三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス日本橋蛎殻町((仮称)日本橋蠣殻町プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋蛎殻町
  6. ザ・パークハウス日本橋蛎殻町((仮称)日本橋蠣殻町プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-15 21:09:33
 削除依頼 投稿する

日本橋プレミアタイムズ - 空と緑と太陽に抱かれた、「日本橋開放邸宅」。

<全体物件概要>
所在地:東京都中央区日本橋蠣殻町1丁目8番10他(地番)
交通:半蔵門線水天宮前駅徒歩3分、日比谷線人形町駅徒歩4分、都営浅草線人形町駅徒歩5分、日比谷・東西線茅場町駅徒歩5分他
総戸数:32戸(予定)
間取り:1LDK~3LDK(予定)
面積:43.53~77.9m2(予定)
入居:2011年11月中旬予定


売主:三菱地所(2011年1月2日付の事業再編に伴い三菱地所レジデンスへ移管)
施工会社:新日本建設

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.01.18 管理人】

[スレ作成日時]2010-11-29 20:15:30

現在の物件
ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目8番10(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩3分 (8番口)
総戸数: 32戸

ザ・パークハウス日本橋蛎殻町((仮称)日本橋蠣殻町プロジェクト)

No.1  
by 周辺住民さん 2010-11-30 00:55:32
やっとHPが出たんですね。
南が抜けてて非常にいい立地だと思いますが、
皆さんいかがでしょう。
同時にHPに出た水天宮前も気になります。
No.2  
by 匿名さん 2010-11-30 10:55:34
隣はお社でしょうか?
No.3  
by 匿名 2010-11-30 13:05:43
利便性は良さそうですね。
このエリアは一気に供給増えましたがまだまだ需要はあるんですね。
やはり都心は強しですね。
No.4  
by 匿名さん 2010-12-04 18:14:54
いい立地だと思われる。
最近供給の多いこのエリアだが、
日本橋にここまで近い物件はなかなかないのでは。
高いんだろうな。
No.5  
by 匿名 2010-12-04 21:17:54
1LDK3200万~位を希望。
No.6  
by 匿名さん 2010-12-06 11:35:42
間取りが残念。
No.7  
by 匿名さん 2010-12-06 21:53:23
@300超えるかね。
No.8  
by 匿名さん 2010-12-08 09:34:02
C・Gタイプの坪単価のレンジはどのくらいですかね?
No.9  
by 匿名さん 2010-12-08 10:00:37
新日本建設か・・・
No.10  
by 匿名さん 2010-12-08 21:54:32
間取りはまぁまぁだと思います。収納多そうだし。
3LDKがGタイプってことは、全部で7タイプ以上はあるってことですよね。
No.11  
by 匿名さん 2010-12-15 00:54:07
南側に小さいながらも社があるのはいいけど、ほぼ新大橋通りに面した感じになっていますよね。
この通りってうるさくはないのでしょうか?
No.12  
by 匿名さん 2010-12-15 01:06:02
もちろんうるさいよ。都心の幹線道路で静かなところなどない。
No.13  
by 匿名 2010-12-15 01:07:14
利便性を選ぶか静けさを選ぶか。
自分は利便性かな。
No.14  
by 匿名さん 2010-12-15 01:12:20
でも、ここは大通りからは一区画挟んでいるから、それほどうるさくはないかも。
No.15  
by 匿名さん 2010-12-29 01:46:02
近所に住んでますが、銀杏神社は建物がスカスカのため、防音効果はほとんどないよ
でもサッシの防音性能は良いものを使うと思うんで、窓開けなきゃ問題はないと思うよ!
人形町近辺では、立地は良い方だと思うよ。
No.16  
by 匿名さん 2011-01-03 13:55:28
場所いいと思うな。
価格はどの位かな?
No.17  
by 匿名さん 2011-01-08 14:53:53
ここも「ザ・パークハウス」になるのかな?
楽しみ。
No.18  
by 匿名さん 2011-01-10 16:17:06
正式名称が決まりましたね。
「ザ・パークハウス日本橋蛎殻町」
水天宮前3分+人形町4分+茅場町5分が魅力的ですね。
設備も良さそうだし、@300万円~310万円くらい?
もうひとつのロイヤルパークホテル前とどっちが高いんだろ?
No.19  
by 匿名さん 2011-01-10 17:32:33
おう!そうですか。
場所がいいから売れそうだね。
No.20  
by 匿名 2011-01-10 17:39:19
「ザ・パークハウス」いいですね。
No.21  
by 匿名さん 2011-01-15 15:14:44
ここと水天宮迷ってます。
No.22  
by 匿名さん 2011-01-17 00:56:04
場所は個人的にはあちらの方がいいかな?
後は仕様や価格によりますね。
No.23  
by 匿名さん 2011-01-19 00:33:36
場所はここの方がいいと思います。
中央区で南が抜けてて緑があるのは希少では。
緑道沿いのブリリアの人形町と三井の浜町の物件も人気でしたよね。
No.24  
by 匿名 2011-01-19 03:48:55
自分もここと水天宮で迷っています。
南信者じゃないので純粋に立地を評価するとどっちがいいのかな?
No.25  
by 匿名さん 2011-01-19 12:04:52
都心へのアクセス重視ならこちらが有利。
兜町に近いし、デパートにも歩いて行ける。

通りをあえて越えたくない人向きでしょう、ここは。
No.26  
by 匿名さん 2011-01-20 02:58:39
値段も手頃だし場所もいいので、すぐ売れちゃいそうですね。
No.27  
by 匿名さん 2011-01-20 12:23:20
勤務先が大手町や青山の人は、水天宮前の方がいいね。勤務先が東西線沿線の人は、こっちがいい。
No.28  
by 匿名 2011-01-30 00:24:14
名前が難しい。
No.29  
by 匿名さん 2011-01-30 18:24:32
ワロタw
No.30  
by 匿名さん 2011-02-04 19:23:17
事前モデルルーム公開はいつですか?
もう始まっていますか?
No.31  
by 匿名さん 2011-02-06 00:43:51
場所はいい。
あとは価格次第なんだが。
いつ頃でるかな?
No.32  
by 名無し 2011-02-09 21:49:08
価格は80平米角住戸が9000万弱位ですかね?
No.33  
by 匿名希望 2011-02-10 00:12:51
けっこう強気な値段でしょうか、個人的には角住戸80平米弱が坪335~350万と予想しています。便乗プラス看板料込みの釣り上げ価格と分かっていても、悩みますね…
No.34  
by 匿名 2011-02-11 14:18:45
高いね。
No.35  
by 匿名さん 2011-02-12 13:23:45
希少性高いよね。ここは。
そして土日は既にいっぱいで予約取れなかった。。
人気のようだな。やばい。
きっと倍率つくな。
No.36  
by 匿名さん 2011-02-12 20:23:25
田舎者で恐縮です。

マンション名の、日本橋のあとが読めません。
笑ってくださっても、バカにしてくださってもけっこうです。

どなたか、おしえてくださいな。
No.37  
by 匿名 2011-02-12 21:12:29
かきがらちょう

です(^-^)

高いんでしょうね…
No.38  
by 匿名さん 2011-02-12 21:38:17
ありがとうございます!

かきがらちょう。。。

田舎者なので、全く聞いたことがありませんでした。
No.39  
by 匿名さん 2011-02-13 15:13:46
説明会どうでしたか?
価格帯はどんな感じでしたか?
No.40  
by 匿名 2011-02-19 17:56:20
そしてこっちも価格は秘密ですか。
No.41  
by 匿名 2011-02-19 18:08:20
まあ、今は誰も価格を教えてくれないが、時間が経てば価格を記載してくれる仲間も出てくるでしょう?
それまで辛抱ですね。
今価格を秘密にしていても、競争相手が減るわけでもないのにね。。
No.42  
by 購入検討中さん 2011-02-19 18:58:16
3LDK @321 だそうです。あくまで予定価格ですが。。
No.43  
by 購入検討中さん 2011-02-19 19:01:34
訂正、3LDK @321 から だそうです。あくまで予定価格ですが。。
No.44  
by 匿名 2011-02-19 19:30:01
そんなに安くはないじゃん!
No.45  
by 匿名さん 2011-02-19 20:31:07
3LDK
@342~@360

予想より高かった(T_T)
No.46  
by 物件比較中さん 2011-02-19 21:23:16
>45

高いですね・・・。

場所は悪くないと思うけど、
そこまでの価格ならちょっと見送ります。

残念ですが。
No.47  
by 匿名 2011-02-19 22:59:58
だとすれば、7階のGタイプは8000万円超えですか。。?
手が出ませんね。。
No.48  
by 匿名さん 2011-02-20 01:39:31
あら思ったより高いね。
No.49  
by 周辺住民さん 2011-02-20 04:21:37
最上階約80平米の3LDKが、8500万円。
ちょっと強気な気がします。
1LDK44平米の2Fでさえ、3700万円。ありえねー。
ま、三菱ブランドだからしょうがないかもしれないけど。
No.50  
by 匿名さん 2011-02-20 05:51:29
そうだね。
日本橋界隈も今までが他のエリアと比較して安かったから、尚更高く感じるけど、一応中央区だしね。
No.51  
by 匿名 2011-02-20 08:19:53
小規模だから、高くても欲しい人だけをターゲットにしているので高いと思う。
売主は、人気がなくても(倍率がつかなくても)、高く売れれば問題ないからね。
No.52  
by 匿名さん 2011-02-20 11:10:35
地元の小金持ちのじいさんだけで70平米位の部屋は捌ける
No.53  
by 購入検討中さん 2011-02-20 12:41:29
水天宮の方はとこんな価格帯と書いてありましたが、やっぱウソでしたか・・・。
1LDK3200~
2LDK4500~
3LDK7000~
No.54  
by 匿名 2011-02-20 17:28:23
>85
水天宮とは場所も広さも違うので一概に比較はできないので、ウソとは限らないのでは?
No.55  
by 匿名さん 2011-02-20 17:40:05
おそらく6F以上は通りの反対側のビル(南東)より高いので、部屋の大きさも値段も別なんでしょうかね。日当たりがまったく期待できない水天宮前よりいいかも・・・。 
No.56  
by 匿名さん 2011-02-20 18:52:40
日当たり、利便性をとるか価格をとるかですかね?
No.57  
by 匿名さん 2011-02-20 19:00:08
1LDK44平米の2F:3700万円ってことは坪単価約277.5万。
それほど、高くないのでは・・・。
低層階はまったく日当たりとかないのかな?
No.58  
by 購入検討中さん 2011-02-21 00:25:21
今日、行ってきました。

2LDKの58.67㎡で5,450(2階)~でした。
これで坪307万なので、やはり高い印象を受けました。

ちなみに水天宮のほうも同じ程度の単価でした。
No.59  
by 匿名さん 2011-02-21 02:15:38
うーん、悩ましい。
No.60  
by 匿名さん 2011-02-21 21:02:05
2LDKの58.67㎡で5,450(2階)~
想像より全然高かった・・・。
見送ることにします。
No.61  
by 購入検討中さん 2011-02-22 00:10:00
>60

同感ですが、予定価格なので本当にあの価格で出すのかわかりません。
(もっと下げてくれる期待を込めて)検討は辞めないでおこうと思います。

でも、強気であの価格で出すのかな・・・。
それで、あの価格でも納得して買っちゃう人もいるのかな・・・。

なんか踏ん切りつかない自分が嫌ですが。
No.62  
by 匿名 2011-02-22 00:54:05
三井の方が間取りもいいし価格も押さえてあると思う
清洲橋通り沿いでディスポーザーなしだけど

そこをどうとるかのような気がする…
No.63  
by 匿名 2011-02-22 19:27:59
三井のほうだって良くないじゃん。
清洲橋通り沿いは嫌だ。
完売した物件は良かったけどね。
No.64  
by 匿名さん 2011-02-23 00:21:19
たしかに大通り沿いは気になりますね。
排気ガスとか騒音とか。

でもディスポーザーあってもそれが「決め手」にはならないかな。
コストも坪単価にしたら数万のもんでしょ。
それで割高に感じる価格だったら、物件としては見送りかな。

後からは付けられないし、付いてればプラスなのは間違いないけど、
やっぱり物件自体の立地と金額の釣り合いですね。
坪300万超えは高すぎる。
No.65  
by 匿名 2011-02-23 06:21:57
今は駅近の大通り沿いのマンションに住んでいて利便性は抜群だけど、住環境としては最悪。
ここ狙ってるけど確かに高いですね。
悩ましいです。
No.66  
by 匿名 2011-02-23 08:54:59
え、いつの間にか始まってたんですか。。。

毎週本でチェックしてたのに気付かなかったです。

1LDKは中央区が多いので悩みますねー。
No.67  
by 匿名さん 2011-02-23 13:17:57
坪300越えは予定価格として正式に出たものですか?
スレの想定価格ですか?
No.68  
by 匿名希望 2011-02-23 15:52:42
MRで聞いた予定価格ですよ、正式価格も大差ないと思います。

個人的には、お得感はもちろん、適性価格感も全くありません。この場所と三菱の看板に確固たる価値観を見いだす方の為だけの物件です。

我が家は見送ります。
No.69  
by 匿名 2011-02-23 18:04:23
ほぼ幹線道路沿いと同じ環境だからね…
No.70  
by 匿名さん 2011-02-23 18:05:48
この値段なら緑道沿いの三井やブリリアの方が良かったかな
No.71  
by 匿名はん 2011-02-23 22:03:22
正直見に行ってがっかり。
リビングの下り天井の低さにはびっくりしたし、
日当たりも全く期待できないし。
で、金額だけは流石地所。
これで売れるならちょっとしたバブルだな。
No.72  
by 匿名さん 2011-02-24 00:06:50
三井やブリリアも適正とは思えないけど、
それ以上って・・・。

あまり出ていない&予定価格ってことで高めで探って
実際には正式価格はこなれた価格になるのか、
それともまさか本当に今の価格のままか。

もし、今のままで出したとしても、買っちゃう人いるのかな?
疑問。
No.73  
by 匿名 2011-02-24 07:29:39
なんだかんだで売れると思うな。
うちは諦めますが…
No.74  
by 匿名さん 2011-02-24 20:34:29
うちは、あきらめ気分が強めの様子見かな・・・。
No.75  
by 匿名 2011-02-24 22:35:19
>リビングの下り天井の低さにはびっくりしたし

あれはひどかったですね.......
私も天井の低さで意欲が消え去りました。


日本経済が冷え込んで新卒の皆さんが就職超氷河期
というのに、こんなバブリーな価格のマンションに
少しでもなびいてしまった自分に反省....
No.76  
by 匿名さん 2011-02-24 23:20:12
うちも来週予約していますが、値段相応か確認したいと思います。
No.77  
by 匿名さん 2011-02-25 00:26:15
61平米角部屋に興味があったんですが、寝室の部屋が細くて(風呂の寸法から計算)ベッドがまともに置けない。
リビングもソファーどころかテレビどこ置くの?
これで多分5.500万くらい?とても十年も住んでいられると思えない。
中央区は無理なので、もう少し都心離れたところでさがすつもりです。
No.78  
by 匿名さん 2011-02-25 23:20:31
今後、中央区は他社の物件も出てくるので、急いで購入する必要はないかと思います。
No.79  
by 匿名さん 2011-02-27 12:42:54
私もこの条件でこの価格なら諦めます。

人形町周辺は今、集合住宅の建設ラッシュになっていますので
少し待てば沢山出てきますよ。
No.80  
by 匿名 2011-02-27 14:16:54
価格みた時は1割程度高いかなと思ったけど、
1割下がっても坪300ぐらい。
高いな・・・
No.81  
by 匿名さん 2011-02-27 15:10:10
蛎殻、水天宮いずれも高すぎ。
勘違いしているんじゃないかっていうくらいの強気なのが余計にイラッとする。

同じくらいの広さで、余計な設備を求めないならアイディコートの方がいいような気がする。
No.82  
by 匿名さん 2011-02-27 18:56:42
>81
この価格は大手の奢りでしょうか。
物件自体はそれなりに気に入っていたのですが、
値段付けに会社の姿勢を見たような気がしてイメージダウンです。

うちは2Lが希望なのでアイディーは対象外ですが、
ここが正式価格でどの程度下がるか(もしかすると変わらない?)を
見るだけ見てから、おそらく検討を終了すると思います。

気に入ってたから高くても背伸びして買おうかと検討していたのものの、
無理して買っても将来的に損するだけですもんね。
冷静になれて良かった気がします。

皆さん言ってるようにこれからも出てくるし、
マンションは別にここだけじゃないですからね。
No.83  
by 匿名さん 2011-02-27 19:21:04
ガタガタしてるプランばかりで使いにくそうだね。

廊下のデットスペース多いし。
内廊下の弊害がもろに出ちゃってるね〜
No.84  
by 匿名さん 2011-02-27 20:29:34
新大橋通りから浜町緑道に入った2軒目の建物を今取り壊し中で、
そこに丸紅のマンション「グランスイート浜町2丁目」が建つみたいです。
No.85  
by 匿名 2011-02-27 23:26:30
>無理して買っても将来的に損するだけですもんね。

同感です、将来的というか、買った瞬間に資産価値を
大きく超える負債を背負うような気がします.....
No.86  
by 匿名さん 2011-02-28 02:21:45
でもここ欲しいな。
No.87  
by 匿名 2011-02-28 10:42:15
価格が高いと感じながら、
逆に予算が低すぎかと心配しましたが、
他の方を書き込みを見て安心しました。

やっぱりデベの価格が高すぎ。
No.88  
by 購入検討中さん 2011-02-28 13:20:34
みなさん何と比べて高いと言っているんでしょうか?
浜町のリビオガーデンやブリリア人形町と比べても、
価格的にそんなに変わらないのでは?(抽選に落ちているんでよくわかっているつもりです)
むしろ立地、仕様的にはこちらの方が上。
仕様の高さに感激しました。
立地も希少性がかなり高い物件だと思います。

抽選になることを危惧していたので、検討されない方が多いのを見て、
少しほっとしている部分もありますが、
そこまで高い高いとおっしゃる理由がよくわからなかったので、書き込んでみました。
と、言いながらもやはりまた抽選になり落ちることを危惧しています。。
No.89  
by 匿名さん 2011-02-28 16:27:13
私もブリリアを見ましたので、ここはそれ程高くないと思いました。低層で270、高層で370位ですよね?
No.90  
by 購入断念負け組 2011-02-28 16:34:52
それほど高くないって、すごいですね。

いろんな立地のいろんな価格帯のマンション
のMRに行きましたが、仕様ってそんなに
感激するほどよかったですっけ???


本当にこの価格帯を良しとされる方の発言か
とちょっぴり疑惑の目(笑)
No.91  
by 匿名さん 2011-02-28 18:15:30
仕様は普通ですが、このあたりはこんなものですよ。
坂入やグローバルでしたらもう少し安いかもしれませんが、三井、地所、東京建物であれば普通の坪単価。
ブリリア人形町は同価格帯でしたが、すぐに完売しましたし。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62307/all
No.92  
by 匿名 2011-02-28 18:23:22
高いと言ってる人は日本橋界隈知らないんだと思う。
うちも三井の浜町物件ハズレ組。
モデルルームにはまだ行けてませんが第一候補です
No.93  
by 匿名さん 2011-02-28 18:32:00
日本橋界隈と水天宮・浜町は全然違うだろ!

日本橋~町という町名は沢山あるがね。

でも蠣殻町なら許すとするか。
No.94  
by 匿名さん 2011-02-28 19:22:34
やはりこの価格でも買いたい方はいるのですね。。
私は今後出てくるであろう物件に期待します。
No.95  
by 匿名さん 2011-02-28 22:21:41
ここが高くなってくれたおかげで、リーマンショック直後に
この周辺の物件を買ってた人は喜んでそうですね。

今なら売っても投資物件で1000万ぐらいの利益が出そうな。
No.96  
by 匿名さん 2011-02-28 22:29:01
>高いと言ってる人は日本橋界隈知らないんだと思う。

そうやって他人を小馬鹿にする人は、次の抽選にも外れますよ。
No.97  
by 物件比較中さん 2011-03-01 01:01:22

>高いと言ってる人は日本橋界隈知らないんだと思う。

そもそも、都内での日本橋界隈の位置づけを知らないのでは?
当価格が都心のどの辺と同等の価格帯であるかを見てみてはいかがでしょうか?
No.98  
by 匿名さん 2011-03-01 01:25:40
いいじゃないの。他人なんだから。
買いたい人がいれば完売。残れば安くもするさ。
No.99  
by 匿名さん 2011-03-01 01:44:03
徒歩10分以内で、半蔵門線、日比谷線、東西線、銀座線、浅草線、新宿線が使えて、東京駅まで歩いて行っても17分。羽田、成田へはリムジンバスでノンストップ。郊外区より高くて当然でしょう。
No.100  
by マンコミュファンさん 2011-03-01 06:36:41
郊外と比べても・・・だから売れてないわけですし・・・
ちょっと前に売っていたベリスタ人形町と比べると、ここに書かれている値段ですと15%くらい高いんじゃないでしょうか。
まぁそれでも売れるならそれが今の相場なんでしょうけど。

No.101  
by 匿名 2011-03-01 08:30:13
日本橋界隈好調ですよね。
昨年は大量に新築物件が供給された気がするけど、どこも完売してるような。
土地勘があまりないのですが実際住みやすい街ですか?
No.102  
by 匿名 2011-03-01 08:30:25
日本橋界隈好調ですよね。
昨年は大量に新築物件が供給された気がするけど、どこも完売してるような。
土地勘があまりないのですが実際住みやすい街ですか?
No.103  
by 匿名さん 2011-03-01 11:10:51
BELISTAは藤和だから。ここは地所。
No.104  
by 匿名 2011-03-01 12:23:03
急に価格高くないコメント増えましたね。(笑)
ま、自分が妥当だと思うなら買う、思わないなら買わない。それだけですね。
自己責任。
No.105  
by 匿名さん 2011-03-01 14:31:17
今は合併して同じ会社でしょ。

立地はベリスタ人形町のほうが良かったね。
No.106  
by 匿名さん 2011-03-01 15:01:21
ここは旧地所が土地を買収し企画したはず。
No.107  
by 匿名 2011-03-01 19:56:44
またマンションがじわじわ便乗値上げ、プチバブル再燃、
つられて高掴み、そして価値暴落。
売り手も買い手も歴史は繰り返す、ですね。


損をしたくなければ安いときに買い、高いときに売る。


私には割高感しかないので手が出ませんが、便乗値上げを
誘発するような三菱地所の企業姿勢は、今後出てくる物件を
買う人間にとっても迷惑千万だなあ、と呆れています.....
No.108  
by 匿名さん 2011-03-01 20:21:09
高い安いと言っていますが、90年代位までは庶民が検討できる場所じゃなかったですよ。
不動産市況が元に戻りつつあるだけ。2009年初頭に買った人はラッキーだったということでしょう。
No.109  
by 匿名さん 2011-03-01 20:31:30
ザ・パークハウスというブランドの位置付けがまだちょっとわからないですよね。
ベリスタとパークハウスを足して2で割った感じなんでしょうか。
ここは新日本建設というのが残念ですね。
No.110  
by 匿名さん 2011-03-01 21:43:16
最近の地所は高い物件と安い物件が極端だね。
ここは高いけど、三茶や目黒は安いみたいよ。
No.111  
by 匿名さん 2011-03-01 22:15:32
世田谷、目黒は最近安いですね。
No.112  
by 匿名 2011-03-02 12:25:43
地所も世田谷、目黒、杉並では高値で失敗したから懲りたのでは?

このあたりでは、まだ高値が通用すると思ってるのかな?

ラッキーだったのは2009年初頭より、2000年代前半に買った人でしょうね。
No.113  
by 匿名さん 2011-03-02 13:14:40
世田谷は都心から遠いからね〜
電車も東急しかないから不便なんだよね。
No.114  
by 匿名さん 2011-03-02 13:43:20
小田急もあるでよ
No.115  
by 匿名さん 2011-03-02 13:45:50
京王なめんな
No.116  
by 匿名さん 2011-03-02 15:32:01
京成もいれろや!
No.117  
by 匿名さん 2011-03-02 17:05:01
京成って世田谷通ってたっけ
No.118  
by 匿名 2011-03-02 19:36:19
なんか話が違う方向行ってますね。
ところで、今の坪310〜320(?)がに対していくら位が相場とお考えでしょうか?
No.119  
by 匿名 2011-03-02 19:37:21
なんか話が違う方向行ってますね。
ところで、今の坪310〜320(?)がに対していくら位が相場とお考えでしょうか?
No.120  
by 匿名さん 2011-03-04 13:17:04
関係ないエリアの話は興味無いな。

119
280~290じゃないか?
No.121  
by 119 2011-03-05 12:36:32
連投しちゃってましたね、すいません。

>120
ありがとうございます。
うちはもう少し低ければ考えたいですが、難しそうですね。
No.122  
by 匿名さん 2011-03-06 21:35:39
この辺りでしかも地所さんで320以下はないよ。
近くのUR賃貸は3LDK30万円前半に空きがでたら
瞬間蒸発してしまう場所だから。それ考えれば
3LDKで7500以下は妥当だと思うけどね。
No.123  
by 匿名さん 2011-03-06 21:37:31
あっ、ごめん。

> 3LDKで7500以下は妥当だと思うけどね。

3LDKで7500以下は買いだと思うけどね。

↑に訂正ね。
No.124  
by 匿名さん 2011-03-06 21:37:57
200万円台はありえないでしょ~

エリア相場知ってんのか?
No.125  
by 匿名 2011-03-07 09:13:06
近傍に住んでいるので、今の「相場」は認識してます。
リーマン前のプチバブルがはじけた後で、坪300万台が本当の相場なのかを疑問に思ってます。
No.126  
by ご近所さん 2011-03-07 23:46:00
>125

たしかに。
300万超えが当たり前なんて思える太っ腹な人が増えると、
景気がもっと良くなるのかもしれませんけどね。(笑)
No.127  
by 購入検討中さん 2011-03-08 00:39:52
本件でフラットSが使えないとの連絡がありました。
ローン減税の枠縮小を考えて、年内入居を重視してたのに意味無い・・・。
No.128  
by 匿名さん 2011-03-08 00:52:14
今時フラットS非対応物件なの?
No.129  
by 匿名さん 2011-03-08 01:07:35
ショック。
フラット実際使うかは別として、フラットの基準に満たしていないのは嫌だ。
No.130  
by 匿名 2011-03-08 21:10:16
>坪300万台が本当の相場なのかを疑問に

正論ですね。

大損するのはいつも時代に流される情報弱者。
No.131  
by 物件比較中さん 2011-03-08 21:58:28
>120、125

私も全く同感ですので今回は見送ろうと思っています。
No.132  
by 匿名さん 2011-03-08 22:16:13
毎年毎年分譲し続けていかなきゃいけない業者が
高く買った土地で、高い価格で販売するという
自分たちの都合で形成される「相場」という価格。

買う側の所得はそれほど変わっていないことを
リーマンショックで業者も学習するかと思いきや
結局、のど元過ぎたら元通り。

バブル時代に、新幹線で通うぐらい遠い所に家を買った人を
自分が住宅を検討するようになってから先見の明が無い人と思っていたが、
何十年後かには、今の時代の価格で買った自分たちが
後世の人に「なんであんなバカ高い値段で買ったんだろう」と
言われてるのかもしれない。
No.133  
by 匿名 2011-03-10 10:20:43
フラット不適合のコメント以来、書き込み減りましたね
それまでのここを◯とする書き込みは
三菱の関係者によるものだった…
ってことなんですかね

不適合の理由を、どなたか教えて頂けませんか?

色んな意味で残念です
No.134  
by 匿名 2011-03-10 13:41:18
>133
全てではないにしろ、業者の書き込みもあるんでしょうね。
購入側なら気に入ってても、少しでも安く買いたいと思うはずが、高くて当然的なコメントが急に増えたし。
No.135  
by 匿名さん 2011-03-10 23:18:29
確か住戸の中に柱があると、
可変性がないとの理由からフラット35Sが適合にならなかったはずです。
柱がない部屋はSが使えるはずです。
そんな説明を別物件の販売員さんから聞いた記憶があります。
ここは立地はいいっぽいですね。
2LDK58㎡はいくらくらいなんですか?
No.136  
by 匿名さん 2011-03-11 00:17:39
素朴な疑問ですが、ここに限らずよく業者の書き込みがと書かれていますが、本当に業者はそんな事しているんですかね?
No.137  
by 匿名さん 2011-03-11 00:20:39
別にある程度高くてもいいと思う。お金がない人ばかりが住むマンションだと管理の質が保てないし、価値観の不一致などの面で不安。
No.138  
by 匿名さん 2011-03-11 10:49:50
他社の物件を見に行ったときに、ここも見に行く話をしたら、
そのあたりは280くらいですね、と言われました。
期待していったので、あまりに高くてがっかりです・・・。
No.139  
by 匿名希望 2011-03-11 10:53:57
ここを検討するくらいの方々にお金のない人っているんですかね?

緊迫した中東情勢や中国バブル崩壊のリスクを考えれば、呑気な釣り上げ価格にしたり顔で高くて当然みたいな認識が一般的なものと乖離して受け止められて当然でしょう。だから、デベロッパーの書き込みと疑われるのでは。

高いですが、買える人は結構いますよ、ただ、この時代に流動性に乏しい、しかもかなり割高な不動産に財産を突っ込むのは無謀でしょう。
No.140  
by 匿名 2011-03-11 11:06:21
>139
同感ですね。「買えない」のではなく、「買えるけど買わない人が多そうな気がします。

それなりに評価してて資力もあるけど、割高なので気持ちが引き気味というのが一般的な感覚でしょうか。
No.141  
by 周辺住民さん 2011-03-11 12:45:07
ここが300以下と考えている人は時間と労力の無駄になりますよ。
No.142  
by 物件比較中さん 2011-03-12 01:41:28
>141

それはあなたの願望では?
客観的な分析をすればするほど、空しく聞こえますが・・・
No.143  
by 匿名さん 2011-03-12 16:44:22
別に空しくはならないけどなあ。
No.144  
by 匿名さん 2011-03-12 20:51:45
結局、大三菱地所様が正式価格をいくらにしてくるかですね。
No.145  
by 匿名 2011-03-13 11:59:32
この界隈の地盤はどうなんですか?
No.146  
by 匿名さん 2011-03-13 12:46:06
近くの人形町駅前で大地震にあいましたが、建物は相当揺れてましたが道路なども含めて被害は
見当たりませんでしたよ。
No.147  
by 匿名 2011-03-13 12:49:14
良かった。
No.148  
by 匿名さん 2011-03-13 13:21:15
地盤のほうはどうなんでしょう?
No.149  
by 匿名さん 2011-03-13 13:39:47
地盤は大昔の埋め立て地なんで、そんなに良くないと思うよ。
銀座、日本橋と同程度じゃないかな。
No.151  
by 匿名 2011-03-19 02:51:37
ここは販売続けるの?
No.152  
by 匿名さん 2011-03-29 00:07:32
>280以下

って、おい!?どこの不動産屋か知らないけどあなたカモられないようにね。
都心280なんていつの時代の価格だと思ってるの?
No.153  
by 購入検討中さん 2011-03-31 12:39:26
少し管理費が高めですね。
戸数が少ないのと、ディスポーザー、内廊下だからでしょうか?
No.154  
by 匿名 2011-03-31 12:43:44
地盤は
銀座>蛎殻町>月島
って感じですね…
No.155  
by 物件比較中さん 2011-04-06 00:57:49
液状化マップを見るとすぐ近くがレッドゾーン。
ライフラインがどうなるかが心配ですね。
川が近いので測流動が起きないかも気になります。
悩ましい。。。
No.156  
by 匿名さん 2011-04-06 01:26:28
3/11後一週間たっても隅田川テラスの浜町あたりは泥だらけでした。
清掃している人に聞いたら、逆流してきたんだそうです。
(浜町あたりは隅田川が直角に曲がってる)
No.157  
by 匿名さん 2011-04-06 20:11:06
↑泥だらけではなかったし、隅田川が逆流もしてません。残念!
No.158  
by 匿名さん 2011-04-13 15:20:18
>>156みたいなデマ流すやつってほんと最低。
No.159  
by 購入検討中さん 2011-04-13 18:27:27
真剣にこのマンションを検討している者ですが、施工会社の新日本建設はどのような会社なのでしょうか?別スレでは、あまり評判が良くなかったのです。どちらにせよ、売主が信頼できる地所なので特に問題はないのでしょうか?
No.160  
by 匿名さん 2011-04-13 18:38:27
瑕疵担保責任を負うのは売主なので、ここなら、何かあっても補修対応してくれるし、その財務体力はあります。
が、何かあっても全額返してくれる訳じゃないしリセールバリューは大幅下落なので、信頼できる施工会社に越したことはないです。
その程度といえばその程度、重視するかどうかは人それぞれでしょうね。

No.161  
by 匿名さん 2011-04-14 00:50:34
最近はなかなかスーパーゼネコンが施工するマンションはないですよね。
タワーマンションくらいじゃないでしょうか。
新日本建設はまだ名前を聞くほうではないでしょうか。
No.162  
by 匿名さん 2011-04-14 23:57:53
この状況でここを申しこむってすごくないですか?
地震や原発の状況が落ち着いていなくて、
日本経済もどうなるかって時なのに。
明らかに割安なら分かりますが、割高でしょ?
そんなギャンブル的なリスク、私はとれません。
もうちょっと待つのが普通だと思いますけどね。
No.163  
by 匿名さん 2011-04-15 22:23:08
みんながみんなあなたと同じ価値観、経済状況ではないということでしょう。
No.164  
by 匿名はん 2011-04-16 00:24:00
おっしゃるとおり。
リーマンショック前もいろんな意見がありましたな。
No.165  
by 匿名希望 2011-04-17 00:12:54
その通り。金銭的には損する可能性が高いですが、世の中付加価値という概念がありますからね。

皆さん大人なのですから、自分の価値観を大事にしたら良いだけの話。

私は現状では現金が余計に手元にある方が良いと判断しました。苦渋の選択ですが…
No.166  
by 匿名さん 2011-04-17 17:20:35
日本橋プレミアムタイムズ第3弾が夏頃に発表されるのでしょうか?
どのあたりかご存知の方いらっしゃいます?
No.167  
by 購入検討中さん 2011-04-18 10:47:08
昨日、営業の方から当選の連絡を頂きました。とてもうれしいです。
契約前に、もう一度周辺物件との価格調査をしようと思っているのですが、三井のリビオガーデンや
Brillia人形町と比較して、そんなに割高ではないと考えていますが、皆さんはどうお考えでしょうか?
No.168  
by 匿名希望 2011-04-18 13:14:07
皆さんがどう考えるかは関係無いのではないですか?書き込みを見れば分かるように、この物件に関しては賛否両論、あなたは高いから辞めたら?と言われたら逡巡するくらい意志が固まっていないのに抽選に参加し、当選したのですか?

なんか変だな…
No.169  
by 匿名 2011-04-18 16:46:02
しかもその比較対象物件が、既に竣工済、引き渡し済のもの
同じ三井でも浜町二丁目のローレルアイとの比較ならまだ分かる
こことパークホームズ日本橋浜町二丁目ローレルアイの入居時期は確か半年くらいしか変わらないはず
ローレルアイとの比較の方が現実的じゃないですか?
No.170  
by 匿名 2011-04-18 17:22:42
個人的にはローレルアイよりはうんといいと思います。
No.171  
by 匿名さん 2011-04-18 19:03:44
立地はブリリア人形町が1番良いね
No.172  
by 匿名 2011-04-18 20:01:41
うん。ブリリアいいね。
ローレルアイは幹線道路沿いな上、交差点にあるから排気ガスがすごそう。
ここも良いと思う。
No.173  
by 匿名さん 2011-04-20 01:13:43
全体的にみたらここよりローレルアイのほうがいいような気がしますけどね。
No.174  
by 匿名さん 2011-04-20 02:44:18
べリスタ人形町も逆方向だけど立地いいね!
No.175  
by ご近所さん 2011-04-25 15:39:17
東京穀物商品取引所解体始まりましたね。。



No.176  
by 匿名さん 2011-04-26 08:43:53
マンション北側にある駐車場前の住戸も解体工事をしているのですが、何か建つのでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2011-04-28 18:57:05
日本橋プレミアムタイムズ第3弾じゃないですか?
No.178  
by ビギナーさん 2011-05-01 20:05:59
施工会社がキライ。。。

No.179  
by 匿名さん 2011-05-05 11:41:14
>178
施工会社は評判が悪いのですか?
No.180  
by 匿名 2011-05-05 15:21:25
価格の割りには、施工会社イマイチだね。
No.181  
by 匿名さん 2011-05-05 22:43:25
ホント!地所で売れると思ってるんだね
No.182  
by 匿名さん 2011-05-06 09:56:12
私は、施工会社だけでなく、下り天井や住居内の柱が多いので、設計会社が気になっています。
物件概要には、施工会社の記載がなかったのですが、どこの会社なのでしょうか?
都心の敷地が狭いマンションでは、住居内に下り天井や柱が多いことは仕方がないのでしょうか?
私はあまり建築に詳しくなくてすみませんが、どなたか教えて下さい。
No.183  
by 匿名さん 2011-05-07 23:35:25
施工会社は、新日本建設だよ。
設計の会社は、物件概要にも書いてないね。
どこが設計したんだろう?
No.184  
by 匿名 2011-06-08 14:52:24
残り6戸ですか?
No.185  
by マンコミュファン 2011-06-11 23:41:23
>183さん
設計も新日本建設です。
No.186  
by 匿名さん 2011-07-06 17:35:07
あのスカスカ神社では、大通り沿いとほぼ同じでは排ガス騒音がきつそう
No.187  
by 匿名さん 2011-07-13 20:26:04
あと4戸?
やっぱり売れてるんだね。
そして次も出るという。やるね地所。
しかし丸紅はどうなんだろう?
No.188  
by 匿名さん 2011-07-14 01:10:58
丸紅のは部屋が広いわりに光がほとんど入らないので見送りました。
苦戦するのではないでしょうか。
No.189  
by 匿名さん 2011-07-22 21:08:37
その次とやらはどこに出るんでしょう?日本橋のどこか?
No.190  
by 匿名さん 2011-07-24 18:35:53
でねーよ、どこにも。
No.191  
by 匿名さん 2011-07-28 00:37:30
ここのスレは、販売員の必死のフォロが醜い。
No.192  
by 近所をよく知る人 2011-07-31 13:36:33
東京穀物商品取引所跡地(住所でいうと日本橋蛎殻町)とその向かい側(住所でいうと日本橋人形町)に三菱地所レジデンスが共同住宅の建設工事の案内を出しているが、日本橋プレミアム第3弾といわれるのはここのことか?2箇所だから第3弾・第4弾ということ?
ちなみに完成予定はH25.2、H25.3となっていたからもうそろそろ販売予定がオープンになるのか?
No.193  
by 匿名さん 2011-07-31 21:35:08
>192さん
これが地所の3弾4弾ですね。
秋から冬にかけて販売くらいですかね?
No.194  
by 契約済みさん 2011-08-12 12:55:21
そういえば、ここと水天宮前が「高い、高すぎる、相場にあってない」って言っていた方達は今頃どのあたりのマンションに住んでいるのだろう?中央区の人形町の家賃相場とか本当に知っていたのだろうか??
No.196  
by 近所をよく知る人 2011-08-30 09:52:13
近隣(斜向かいのビル)で長年働いているものです。

このマンション、銀杏が実る時期は、銀杏臭くてとても窓なんて開けていられないと思います。
それに、隣の焼き鳥屋が昼から夜まで延々油まみれの煙を発しています。
ちなみに向かいの魚屋さんも煙もくもくww

購入を検討されている方は、一度現地を見てください!!
私はお金の無駄だと思います。
No.197  
by 近所をよく知る人 2011-09-07 20:58:40
今日も近くを通ったけど、『魚や』のにおいは全くと云って良いほど気にならないぞ!
焼き鳥の『ほし』も最近お客が少なくて煙モクモクって感じじゃないな・・・。
No.198  
by 匿名さん 2011-09-07 21:21:58
確かに。あのあたりは落ち着いていて結構良い感じだよね。住む環境としては良いと思う。
No.199  
by 物件比較中さん 2011-09-07 21:39:13
今日、現地見たけど足場が全部外れて外観が見えたね!
思ったより茶色感じがしたけど高級感はあるね(^^)
No.200  
by 匿名さん 2011-09-11 00:22:30
スーパーが近くにないのは気にならないのかい?
ピーコックだと結構遠いよ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる