。
142: 匿名 
[2012-05-06 08:55:40]
にゃんパラリな休日♪
143: さぼてん 
[2012-05-06 09:21:47]
>>140さん
そんなに早くですか?(>_<)
まぁ、それも成長の証なのでしょうが…(;_;)
144: 匿名 
[2012-05-06 09:23:58]
キッザニア早めに行くがよろし。
午後の部だと入場時間じゃすでに行列あるよ。
145: 完ちゃん 
[2012-05-06 09:43:54]
>144

そうなんだ。3年前にも一度逝ったときに、15時過ぎぐらいで結構行列が出来ていた。
でも、中に入って1回目の体験は、入った順で負けちゃうけど、2回目以降は関係ないから、
直前に逝くのもありかと思う。
146: 匿名さん 
[2012-05-06 10:29:03]
GW関係ないざます。お受験ため、勉強勉強ざます。こういうときに勉強させることで、他の子たちに差をつけられるざますのよ。

パパみたいな転落人生を送りたくないのならば勉強なさい、といい聞かせてるんざますのよ。ほほほ。
147: 匿名 
[2012-05-06 11:20:10]
>>143
ご家庭の判断でルールを決めてから子供達のみで行動させる方法もあります。お子さんが大きくなったら話をされてみてはいかがでしょうか?
148: 匿名さん 
[2012-05-06 12:34:25]
>>143

親ばかだな。さっさと子離れしろよ。うちは放任主義だけど。 
149: 匿名 
[2012-05-06 12:49:07]
放任主義、これ一番迷惑(`へ´)
150: 匿名 
[2012-05-06 15:35:49]
↑同意。うちの周りでひどい放任主義の家庭は、祖父母と同居してる世帯と深夜近くなっても子供だけでいる世帯。
151: 匿名 
[2012-05-06 19:56:47]
ディズニーランド、何歳でデビューさせるか考え中。
152: 匿名 
[2012-05-06 23:37:48]
高校生になってからでいいと思います。
153: 匿名 
[2012-05-06 23:40:21]
大人になって自分で稼げるようになってからでいいと思います。
154: 匿名さん 
[2012-05-06 23:42:57]
いや、ママが行きたいんだよ、実は。
155: 匿名 
[2012-05-06 23:46:50]
じゃ今すぐ行けば?なんも問題ないぜよ。
156: 匿名さん 
[2012-05-06 23:49:29]
完ちゃんは生活の中に愉しみを見つけて、家族サービスしながら自分も楽しむのが上手い
一緒に楽しめるのは小学生のうちだけで、すぐに友達や彼女の方が良くなってしまうよ
157: 匿名 
[2012-05-07 00:41:17]
↑同意。
158: 匿名さん 
[2012-05-07 03:56:43]
子供が社会人になったから遊びまくっています!
昼からパチンコ!
昼から風俗!
成果さえあれば時間は!
159: ちゅら 
[2012-05-07 14:24:02]
GWは近くの遊園地に遊びに行ってきました。
大人目線で見ると子供騙しみたいなアトラクションばかりだったけど、
子供たち(4歳、7歳)は大喜びでした。

近所の遊園地なら子供たちが自分のペースで遊べるということに
今回、改めて気付かされました。
次どれ乗ろうとか、何を見ようとか、子供たちが決められるので
そういうのも嬉しいようでした。
子供が小さいうちは近所の遊園地も結構いいもんですね。
160: 完ちゃん 
[2012-05-07 14:26:53]
きのうはキッザニアに逝ってきた。
すごく疲れた。。。
前より混んでいたような気がする。
結局5つしか職業体験していないな。
時間が半端なときのアルバイトも出来たんだな。クロネコメール便配達とか。

帰りに子供が寝たら大変だから、結局クルマで逝った。
駐車場代がめちゃ高い!
時間600円だって。
割引になったけど、2.5時間分で1500円追加で取られた。

モンペか虐待親も見た。
母親と男の子一人で来ていた。
自分はケータイいじっていて、子供一人(4~5年生ぐらい)を一人で回らせて、
4回しか回っていないと、大声で子供をしかりつけていた。
そのうち、子供を置いて帰ってしまった。
子供は泣きながら職員に保護されていたけど、親は戻ってこなかった。
こういう親もいるんだなとしみじみ思った。。

>156
>完ちゃんは生活の中に愉しみを見つけて、家族サービスしながら自分も楽しむのが上手い
>一緒に楽しめるのは小学生のうちだけで、すぐに友達や彼女の方が良くなってしまうよ

そうでもないぞ。ワシは普段あまり子供の面倒を見ていないから、
どこかに連れて行って誤魔化しているんだろうと思う。
ワシも中学生の頃、親とどこかに行った記憶がほとんど無いから、
子供達もじきにそうなると思う。

146の人が言っているのと同じで、ワシも家では悪者じゃ。




161: 匿名 
[2012-05-07 14:36:22]
キッザニアは、東京・甲子園どちらとも連れて行った事あるけど、1部なら入場ゲートへ朝早くに行かないと連休は数いっぱい回れないです。2部のほうがまだましですよ。
162: ちゅら 
[2012-05-14 11:07:33]
上野動物園に行ってきました。
小学生まで入園料がかからないとは何てリーズナブル♪
パンダやゴリラの赤ちゃんが可愛らしい(⌒-⌒)
163: 完ちゃん 
[2012-05-18 14:48:43]
あしたは子供の小学校の運動会。
ワシは早く出て場所取りだ。
1年生のチビが、リレーに出るからいい場所を確保せねば。
上の子の方は、騎馬戦が楽しみだな。
164: 匿名 
[2012-05-18 14:57:09]
ママはお弁当作り?
運動会楽しみですね♪
165: ちゅら 
[2012-05-18 15:02:30]
明日はいいお天気になりそうですね。
最前列を確保できるよう頑張ってください(^ー^)ノ☆*.。
166: 完ちゃん 
[2012-05-18 15:16:26]
>164
ワシは子供たちと弁当を食べられないんだ。
糖尿病の2ヶ月に1回の検診があるから、昼前に医者に逝って検査があるので、
戻ってきたら、食事が終わっているはずじゃ。

>165ちゅらさん
久しぶりのビデオカメラの出番じゃ。
9年前の型のビデオカメラだが、まだ現役だ。
でも液晶が小さいし暗い。。
あしたは、暑くなくちょうどいいような予報で助かる。
167: 完ちゃん 
[2012-05-23 14:25:58]
19日は子供の運動会。
初めて最初から最後までいた。
結構日差しが強くて、暑かった。。

最近の運動会では、単純な徒競走がほとんどなくなったようだ。
1年生はあるが、他の学年はほとんど、障害物競争的な要素の競争になって、
単純に早い・遅いが関係なくなってきている。

そんな中、下の子が期待通り徒競走でぶっちぎりの1位!
1位になると、1位のシールがもらえると、初めて知った。
今まで上の子は、小学生になってから、1位になったことが無かったから。

そして運動会最後の種目、リレー。
リレーの選手は、選手紹介で入場中にクラスと名前を紹介される。
初めて、うちの子がリレーで名前を呼ばれて、
運動が出来る子の親って、気分いいんだなと実感しました。

肝心の走りは・・・、
やっぱ早い子に混ざれば、そんなに目立って早くなかったですね。。
3位でバトンを受けて、3位で渡して終わりました。
でも、来年もでれるといいなと、また期待してしまいます。

子供が2人とも小学生だと、今までになく楽しめました。





168: 完ちゃん 
[2012-05-30 13:20:08]
チョコボールで「金のエンゼル」当たったことある人いる?
オモチャの缶詰が欲しくて、かーちゃんが最近よく買ってくる。
やっと、銀が5枚貯まった。

世間では開封せずに当たりを見分ける方法があるという。
ヤフオクでも未開封の当たりを売っている人がいる。

169: ちゅら 
[2012-05-30 18:29:25]
銀のエンゼルの見わけ方はネットでもいろいろ言われてますね。
印刷の位置や色、切り口の違いとか?

ちなみに銀のエンゼルは1カートンに何個か入ってるそうですよ。p(^_^)q
金のエンゼルはどれくらいの確率なんでしょうね?

明日は上の子が遠足です。お天気は大丈夫かしら?
170: 完ちゃん 
[2012-05-30 22:43:20]
ちゅらさんこんにちは。

明日、晴れるといいね。
梅雨が近いから、毎日曇りマークで、どうも不安定だよね。


家に帰ってみて、チョコボールの箱10個空けたやつをみて、
当たりのと比べたけど、わからん・・・

こんどスーパーで物色してみるしかないな。

怪しいおじさんだと思われて、警察に通報されたりして。



171: 匿名さん 
[2012-05-30 23:03:07]
チョコボールはその昔、何箱入りか忘れたが1カートン買ってみた。
期待した金のエンゼルは入っていなかった。
172: ちゅら 
[2012-05-31 17:39:56]
昨日、チョコボール(いちご味)を2個買ってみました♪
いろいろ物色してみたけど当たるかな?
173: さぼてん 
[2012-05-31 17:45:04]
一時、子供がチョコボールにハマっていて、問屋で大量買いした事あるけど、金のエンゼルは1つもなかった。
金のエンゼルって本当に存在するの?
174: ちゅら 
[2012-05-31 20:33:02]
私も金のエンゼルは見たことないです。(:_;)
ネットで1/1000個くらいしかないというのを見たことがあります。
もし出たらおもちゃ缶をもらわず、金のエンゼルをとっておきたいかも〜( ̄▽ ̄;)
175: 完ちゃん 
[2012-05-31 22:54:33]
きょう、仕事の帰りにイオンに寄って、チョコボールを物色してみた。

大きな箱から出されて並んでいる状態で、6個づつとって比べてみたけど、
やっぱりわからない。

思わず買って確認しようかと思ったけど、家にまだ封を切って食べないで残っている
のがいくつもあるから、やめた。

176: 完ちゃん 
[2012-06-02 08:05:21]
きのう家に帰ったら、かーちゃんがまたチョコボールを買ってきていた。
10個買って、1個、銀が出ただけらしい。
外からパッケージをよく見たけど、わからない・・・

今、銀が6枚ある。
ウチは、子供が2人で1個だと喧嘩をするから、
2個オモチャの缶詰を手に入れなければならない。

あと、銀を4枚手に入れねば。。


さて、あしたはボーイスカウト。
テーマは料理だ。
うちの組は、アイスクレープを作る。
食べられるものが出来ればいいけど。
177: 匿名さん 
[2012-06-02 21:44:09]
へー、最近のボーイスカウトはクレープなんてシャレたもの作るんだ?

私が子供のころは決まってカレーか豚汁だったな。
178: 匿名さん 
[2012-06-03 00:44:36]
↑ やっぱ野外ではんごうで作るのか?
179: 完ちゃん 
[2012-06-03 18:40:37]
きのうかーちゃんが、スーパーで怪しいチョコボールを1個買ってきた。
それがまんまと当たり!銀だった。
あと3枚だ!


きょうのボーイスカウトで、アイスクレープを作った。
公民館の調理室を借りての調理だ。

最初に近くのスーパーに買い出しに逝き、予算(2000円)で20人分の材料を購入する。
電卓片手に、スカウトたちが商品を買い物かごに入れ、あちこちウロウロしてきた。

やっと調理室に材料を持ち込み、いざ開始。
粉を篩にかけ、牛乳と卵を混ぜて生地を作って、フライパンで焼く。

生地の量が少なかったのか、最初の1枚は破れてしまった。
失敗作は試食へ、少しずつ食べてみる。
まあ、大丈夫そうだ。

それからどんどん、生産開始。
焼いたクレープ生地にあんこと、缶詰の桃を盛りつけ、最後にレデーイボーデンのアイスを盛りつけ、
サランラップで巻いて、冷凍庫へ。

なんとか個数分作って、さあ実食!!
アイスが全部溶けてしまって、気持ち悪いモノになってしまった!!!

それでも何とか、食べてきた。
腹に入れば、同じじゃ。
なんとか、みんな食べましたとさ。。。




180: 完ちゃん 
[2012-06-21 21:28:30]
最近、忙しくって、どーにもならん。。。。
181: 匿名 
[2012-06-22 00:50:22]
完ちゃんの奮闘記笑える(≧∇≦)
182: 完ちゃん 
[2012-06-23 10:21:25]
きょうは久しぶりの休みだ。
午後からお中元を贈りにSOGOに逝くぞ。
あしたは、ボーイスカウトの組ハイクだ。
さいきん毎日遅くまで仕事だったから、疲れが抜けない。。。
183: 完ちゃん 
[2012-06-26 21:02:22]
おとといは組ハイクで銚子の海に逝ってきた。
潰れそうな銚子電鉄の電車に乗って楽しかったぞ。
銚子電鉄って、バスガイドならぬ電車ガイドのおねーさんがいるんだ!
海に落ちてずぶ濡れになったスカウトもいて、
帰り電車に乗れるか心配になった。
184: 完ちゃん 
[2012-06-27 20:37:14]
今日は会社帰りに久しぶりにムスコのスイミングクラブに寄ってみた。
平泳ぎで詰まって、半年進級できずにいるムスコの様子を見に逝った。
4ヶ月前に見たときよりはずいぶん良くなっているが、今ひとつ。。
嫌々通っているわけではないが、どうも進歩が鈍い。
ま、ワシも平泳ぎが苦手だったから、同じか・・・。
185: 田山 
[2012-06-28 22:11:12]
私の息子も平泳ぎ合格に1番時間がかかりました。
ですが平泳ぎが出来るようになるとクロールや背泳ぎよりも楽なんだそうです。
186: 完ちゃん 
[2012-06-29 22:44:39]
>186 田山さん
もううちの子は、習い始めてすでに4年経っています。
早い子は2年しないうちに、平泳ぎまでマスターするのに本当に遅いです。

一時期やめさせようと思ったけど、本人が行きたくないと言わなかったので
まだ続けさせている。
ぜんそくの持病を持っているから、水泳は身体にいいようだ。

習い事をいつまで続けさせるか、やめさせるタイミングが難しいですね。

187: 田山 
[2012-06-30 01:21:25]
改めて完ちゃんさん、宜しくお願いしますです。

私の息子も幼少期に喘息で入院しました。
スイミングは幼稚園から始め、平泳ぎ合格は小5でしたよ。
今は野球もやっていますが万年補欠ですf^_^;
しかし水泳は野球チームの誰よりも泳げるようになりました。
継続は力なり…ですね♪

娘の方は、クロールが出来るようになったら辞めさせようと思っていましたが、気付けばバタフライを泳いでいました(゚o゚)))。
同じ兄弟(姉弟)でも覚えるのに差が出ますね。
私の娘も泳ぐのが好きなようですが、中学の部活動入部を期にスイミングを辞めました。

完ちゃんさんのお子さんも、水泳が楽しいんでしょうね♪
きっと喜ばれるとおもいますから、また見学に行ってあげて下さいね。
188: 完ちゃん 
[2012-06-30 20:18:49]
>187 田山さん
うちの子と同じですね。
うちの子も、幼稚園の年長の途中から始めたんですよ。
本人がやめたいと言わない限り、気長にやらせるのがいいかもしれないですね。

弟は今年一年生になったけど、やりたくないと言っているので習わせていないですが、
そのうち言うかなぁ。


さて、きょうはかーちゃんの実家で一日中草刈りをしていて、かなり焼けた。
GWに植えたスイカは、1個サッカーボールぐらいのが出来ていた。
あとは小さいな。
メロンも、軟球ぐらいのがいくつかできていたから、もう少しだ。
トウモロコシの初物を取って、ゆでて食べた。
身が小さかったけど、美味しかった。

189: ちゅら 
[2012-07-03 10:23:56]
完ちゃんさん、こんにちは!

上の息子(2年生)にスイミングの夏期短期講習(4日間)をお試しで
行かせてみようと思ったのですが、あまり乗り気じゃありません。
とりあえず行けば何とかなるものなんでしょうか?
190: 完ちゃん 
[2012-07-03 20:56:03]
>189 ちゅらさん
うちも去年の暮れに、下の子(年長だった)をプールに入れようとしたけど、結局申し込む何日か前に
行きたくないと言い出して、行かなくなったのを思い出した。
今年は、学校のプールに入りたがっているから、夏期集中に申し込んで行かせてみようかと思っている。
とりあえず、行けばなんとかなるかなぁ!?
同じですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる