三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(Part 3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(Part 3)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-04 13:02:29
 

1000件超えましたので、パート3に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.93平米~116.94平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所

[スレ作成日時]2010-11-22 10:06:51

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(Part 3)

808: 匿名 
[2011-01-20 13:54:47]
一期完売しなかったから二期は値下げしたのかな?!
809: 匿名 
[2011-01-20 20:31:03]
有り得る。
ここ価格表を購入者に渡してないから、値下げしても一期購入者から苦情こない。

810: 匿名さん 
[2011-01-20 21:03:10]
1期購入者は高値つかみでも気にしない人たちが購入したわけだし、2期で下がっても、何にも問題ないでしょ。
811: 匿名 
[2011-01-20 22:50:12]
一期で購入したけど、気になる。損するのは、嫌かな。
812: 匿名 
[2011-01-20 22:55:39]
支払った額と満足度のバランスが悪いんちゃう?
平均以上の金額なのに、平均以下の金額でもあたりまえについてる設備がなかったり。
813: 匿名さん 
[2011-01-20 23:05:25]
一期で購入せず二期で検討していますが、価格は同じでしたよ
814: 匿名 
[2011-01-20 23:21:07]
ここは、設備とか細かいことは気にしない。
土地と構造が全て。特に、構造はピカイチ。
メリッターでした。すみません。
815: 匿名さん 
[2011-01-21 00:53:15]
813さん
下がると思って待たれたのに下がらなかったということですか?
下がらないと思っていたなら、1期で購入したはずですし。
816: 匿名さん 
[2011-01-21 01:02:35]
日本の国際的地位の低下、国際競争力の低下が昨日の報道で大体わかっただろう。
この傾向は今後も続いていく。
時代は変わる。
バブルの崩壊を経験していない30歳以下の人は特に注意しておいた方がいい。

817: 契約済みさん 
[2011-01-21 02:55:39]
なんで1期購入せず、2期検討中なんですか?
わかりません。
818: 匿名 
[2011-01-21 06:17:43]
確かに、1期だったら、メニュープランも選べたのに。勿体ない。

819: 匿名さん 
[2011-01-21 09:29:09]
そうそう。
マンション買うなら、1期で好条件の部屋を買うか、もしくはメニュープランを選択し、そうしないのであれば、竣工後に現物を見て買うのがいいのでは?
あえて、2期で購入する意図がわからない。
820: 匿名さん 
[2011-01-21 09:45:14]
一期の売れ行きを見てこのマンションの売れ行きを判断する、完売できない状況の多い千里で其れも良いんじゃないですか、2期でも十分選択出来ますよ。
821: 匿名 
[2011-01-21 18:38:14]
じゃあ、ここ買いですね。
822: 匿名さん 
[2011-01-21 18:50:31]
売れ行きなんて確定してなくても、商談するばわかる事なので、2期まで待つ必要はどこにもなかったわけです。
823: 匿名さん 
[2011-01-21 18:57:44]
820は813ではないよ、同じ考えだから言ったまでよ、人いろいろでしょう、親切に情報して頂いたのだからそれで良いんだ。
824: 匿名 
[2011-01-21 19:21:49]
二期で狙ってる人は、普通にいると思う。
一期の売れ行きで、売れ残りそうかどうか大体判断できる。
825: 匿名さん 
[2011-01-21 20:06:29]
1期の時はまだここの物件を知り始めたばかりでお値段もそれなりだったので見送ったのですが、近隣をゆっくり比較してやはりこちらに決めようかと。なのでうちは2期になりました。オプションも捨てがたかったですが、即決できるほどゆとりがあるわけじゃないので。青田買いなわけですから様子見の方も当然いらっしゃるでしょうし、2期もMRが賑わっているのを見ても、2期買いもありではないですか。
826: 匿名 
[2011-01-21 20:11:14]
賑わっている!?どこが!?言ってて空しくないですか!?あまりに痛々しくて悲しさすら漂ってくるわ
827: 匿名 
[2011-01-21 21:26:01]
土日に行かれましたか?結構、人いましたよ。
どこもそうですが、平日に人がいる方が珍しいです。平日に賑わっていたら、そら凄いです。

不思議なのですが、826さんは、なぜここをみるのですか?
ここが貴殿にとって、良いところが無い物件であることは否定しません。ただ、そんな取るに足らない物件のスレを見ているのって時間の無駄では?不思議です。。


828: 匿名さん 
[2011-01-21 22:00:29]
私も先週土曜日に行きました。賑わってましたよ~正直、意外なほど。
829: 匿名さん 
[2011-01-21 22:58:41]
ウィンドウショッピングならぬMRショッピング
830: マンコミュファンさん 
[2011-01-21 23:30:54]
営業御苦労。

毎週末モデルルームの前を通りますが、全く賑わってませんよ。
たいして車も止まってませんし。

831: マンコミュファンさん 
[2011-01-21 23:35:12]
構造はムダにピカイチの間違いでしょ。

土地は論外。
832: 匿名さん 
[2011-01-21 23:39:14]
830さん モデルルームの駐車場は地下ですよ〜
ビルの地下です 見えないはずです 嘘はやめてくださいね
833: 匿名さん 
[2011-01-21 23:40:49]
813です
1期を見送った訳は、11月頃からマンションを探し始め、
他も見ていたので、決めれなかったんです。総合的に見て、2期で申し込む事にしました。
ご参考まで。
ちなみに、土曜日にライフサイエンスビルの方に行きましたが、賑わっていました。
834: 匿名 
[2011-01-22 05:48:19]
830さんの意見はある意味で、的を得てる。確かに、何も知らない人から見たら、建設地横がモデルルームに見える。車止まって無いので、不人気物件と勘違いして、購入意欲なくなる。
販売戦略上、問題ではないかと。
835: 匿名さん 
[2011-01-22 05:51:48]
どんな理由があるにせよ、1期を見送って2期にしたということですよ。
836: 匿名 
[2011-01-22 09:17:21]
二期も好調ということで良いでしょうか?
837: 匿名 
[2011-01-22 09:51:31]
デメリッター、頑張って。負けてるよ。

838: 匿名 
[2011-01-22 11:02:42]
ここの方たちは、高槻のタワーマンション候補に入れましたか?
正直迷ってます。
あちらの方が交通買い物便利ですし。
環境はこちらかな。
839: 匿名さん 
[2011-01-22 12:02:11]
車を使う生活でなければ高槻もありじゃないですか。JR、阪急使えますし。阪急よりの商店街の雰囲気が少し残念ですが。
840: 匿名さん 
[2011-01-22 12:29:37]
830さんMRはサイエンスビルの2階に有ります、工事現場の近くは受付ですよ、勘違いされていませんか。
841: 匿名 
[2011-01-22 13:11:05]
高槻いいと思いますが、土壌を完全に入れ替えたかは確認したほうがいいかと。
子供いたら、高槻は魅力的かな。関大に小学校から一貫教育できるのは良い。
842: 匿名 
[2011-01-22 15:21:57]
でも高槻タワーめちゃくちゃ高いですよ!
まぁ高槻なら子供を私学に行かせやすいですよね。京都へも近いし、千里中央よりは便利でしょう。
千里中央は良いんですが昔に比べるとどんどん寂れてきてるから雰囲気が陰気くさい。
843: 匿名 
[2011-01-22 16:38:10]
今からマンション建設、公団建て替えラッシュで、それなりに活気を取り戻すと思う。
844: 近所をよく知る人 
[2011-01-22 17:01:53]
うちは、共働きで、ふたりとも大阪市内で働いているので、ほとんどの買い物や食事は梅田か本町あたりでします。確かに休日のごはんの材料は千里中央で買ったりしますが、それすら、欲しいパンが千里中央にないので、車でパンを買いにでかけたついでにイカリ等で食材を買って帰ることが多いです。というわけで、買い物の便利さを千里中央には感じていませんが、会社まで1本の電車で座っていけるという通勤の便利さは感じています。高槻からだと、梅田近辺で働いている人以外は、大阪でJRから地下鉄に乗り換えないといけないので、千里中央のほうが便利ではないかしら。
845: 匿名 
[2011-01-22 18:52:42]
ライバルは夙川とか住吉(東灘)ではなく、高槻とは、、、
846: 匿名 
[2011-01-22 19:52:25]
値段はあっちの方が高いっしょ
847: 匿名 
[2011-01-22 21:43:44]
センチューってしょせん各駅停車の北大阪急行だからね。箕面まで繋がったら始発のメリットさえ無くなってしまう。
848: 匿名さん 
[2011-01-22 22:42:02]
でも便利は便利だからねえ
849: 匿名 
[2011-01-22 23:11:32]
つながるっちゅうても 一本じゃないし。千里中央で乗換えなきゃいけなくなるんじゃないの?
850: 匿名さん 
[2011-01-22 23:46:34]
つながるまで何年かかるかわからないし、それまでに十分始発の恩恵にあずかれると思うのですが。
851: 周辺住民さん 
[2011-01-23 03:20:49]
高槻は、京都、大阪、神戸(三宮)どれも直通なのが魅力

ミナミ、本町に行くなら、千中
京都、神戸なら、高槻が便利かな

852: 物件比較中さん 
[2011-01-23 03:37:27]
高槻のタワーは、スーパーも総合病院も近接してるんですよね。
千里中央の駅前にも、普通の総合病院があればいいのですが。
阪大、国循とも近いとは言えないですし。

853: 匿名 
[2011-01-23 09:35:11]
確かに総合病院が無いのはネック。阪大や国循なんて特殊な病院の人しか行かないから近くにあっても意味ないよ。
となると豊中市民病院か済生会千里ですかね?
千里中央に住む老人たちはどこに通っているのだろうか??
854: 匿名さん 
[2011-01-23 11:27:31]
高槻便利ですよ。京都・梅田・神戸ほんとうに出かけやすいです。
でも町はせせこましい。千里中央のほうがまだまし。
しかし、子供のいる世帯としては、関大で幼稚園・もしくは小学校から少なくとも高校までいければいいですが、
公立中学だと高槻市内以外の高校へ行くのに学校とひと悶着しないとでれませんからね。
確実に私立に入学してからならいいですが、高槻の公立しかいけないとなると微妙です。
千里中央はなんとなく公立でもいいような気がしますが、いざ私立を考えると選択肢はないし、
出て行くにもアクセスよくないですよね。
自分には好都合なんですが・・・。
いろいろすべてを兼ね備えているところってみつかりませんね。
子育て終わっていたら、高槻かな。
お寺巡りなどにもすぐ行ける。

855: 匿名 
[2011-01-23 13:02:48]
北急延伸の話がよく出てきますが、実現の見込みは低いと思いますよ。
そもそも声を上げているには箕面市と知事くらいだし、北急の大株主である阪急にとっては延伸することのメリットは何にもないはずです。
阪急にとっては阪急バスを利用してもらえばいいだけであって、延伸したところでバスの乗客が電車に変わるだけで新しい客が増えるわけでもないのなら、多額の費用をかけて延伸することのメリットはないと言えると思いますよ。
856: 匿名 
[2011-01-23 17:10:45]
2期も好調みたいでなりよりです。
高額部屋と条件悪い部屋(公園前,1階,北棟駐車場より下の階)は、残るでしょうが、部屋選択できるのは、実質2期まででしょうね。ただ、7000万円以上の部屋を購入できる方は急ぐ必要ないと思います。
ディスポーザ無しを我慢でき、5000~6000万円強の平均的な部屋を狙っている方は、早目がいいと思います。
以上、メリッターです。すみません。
857: 匿名さん 
[2011-01-23 21:32:36]
でもやっぱり、平均5000~6000万て高いですよね。
それで大満足でもなく、我慢しないといけないことが結構ありそうなことを考えると悩みます。
マンションは大なり小なりそんなものかもしれないと思うようになりましたが。
858: 匿名 
[2011-01-23 21:32:59]
本当に好調なの?
859: 匿名 
[2011-01-23 21:39:33]
好調みたいですよ。残念ながら..........
860: 匿名 
[2011-01-23 21:39:43]
好調みたいですよ。残念ながら..........
861: 物件比較中さん 
[2011-01-23 21:46:18]
千里中央の6000万の物件が2年後に5000万ぐらいで手に入るのではと想像するとなかなか踏み切れません。購入した人って、いい意味で、その気合をわけて欲しいと思います。もしくは、年収が1500万ぐらいあって、「待ったら1000万ほど安くなるかもしれんが、そんなん誤差誤差」と言えるような立場の人が買ってるんでしょうか。
862: 匿名さん 
[2011-01-23 21:51:48]
1期の売れ行き状況の結果待ちの方多くいたのでしょう。ザ・千里レジデンスがこれより高いが完売に近いから千里中央駅近でのこの価格は人気があるのですね、残り福をと思っていましたが残念、無念ですか。
863: 匿名 
[2011-01-23 21:54:37]
不況、不況と煽る人達いますが、金はあるとこにはある。
例えば大企業サラリーマン。社宅住まいで、金貯めてる。大阪には、まだパナソニック本社があり、千里中央からモノレール一本。
この程度の価格なら、売れると思う。

864: 匿名 
[2011-01-23 22:05:55]
ここは良い物件と思いますが、何故、ディスポーザーを付けなかったのかが不思議。ディスポーザーさえ付いてれば、悩まずに購入したのに。
865: 匿名さん 
[2011-01-23 22:49:21]
生前贈与の住宅資金枠3,500万使っての第一次購入者が多いとききましたが。

今、低金利だしね。

2年後、金利がこのままとは、限らないし~。

866: 匿名 
[2011-01-23 23:43:39]
地権者がディスポの使い方とか知らないしあんなもの不要だとゴネたんじゃない?
知らんけど。
867: 匿名さん 
[2011-01-23 23:47:37]
金利 住宅減税 ここに決めました
868: 元パナソニック社員 
[2011-01-24 00:39:30]
パナソニック社員が、こんな割高な千里中央に購入するとは思えんなあ。枚方や寝屋川や門真に購入したら2千万は浮かせるやろし。千里中央に買う意味がわからん。だいたい、モノレールは終電が早いから、23:00には会社をでることになるが、これはちょっと早すぎる。やっぱ24:00までは働ける京阪沿線でっせ。
869: 匿名さん 
[2011-01-24 02:20:44]
そう御堂筋線というか北大阪急行も終電が早い
JRでも私鉄でももうちょっと遅いのに
870: 匿名 
[2011-01-24 06:44:50]
863です。
パナソニックは一例です。確かに、パナソニックの方は、枚方(特に樟葉)とかが多いですが、茨木、千里中央にも結構住まれてますよ。
871: 匿名さん 
[2011-01-24 07:15:01]
そのうち大市場のある中国かな?
872: 購入検討中さん 
[2011-01-24 14:00:29]
千里中央に一昔し前と同じような街としての魅力はない。
確かに駅周辺の施設は古臭い・・・。

でも関西圏の中では、過去の遺産からとはいえ、確固たる人気があるのも間違いない。
当然マンション価格にも反映され、南千里周辺よりも高いのは当然といえば当然か。

そんな中でパークハウスは、千里中央らしいマンションという印象。
曲がりなりにもブランド力のある街にブランド力のある事業主。
つまらないとも言えるが、安定感はピカ一。
東京でも数年前にマンションを探していた自分にとっては、
三井や野村、近鉄と比べても断然三菱の方が高評価。
関西のマンションではいまいちの知名度だけど・・・。

ディスポーザーないのや、そんなに高級感がない外観は残念だけど、
免震や全体計画など、基本性能は三菱地所らしい高性能。
このあたりは首都圏と同じかと思われる。

価格面で買えない人にとっては、せめてマンションにいちゃもんつける
しかしようがないけど、
買える人にとっては、多少の妥協があっても検討すべき価値のある
マンションなのは間違いない。
最終的に買う・買わないはご自由に。

873: 匿名 
[2011-01-24 15:24:29]
え?!
関東では三菱マンション高級感が無いの有名ですよ??
ほんとに関東でも探してたん?
関東は三井がトップ。
874: 購入検討中さん 
[2011-01-24 15:33:11]
金額的に買えるとか買えないではなくて、簡単にたとえるなら、
 あるスーパーに午前中にいった、2500円のサーロインを定価で躊躇なく購入。
 あるスーパーに午後8時にいった、3割引きのシールを貼って回っている係りが肉コーナーにいた、さて2500円のサーロインが、まだ値引きなしで売られていたとして、躊躇なくカゴにいれてレジに持っていけるのか?

いまの千里中央の状態って、午後8時だと感じるんですよね。
875: 匿名さん 
[2011-01-24 20:18:38]
なんだかとても分かりやすい言い方ですね・・・
実際千里中央の状態がそのようなたとえと一緒なのかどうかは
分かりませんが
もしこのたとえに私なりに続きを考えたとしたら

割引シールを貼っている店員さんに
「すみません、こちらのお肉にもシールを貼っていただけないでしょうか?」と
聞いてしまうと思います
そして店員さんがシールを貼ってくださったら
躊躇なく心でにんまりしてそのお肉を持ってレジに向かうと思います・・・
貼ってくれなかったら少し考えてやっぱり買わないかなぁ

その状況をマンションに置き換えても同じような結果になるかなぁ
とても分かりやすい説明ですねっ
876: 匿名 
[2011-01-24 20:27:16]
千里中央で駅近で文句なしだと思います。
物件うんぬんよりも、立地ですね。むしろ安いと思います。
877: 匿名さん 
[2011-01-24 20:42:00]
この幸せ者!

これで安いなら、これからはもっと安くなって買い放題になるぜ。

今の価格はまだまだ経済の実態を反映していない。

大阪の経済活動を考えると高すぎる。
878: 匿名 
[2011-01-24 20:43:27]
ここの価格は一昔前の中古価格と一緒だもんな。
まぁあと5〜10年先はもっと安くなるよ。
過剰供給で中古も出回り選びたい放題でしょう。
879: 匿名 
[2011-01-24 20:45:40]
某物件みたいに入居してすぐに地権者が安く売りに出すパターンもありえます。だから建て替え物件は資産価値なんてあってないようなもんなんです。
880: 匿名さん 
[2011-01-24 21:29:05]
5年~10年先はマンションがもっと安くなる
そのときがピークだ!って7年ぐらい前に聞いたのですが、
それっていつ??
881: 匿名さん 
[2011-01-24 21:51:14]
よっ!874さんに、座布団五枚!!
882: 匿名 
[2011-01-24 22:40:36]
注目されているマンションであることは間違いなさそうですね。
883: 匿名 
[2011-01-25 06:41:03]
874さん
購入者です。良い例えだと思います。ただ、少し反論させてください。
前の日に、違う店で2500円で売れなかったから、朝一から2割引の2000円で売っている。今はまだ、昼前ぐらいで、良い物が辛うじて選べる。ただ条件悪い物もあるので、夕方には早めの値下げを開始する。この店は、三大財閥系の中で、値下げを早めにやるので有名。午後8時にいったら、何も無かった。
どうでしょうか?

884: 匿名はん 
[2011-01-25 10:11:19]
883に座布団6枚!
885: 匿名さん 
[2011-01-25 10:31:09]
何も無かった。
でも次の日には、さらに大量に供給されていた。
886: 匿名 
[2011-01-25 13:54:14]
どうしても今日肉が食べたかったその人はすごく後悔したが後の祭だった
887: 匿名 
[2011-01-25 15:33:21]
次の日の肉の方が新鮮で安いという噂だったが、急に消費税があがった影響で店に長蛇の行列ができていた。
結局今以上の値段になっており隣の店の豚肉で妥協せざるを得なくなった。後悔したが後の祭だった。
888: 匿名さん 
[2011-01-25 15:49:52]
例えが面白いですね。

だけど今が買い時という不動産屋の言葉には乗りませんよ。
889: 匿名 
[2011-01-25 16:42:31]
金利も多分しばらく低迷するでしょうし今が買いというのはたしかに一概には言えませんが、ローン控除は確実に目減りしていくことは決まってますし近いうちに消費税も間違いなくあがるでしょう。タイミングとしては今年中という選択はありだと思います。

あとは物件気に入れば買う。今欲しければ買う。余りものではなく好きな部屋選びたいなら多少高くても早めに買う。それだけのこと。

もう少し待てば良かったって後悔するのを避けたい人は一生買うタイミングが訪れないと思います。
890: 匿名さん 
[2011-01-25 17:52:49]
889 残り物には良い物ないよね、その考えに賛同します、しかし南千里はその様な事には成らないと思う。
891: 匿名さん 
[2011-01-25 18:29:31]
なぜ南千里?

結局は889さんの言う通りだと思います。なんでもタイミングってありますから。それが各家庭によって少し違うだけで。
892: 匿名 
[2011-01-25 21:06:23]
ここの売れ残り部屋の割引狙うのは良策で無いのは、判ってる。
ここが大量に売れ残ったら、次の東町2物件の価格設定が安くなる。特に深谷狙いの人は多いはず。千里中央の本命が、ここ程度の価格まで落ちてくれたらいいですね。

893: 購入検討中さん 
[2011-01-25 23:17:25]
 実は、私、午前中に3500円のプライムリブを手に持って一旦はカゴにいれたんです。高いけど、おいしそうだったので。レジにもっていこうとしたら、肉コーナーに係りの人がサーロインを置き始めて、ちらっとみると2500円という値段がついてました。うーんプライムが好きだけど、この価格差、迷いました。夕食用だったので、なにも買わずに、夕方買いにきて残っているほうを買うことにしました。

 夕方きてみると、両方残ってました。決めれない。

 プライムは、午前中と同じだけ残ってました。しかも、2割引きのシールがプライムには張られていました。サーロインは半分ぐらい売れてましたが、まだ定価です。

 おー、私は、どっちを買うべきなのか?迷っていると、シールおじさんがやってきました。

 時計は午後8時をさしていました。
894: 匿名 
[2011-01-26 12:12:08]
なんだか定価では買う価値が無いマンションのようですね…
895: 匿名 
[2011-01-26 14:29:44]
千里中央という割高価格に惑わされない消費者が増えたということでしょう。資産価値がおちて泣きを見るのは誰だって嫌ですからね。
シビアな世の中になったもんだ。
896: 匿名さん 
[2011-01-26 16:13:34]
地権者が居るマンションは、考え物です。

現に昨年出来た、南千里の地権者つきマンション、3月末出来上がりましたが、
その2か月後、5月に地権者が、売り出し値(即ち元値)より1.200万円以上
の値引き額で、取引が有りました。建てたデベさん、買って住んで居る人達、共に
吃驚仰天でしたが、何も文句は言えません。値付けは個人の自由です。
持ち主の、思う値段で売られると言う事です。此の物件ではこの様な事が2、3軒有りました。
出来て未だ1年も経って居ないのに!今だにデベさんは売れ残り有りを売り込みに必死の状態です。

問題は其の後の物件の査定です。
最近、買い替えするのに他のデベさんで査定されましたが、
前回の売値が履歴となり、思っても居ない様な査定がでたそうです。

地権者の方達はご高齢の方が多いので、この様な事が起きても何の不思議は無いのです。
水を差す様で申し訳無いですが、買う時は、何処かで覚悟して置いてもと思います。
897: 匿名 
[2011-01-26 18:25:46]
南千里の物件は人気ないですもんね
898: 匿名 
[2011-01-26 18:29:47]
プライムよりはいいマンションだと思います
あちらは外観と床が好きじゃないです 梁が部屋の中に出ているのもどうかと…
深谷も地権者住宅ですよね?あちらは夜道が怖いので、悩みます
パークにするか深谷を待つか…
パークの二期が好調のようなんで、早く決めないとだめですね
899: 匿名さん 
[2011-01-26 19:45:33]
深谷も地権者の意向が反映されます、皆さんがどのような物を期待されているか知りませんが、予想出来ますね、土地評価が以前より安く成りましたからね。
900: 匿名 
[2011-01-26 21:33:49]
深谷がここと同じ価格帯になるなら、深谷でしょう。
ただ、あちらは6階以上じゃないと、南東の丘から部屋のなかまる見え。
資金に余裕がある方は、待ちと思います。

901: 匿名 
[2011-01-26 21:39:08]
>南千里の物件は人気ないですもんね。

南千里は人気な街ですよ。リーザス、ウェリスジオ、プレミストまではバカ売れでした。
ただ最近は千里中央同様に、新築が過剰供給になってきたため価値も下がり気味ですが。
902: 匿名 
[2011-01-26 22:56:31]
南千里の地権者が云々の物件は売れ残ってますねー

深谷とパークならパークでしょう
903: 匿名 
[2011-01-26 23:28:35]
ここ一期で購入しましたが、冷静に考えると、同じ価格なら、私は深谷後地が良いと思います。
ただ、あそこはここ程安くならないのではないかと。
しかし、相変わらず、アンチ千里中央の方多いですね。
904: 匿名 
[2011-01-27 00:56:31]
千里中央は群を抜いて便利ですからね。
数年後に延伸したとしても。
905: 購入検討中さん 
[2011-01-27 04:39:47]
資産価値とかではなくて、1年待てば、自分の払う金が1000万も少ないのですよ。
実際にプライムで、これが起きました。パークにも起きないとはいえないので、様子をみてみたいです。
906: 匿名 
[2011-01-27 04:58:37]
↑そう言ってる人は10年経っても 同じことを同じ部屋から言ってるんだろな…
907: 匿名 
[2011-01-27 06:42:45]
家族で住む家の資金価値を気にされるなら、家は買わない方がいいですよ。
一年待つと、1000万円下がる可能性はあると思いますが、一年待つと私達の寿命は確実に一年減る。子供が要るなら、持ち家で、子供過ごす時間も確実に一年減る。
気に入りの場所で、気に入った物件がでて、無理なく購入できるなら、細かいことは気にせず決断した方が良いかと。

908: 匿名 
[2011-01-27 11:47:03]
どうせなら東町のほうが人気だしあっちを待ってからでも遅くはないよ。
909: 匿名さん 
[2011-01-27 12:25:02]
たしかに深谷のほうが値下がり率は低い気はする・・・
910: 購入検討中さん 
[2011-01-27 17:20:14]
906さん心配はご無用です。
自分用の家は駅近に100平方のマンションを購入してもってますので。
911: 匿名 
[2011-01-27 18:20:34]
最近、モデルルーム行かれた方いますか?賑わってるのかな?
912: 匿名 
[2011-01-27 18:38:15]
ブルガリはまだもらえるの?
913: 匿名 
[2011-01-27 18:44:34]
時計の方が貰えたら、買うけど。
914: 物件比較中さん 
[2011-01-27 20:59:44]
千里中央はどこも団地みたいなマンションばっかりですね 団地の町だからしかたないか
915: 匿名さん 
[2011-01-27 21:19:54]
50万ぐらいのでいいの?
916: 匿名 
[2011-01-27 21:28:25]
時計って置時計のことでしょ。500万円ぐらいかな。
917: 匿名さん 
[2011-01-27 21:38:12]
自分が買うマンションに、資産価値があった方がもちろん良いと思いますが
なかなか資産価値があるような場所に一般のサラリーマンは買えないと思います

いずれ手放す時に資産価値が高ければ高いほど良いでしょうが
家族で暮らす事を目的としたマンションであったら
暮す事を中心に考えて、生活に便利な立地だったら良いのではないかと思います

907さんと同じように自分達の生活に便利なお気に入りの場所で自分達の支払い能力
に伴った物件だったら決断しても良いと思います
918: 購入検討中さん 
[2011-01-27 21:50:24]
資産価値なんて気にしてません。極端な話をすれば10年で0円の価値になってもいいんだよ。
だけど、それを手に入れるのに6000万払うのか、5000万払うのかって、大きな違いじゃないですか?
1000万も違えば、子供にかけれるお金もかわりますから。
919: 匿名 
[2011-01-27 22:05:42]
914さん、無視されてますよ。どういう展開を望んだんでしょか?
920: 匿名 
[2011-01-27 22:07:17]
割高なセンチューのマンションはせいぜい70平米台しか買えないです。
確かに親は通勤や買い物が便利かもですが、子供を育てるならセンチュー以外の千里ニュータウンで広めの80〜90平米くらいのマンションで伸び伸びと過ごさせてやりたい気もします。
我が家は予算的に5000万超えはキツいので迷います。
921: 匿名 
[2011-01-27 22:12:31]
ここ5000万円で、80m2台前半買えますよ。
千里中央もかなり安くなった。設備はイマイチだが、構造はピカイチ。安くても良いマンションと思います。

922: 匿名 
[2011-01-27 23:10:58]
諸費用込みだと80平米超え5000万は無理だったはずでは??
ひょっとして二期から価格が下がったんですか!?
923: 匿名さん 
[2011-01-27 23:17:23]
1期の初め頃、85m2弱で5500万ぐらいと言われて、ちょっとなしかな・・・と思ったのですが。
実際どうだったんでしょう?
購入された方教えてください。
間取りだけの希望を言えば中央との南東ルーフバルコニー付を考えていたのですが(95m2ぐらい)。
今上から伝えられている情報は上記だけと言われました。
ですが、推し量るに予算オーバーかなと思ってあきらめていました。
924: 匿名 
[2011-01-28 02:06:53]
921です。
すみません、ご指摘の通り諸費料含むと5200万円ぐらいは必要ですね。
二期は知らないです。申し訳ありません。
925: 匿名 
[2011-01-28 06:12:44]
置き時計の件、マンションのエントランスに設置して盗まれないのかな?外部から入って来る人も多いだろうし。
926: 匿名 
[2011-01-28 06:37:40]
一階の北側地下の部屋は安い。意外と人気らしいから、早めに動いた方が良い。
927: 匿名さん 
[2011-01-28 07:14:00]
>早めに動いた方が良い
不動産屋から良く耳にしました。
928: 購入検討中さん 
[2011-01-28 19:25:14]
ここ3年ぐらいで、千里中央から徒歩5分で90平方が5000万ぐらいまで下がり、しばらく安定するが、だらだらと下がっていき、10年後には4500万ぐらいでしょうね。。その先は、少子化の影響が出始めると、3000万ぐらいまで下がるのではないかな。
929: 匿名 
[2011-01-28 19:43:13]
このままの物価でいけたらね。
インフレの可能性もゼロではない。
930: 匿名 
[2011-01-28 19:47:26]
徒歩10分で、90平方が5000万は有り得る。
徒歩5分では無理でしょう。
931: 匿名 
[2011-01-28 20:04:04]
> 928

去年の日本の物価指数は約-1%だ。それが10年続くと仮定すれば、10年後には物価は10%減。
10年後に5000万が4500万なら、物価指数を考慮した実質的な資産価値が変わらないということだな。
932: 匿名 
[2011-01-28 21:04:50]
ここは、昨年から販売開始しているのに、ホームページで価格が未定のままになっているのは、なぜなのでしょうか
933: 匿名 
[2011-01-28 21:27:38]
期毎に価格発表するからですよ。ここも一時期、価格を乗せてました。
934: 匿名さん 
[2011-01-28 21:51:58]
でも1000%の計画的インフレで、国の借金1000兆円を10分の1にしつつ、国民から資産を奪う方法もあり得ますよ。というかそんなふうにしないと国の借金なくならないのでは?
935: 購入検討中さん 
[2011-01-28 22:03:43]
928です。
いいたいのは、ここ1~2年様子みて、そこから先は下がっても知れてるので、購入すべしということと、10年以上先は少子化の影響でなにがおきるかわからんので、考えても意味がないということです。
936: 匿名さん 
[2011-01-28 22:09:33]
考えなくても答えは出てるよ。
早く買う=損
937: 住まいに詳しい人 
[2011-01-28 22:52:53]
明らかに高値掴み物件ですな 市内まで20分もかかる千里中央にこんな価値はありません
938: 匿名 
[2011-01-28 23:13:32]
千里中央をこよなく愛す人には適正価格なんだからほっといてあげましょう。
939: 匿名さん 
[2011-01-29 00:28:14]
深谷の近くのマンションに住んでいますが、こちらを購入しました

2期はどうなんでよう?気になります
940: 匿名 
[2011-01-29 07:24:54]
二期もモデルルームは、賑あってましたよ。
941: 匿名さん 
[2011-01-29 10:01:43]
そうですかあれを賑わいというんですか。。
942: 匿名 
[2011-01-29 13:44:13]
まだ150戸以上もどうやって売り切るんだろう。
943: 匿名さん 
[2011-01-29 15:12:22]
外野が心配する事ではないけど、興味ありますよね。
今日も二期の案内が届いていました。
944: 匿名 
[2011-01-29 15:25:27]
マンションギャラリーとモデルルーム行ってきました。かなりの賑わいでしたよ~。
今日折込み広告にも出ていたサンルームのついてるやつなんてどうでしょう。早く契約しなくちゃなくなりそう。
945: 匿名さん 
[2011-01-29 16:28:04]
モデルルームが賑わっているかどうかは、ビルの中の部屋の中に入らないとわかりませんよね。
この掲示板で、前を通ったけど賑わってなかった という発言は、嘘だと思います。
前を通るだけでは、分からないんで。

2期の販売、もうすぐ始まりますね。
ローン審査も通ったので、とりあえず申し込みしてみようと思っています。
946: 購入検討中さん 
[2011-01-29 16:52:24]
パークはいい物件だとは思いますが、あわてて買うほどの希少性をみいだせない、つまり、同じようなのが将来的にいくらでも売り出されそうなので、うちは、2期も見送ります。
947: 匿名 
[2011-01-30 07:04:47]
安さを求めるなら、西町の近鉄は良さそう。
駅までの距離気にならないなら、東町の積水。積水は売れ残り物件を多数抱えてるから、安くなるかも。
気長に待てるなら、東町の深谷でしょう。あと東町の府営団地活用地に建つJRもちょっと遠いけど、良さそう。
ただ、私はここ購入しました。タイミングと勢いで。
948: 匿名さん 
[2011-01-30 07:33:45]
千里中央徒歩5分以内のマンションもかなり増えたな。
949: 匿名 
[2011-01-30 10:39:43]
結局、タイミングですね。
確かに、後、150戸売り切るのは至難の業と思います。竣工時の売れ残り戸数が、30戸以下だったら優秀でしょう。
950: 匿名さん 
[2011-01-30 11:05:34]
ここは、150売れ残ったのではなく、計画的に150残しているんですよね。
軽く完売するんじゃないですか?
951: 匿名 
[2011-01-30 12:50:02]
一期で、中央棟を購入しました。
常識で考えたら、竣工時完売は無理でしょう。
952: 匿名さん 
[2011-01-30 17:23:56]
床スラブと戸境壁を教えて下さい。
953: 匿名さん 
[2011-01-30 17:48:49]
ここも5分以内とカウントされているのでしょうか?
駅から考えると、南棟のエンタランスまででも足の速い人でないと5分は無理かと思いますが。
954: マンション投資家さん 
[2011-01-30 19:12:07]
953さん

その通りです。ここは徒歩誤分です。

944さん
サンルーム付きが不調なんですね。すごく伝わってきますよ。
営業の必死さがね。

計画的に150も残すマンションなんてありえない。
何のメリットが?

竣工までに後100売れたら良い方ですよ。ここは。
955: 購入検討中さん 
[2011-01-30 20:30:55]
954さん 詳しいなら教えてください。

ここは300戸販売して150戸しか売れなかったマンションということですか?
これまで、ずっと、1期は150戸販売で、150戸売れたマンションだと思ってました。
956: 物件比較中さん 
[2011-01-30 21:08:10]
954ではありませんが、買いたい人にあえて売らない理由はありません。買い手がついた部屋を一期販売分として売っているだけだと思いますよ。
957: 匿名 
[2011-01-30 21:23:13]
一方で、売れ過ぎも問題あり。価格設定が甘かったということ。
別にデベロッパにとったら、完売なんてどうでも良い。総額がいくらになるかが、問題。

958: 匿名さん 
[2011-01-30 21:38:32]
956さん

ということは、2期まで待ちますなんて概念はないわけなんですね。1期の様子を見て2期待ちというのは、偽りの投稿なんですね。欲しい部屋があったら、公式上1期といわれている最後のあたりにいけばいいだけの話だったんですね。
959: 匿名さん 
[2011-01-30 23:42:45]
958さん 我が家は1期の様子をみて2期申し込み予定です
周辺のマンションも検討していた為1期で決めきれなかったという事もありますが、
オプションを特に考えていないため、2期でと思っています
偽りの方もいらっしゃるかもしれませんが、我が家のような意見の方もいらっしゃるのではないかと思います〜
960: 一期購入済み 
[2011-01-31 00:35:29]
一期販売には規制がなかったのではないでしょうか?
いくつか希望の部屋を申し出て価格を教えてもらいました。
営業さんもどれがいいですかなんて言い方でしたよ。
961: 匿名 
[2011-01-31 01:14:02]
マンション販売に携わる者です(パークの営業ではないです)
前の方も書かれていましたが、総額どれだけ売れたか ということを問われます 1期に完売となると、価格の設定ミスですね こちらの規模でしたら1期は100〜150売れるぐらいが丁度かと思います
962: 匿名さん 
[2011-01-31 03:01:03]
 なるほど、では1期150戸販売中というのは、売る側が決めたある期間を1期とよび、その間に、売る側の予想では150戸ぐらい売れるはずだとか150戸を目標に売るということであって、150戸で規制しているわけではないということですね。

 となると、パークは1期150戸販売中で、150戸弱販売できたんだから、大成功ということですか?
963: 匿名 
[2011-01-31 12:22:25]
その150戸を完売出来なかったんでしょ?
一期即日完売御礼でアピール出来なかったのはちょっとイタい。
964: 匿名さん 
[2011-01-31 14:01:12]
でも、うちが購入希望の部屋は2期だと言われ、予約の形で2期に申し込みしたんですけど・・・?
965: 匿名さん 
[2011-01-31 14:27:02]
何がなんでも販売不振にしたい、そしてそう思いたい人がいるって事ですよ。
966: 匿名 
[2011-01-31 18:18:35]
何が何でも売れ行き好調だとアピールしたい人もいるわけだから
こんな掲示板誰もあてにしてないと思うよ。
967: マンション投資家さん 
[2011-01-31 20:09:00]
まー150弱売れたのかも本当かわかりませんけどね。

証拠あんの?営業さんにしかわからないと思うけどなぁー
968: 匿名 
[2011-01-31 20:10:38]
確かにどちらの思惑もあるが、このスレッドは荒れませんね。
969: マンコミュファンさん 
[2011-01-31 20:12:27]
たしかに。営業が何戸売れたっていっても、
本当か解らないもんね。

っていうかほとんど嘘だしね。
970: 匿名 
[2011-01-31 20:39:37]
なかなか良いマンションと思い購入しました。
子供の小学校入学のタイミングもありましたので、千里中央となるとここしか無かったということもありますが、、、
千里中央は色々と批判されますが、私にとったら良い街です。

971: 匿名さん 
[2011-01-31 23:32:33]
他の人が色々と言われても、自分達が生活するのに
便利で、自分達にとって過ごしやすい環境だったら
他の人の批判は別に気にする事は無いと思います。

生活環境やは人様々です、実家が近所だったり
馴染み深い場所だったりと様々な理由があるので
自分が気に入って買うのですから他の方の批判は
気にしなくても良いと思っています。
972: 匿名 
[2011-02-01 03:23:21]
ですね。 竣工が楽しみです!
973: 匿名 
[2011-02-01 06:26:00]
タイミングでは、特に子供の影響が大きいと思います。
楽しいマンションライフとなれば良いですね。

974: 匿名さん 
[2011-02-01 07:27:50]
販売不振=大阪の本質

気にしなくてもいいと思います。
975: 匿名 
[2011-02-01 10:14:25]
他の方の批判は気にしなくていいと言いながら掲示板をいちいちチェックする人の心理が解らない。嫌な情報はやっぱり知りたいのが本音でしょ。
976: 匿名 
[2011-02-01 15:18:30]
>975
別に批判を見るために掲示板にきてるんじゃないけど??

977: 匿名さん 
[2011-02-01 17:30:16]
同じく。
978: 購入検討中さん 
[2011-02-01 17:43:09]
971
なんで、ネガ投稿をあおるような投稿するのかね? 無視が基本です。
979: 匿名 
[2011-02-01 19:07:25]
すぐにネガ投稿って決めつけもよくないよ。マンションの欠点やご近所事情を書いてもらえるのも貴重な情報なんだから。
980: 匿名 
[2011-02-01 20:11:23]
悪い情報は知っておいた方が良い。基本では?
981: 購入検討中さん 
[2011-02-01 20:15:31]
新御堂筋で千里中央から梅田まで朝のラッシュ時どれくらいかかりますか?
982: 匿名 
[2011-02-01 20:20:44]
ネガティブな情報には、有益な意見もあると思います。いちゃもんも多いですが。
983: 匿名 
[2011-02-01 23:18:24]
千里タワーだって掲示板の内部告発で世間に知れたわけだから、一概に嘘ばかりではないよね。
984: 匿名さん 
[2011-02-02 00:26:41]
981さん
朝のラッシュ時とは、具体的に何時頃の状態をお知りになりたいですか?
時間によって違うので・・・
985: 匿名さん 
[2011-02-02 01:21:32]
ラッシュ時は1時間はみておいたほうが無難だね。走るなら、7時までか、もしくは、10時以降がいいでしょう。
986: 匿名さん 
[2011-02-02 16:38:51]
10時をすぎればすいてますね
9時半ですと、江坂で混みます
7時から9時は電車の方が賢明です
987: 匿名さん 
[2011-02-02 17:35:40]
大体7時半ごろで梅田まで40分~50分です。9時台は桃山台合流と江坂で混みますがその地点を過ぎれば割合スムーズです。
988: 匿名 
[2011-02-02 18:25:13]
新御堂で梅田まで車で通勤なら千里中央はやめたほうがいいですよ。
前に緑地公園に住んでいて営業車で通勤してましたが朝の新御堂の混み具合は半端じゃなく(たまに事故なんかされたら完全ストップ状態です)
毎朝がストレスでした。それを千里中央から出発するのかと思うとゾッとします。
逆に夜は全然電車で帰るより早かったですけどね。
989: 匿名さん 
[2011-02-02 18:32:08]
夜も、下手な奴が1か月に1回は事故していて渋滞しています。特に、新大阪の合流地点が事故多し。この場合は、梅田新道から千里中央まで50分ぐらいかかるときもあります。
990: 匿名 
[2011-02-02 20:22:11]
唯一、阪神高速の乗り場が遠いことが千里中央の最大のネックですね。
ま、車で市内に通勤する人向けではないということです。
991: 購入経験者さん 
[2011-02-02 22:40:54]
北急も梅田まで20分かかる この時間は三ノ宮や高槻と変わらないから市内への利便性は慨して良くない
992: 匿名 
[2011-02-03 06:11:42]
確かに、阪神高速には遠いですね。
同じ豊中でも曽根に住んでたとくは、阪神高速近く、重宝してました。
993: 匿名さん 
[2011-02-03 09:31:42]
ただし、梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、なんばや天王寺とかに乗り換えなしでいけるのはいい。
夫が本町で、奥さんが梅田勤めなどには便利。でも、そんな夫婦は市内を選択するかな。
994: 匿名 
[2011-02-03 10:24:58]
だから車通勤する人には千中は向かないって話。
995: 匿名 
[2011-02-03 11:37:28]
今や市内でも3000万円台で買える時代にわざわざ1000万も2000万も割高な千里中央を選ぶ人は少ないと思うよ。
昔から千里中央に住んでたから離れられないとか、勤務先が北摂だからとりあえず便利な駅を無理してでも買いたい、とかなら別だけど。
あえて市内の人や阪神、京都界隈の人が移り住むほどの魅力は千里中央には無いでしょう。
996: 匿名さん 
[2011-02-03 15:07:23]
千里中央や北摂界隈に興味がある人だけでもそれなりの客層あるから
それなりの値段ついてるんじゃないの。
別に市内が気にいている人、住みなれている人まで強引に千里においでとは誰も言ってないと思います。
997: 匿名 
[2011-02-03 15:11:15]
価値観も、お財布事情も人によってちがうんだから、どこをいくらで買おうがいいんじゃない?
市内が好きなら市内買えばいいし、割高だって思う人もいればそうじゃないひともいるんだから。
そもそも値段だけでは比較できないでしょ。
998: 匿名 
[2011-02-03 16:27:55]
例えば代官山マンションが1億するけど代官山に魅力を感じて買う人がいる。それをまたアホらしッ、と感じる人だっている。
割高かどうかは価値観の問題。
ただ北摂全域から見て千中は昔から割高なのは割高。それだけ価値がある街だからいいのだ!と信じて買う人はそれでいい。
自分が借金するわけやないし所詮は他人ごとだから関係ない。
999: 匿名さん 
[2011-02-03 16:49:15]
千里中央の割高マンションは大歓迎です。デベだって、どっかで儲けなきゃね。
1000: 匿名 
[2011-02-03 18:02:47]
割高なんですね。それなら、私はデベロッパに貢献している一人みたいですね。

1002: 匿名 
[2011-02-03 18:12:41]
千里中央の建て替え物件で、リーマンショック後も計画通り進んでいるのはここだけ。
あんまり儲け無いと思う。
1003: 匿名さん 
[2011-02-03 18:41:23]
儲けは確かにないはず。
三菱は東京メインだから大阪でファミリー向けをアピールしたかったと某不動産関係者に聞きました。
1004: 匿名 
[2011-02-03 18:49:17]
ここのPart 1では、かなり高い販売価格と予想されてたが、たいしたことなかった。
何か仕様落としたと思うが、構造を落とさなかったのは好感がもてる。無駄にがっちりしているともいえるが。

1005: 物件検討中 
[2011-02-04 09:23:05]
皆さん、1000件超えたのでpart4に移動しましょう!
引き続き、ポジさんもネガさんもよろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147475/
1006: 匿名さん 
[2011-02-04 13:02:29]
了解。移動します。
1007: 管理担当 
[2011-11-30 08:47:40]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147475/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる