三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田(扇町の三井タワーマンション計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田(扇町の三井タワーマンション計画)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 10:28:38
 

北野病院隣にできると別スレで見ました
いつできるのでしょうか?

2012年1月下旬販売開始予定です。
まだまだ先ですが、情報交換いたしましょ。


所在地 : 大阪府大阪市北区扇町2-75番(地番)
交通 : 阪急京都線「梅田」駅より徒歩11分
      地下鉄谷町線「中崎町」駅より徒歩3分
      地下鉄堺筋線「扇町」駅より徒歩6分
間取り : 1LDK~3LDK+S(納戸)
完成時期: 2013年7月下旬予定
入居時期: 2013年9月下旬予定
総戸数 :230戸
構造・階建て: RC31階地下1階建
公式URL :不明
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店
施工会社:(株)熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西(株)
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904

【物件情報を追加しました。2011.08.31 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-22 23:03:38

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田(扇町の三井タワーマンション計画)ってどうですか?

810: 購入検討中さん 
[2012-05-17 05:06:17]
この場所は,三流立地とか批判されていますが,小中学校が近く,谷町線の中崎町は徒歩3分,梅田にも11分であり,立地としては,垂涎の場所と思うんですがね。風俗街にも近いのですが,西側道路で隔てられているので,ローレルに比べると,隣接感はいくらか低減していますね。
中崎町は確かに北のコリアタウンですが,それだけ未開発の部分があるだけに今後の開発の余地があるのではないかと思います。未開発といっても大川の河川付近のビニールハウスとは違うわけですし。

それにしても110戸も中層から上層に固まっていますね。中層西側は当初から埋まっていたので,梅田ビューは人気なのですね。ただ,このスレを見ていると,駐車場の跡地に医療系15階とか。これが事実なら,北野病院も16階?建てで20階以上の高さがあるから,梅田ビューには脅威ですね。個人的には,真南の部屋がそれほど埋まっていなくて,意外ですね。このマンションは南側に何も障害物がなくて,一番開けているかなと思うので。

個人的には,購入意欲があるので,なるべく売れて欲しいですね。110戸といわず150戸くらい行って欲しかったのですが,スレを見ていると,110戸でも健闘という雰囲気なので,あと1年でできるだけ完売目指して売ってほしいですね。ただ,残りが低層階に集中しているので,苦戦しそうですね。あと,プレミアムフロアはお得感があるのに,半分程度残っていてこれも意外ですね。広い割りに間取りに余裕がありすぎて,下の階と同じくらいの使い方しかできないからメリットがないのか?

それにしても,他の人が何度も呼び出されてうんざりという話をしていましたが,同感ですね。引き留める狙いなのか,特に話題もないのに,アポを入れたからMRに行って,ちょっとした価格変更の話だけ聞いて,あとは雑談して帰るというのでは時間がもったいないとしか思えません。ただ,こういう付き合いも,抽選にならないよう場所取りするために必要なのかなと思って付き合ってきましたが,このようなやり方は購入意欲を下げる働きもあるので,営業の人には見直して欲しいですね。
811: 匿名さん 
[2012-05-17 08:46:57]
倍率優遇すればよかったのにね。そしたら何度もモデルに通わされてる感がなく、意欲が下がることもなかったのにね。私はモデルルームでリフォームの下調べや照明計画など、やりたい事が山ほどあったので、むしろ都合がよかったですよ。営業さんは迷惑だったかなー。ご自由にご覧になってくださいねー、なんて感じでアテンド無しでしたよ。私の女性の営業さんはとてもとても感じが良く、ややこしい質問にもキッチリメモをとって、もれなく調べてくれますし、さすが三井さんだなという印象です。あー契約が待ち遠しいです。
812: 匿名さん 
[2012-05-17 09:56:37]
担当さんがいい人で羨ましいです。私も担当さんの態度や言葉使いに不快を覚えて
見送りました。
813: 匿名さん 
[2012-05-17 12:12:37]
抽選会の案内がきてましたね。
営業さんには、来なくてもいいですよ。と言われたのですが、どういうことでしょうか?
814: 匿名さん 
[2012-05-17 12:37:24]
購入意欲が高く購入予定の人にとっては、何度もMRに足を運ぶのは
時間の浪費ととらえる人もいてマイナス効果もありますが、
それほど購入意欲が高くなく、逆に他と比較してて迷っている人にとっては、
この作戦はプラス効果もあると思います。

何度も足を運ぶことで、営業との人間関係ができ、マンションに愛着が湧き、
だんだんと購入意欲が高まってくることも予想されるからです。

マイナス面だけならやらないでしょうが、プラス面もあるのでやっているのでしょう。
815: 匿名さん 
[2012-05-17 12:45:06]
登録住戸が公表されてますが、完売の間取りもあるんですね。
17階以上の高層階が人気でかなり偏っている感じですね
816: 不動産購入勉強中さん 
[2012-05-17 17:15:53]
場所的に梅田もすぐだし悪くない。価格も極めて妥当な線なんでタワマンの
中では完売早いと思います。高層階が売れてるのもいい傾向かと。
堂島のタワマンとどちらが早く売り切るのか興味津々。
818: 匿名さん 
[2012-05-17 19:31:54]
確かに、大阪はタワマン多すぎ。10年もすれば幽霊タワマンも多数出現か。
822: 匿名さん 
[2012-05-17 21:33:57]
抽選のある住戸というのは30階、31階の一部でしょうか。
それ以外にも抽選のあるところはありますか。
824: 匿名さん 
[2012-05-17 21:55:33]
北野病院は確か13階建てだったと思います。予約なしで行くと待ち時間が長いですが、なかなか良い病院です。
825: 匿名さん 
[2012-05-17 21:59:43]
ここって梅田タワーとどちらが価値あると考えますか。
梅田タワー中古かここ新築か悩む。
827: 匿名さん 
[2012-05-17 22:54:14]
ここは、5年10年前だったら即完売する物件ですね
下手すれば5倍以上の高競争倍率もありえたでしょう。

現在は、消費者の目が厳しくなっている上、地震津波などの災害不安、不景気、
そして供給過多、過当競争により、揉みに揉まれた物件ですからね。

梅田タワー等と言う過去の遺物とは比較にならないですよ。
まあ立地(都心)という意味ではここより上ですけど、高速の横で排ガス騒音の劣悪環境物件ですよ
こんな過去の遺物は、今時なら全く流行りません
828: 匿名さん 
[2012-05-18 00:14:19]
幹線道路沿いとか線路脇とかの悪条件は板状マンションでは苦しいですが
タワーマンションの地上から100m以上離れた高層階であれば全く気になりません
住んだ事のない人には想像できないでしょうが快適です

梅田タワーを買うなら東向きや西向きの低層階は、安くても止めた方が良いと思います
多分免震ではないので地震が来たら高層階は良く揺れるでしょうが
当時は建築コストが格段に安かったので建物はしっかり作られていますよ

ここは少なくとも金持ちが選ぶ高級タワーマンションではありません
梅田タワーを売ってグランフロントや堂島を買う人はいても、ここを買う人はいないでしょう
ジオ天六やCT天満と一緒にするなとか、他人のマンションを悪く言うのはどうかと思います
829: 匿名さん 
[2012-05-18 02:56:16]
普通のマンションだと東向きは午前中だけ室内が明るいといった感じだと思いますが、タワーマンションは周辺に遮る建物がなければ東向きでも明るいでしょうか?それともタワーマンションでもやはり普通マンションと同様に東向きや北向きは暗いですか?

住まわれた経験がある方のご意見をお聞きしたいです。
830: 匿名さん 
[2012-05-18 07:41:57]
明るいということと、日が当たるという事は、別ですからね
遮られる建物がない高層階であれば、たとえ北向きでもかなり明るいでしょう
831: ご近所さん 
[2012-05-18 08:51:35]
>>824
風邪とかちょっとした病気なら、隣の逓信病院もいいですよ。
待ち時間が少なくて済みます。
832: 匿名さん 
[2012-05-18 16:45:47]
西向きの60Aと65Cのタイプってもう完売でしょうか?
お買い得なのでぜひ欲しいんですけど。
833: 匿名さん 
[2012-05-18 16:49:30]
完売って5/20まで全室申し込めるんやないん?
834: 匿名さん 
[2012-05-18 17:06:56]
>>833
本当ですか?
別のMRへ行った時、「売り切れているので、他のタイプから選んでください」って言われましたよ。
過去に同じことが2度あったので、完売かどうか知りたいんです。
836: 匿名さん 
[2012-05-18 19:11:51]
834さん。
ここで完売かどうか聞くより、担当者に直接聞いたほうが確かかと思いますよ。

838: 匿名さん 
[2012-05-18 22:38:38]
えらい言われてまっせ。
堂島レジスレで。
839: 匿名さん 
[2012-05-18 22:45:54]
逓信病院は、風邪などでも診察してくれるのですか?
予約の患者さんしか診てくれないのかと思ってました。
大きな病院が近くにあるのって安心します。
840: 匿名さん 
[2012-05-19 05:01:38]
ここは,当初から人気でしたね。
60Aは全室要望が入っているようです。65Cは7室要望が入っていて,16Fのみ時期以降販売予定となっています。
おそらく,60Aは第1期で完売となりそうです。確かに,60Aはウオークインがあるので,収納力があり,60平米ながら,75平米に匹敵するような収納力ですね。(部屋は当然少ない)
南向きの部屋に比べると400万円くらい低いので,西向きだしお得感はありますね。
841: 購入経験者さん 
[2012-05-19 18:14:18]
こんだけ安くしたら、そりゃ人気でるわ。
あべのの物件と言い、三井はん、ちょっと安うし過ぎと違うか?
842: 匿名さん 
[2012-05-19 19:35:58]
立地が良くて安い物件は人気があって早々に完売に
なりますね。
安さだけじゃなく立地の良さも重要です。
843: 申込予定さん 
[2012-05-19 19:42:14]
立地でいうと、まあまあってとこだろーね。早々に完売して欲しいね。
846: 匿名さん 
[2012-05-20 00:37:52]
三井は売ってから管理費、修繕費で儲ける会社ですから。

管理費が高いのは東京のタワーでもかなり批難を浴びてます。
そのことは有名です。
848: 匿名さん 
[2012-05-20 00:41:12]
維持費の中で努力して安く出来るのは、管理費だけ

総会で管理会社を変えるしかない
849: 匿名さん 
[2012-05-20 00:41:55]
842さん。

そんなにここがいい立地ですかね。

大阪駅から徒歩ではかなり遠いし、
梅田周辺の立地としてはかなり落ちると思います。
だから価格も安いのでしょう。

そうじゃなければあの三井が安く売るわけないですよ。
852: 匿名さん 
[2012-05-20 01:59:10]
所詮、中崎町。

梅田から徒歩10分以上はかなり遠いです。

淀屋橋や堂島と比べるとちょっとね。



855: 購入検討中さん 
[2012-05-20 07:33:23]
ここの評判は,激安,庶民派,堂島・梅田北ヤードと比較にならない悪立地の3拍子揃っているということですね。
でも,同じような経済状況の人が集まるのであれば,むしろ高額帯の住居者との溝もなくていいのでは。
また,中崎駅から徒歩3分ですし,公園,区役所,学校,病院と公共施設が揃っていて,オフィスにも近いです。堂島や梅田北ヤードと比較するから格落ちと思うだけで,やっぱり世間的には相当いいところと思うのですが。この感覚は,購入を検討しているから,悪いと思いたくない心境の表れだけでないと思っているのですがね。

ともあれ,いよいよ今日で第1期の〆切りですね。今日中には抽選結果も分かるとのことなので,どきどきです。
861: 匿名さん 
[2012-05-20 13:56:33]
周りの雰囲気考えたら、とても格がどうのこうのいえる上品な立地ではないと思うが・・・
863: 匿名さん 
[2012-05-20 15:06:35]
>タワーって金持ちが優越感に浸るために道楽で住むもんやろ
古いね
タワー=高級とか道楽なんてイツの話かな?

タワー=板状型の高層マンション
こちのほうが今の常識ーになっている
864: 匿名さん 
[2012-05-20 15:12:48]
東京の湾岸タワマンは、まさに863さんの言うとおり。
大阪でももはや、一部のプレミアム物件を除いたら、ただの背が高いマンションにすぎない。
865: 匿名さん 
[2012-05-20 15:44:17]
10年経ったら管理修繕費4万5万ですよ。ここを中古で買おうとする人が払えますかね、という事ですよ。
ランニングコストで5万払える人はグランフロントや堂島を買うでしょ。
867: 匿名さん 
[2012-05-20 15:51:23]
昔タワーを買った人たちは、今よりずっと高額単価で買わされている
だから、ここを大したこと無いとでも思わないと、やりきれない思いなんでしょう

ここは、三井だし、安いし、グレードもそこそこで、立地も悪くない
もちろん設備面やエコ仕様面では、昔より全然上だしね

だから色々と粗を搾り出して、差を見い出すことで自分達の立ち位置を決めたいんでしょう。




869: 匿名さん 
[2012-05-20 16:26:08]
>将来にわたってお金に余裕のある方には、本当に良い物件だと思います。

そんな人は扇町のタワーマンションなんて買いませんよ(笑)
872: 匿名さん 
[2012-05-20 18:52:29]
しかしようこんな所にタワーマンション建てるなぁというのが素直な印象。2005,6年らへんのタワーマンションは安かったし何より立地が良かった。
873: 匿名さん 
[2012-05-20 19:18:22]
>> 872
例えば?  その素晴らしい物件を、何件か出してみてよ 
874: 匿名さん 
[2012-05-20 20:09:25]
>>873
TTO、ヴィークタワー天満、CT西天満、CTグラン天王寺、ウェリスローレル、アップル淀屋橋、ビオール谷4、エグザグレース堀江 etc・・・。 いずれも分譲価格が安かったというのもあるが新築タワーが売れない中、未だにほとんど同額もしくは少々onした価格で取引されてるね。ちなみに当方もこの中のマンションの一つを11%onで売却したよ。最新設備がどうのこうの言ったところで、結局マンションの資産価値なんて立地と価格に尽きるという事。これら以降は高いか悪立地かのマンションしか出てきてない。唯一グランフロントだけはお値打ち。
ちなみにCT大阪や梅田タワーとか有名だけど分譲価格もそれなりだったから資産性は高いとは言えない。
878: 匿名さん 
[2012-05-20 21:09:00]
876と877は三井の営業マンだな。
超わかりやすい!!!
もっとうまく売れないマンションを売り込めよ(笑)
882: 購入検討中さん 
[2012-05-20 22:06:50]
そうですか?

ここは梅田には近いが、最短距離は風俗街のど真ん中を通るルートになる、風俗街を通らなければ結構遠回り
扇町公園は心霊スポットとして有名、負のオーラがある
救急車のサイレン、環状線の走る音がうるさい
管理費が高い、修繕積立金が不透明
大規模なスーパーがない(ライフは出来るけど近距離にはない)
タワーを名乗るならせめて40階建てにしてほしかった
周囲の建物との見合いがきつすぎ

と考えると値段なりのような・・・
883: 物件比較中さん 
[2012-05-20 22:11:00]
すぐ近くの西側にプレサンスが15階建てのマンション建てるみたいやね
886: 匿名さん 
[2012-05-20 22:47:34]
恋は盲目的な書き込みですな・・・
890: 匿名さん 
[2012-05-20 22:57:46]
第3者だが、
881の意見に対して否定的=同価格帯でもっといいおすすめを知っているか
ではないと思うが。

「改行なし」さんは話の論点がずれているな。
891: 購入検討中さん 
[2012-05-20 22:59:13]
堂山って大阪イチのゲイタウンでっせ
ハッテンバとか、ゲイバーとかいっぱいだけどね。
894: 購入検討中さん 
[2012-05-20 23:11:59]
だから否定的であるのと、他でおすすめを知っているかは別なんじゃないかな。

別に882は他と比較しているわけではないしね。

あなたが契約寸前で舞い上がっているのは分かるけど。
897: 購入検討中さん 
[2012-05-20 23:22:26]
「否定するのだからきっといい情報をご存知」は「認知のゆがみ」でしょうね。

もっと物件のプラス面、マイナス面を冷静に見ずに購入すると失敗すると思いますよ。

わたしは882の意見は十分理解していますが、購入するつもりです。
900: 匿名さん 
[2012-05-20 23:32:25]
まあ、広告出してから販売までに延長に延長を重ね半年近くかかっている訳で・・・

タワーの場合、今後この販売ペースが維持できるかが問題かな?
904: 匿名さん 
[2012-05-21 00:23:28]
買わないという決断もいいとは思いますが
自分が正しかったと言いたげに繰り返しネガを続けるのはどうかと思いますよ

それも一意見ですのでとやかく言いたくは無いですが、
ここを買われた方の気持ちや、前向きに検討している方の気持ちにも
配慮した書き込みを願っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる