三交不動産株式会社 東京支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトレ横濱本牧」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 本牧原
  7. アトレ横濱本牧
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-09-28 15:09:58
 削除依頼 投稿する

本牧山頂公園隣接・全戸南西向き、マイカル本牧8番街跡地に登場する分譲マンションです。


<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区本牧原13-1(地番)
交通:根岸線石川町駅下車・元町バス停からバス12分徒歩2分
総戸数:46戸(他に管理室)
面積:67.39~87.98m2
間取り:3LDK・4LDK

売主:三交不動産、三信住建
販売:三井不動産レジデンシャル
施工:大日本土木
管理:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-11-26 22:57:18

現在の物件
アトレ横濱本牧
アトレ横濱本牧  [第2期(最終期)]
アトレ横濱本牧
 
所在地:神奈川県横浜市中区本牧原13-1(地番)
交通:京浜東北線 石川町駅 バス12分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 46戸

アトレ横濱本牧

21: パークコート本牧に住みたい 
[2011-03-07 14:58:34]
>16

あ、そういう意味でだったんですね。晴れている日は石川町まで15分のところが30分かかると。。
雨だからって渋滞するわけではないのに、どうしてでしょうかね?
乗降に手間取るからかな?それにしても、徒歩で20分以上だとか、徒歩で15分程度だけど登りの
キツイ駅徒歩か、、好みですかね。
駅近のタワマンにはない魅力が本牧周辺のマンションにはあると思うのですが、これも家族構成
で変わるでしょうね。お子さんのいないディンクスには魅力的には写らないかもね。
22: 購入検討中さん 
[2011-03-07 22:26:25]
すぐ近くに住んでいます。

毎朝、晴れていようが雨が降ろうが雪が降ろうが自転車にて関内駅まで通勤しています。

<山手駅>
 自転車なら10分程度で到着すると思います。

 一時預かりは駐輪可能だと思いますが、二年程前に定期購入を希望したところ
 駐輪所の管理人さんから「今は、満車だから空きが出来たら連絡します」と言
 われて連絡が来たのが半年ほど後でした。その時は、すでに別の駅の駐輪所に
 止めていたので断りました。管理人さんからは、「これでも早い方だよ」と言
 われましたが、止める方としたらそんなに待てませんから。

 ※山手駅は、かなり小さいのであれでは駐輪所のスペースとれないでしょうね。

<石川町駅>
 自転車なら20分程度で到着すると思います。

 駐輪所は、二か所あったと思います。一か所は、青空駐車で雨の時は、びしょ
 びしょです。もう一か所は、奇麗に立て替えて屋根つきというか室内に駐車
 するというような感じに生まれ変わっていましたが駅利用の方でも利用可能か
 どうかわかりません。(その横に学校が出来ていましたので学校の駐輪所にな
 ったのかな?)

<関内駅>
 自転車なら25分程度で到着すると思います。

 定期購入には、駐輪所で定期購入の申込をしてから一か月程で自宅にはがきが
 郵送されてきて、それをもって駐輪所で定期購入というはこびです。

どんな天候であろうと自転車で朝のバスを追い抜いて関内駅まで抜かれたことは一度も
ありませんのでバス通勤だとそれなりに時間がかかるという事ですね。
23: パークコート本牧に住みたい  
[2011-03-09 10:07:42]
>22

<山手駅>
 自転車なら10分程度で到着すると思います。


<石川町駅>
 自転車なら20分程度で到着すると思います。

<関内駅>
 自転車なら25分程度で到着すると思います。


これって、、違和感ありますけど・・・@@;;
24: 匿名さん 
[2011-03-11 00:13:02]
ちなみに、本牧は商圏としては本当に廃れてしまいましたが、住宅市場としてはどうなんでしょうか?買ったマンションの資産価値は周りのショッピングセンター同様ズタボロになるのでしょうか。それとも「いやいや、あそこは商売はダメだが住環境はいいから住居の資産価値は変わらない」のか・・・。駅からバス便なだけに賭けだと思うのですが、思いのほか売買価格は下がっていないような気がしますが、どうなんでしょう?根強い本牧ファンも多いと耳にしました。資産価値としてのアトレ横浜本牧は買いでしょうか?ご意見きかせてください。。
25: 匿名さん 
[2011-03-13 11:17:01]
資産価値という観点では、低いでしょう。
中古で本牧の物件買う人は、かなり本牧に執着している人じゃないと買わないと思います。

どうしても今の主流はエキチカですからね。
26: 匿名さん 
[2011-03-13 15:51:07]
賃貸として貸すには難しいかも。
中古なら、本牧内での住み替えという点では、希少性があるんじゃない?
ここで年に何件もでないだろうから。
27: 購入検討中さん 
[2011-03-13 22:55:31]
本日、マンションギャラリーに行ってきました。

バラ、結構ついてましたよ。
28: 購入検討中さん 
[2011-03-14 23:58:03]
>22さん
私もパークコート、パークシティ、アトレを比較しています。
パークコートは4200万くらいで中古ででいます。
でも、内装に手直しが必要そうです。
パークシティは大きいタイプは今は出ていないですよね。

アトレは先日モデルルームをみてきました。
角部屋のタイプが希望です。
間取りはいいなと思いませんか。
とにかく私はアトレの間取りがすきです。
個人的に内装もよい感じでした。
1Fはオプションもそのままで販売することと、
セキュリティーがつくことと、以外に専用庭までが広くて
使い勝手が良さそうに感じました。
1Fは検討外でしたが、1Fでもいいかなって思った物件です。
登録まで主人と検討したいと思っています。
29: 周辺希望 
[2011-03-17 08:53:47]
先週末、地震でごたごたした中モデルルームを見に行ってきました。

予算さえあれば私も4LDK希望ですが、4階か5階の3LDKを申し込む事に決めました!
駅近くも良いですが、子育てする環境重視なので、家にはピッタリです。
30: 購入経験者さん 
[2011-03-17 23:03:40]
2月始めまでアトレ近くのマンションに住んでいました。私の経験を参考までに。本牧は住環境としては最高です。電車がないぶん、バスの本数が非常に多いので不便を感じたことはありません。電柱が地下埋設で歩道が広く、子供の通学も安心です。山頂公園や三渓園は最高の散歩コースです。スーパー、コンビニ、郵便局、図書館、医院、動物病院などすべて徒歩圏内にあり、街の雰囲気はオシャレで住んでいてほんとに気分のいい街です。ここまでは、本牧のプラス面。

マイナス面は、商業地として寂れる一方だということ。昨年10月末ベイタウン5番街がオープンして少し活気が戻りましたが、1月末でMovixが閉館になってしまったし、街全体としては《地盤沈下》している感は否めません。アトレを資産として考えている人は、本牧の将来性をよく考えてから購入を検討されたほうがいいと思います。実際、私は6年前に4千万円代半ばで3LDKの76㎡を買いましたが、売却価格はそれより約1千万安い価格でした。昨年夏に某大手不動産会社に売却依頼したのですが、半年かかってやっと買い手がついたような状況でした。「それでも売れただけ運がいい」というのが不動産屋の言い分でした。地下鉄が通ることにでもなれば話は別ですが(それはほぼ不可能だそうです)、低迷している日本経済の現況から考えて、本牧の不動産価値が今後高まることは考えにくいでしょう。

で、私の結論。住環境重視でずっと住み続けるつもりならアトレ購入は〇。投資目的で買うのは×
31: 物件比較中さん 
[2011-03-20 10:53:20]
ここはなんか野暮ったい。モデルルームを見てガックリ。
間取りも狭苦しい感じがしました。この値段じゃこれが妥当なの???
32: 周辺希望 
[2011-03-26 14:55:31]
いよいよ今日抽選日です!ドキドキします。どうか当たりますように…
33: サラリーマンさん 
[2011-03-27 10:05:20]
買いたいけれど金がなし。
34: 周辺希望 
[2011-03-27 21:33:59]
抽選なく購入できました!今日早速ローンの仮審査の書類持って行ってきましたが、20戸以上がバラ付きでした。
この時期だから期待していなかったそうですが予想以上に売れてるそうです。因みに4LDKはほぼ売れちゃってました。
私も予算さえあればそこが良かったけど1000万円近く違いますからね…
35: 申込予定さん 
[2011-03-28 17:56:31]
私も抽選なく購入出来ました。

申し込み時は希望する部屋が抽選となる話だったので抽選日は
ドキドキして電話を待っていましたが抽選当日に電話で無抽選
で決まりましたと電話があって正直ほっとしました。

営業さんから聞いた話ですがユニットバスの製造工場が今回の
地震の被災地にあって納品がずれ込むような話でした。

36: 周辺希望 
[2011-03-29 10:53:14]
まぁ、ご近所さんになるわけですね(o^∀^o)
よろしくお願いしますm(._.)m

ユニットバスの件は残念ですが仕方ないのでしょうね…

うちはローンの仮審査結果待ちなのでまたそれの連絡にドキドキです
37: 入居予定さん 
[2011-03-30 02:09:55]
№36さんへ

こちらこそ、よろしくお願いします(^v^)

こちらも仮審査結果待ちなので同じ気持ちでドキドキ中です。

早くいろんな大変なことが片付いてワクワクした気持ちでマンション
の完成を待ちたいですねぇ~。
38: 匿名さん 
[2011-04-02 10:12:38]
ヤフー不動産にも掲載されていますが、ココのマンション大丈夫???

先日まで抽選物件だったようですが、あまりにも売れず先着物件に変わっているじゃないですか!!
今日の新聞に折り込み広告入っていますけど、先着順販売になっててネットみたら先月の情報記載されてて、あまりの抽選販売結果にヤバさを感じて先着順販売に変更ですかねー

山手族しか買わないからねーこの場所はw
39: 周辺希望 
[2011-04-02 12:48:38]
>38さん

一期販売の売れ残りやキャンセル物件は先着販売になるのはどこでも同じ。
買えないからってケチつけるのは止めたほうが良いですよ。

人それぞれ考えかたも違うだろうけど、震災後だから余計に売れないのは仕方ないんじゃないかなぁ。
逆に今すぐに売り切れる物件見てみたいです。
40: 匿名さん 
[2011-04-02 14:35:18]
星川駅近くのアリューリュが震災後の抽選物件で即日完売みたいです。
特に割安というわけでもなく駅前と言っても、買われた方には悪いですが相鉄だし何故ここが?という感想。
震災後は不動産の需要は減るのかなと思ってたけど売れるのは売れるんですね。
41: 周辺希望 
[2011-04-02 16:28:52]
アリュール星川ですね。

あの辺は住みやすいんでしょうね。駅ちかだし、人それぞれ優先する条件が違うし、良いんじゃないですか?

家は中区内を希望していたのでその物件は見た事無かったです。
42: 周辺希望 
[2011-04-02 21:55:25]
おかげ様で仮審査通り、今後のスケジュールの予定がきました。

もう少し遅れるのかと思いましたが以外と手続きに関しての日程は着々と進むようですね。

本審査にまたドキドキの日々を過ごす事になりそうですが、楽しみです♪
43: 匿名さん 
[2011-04-03 07:55:25]
そのあたりは確か相鉄線新しい新駅ができるからでは?
44: 匿名さん 
[2011-04-03 11:57:10]
>39

別に買えないと言うか・・・買わないが正確なんですけどw
いちおー分譲マンション住んでいますのでね。

山手族の気持ちがわからないんですよホントにw
45: 匿名 
[2011-04-03 13:37:31]
>44

あーそうですか。
46: 周辺希望 
[2011-04-03 13:49:28]
まぁまぁ、この物件のみならず、本牧地区は駅から遠いし、駅近を希望される人には理解出来ないんでしょう。
ここを希望している人はいわゆる住宅街を好む人だし、物件そのものには問題なさそうですよ。
47: 匿名さん 
[2011-04-05 09:50:14]
本牧地区は京浜東北線山手駅周辺のことですが?
石川町駅の隣駅で公園も多く静かで治安がいいところですよ
本牧住所のほうが閑静な所ですがもう少しスパーが増えたらいいね
48: 匿名さん 
[2011-04-05 09:51:59]
石川町は今後どうなっていくのか気になる
このままだと微妙な気がするのは私だけ?
49: 周辺希望 
[2011-04-05 17:20:51]
>47さん

本牧は山手駅より少し西に向かってから三渓園の先辺りの事だと認識してます。違ったらすみません。
50: 周辺希望 
[2011-04-05 17:23:05]

西ではなく、とにかくイオン方面です。南になるのかな?
51: 匿名さん 
[2011-04-05 23:56:51]
本牧という住所は山手駅周辺から含まれてますよ。マイカル本牧もだけど。
本牧緑が丘高校、本牧山頂公園隣接した周辺のことも含まれていますです。
それぞれ現状では街の印象が違いますけどね。丘の上が安心。
52: 匿名さん 
[2011-04-09 05:26:44]
モデルルームの担当者に今後の本牧情報を聞き出してみましょう
プラスな情報ならば教えてくれるに違いないし。少しはイイ事聞けるかも!
本牧の未来は住民の力にもかかっています。皆さんいい情報は書き込んでください。
53: 匿名さん 
[2011-04-09 13:46:41]
まぁ一般的なイメージでは本牧通り界隈が
本牧のイメージが強いかな
55: 匿名 
[2011-04-10 21:30:59]
引き渡し時期は今現在の予定で12月15日だそうです。下手すりゃ来年になってしまうかもと聞きました。それまでに金利が上がらないことを祈るばかりですね。
56: 匿名さん 
[2011-04-15 16:17:02]
この辺はスーパー、コンビニ、ドラッグストア、病院など選び放題なので専業主婦には最高です^^
小学校も近いし、道も広いので子供も安心かと思います。
公園もたくさんあるし、ともかく子育てするには最高の環境かと思います^^

ただ通勤する人にはほんと不便だと思います!
車通勤の方は関係ないかもしれないけど、それ以外の本牧人にはバスしかないので!

通勤時間帯のバスは混みますし人の乗り降りが多い分もちろん時間もかかりますw
空いてれば石川町(バス停は元町かな)までバスで20分弱くらいですが、混んでると30分弱かかることもあります…

昼間は昼間でお年寄りがとても多く乗り降りするのでそれも時間かかります^^

夜は夜で終バスの時間も早いし、残業の多い方には酷な環境だと思います。
チャリ使っても山手や石川町までは頑張って15分~20分くらいですね。

小さい子供がいるので本牧に戻ることも検討していましたが、
主人の残業も多いし今は通勤の不便さを考えここは断念しました。

通勤さえ関係なければほんとに住みやすい地域だと思いますよ^^


57: 匿名さん 
[2011-04-15 22:06:52]
今後の為に高台の本牧和田、本牧緑が丘、本牧満坂あたりは物件ないのかな
あったら公園も買い物も近いしいいのにな。

ここも便利そうですね。とにかくこのエリアは住みやすいうえに飽きないでしょうね。
58: 匿名さん 
[2011-04-16 04:11:12]
山手駅周辺徒歩物件ないかな?やはり住宅街だから戸建探したほうがよいかな。
59: 匿名 
[2011-04-16 08:04:36]
本牧は高いよ
60: 匿名さん 
[2011-04-16 14:40:30]
本牧は結構好きだけど、電車がないのがもったいない。
せめてみなとみらい線が延伸してくれればいいのにね。
61: 契約済み 
[2011-04-25 17:37:04]
とうとう第2期(最終期)が始まりましたね。EタイプとGタイプは売り切った様ですが、これからどうなるかな。

値引きはしていないようだけど、最終期で購入する人には100万円分のオプションが付けられるみたいで、ずるいなぁ。初期の契約にもカーテン位サービスして欲しいわ。
62: 入居予定さん 
[2011-04-26 02:48:16]
ここの魅力はやはりその立地と環境だと思います。

本牧のど真ん中という立地は、マイカルや5番街、銀行、郵便局、複数の病院、中区図書館、山頂公園などすぐそばで、日常生活に事欠きません。

環境面では、本牧通りの桜並木と広い歩道。大小の公園や統一のとれた街並み。都内や横浜ではここまでの環境は稀有だと思います。

それと、周辺には空地や老朽化した建物もないので、当面、この場所で新築マンションは出てこないと思いました。

通勤は痛勤・・・と言ってる場合じゃないですが、やはり通勤だけは不便ですね。でもバス停も歩いてすぐということと、自転車を併用することで何とか凌ごうかと思ってます。

本牧もかつての輝きはもはやなくなってしまったのだと思いますが、生活の街としては今後も安定した魅力が続くような気がしてます。
63: 匿名さん 
[2011-04-26 04:54:04]
今でも充分不便さは無いけど、かつての規模と比べちゃうからギャップがあるんだよね。地元や周辺住民だけで使うには勿体ない位にあれこれ綺麗になってるからある意味そこが満足度が高い所かもね。
近くの山頂公園や他の公園も大規模なのに平日はプライベートビーチの様な独り占め贅沢感がある。
実は港の見える丘公園や赤レンガうろつくデートより遥かにムードや魅力一杯な公園。バリアフリーで街を見下ろせ花火も優雅に見えるしね。
地元と一部の学生位しか知らない穴場だね。観光地近いから住むイメージないのかな。横浜に来て数年だけどこんな場所や住宅街がある事自体逆にびっくりしたよ。
花火の時はぜひ山頂公園にお邪魔します。
64: 匿名さん 
[2011-04-26 04:59:15]
高齢者もいるからバス便各地に増やしていくそうです。でも若いひと増えてるかな?しっとり落ちついた印象だから若いひと増えたか気になる。
あと外国人の方々はどんな方々が多く利用されてますか?
65: 匿名さん 
[2011-04-26 05:11:46]
山頂公園は入り口が何カ所かありますが、場所によっては花火が半分しか見えないのです。規模が大きいから背の高い木も多い気をつけましょう。
66: 物件比較中さん 
[2011-04-26 09:03:31]
駅から遠くて不便すぎ~!!
先日バス利用してみたのですが、
道は混んでいなかったのによく停車するので
元町行くのさえ15分以上掛かりました。

駅までも遠いのに、
そこから更に都心に出る方は毎朝苦痛だと思います。
小さなお子さんがいらっしゃる専業主婦にはいいかもしれないけど、
ご主人があまりに可哀相なことになるかも。
うちは共働きかつ育休後復帰したいので無理そうです。

駅までの距離は
ご近所の横浜山手テラスくらいが限度かなぁ。
あそこは徒歩圏内なので。

間取りは良かったので残念です
67: 購入決めました 
[2011-04-26 10:28:59]
うちも共働きですが、自転車で駅まで通勤&天気が悪い日はバス利用の予定です。

今も近くに住んで居ますが、慣れればどうってこと無いですよ!
68: no.66です 
[2011-04-26 16:37:55]
no.67さん、情報ありがとうございます。
お近くに住んでいるとの事ですが、
雨天時のバスの混雑具合はどうですか?
あと実際のところ駅まで掛かる時間はどのくらいでしょうか?
もしご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。

私は利用した際は前述した通り、
道は混んでいなかったのですが、ほとんどの停留所で
停車するので、パンフ記載の時間よりすべて5~10分余計に掛かりました。
天気が良く道が空いている時でもこの状態なら、
雨天時はどうなるのかと心配になった次第です。
朝の10分20分はかなり大きいので・・・。

環境を選ぶなら、通勤は涙を飲むしかないのかもしれないけど、
これはちょっと厳しいかな。

うちは、スーツ(通勤着)着て自転車という選択肢は無しです。
スーツや髪がくしゃくしゃになるし、暖かくなると汗でメイクが崩れてしまうので。
通勤時間が長くなりそうなので、毎朝会社で会社で着替えて髪を直してメイク直して・・・
というのは無理そうです。

長くなってしまいましたが、ご存じの方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
69: 購入決めました 
[2011-04-26 18:25:24]
67です。

雨天時のバスは激混みです。なので、時間は余裕を持って出る必要はあります。

ただ、本数がかなりあるので、時間に余裕があれば何本か見送れば系統によっては空いています。

私は元町中華街までの8系統、58系統、158系統(急行)利用の予定ですが、根岸線を利用だと朝はあまり混まないらしいですよ(同僚が毎朝使っています)
やはりどの駅に行くにも15分はかかりますので、雨だと20~25分(余裕をもって)みたほうが良いですね。

確かに夏の出勤時に自転車は汗だくになりますね(苦笑)
バス利用をオススメします。

自転車は厳しいかもしれませんが、今もそうなので私は平気です。

何を優先にするかで考えたほうが良いですよ。長く続く事ですから!
70: 匿名さん 
[2011-04-26 18:25:56]
山手駅から浜松町や東京方面は乗り換え無しで45分くらい
71: 匿名さん 
[2011-04-27 22:30:07]
>>61

100万ですか?10万ではなく?
72: 匿名さん 
[2011-04-27 23:49:58]
あの便利な横浜駅に寄道できるのは旦那様にメリット高いね。お茶、飲み、習い事、立ち読み、買物、病院などなど遅くまで営業ばかりだから平日も充実しそうだね。
73: 61です 
[2011-04-28 00:39:07]
>71さん

失礼しました。10万円でしたねf^_^;
74: 近所 
[2011-04-28 02:22:34]
駅近物件を探している方は、この物件は論外だと思います
以前都内に住んでいましたが、本牧近辺は大きな公園、緑もあり、最初はビックリしました

バスですが、本数も多いので、他のバス物件よりもかなり便利です

沢山の停留所に止まりますが、病院の前、元町付近、スーパーの前など、
お年寄りや近所の方の足がわりですよ

通勤だけで、早く駅に行きたい方には、不便かと思います
通勤の場所次第ですね

海を眺めたり、部屋からベイブリッジを眺めたりするのには、良い場所です
75: 匿名さん 
[2011-04-28 02:31:00]
心と空間にゆとりある生活がイイよね
しかもなかなかオシャレな生活できる
青山や麻布とは比べられないけどブランドというより実質的に気持ちよく探索したくなるし飽きなそう。
76: 匿名さん 
[2011-04-28 02:32:26]
もっと山手駅近い物件があればなおいいな。
77: 匿名 
[2011-04-28 06:37:48]
それにはどこか建て直さないと出ないでしょうね。これから販売開始予定のディアージュ(?)はもっと近いんじゃなかったかな。山の上の、根岸森林公園近くに出来るやつ。
78: 周辺住民さん 
[2011-04-28 11:15:35]
ディアージュは価格が違いすぎるよ。高い!
駅近ではないけど山手テラスなら駅まで徒歩可能だよ。
いまのところこの辺に建つマンションで手頃なのはここかテラスくらいだから。
79: 匿名 
[2011-04-28 15:25:38]
だって、もっと駅にちかいほうが良いって言うから~!
条件良ければ値段も上がりますよ、そりゃぁ。
80: 匿名さん 
[2011-04-28 20:09:07]
色々皆様ご回答ありがとうございます!
な、なんと隣駅根岸にある石油工場が2020年を目処に廃止予定だそうです‼2010年に発表されたみたいです。勤めている方々には少々申し訳ないですが、住みたいと検討中の方々には超朗報ですね☆廃止された後には何ができるのかなぁ?
どなたかの書き込みのお陰で知りましたが本牧地域を前向きに検討したいです。跡地は良い施設が出来るならいいな。
81: 匿名 
[2011-04-28 22:54:30]
>80さん

山手テラスのネタでは?
同じ事書き込んでますが、意図は何ですか?
82: 匿名さん 
[2011-04-28 23:07:00]
このエリアと青葉区で迷っている検討者です。良い情報を共有したいと思い書いたんです。逆に怒るのはライバル営業マンの方ですか?
私はただの一般人です。ネットで誰でも調べたらでて来る情報をお伝えしただけで、これは誰にとっても知らないよりいいよね?
83: 匿名さん 
[2011-04-29 01:20:21]
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=a7CcAcGXo478

根岸製油所を2020年を目処に段階的に廃止予定
まず10月に一部が廃止決定。
このニュース記事になってるよ
84: 匿名さん 
[2011-04-29 01:30:42]
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2010/20110301_01_950121.html
会社HPここにも確定された場所に関して記載されてるよ
85: 81です 
[2011-04-29 08:53:06]
私もこちらを検討してる一般人ですが、アトレのスレで誰もコンビナートを気にしてる人は居なかったから、何故急にテラスと同じスレを書き込んだのか気になっただけです。
86: 匿名さん 
[2011-05-01 17:15:37]
>>83

廃止するとしても、何かメリットがあるかわかりません。
87: 匿名さん 
[2011-05-01 19:04:31]
根岸製油所は廃止方向にしないと経営難みたい
エコカー、電気ストーブ等の普及により
石油の需要が減り経営難になってしまったんだろう
地方の製油所はコスト安く作れるし
横浜の地価は高いから無理して続ける意味がない
今でもフル活動してない、70%だって

少しずつ削減していくらしい。形は残るのか何が後に
建てられるかは知らない
88: 匿名さん 
[2011-05-01 19:07:46]
横浜市、川崎市にある企業の工場系は
次々と地方移転、工場以外の会社は残ってる
工場跡地がマンションになる話よく聞く
珍しい話ではない
製油所は跡地は何になるかは知らない
89: 契約済み 
[2011-05-07 19:03:01]
最終期一日目、どうだったのでしょう。
売り切れるかなぁ?

ギャラリー行った方居ますかね?
90: 購入検討中さん 
[2011-05-07 20:40:25]
このマンションから根岸駅および山手駅まで、何分かかるか教えてください。
91: 契約済み 
[2011-05-08 00:36:09]
>90さん

根岸駅までバスで12分となっています。ちなみにバス停まで徒歩3分位。
山手駅にもバスで同じくらいかそれ以上かかりますよ。

通勤時間が長くても苦にならないのであれば、住む環境としては良い所です。

MRは見ましたか?
92: 購入検討中さん 
[2011-05-08 02:11:39]
>91さん
ありがとうございます。
通勤にバス便を使うしかないことは不便ですが、環境は魅力的ですよね。
一度問い合わせたことがあったため、最近営業の方から電話がありました。
残り10数件らしいですね。一度MRに行ってみようと思います。
93: 近所をよく知る人 
[2011-05-10 09:58:50]
山手駅までのバス、通勤時間帯はなかったように思います。
朝は9時ごろ~夕方5時ごろまでの便しかなかったような・・・
94: 契約済み 
[2011-05-10 14:01:12]
すみません。山手駅へは本牧通りを抜けて石川町方面へのバスで降りてから結構歩く、というイメージだったので18分位バスに乗って石川町駅に行く方が早いかもしれないですね。それにしても歩くので、根岸に行く方がよろしいかと。
95: 匿名さん 
[2011-05-10 23:07:26]
和田山口から元町(石川町駅)、バス所要時間12分
96: 匿名 
[2011-05-10 23:19:07]

12分は最短だよ。混んだり赤信号でつかまったら絶対それ以上かかるし。
97: 購入検討中さん 
[2011-05-11 20:49:46]
和田山口から元町、バス停の数からして結構ありますよね。根岸に出るほうが近そうですね。
98: 近所をよく知る人 
[2011-05-14 07:58:27]
通勤は、この辺の人たちはバスでみなとみらい線の元町中華が駅まで行っている人も多いよ。
始発駅だし、けっこう余裕で座れるから、
都心方面へ通勤なら激混みJRよりおすすめ。
バス停は、8系統か58系統に乗って元町入口で降りればOK.
根岸駅までの距離とほぼ同じです。
99: 近所をよく知る人 
[2011-05-14 09:01:55]
あ、上、訂正。8系統と58系統の場合は、山下埠頭入り口で降りてください。
歩く距離は、元町入り口バス停とちょっとしか変わりません。
100: 匿名 
[2011-05-14 13:23:21]
8系統と58系統は『山下町』の方が良いですよ。元町中華街駅の3番出口近くのバス停なので。
ちなみに私もそのルートを使っています。購入後もその予定です。
101: 周辺住民さん 
[2011-05-14 22:11:58]
私も地元ですが、100さん同じく
8系統と58系統なら普通に山下町のバス停で降りてみなとみらい線に乗りますね。
99さんは本当に『近所をよく知る人』なのでしょうか?
102: 匿名さん 
[2011-05-15 10:19:19]
ここの立地は、山手駅や石川町駅に出るより元町中華街駅に出るほうが便利ってことでいいですか?
みなとみらい線のほうが利用しやすいっていうのは、
このスレで初めて出てきたので。

駅へのアクセスについては、何度も話題になっているのに今までみんなJRの話だったので、
自分としては、98さんがバス路線など書いてくれた検討材料はありがたいです。
103: 匿名 
[2011-05-15 10:43:34]
みなとみらい線は高いし、渋谷までのルートなら乗り換え無しだけど、そこから結局JRにのりかえるなら最初からJRでっていう人が多いんじゃない?
104: 102 
[2011-05-15 11:06:55]
>103
自分は内幸町勤務なので、
JR利用なら有楽町から歩きで、と考えていました。

が、みなとみらい線が使えるなら、
中目黒で日比谷線に乗り換えて日比谷から歩けばすぐなので、
いい情報だと思ったのです。
京浜東北線はものすごく混むので、
みなとみらい線で座っていけるというのもとてもありがたいです。

通勤定期代は会社もちなので、あまり運賃は気にしていませんでしたが。
でも、石川町→渋谷だと460円、元町中華街→渋谷は540円なので、
みなとみらい線+東横が特に高いってわけでもないですよね。
まぁ、私鉄は定期代の割引率が低いですが。
105: 匿名 
[2011-05-15 16:14:35]
みなとみらい線は始発だから、妊婦にはものすごく便利よ~(*^o^*)
106: 周辺住民さん 
[2011-05-15 16:36:24]
JRも石川町駅もケースバイケースで使い分ければいいと思いますよ。
ただし、混雑等でバスは予想以上に時間がかかると考えてください。
朝は早めに出なければなりません。
特に雨の日は最悪に時間がかかりますね。
107: 契約済み 
[2011-05-18 21:19:07]
無事にローン本審査も通り、後は完成を待つだけとなりました!

待ちきれないです。予定通り12月に入居出来れば良いね。そしたら新年は新居で迎えられますよね♪
108: 契約済み 
[2011-05-20 14:54:24]
今日在戸が表示されましたが、結局9戸売れ残っているようですね…
やっぱり駅から遠いのがネックなのかな。値下げしなければ良いけど。
109: 匿名 
[2011-05-20 15:33:46]
ローンの有効期限は何ヶ月ですか?
110: 匿名さん 
[2011-05-20 16:50:50]
>108
本牧は良いとこだよ。
賃貸で住んでるから、よくわかる。
確かに指摘の通りに、バスじゃ不便過ぎる。
うちは車二台あるくらいだからね。
後はなんだかんだと、昔ほどの栄えはないよね。
でも、緑も公園も多いし、良いとこだと思うけどなぁ。
111: 匿名 
[2011-05-20 17:33:29]
>>109

どういう質問ですか?住宅ローンの事なら別スレの方がいいですよ
112: 購入検討中さん 
[2011-05-20 19:22:41]
9戸ですか…
値引きしてくれたら買いたいです。
113: 匿名 
[2011-05-20 23:13:24]
でもここってもともとそんなに高くないぞ?残ってる部屋見てみ。

114: 匿名さん 
[2011-05-28 19:24:02]
値引きは厳しいでしょう。そもそもたかくないし。
115: 契約済み 
[2011-06-06 08:02:57]
残り5件らしぃ。
2~4階の中間層真ん中辺りがなかなか売れんねぇ。

オプション会には皆行くのかしら?
116: 匿名さん 
[2011-06-06 23:02:11]
浴室ダウンライトのオプションが欲しいけど、ないですね。
117: 契約済みさん 
[2011-06-06 23:49:11]
うちは今のところ、洗濯機上吊り戸棚のみを検討中。
118: 匿名さん 
[2011-06-23 22:13:21]
オプション会に参加された方はいますか?どんな感じですか?
119: 匿名 
[2011-06-25 18:43:19]
参加しました!

予約制だったのでゆっくりと色々見れましたよ。まぁ、ほとんどのオプションが余り必要無い感じでしたが。

絶対ウェブ検索して買った方がお得かと。ただ、うちはオーダーカーテンで良いのがあったので、入居前に付くし頼んじゃいましたが。
120: 検索した人 
[2011-06-25 20:27:25]
本牧って、住民の手によって地下鉄を通されず、陸の孤島に仕上げられた痛い地区だよな。
交通が便利ならもっと評価されるのに、残念。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アトレ横濱本牧

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる