藤和不動産の大阪の新築分譲マンション掲示板「今後の関西経済とマンション市況の見通し」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 津門住江町
  6. 今後の関西経済とマンション市況の見通し
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-13 19:18:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2010-11-23 22:47:12

現在の物件
藤和ハイタウン西宮
藤和ハイタウン西宮
 
所在地:兵庫県西宮市津門住江町8-16
交通:阪神本線 西宮駅より徒歩4分
販売戸数/総戸数: / 190戸

今後の関西経済とマンション市況の見通し

21: 匿名さん 
[2010-12-06 23:49:24]
大阪でマンションが次から次へと建つのは、歳末道路工事と同じようなもんだな。
とりあえず建設関係の雇用が必要。自治体がいろいろと入札情報を出してるだろう?
あとは販売のプロが売る。安く建設し高く売る。じゃないと商売にならんしね。
22: 匿名さん 
[2010-12-07 10:03:30]
株だな。
安く仕入れて高く売る。
23: 匿名さん 
[2010-12-12 07:40:21]
宣伝は豪華だけど、実態は限りなくブラックに近い業界もあるもんだねぇ。
-------------------------------------------
強引な勧誘によるマンション購入被害増加 ターゲットは30~40代のサラリーマン
MONEYzine 12月11日(土)16時40分配信

今年は、政府の住宅取得支援策などにより、マンション市場は多少持ち直したものの、依然厳しい景気の状況は変わっていない。そんな中、強引な勧誘によるマンション販売の被害が増加している。景気の低迷で将来を不安視した中高年の男性に対して、マンションの購入を勧誘し、その結果発生したトラブルも多いようだ。

国民生活センターは11月25日、2009年度に全国の消費生活センターに寄せられたマンションの勧誘に関する相談件数は、前年比22%増の5355件と大きく増加し、マンションの悪質な勧誘による被害を防止するため消費者へ情報提供を行い、併せて関係官庁ならびに業界団体に規制強化を要望したことを発表した。

相談者の年齢別で最も多いのは、40代が47.1%、次いで30代が27.8%となっている。平均年齢は43歳で、男性が85.0%と圧倒的に多いい。職業別では給与生活者(87.5%)、家事従事者(6.4%)、自営・自由業(2.9%)となっており、約9割が給与生活者であるという。また、勧誘を受けて契約に至った相談は3,405件で、全体の約15.9%に及び、契約金額の平均は約2500万円であった。

同センターの報告では、相談事例として「断り続けると営業員に胸ぐらをつかまれ、足を蹴られた」「勧誘を断ると生コンを流しに行く、車でひき殺すと脅された」「朝10時から15時間に及ぶ勧誘で、無理やり契約させられた」といった例が紹介されている。

これらの勧誘のきっかけは「路上で名刺交換の練習だと声をかけられ交換すると、電話で勧誘されるようになった」というものもあり、最近では悪徳業者の多くは、路上で言葉巧みに連絡先を聞き出したり、違うきっかけを作るなどして、その後にマンション購入を持ちかけている様子がうかがえる。また「絶対に儲かるといわれて契約したが赤字になり、物件価格も7割に下落した」といった投資目的の契約に関する相談もあるという。

同センターは、消費者に対し、「訪問されたり、会うことになった場合、契約したくない意思を態度で示す」「契約を強要されたり、契約した場合は早めに最寄りの消費生活センターに相談する」「身の危険を感じた場合には、直ちに110番すること。また、暴力を振るわれた、脅迫された、契約を強要された場合には、速やかに警察に被害届を出す」「非常に悪質な勧誘と思われる場合は、行政の担当課に申し出る」とのアドバイスも掲載しており、注意を呼びかけている。


24: 匿名 
[2010-12-12 09:47:03]
20へ
あなたが若いときに同じような事は言われませんでしたか?
いつの時代になっても頭の固いおじさんは「近頃の若者は…」とか言うんですよね。
25: 匿名さん 
[2010-12-12 17:03:44]
大阪の不動産が崩壊していることについて詳しく教えて下さい。
26: 匿名さん 
[2010-12-13 00:13:57]
そこそこ人は居るから、完全には崩壊していないが、20年間で価格は1/3~1/4程度になった。
そして今なお下がり続けている。
これは新興国の猛追をうけている日本全体の問題も関係している。
また、新興国の猛追のほかに、少子高齢化で将来不安が高まり消費が冷え込むという現象が起きている。
不動産はいざというときの手続きが煩雑、かつ流動性が低いので現金や金、株などで資産を保有する傾向が高まっている。
27: 匿名さん 
[2010-12-13 21:30:36]
太陽光には自律神経を整える作用があります。
28: 匿名さん 
[2010-12-14 06:52:32]
しかし大阪に太陽光は届かなさそうだ。
29: 匿名さん 
[2010-12-14 09:41:17]
「近頃の若者は…」は、おそらく、戦国時代や平安時代のおっさん達も言っていたと思われる。
30: 匿名 
[2010-12-15 17:43:34]
これからは不良老人が増えて
近頃の年寄りは…となる
もちろんシルバーシート廃止
31: 匿名さん 
[2010-12-16 00:55:05]
日本の経済規模を勘案しても、日本の不動産は高すぎる。
土地もグローバル化すると今の値段の半分以下になる。
32: 匿名さん 
[2010-12-18 00:42:11]
東京以外は今のところ全滅。
日本の世界的な影響力の低下とともに不動産価値も下がる。
33: 匿名さん 
[2010-12-18 02:04:52]
大阪不動産崩壊・・・が来年の流行語大賞にノミネート・・・
とならないよう、業界関係者、気を引き締めて仕事に精を出せよ。
34: 匿名さん 
[2010-12-18 23:37:26]
最近、少子高齢化著しい日本では看取りの場も大きな問題となってきました。
今の日本人は調子が悪いとすぐに高齢者を病院へ連れて行きます。たいてい入院せざるを得ないのですが…
高齢者が虚弱になったからといって、生活者であることを捨てて、病人としておわるのでよいのでしょうか?
生活の中に医療を届けることができないのでしょうか?
家庭医・総合医が不足しているのではないでしょうか?
何より大切なことは、患者が困ったときに主治医として適切に対処する。つまり、時間外診療や往診にも対応するということではないでしょうか?
35: 匿名さん 
[2010-12-19 10:02:29]
24時間完璧に対応する病院が近くにあるとマンションの価値も上がる。
36: マンション投資家さん 
[2010-12-19 12:50:06]
その、①誰もがみな、②すぐに、③個人の望む 医療を受けようとした場合、いくら支払ってくださいますか?

現在、医師の時給1万、看護師時給3000、+材料費など経費が実費としてかかり、あと訪問診療の制度の構築・維持分が上乗せされます。

現在は包括的な医療費の中でやっているので、訪問診療は1回6000円程度ですんでますが、あなたが望む形だと、当然介護保険のように分離することになるでしょうから、最低でも1回の診療に2万円/時はかかりますが、それでいいですか?

私たち若い世代としては、そのほう当然良いのです。これまで金を払ってこなかった老人にばかり、我々の金が感謝もされずに使われるのは、気に食わないので、これまでの分、返してください。
最善の医療を我々から提供して欲しいなら、それが最低条件です。できないなら、あなた方の世代の医療レベルを甘受しなさい。
37: 匿名さん 
[2010-12-20 21:40:32]
往診それは日本の生きる道
1.クルマを準備しましょう(小回りのきくやつね)
2.患者さんの居宅の駐車スペースを確保しましょう。
3.診察:事前に本人の状態をよく知る家族に来院してもらい、保険証、介護保険証を確認。カルテを作成する。また現在内服している薬剤情報、紹介状などがあれば預かっておく。
ケースによっては、介護保険も申請した方が良いので、要介護度、ケアマネも確認。


そのあともまだまだ大変だ。日本の医療費は右肩上がり。
38: 匿名さん 
[2010-12-20 21:53:32]
往診それは日本の生きる道
【訪問開始後から】
看護師さんの協力:できれば看護師が車の運転、診療時の血圧・体温測定をしてもらう。勿論、医師自身が運転しても構わない。駐車禁止を免れるために専用の事務運転手をつけることもある。
点滴:部屋の鴨居やでっぱりにハンガーをひっかけて、そこに吊るすなどの工夫をする。在宅で行った点滴は、場合によっては家族にぬいてもらうこともあり得る。その時には、サーフロの抜き方を説明・指導する。点滴に使用した針は次回訪問時に回収するか診療所に持ってきてもらう。
≪投薬≫
家族に処方箋を取りに来てもらうことも稀にある。独居の場合、調剤薬局と契約し【訪問薬剤指導】を受けることも可能だ。
定期的な訪問診療となる場合には患者さん・家族との間に【在宅療養計画書】なる書類を取り交わす。
※できないことは病院に任せる。

こうして快適な独居老人のマンションライフも始まるのである。
39: 匿名さん 
[2010-12-24 01:56:36]
↑少子高齢化で衰退ということが言いたいのですね。
40: 匿名さん 
[2010-12-25 23:19:32]
衰退国ニッポン

さぁ明日はあるのか?!
41: 匿名さん 
[2010-12-27 08:53:45]
答え:皆無
42: 匿名さん 
[2010-12-27 09:47:28]
独居老人(孤族)は、ことさらこれまでサービスを受けるための支払いをしてこなかったわけで、
当然その分サービスを受けられなくても仕方ないんとちゃう?

もしくは今一人なのはたいてい個の魅力がその程度ということで、これも別に無理に生かす必要はないんとちゃう?
43: 匿名さん 
[2010-12-28 01:44:36]
今の日本は閉塞感の塊でストレスを抱えた人が老若男女問わず存在している。
その中でも深刻なのがエージーエーだ!
AGAは進行性であり、放っておくとウスゲがどんどん進行していく。
ジヒドロテストステロン(これはDHTと略されるのだが・・・)が原因でヘアサイクルを短くしてしまうのが原因だ。具体的には成長期が短くなっているのだ。

実は日本の成長期もAGAと同じく短くなっている。エコノミックサイクルがヘアサイクルのようにおかしくなっているのだ。
44: 匿名さん 
[2010-12-28 23:11:36]
お医者さんに相談だ!

不景気は、民主党に相談だ!





いや・・・中華帝国様か?
45: 匿名さん 
[2010-12-30 07:49:03]
いずれにしろ分厚い暗雲しか見えないのが現状。
人口がそこそこいるからマスクされて見えにくいかもしれないが、長期のスパンでは下がるのがほぼ確実。
46: 匿名さん 
[2010-12-31 09:10:32]
2010年、日本は「二等国」に転落した―中国メディア
サーチナ 12月30日(木)9時58分配信

 経済の好転が見られない上に安定しない政局…日本は2010年に「二等国」に転落したとする記事を中国網が掲載した。

 記事は台湾の聨合報が29日に掲載した文章を紹介するとともに、二等国に転落したとする原因を挙げた。まず、経済規模が中国に抜かれたこと、日本を代表する企業のトヨタが世界で1000万台のリコールを出したこと、日本航空の経営破たん、1990年以降の不景気が「第3の10年」に突入して出口が見えないことを挙げ、そして「最大の問題は、今年のことは忘れたとしても、来年に明るい兆候を見出せないこと」とした。

 さらに、12年連続で年間自殺者が3万人を超えたこと、非正規社員が日本の労働力の3分の1を占めていること、菅政権が提唱する貿易門戸開放政策が商業と農業の対立を生むことも加えて紹介した。

 一方で、工業機器やWii、ユニクロなど日本のイノベーション能力は健在であるとして評価を与えた。しかし、それも数社のみで影響力が小さい上に、日本独自のシステムを採用しているために海外市場展開ができない携帯電話産業などに見られる日本特有の「島国根性」が企業の発展を阻害していると論じた。(編集担当:柳川俊之)
-------------------------------------------
【2等国の中の輝ける超一流都市:大阪】
大阪がまた日本を1等国に引き上げてくれるだろう。知らんけど。
47: 匿名 
[2010-12-31 14:17:43]
おかげさまで我が国日本はレアメタルの人工合成に成功しました
微生物を利用した石油の生成も間近です
48: 匿名さん 
[2010-12-31 21:50:29]
池上彰の学べるニュースで少子高齢化が取り上げられていた。



わかりやすい解説だった。



もう日本は駄目だと確信した。
49: 匿名さん 
[2010-12-31 22:45:33]
そして確信は現実へ
50: 匿名さん 
[2011-01-01 00:26:06]
もともと政治力や会話の嫌いな日本が、超一流とか世界第2の大国とかそんな地位はふさわしくない

日本は技術大国であり貿易立国。ただ、それだけ

わが道を行けばいい 

そうすれば肩の力も抜けるし、自ずと道も開けてくる
51: 匿名さん 
[2011-01-01 11:27:34]
今は自ずと道が閉じているような気がします。
52: 匿名さん 
[2011-01-01 16:42:57]
お笑い芸人がTVで活躍している間は、日本は大丈夫だろう。
東シナ海をウロウロしている人民解放軍も大阪お笑いパワーで笑かしてやってください。
53: 匿名さん 
[2011-01-02 08:49:30]
第一列島線
第二列島線
真珠の首飾り
中華帝国の覇権

金も市場も資源もない日本はとりあえず歴史を勉強しなおして失われた30年にならないように頑張れ!
54: 匿名さん 
[2011-01-02 11:52:18]
歴史的に中国は海洋大国であった。
現段階では過去を取り戻しているだけ。
日本も中国の勢いのおこぼれで少しは景気回復するといい年になる。
55: 匿名さん 
[2011-01-03 00:14:35]
YahooのTOPページのさらにTOPICS欄のしかも一番上に・・・

【どう動く、地盤沈下の関西経済~NEW】だってよ。

どう動くって、動けば動くほど沈んでいく<底なし沼>ですわ。

国が1兆円くらいばら撒いてくれないと無理ざんす。

いちいち特集するまでもない記事だ。
56: 匿名さん 
[2011-01-03 07:51:27]
反論の余地がないだろう?
57: 匿名さん 
[2011-01-03 12:41:59]
俺は、年利6%の利益が有ったから、まぁまぁの去年だった。今年の目標は8.5%!
58: 匿名さん 
[2011-01-03 13:07:55]
私は投信で5%だった。
預金では優遇してもらって税引き後、1%だった。
不動産は出口・入口が面倒だから、よっぽどの物件でない限り手を出さないことにしている。
59: 匿名さん 
[2011-01-03 19:09:26]
不動産はゲーム感覚で楽しむといいぜ。ただし、無くなってもいい金額で遊ぶこと。
60: 匿名さん 
[2011-01-03 20:06:55]
ゲーム感覚でいちいち登記手続きやら管理なんてやってられんよ。
最大の阻害要因は、不動産価値の崩壊で出口が見つけられないこと。
61: 匿名さん 
[2011-01-04 15:27:56]
これぞ大阪!
テンノー程度じゃ歯が立たん。
-------------------------
仁徳天皇陵に釣り人 宮内庁が被害届 お堀の魚狙い侵入、ぼや騒ぎも     
産経新聞 1月4日(火)15時12分配信

 世界文化遺産登録を目指している百舌鳥古墳群の仁徳天皇陵(堺市堺区)で、堀にすむ外来種のブラックバスやブルーギルを狙って侵入する釣り人が絶えず、管理する宮内庁が頭を痛めている。先月には、釣り人が持ち込んだとみられるランプが原因で、雑草約50平方メートルが焼けるぼやが発生した。宮内庁は「尊厳を保つべき場所と分かってほしい」として大阪府警堺署に被害届を提出。堺署が捜査している。

 仁徳天皇陵は、天皇が眠る陵墓として宮内庁が管理。世界最大規模の前方後円墳として知られ、周囲は3重の堀で囲まれている。

 同庁書陵部・古市陵墓監区事務所によると、釣り人が増えてきたのは10年ほど前から。何者かが堀に放したブラックバスやブルーギルが増殖。インターネットなどで情報が広まり、フェンスを乗り越えて釣り人が侵入するようになった。

 同事務所では職員の巡回を強化したり、「立ち入り禁止」の看板を掲示するなど、対策を行ってきたが侵入者は後を絶たず、平成17年6月には釣り人が堀に転落し死亡する事故も発生した。

 ぼやは先月16日午後5時ごろに発生した。通行人が炎を発見し現地の管理事務所に通報。職員がバケツの水で消し止めた。現場にはペットボトルを改造し、灯油に灯心を垂らした手製のランプのようなものが残されていた。また現場近くには、フェンスの下の土を掘って、人が出入りできるようにした穴もあった。

 宮内庁は今回初めて被害届を提出。堺署は当初、火炎瓶の可能性もあるとみて捜査したが、ランプが原因と判明、現在は釣り人の可能性が高いとして捜査している。

 仁徳天皇陵を含む「百舌鳥・古市古墳群」は、昨年10月に、世界遺産候補として国内暫定リストへの記載が決定。地元堺市などが登録に向けての活動を本格化している。堺市世界遺産推進室では、「マナー違反が相次ぐ事態は、登録に向けた活動に影響しかねない」と懸念している。

 宮内庁でも古墳周辺を確認し、フェンスの下の隙間を順次補修する作業を進める。同庁古市陵墓監区事務所の椋本武所長は「御陵さんとして親しまれてきた場所だけに、有刺鉄線を張り巡らすなど物々しい管理はしたくない。尊厳を保つべき場所としてマナーを守ってほしい」と話している。

62: 匿名さん 
[2011-01-04 18:05:12]
>61
他でも転載するお前が低脳。自分の文章で考察述べな。
63: 匿名さん 
[2011-01-08 21:57:10]
売れないの解って建設する神経がわからん。
64: 匿名さん 
[2011-01-08 22:08:29]
んだ。
潰すべきものを先に潰すべきだ。
65: 匿名さん 
[2011-01-09 00:08:58]
ミンス党は・・・
75歳以上の高齢者1400万人を国保または被用者保険へ戻すみたいだね。
んでもって国保は市町村単位の運営から都道府県単位に変更するそうだから大阪府は大変だぁ~。

といっても市町村ではもう耐えられない状況なんだけどね。
66: 匿名さん 
[2011-01-09 01:16:40]
>ミンス党は・・・

って自民党がやっていても結果は同じなんだよ
政治なんて表の顔を変えても裏で操ってる奴らが同じなんだから
民主党を批判してる内容なんて過去に自民党がやってきたことばかりだろ
早く気づけよ お花畑脳
67: 匿名 
[2011-01-09 01:39:12]
やる気、覚悟以前に能力が無い民主党より自民党の方がマシ
68: 匿名さん 
[2011-01-09 01:47:42]
>やる気、覚悟以前に能力が無い民主党より自民党の方がマシ

その発想が官僚に洗脳されたお花畑脳なんだよ
政党と言う表の顔を変えても結果は同じ
官僚傀儡体制を根本から変えない限りこの国に未来はない
69: 匿名さん 
[2011-01-09 07:26:47]
もう一度繰り返そう

-未来はない-
70: 匿名さん 
[2011-01-09 14:07:56]
あえて、もう一度繰り返そう。


 志田未来は、かわいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる