三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス日本橋蛎殻町((仮称)日本橋蠣殻町プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋蛎殻町
  6. ザ・パークハウス日本橋蛎殻町((仮称)日本橋蠣殻町プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-15 21:09:33
 削除依頼 投稿する

日本橋プレミアタイムズ - 空と緑と太陽に抱かれた、「日本橋開放邸宅」。

<全体物件概要>
所在地:東京都中央区日本橋蠣殻町1丁目8番10他(地番)
交通:半蔵門線水天宮前駅徒歩3分、日比谷線人形町駅徒歩4分、都営浅草線人形町駅徒歩5分、日比谷・東西線茅場町駅徒歩5分他
総戸数:32戸(予定)
間取り:1LDK~3LDK(予定)
面積:43.53~77.9m2(予定)
入居:2011年11月中旬予定


売主:三菱地所(2011年1月2日付の事業再編に伴い三菱地所レジデンスへ移管)
施工会社:新日本建設

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.01.18 管理人】

[スレ作成日時]2010-11-29 20:15:30

現在の物件
ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目8番10(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩3分 (8番口)
総戸数: 32戸

ザ・パークハウス日本橋蛎殻町((仮称)日本橋蠣殻町プロジェクト)

121: 119 
[2011-03-05 12:36:32]
連投しちゃってましたね、すいません。

>120
ありがとうございます。
うちはもう少し低ければ考えたいですが、難しそうですね。
122: 匿名さん 
[2011-03-06 21:35:39]
この辺りでしかも地所さんで320以下はないよ。
近くのUR賃貸は3LDK30万円前半に空きがでたら
瞬間蒸発してしまう場所だから。それ考えれば
3LDKで7500以下は妥当だと思うけどね。
123: 匿名さん 
[2011-03-06 21:37:31]
あっ、ごめん。

> 3LDKで7500以下は妥当だと思うけどね。

3LDKで7500以下は買いだと思うけどね。

↑に訂正ね。
124: 匿名さん 
[2011-03-06 21:37:57]
200万円台はありえないでしょ~

エリア相場知ってんのか?
125: 匿名 
[2011-03-07 09:13:06]
近傍に住んでいるので、今の「相場」は認識してます。
リーマン前のプチバブルがはじけた後で、坪300万台が本当の相場なのかを疑問に思ってます。
126: ご近所さん 
[2011-03-07 23:46:00]
>125

たしかに。
300万超えが当たり前なんて思える太っ腹な人が増えると、
景気がもっと良くなるのかもしれませんけどね。(笑)
127: 購入検討中さん 
[2011-03-08 00:39:52]
本件でフラットSが使えないとの連絡がありました。
ローン減税の枠縮小を考えて、年内入居を重視してたのに意味無い・・・。
128: 匿名さん 
[2011-03-08 00:52:14]
今時フラットS非対応物件なの?
129: 匿名さん 
[2011-03-08 01:07:35]
ショック。
フラット実際使うかは別として、フラットの基準に満たしていないのは嫌だ。
130: 匿名 
[2011-03-08 21:10:16]
>坪300万台が本当の相場なのかを疑問に

正論ですね。

大損するのはいつも時代に流される情報弱者。
131: 物件比較中さん 
[2011-03-08 21:58:28]
>120、125

私も全く同感ですので今回は見送ろうと思っています。
132: 匿名さん 
[2011-03-08 22:16:13]
毎年毎年分譲し続けていかなきゃいけない業者が
高く買った土地で、高い価格で販売するという
自分たちの都合で形成される「相場」という価格。

買う側の所得はそれほど変わっていないことを
リーマンショックで業者も学習するかと思いきや
結局、のど元過ぎたら元通り。

バブル時代に、新幹線で通うぐらい遠い所に家を買った人を
自分が住宅を検討するようになってから先見の明が無い人と思っていたが、
何十年後かには、今の時代の価格で買った自分たちが
後世の人に「なんであんなバカ高い値段で買ったんだろう」と
言われてるのかもしれない。
133: 匿名 
[2011-03-10 10:20:43]
フラット不適合のコメント以来、書き込み減りましたね
それまでのここを◯とする書き込みは
三菱の関係者によるものだった…
ってことなんですかね

不適合の理由を、どなたか教えて頂けませんか?

色んな意味で残念です
134: 匿名 
[2011-03-10 13:41:18]
>133
全てではないにしろ、業者の書き込みもあるんでしょうね。
購入側なら気に入ってても、少しでも安く買いたいと思うはずが、高くて当然的なコメントが急に増えたし。
135: 匿名さん 
[2011-03-10 23:18:29]
確か住戸の中に柱があると、
可変性がないとの理由からフラット35Sが適合にならなかったはずです。
柱がない部屋はSが使えるはずです。
そんな説明を別物件の販売員さんから聞いた記憶があります。
ここは立地はいいっぽいですね。
2LDK58㎡はいくらくらいなんですか?
136: 匿名さん 
[2011-03-11 00:17:39]
素朴な疑問ですが、ここに限らずよく業者の書き込みがと書かれていますが、本当に業者はそんな事しているんですかね?
137: 匿名さん 
[2011-03-11 00:20:39]
別にある程度高くてもいいと思う。お金がない人ばかりが住むマンションだと管理の質が保てないし、価値観の不一致などの面で不安。
138: 匿名さん 
[2011-03-11 10:49:50]
他社の物件を見に行ったときに、ここも見に行く話をしたら、
そのあたりは280くらいですね、と言われました。
期待していったので、あまりに高くてがっかりです・・・。
139: 匿名希望 
[2011-03-11 10:53:57]
ここを検討するくらいの方々にお金のない人っているんですかね?

緊迫した中東情勢や中国バブル崩壊のリスクを考えれば、呑気な釣り上げ価格にしたり顔で高くて当然みたいな認識が一般的なものと乖離して受け止められて当然でしょう。だから、デベロッパーの書き込みと疑われるのでは。

高いですが、買える人は結構いますよ、ただ、この時代に流動性に乏しい、しかもかなり割高な不動産に財産を突っ込むのは無謀でしょう。
140: 匿名 
[2011-03-11 11:06:21]
>139
同感ですね。「買えない」のではなく、「買えるけど買わない人が多そうな気がします。

それなりに評価してて資力もあるけど、割高なので気持ちが引き気味というのが一般的な感覚でしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる