三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(Part 3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(Part 3)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-04 13:02:29
 

1000件超えましたので、パート3に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.93平米~116.94平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所

[スレ作成日時]2010-11-22 10:06:51

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(Part 3)

958: 匿名さん 
[2011-01-30 21:38:32]
956さん

ということは、2期まで待ちますなんて概念はないわけなんですね。1期の様子を見て2期待ちというのは、偽りの投稿なんですね。欲しい部屋があったら、公式上1期といわれている最後のあたりにいけばいいだけの話だったんですね。
959: 匿名さん 
[2011-01-30 23:42:45]
958さん 我が家は1期の様子をみて2期申し込み予定です
周辺のマンションも検討していた為1期で決めきれなかったという事もありますが、
オプションを特に考えていないため、2期でと思っています
偽りの方もいらっしゃるかもしれませんが、我が家のような意見の方もいらっしゃるのではないかと思います〜
960: 一期購入済み 
[2011-01-31 00:35:29]
一期販売には規制がなかったのではないでしょうか?
いくつか希望の部屋を申し出て価格を教えてもらいました。
営業さんもどれがいいですかなんて言い方でしたよ。
961: 匿名 
[2011-01-31 01:14:02]
マンション販売に携わる者です(パークの営業ではないです)
前の方も書かれていましたが、総額どれだけ売れたか ということを問われます 1期に完売となると、価格の設定ミスですね こちらの規模でしたら1期は100〜150売れるぐらいが丁度かと思います
962: 匿名さん 
[2011-01-31 03:01:03]
 なるほど、では1期150戸販売中というのは、売る側が決めたある期間を1期とよび、その間に、売る側の予想では150戸ぐらい売れるはずだとか150戸を目標に売るということであって、150戸で規制しているわけではないということですね。

 となると、パークは1期150戸販売中で、150戸弱販売できたんだから、大成功ということですか?
963: 匿名 
[2011-01-31 12:22:25]
その150戸を完売出来なかったんでしょ?
一期即日完売御礼でアピール出来なかったのはちょっとイタい。
964: 匿名さん 
[2011-01-31 14:01:12]
でも、うちが購入希望の部屋は2期だと言われ、予約の形で2期に申し込みしたんですけど・・・?
965: 匿名さん 
[2011-01-31 14:27:02]
何がなんでも販売不振にしたい、そしてそう思いたい人がいるって事ですよ。
966: 匿名 
[2011-01-31 18:18:35]
何が何でも売れ行き好調だとアピールしたい人もいるわけだから
こんな掲示板誰もあてにしてないと思うよ。
967: マンション投資家さん 
[2011-01-31 20:09:00]
まー150弱売れたのかも本当かわかりませんけどね。

証拠あんの?営業さんにしかわからないと思うけどなぁー
968: 匿名 
[2011-01-31 20:10:38]
確かにどちらの思惑もあるが、このスレッドは荒れませんね。
969: マンコミュファンさん 
[2011-01-31 20:12:27]
たしかに。営業が何戸売れたっていっても、
本当か解らないもんね。

っていうかほとんど嘘だしね。
970: 匿名 
[2011-01-31 20:39:37]
なかなか良いマンションと思い購入しました。
子供の小学校入学のタイミングもありましたので、千里中央となるとここしか無かったということもありますが、、、
千里中央は色々と批判されますが、私にとったら良い街です。

971: 匿名さん 
[2011-01-31 23:32:33]
他の人が色々と言われても、自分達が生活するのに
便利で、自分達にとって過ごしやすい環境だったら
他の人の批判は別に気にする事は無いと思います。

生活環境やは人様々です、実家が近所だったり
馴染み深い場所だったりと様々な理由があるので
自分が気に入って買うのですから他の方の批判は
気にしなくても良いと思っています。
972: 匿名 
[2011-02-01 03:23:21]
ですね。 竣工が楽しみです!
973: 匿名 
[2011-02-01 06:26:00]
タイミングでは、特に子供の影響が大きいと思います。
楽しいマンションライフとなれば良いですね。

974: 匿名さん 
[2011-02-01 07:27:50]
販売不振=大阪の本質

気にしなくてもいいと思います。
975: 匿名 
[2011-02-01 10:14:25]
他の方の批判は気にしなくていいと言いながら掲示板をいちいちチェックする人の心理が解らない。嫌な情報はやっぱり知りたいのが本音でしょ。
976: 匿名 
[2011-02-01 15:18:30]
>975
別に批判を見るために掲示板にきてるんじゃないけど??

977: 匿名さん 
[2011-02-01 17:30:16]
同じく。
978: 購入検討中さん 
[2011-02-01 17:43:09]
971
なんで、ネガ投稿をあおるような投稿するのかね? 無視が基本です。
979: 匿名 
[2011-02-01 19:07:25]
すぐにネガ投稿って決めつけもよくないよ。マンションの欠点やご近所事情を書いてもらえるのも貴重な情報なんだから。
980: 匿名 
[2011-02-01 20:11:23]
悪い情報は知っておいた方が良い。基本では?
981: 購入検討中さん 
[2011-02-01 20:15:31]
新御堂筋で千里中央から梅田まで朝のラッシュ時どれくらいかかりますか?
982: 匿名 
[2011-02-01 20:20:44]
ネガティブな情報には、有益な意見もあると思います。いちゃもんも多いですが。
983: 匿名 
[2011-02-01 23:18:24]
千里タワーだって掲示板の内部告発で世間に知れたわけだから、一概に嘘ばかりではないよね。
984: 匿名さん 
[2011-02-02 00:26:41]
981さん
朝のラッシュ時とは、具体的に何時頃の状態をお知りになりたいですか?
時間によって違うので・・・
985: 匿名さん 
[2011-02-02 01:21:32]
ラッシュ時は1時間はみておいたほうが無難だね。走るなら、7時までか、もしくは、10時以降がいいでしょう。
986: 匿名さん 
[2011-02-02 16:38:51]
10時をすぎればすいてますね
9時半ですと、江坂で混みます
7時から9時は電車の方が賢明です
987: 匿名さん 
[2011-02-02 17:35:40]
大体7時半ごろで梅田まで40分~50分です。9時台は桃山台合流と江坂で混みますがその地点を過ぎれば割合スムーズです。
988: 匿名 
[2011-02-02 18:25:13]
新御堂で梅田まで車で通勤なら千里中央はやめたほうがいいですよ。
前に緑地公園に住んでいて営業車で通勤してましたが朝の新御堂の混み具合は半端じゃなく(たまに事故なんかされたら完全ストップ状態です)
毎朝がストレスでした。それを千里中央から出発するのかと思うとゾッとします。
逆に夜は全然電車で帰るより早かったですけどね。
989: 匿名さん 
[2011-02-02 18:32:08]
夜も、下手な奴が1か月に1回は事故していて渋滞しています。特に、新大阪の合流地点が事故多し。この場合は、梅田新道から千里中央まで50分ぐらいかかるときもあります。
990: 匿名 
[2011-02-02 20:22:11]
唯一、阪神高速の乗り場が遠いことが千里中央の最大のネックですね。
ま、車で市内に通勤する人向けではないということです。
991: 購入経験者さん 
[2011-02-02 22:40:54]
北急も梅田まで20分かかる この時間は三ノ宮や高槻と変わらないから市内への利便性は慨して良くない
992: 匿名 
[2011-02-03 06:11:42]
確かに、阪神高速には遠いですね。
同じ豊中でも曽根に住んでたとくは、阪神高速近く、重宝してました。
993: 匿名さん 
[2011-02-03 09:31:42]
ただし、梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、なんばや天王寺とかに乗り換えなしでいけるのはいい。
夫が本町で、奥さんが梅田勤めなどには便利。でも、そんな夫婦は市内を選択するかな。
994: 匿名 
[2011-02-03 10:24:58]
だから車通勤する人には千中は向かないって話。
995: 匿名 
[2011-02-03 11:37:28]
今や市内でも3000万円台で買える時代にわざわざ1000万も2000万も割高な千里中央を選ぶ人は少ないと思うよ。
昔から千里中央に住んでたから離れられないとか、勤務先が北摂だからとりあえず便利な駅を無理してでも買いたい、とかなら別だけど。
あえて市内の人や阪神、京都界隈の人が移り住むほどの魅力は千里中央には無いでしょう。
996: 匿名さん 
[2011-02-03 15:07:23]
千里中央や北摂界隈に興味がある人だけでもそれなりの客層あるから
それなりの値段ついてるんじゃないの。
別に市内が気にいている人、住みなれている人まで強引に千里においでとは誰も言ってないと思います。
997: 匿名 
[2011-02-03 15:11:15]
価値観も、お財布事情も人によってちがうんだから、どこをいくらで買おうがいいんじゃない?
市内が好きなら市内買えばいいし、割高だって思う人もいればそうじゃないひともいるんだから。
そもそも値段だけでは比較できないでしょ。
998: 匿名 
[2011-02-03 16:27:55]
例えば代官山マンションが1億するけど代官山に魅力を感じて買う人がいる。それをまたアホらしッ、と感じる人だっている。
割高かどうかは価値観の問題。
ただ北摂全域から見て千中は昔から割高なのは割高。それだけ価値がある街だからいいのだ!と信じて買う人はそれでいい。
自分が借金するわけやないし所詮は他人ごとだから関係ない。
999: 匿名さん 
[2011-02-03 16:49:15]
千里中央の割高マンションは大歓迎です。デベだって、どっかで儲けなきゃね。
1000: 匿名 
[2011-02-03 18:02:47]
割高なんですね。それなら、私はデベロッパに貢献している一人みたいですね。

1002: 匿名 
[2011-02-03 18:12:41]
千里中央の建て替え物件で、リーマンショック後も計画通り進んでいるのはここだけ。
あんまり儲け無いと思う。
1003: 匿名さん 
[2011-02-03 18:41:23]
儲けは確かにないはず。
三菱は東京メインだから大阪でファミリー向けをアピールしたかったと某不動産関係者に聞きました。
1004: 匿名 
[2011-02-03 18:49:17]
ここのPart 1では、かなり高い販売価格と予想されてたが、たいしたことなかった。
何か仕様落としたと思うが、構造を落とさなかったのは好感がもてる。無駄にがっちりしているともいえるが。

1005: 物件検討中 
[2011-02-04 09:23:05]
皆さん、1000件超えたのでpart4に移動しましょう!
引き続き、ポジさんもネガさんもよろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147475/
1006: 匿名さん 
[2011-02-04 13:02:29]
了解。移動します。
1007: 管理担当 
[2011-11-30 08:47:40]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147475/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる