住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス上野毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 中町
  6. クラッシィハウス上野毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-07 07:43:17
 削除依頼 投稿する

東急大井町線「上野毛」駅 徒歩8分、「等々力」駅 徒歩12分。
クラッシィハウス上野毛についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。


売主:住友商事株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2010-11-20 10:09:52

現在の物件
クラッシィハウス上野毛
クラッシィハウス上野毛
 
所在地:東京都世田谷区中町3丁目110-1(地番)、世田谷区中町3-23-13(住居表示)
交通:東急大井町線 「上野毛」駅 徒歩8分
総戸数: 21戸

クラッシィハウス上野毛

103: 物件比較中さん 
[2011-07-01 23:53:15]
ここ買う、検討するんだったら、線違うけど千歳船橋見に行ったらいい
あそこは今、激戦区だから、すごいよ
行ってみたらわかる、激安スーパー
104: 住まいに詳しい人 
[2011-07-03 10:20:48]
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。



金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


105: 匿名 
[2011-07-03 15:50:49]
この辺りの雰囲気、のんびりしてて好きだな。
106: 匿名さん 
[2011-07-03 16:02:28]
思ったより、建物の周りの敷地が狭く、部屋と道路の距離を近く感じる…
107: 匿名さん 
[2011-07-20 21:04:14]
上野毛の田舎の方なのに、この値段は高すぎ。販売苦戦しているみたいだけど、値段下げないと売り切ることはできないでしょう。まあ、そのうち、売れ残って値下げになるだろう。
108: 近所さん 
[2011-07-20 21:22:02]
この近辺の潜在需要は、
昨秋のプラウド、パークホームズが
うまく吸い上げた感じもします
109: 匿名さん 
[2011-07-21 11:29:57]
戸数が少ないと管理費も上がっちゃうし、割高感は否めませんね。
110: 匿名さん 
[2011-07-25 20:33:15]
土地の仕入れが高かったから、販売価格も高くなる。
111: 匿名さん 
[2011-07-25 20:35:49]
同じ上野毛エリアで、マルベニの新築と比較すると、この差は何だと思いますね
112: 匿名さん 
[2011-07-25 23:57:26]
幹線道路沿いと住宅街の中では、求めるものが違い過ぎ。
113: 匿名さん 
[2011-07-26 00:05:23]
アドレスは「中町」、上野毛ではないところが…
114: 匿名さん 
[2011-07-26 02:45:24]
アドレス気にする人ってどの程度いるんだろう?
上野毛駅近くも住所が中町のエリアって普通にあるし、
駅徒歩の距離が納得の範囲なら問題無しかと。
115: 匿名さん 
[2011-08-05 00:19:21]
中町3丁目の分譲マンションに住んでます。
今日、こちらの物件のチラシがポストに入ってましたよ。
建物内モデルルーム公開中(予約制)だそうです。
116: 匿名さん 
[2011-08-05 12:40:10]
チラシ見ました。価格は掲載されていなかったような…
117: 匿名 
[2011-09-09 19:05:24]
そろそろ価格交渉できますかねぇ
118: 匿名さん 
[2011-09-10 21:28:29]
ここって人気ないのかなー?
119: 匿名さん 
[2011-09-18 22:58:01]
なんか地味な印象受けますね。
120: 住まいに詳しい人 
[2011-10-30 01:40:05]
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。

世田谷区奥沢近辺の1.5km
http://goo.gl/Mhseq

金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している
121: 匿名さん 
[2011-11-11 12:32:11]
悪くない物件だと思うけど、どうして人気ないの?宣伝がないから?価格?
122: 匿名さん 
[2011-11-11 15:22:44]
戸数がスケールメリット出せない規模って考える人が
少なくない気がする。生産緑地も気になるし。
123: 匿名さん 
[2011-11-11 16:29:14]
なるほどー。管理費・修繕積立金が高そうなのね。生産緑地って今何年目だろう?
124: 匿名さん 
[2011-11-12 02:12:10]
うろ覚えで申し訳ないが10数年はたってると担当の人に聞きました。
うちは生産緑地(南ど真ん前だし)と戸数の少なさが気になり撤退
しました。
まだ完売してないんですね。価格は当初より下げてるはず。
125: 匿名 
[2011-11-12 09:26:58]
ここはバルコニーが有り得ないくらい狭かった。
126: 匿名さん 
[2011-11-12 09:39:56]
狭くてもいいけど。
マンション全体の雰囲気はいいけど、内装が気に入らなかったな。
127: 匿名さん 
[2011-11-12 14:43:00]
生産緑地に加えて神社横って言う立地が気になって撤退しました。
128: 匿名さん 
[2011-11-12 19:06:01]
わかるなあ、その感想
129: 121・123 
[2011-11-17 12:42:45]
神社横っていうほどの場所じゃないと思うけど。

124さん、ありがとうございます。
この前行ってきました。仰ること、分かりました。生産緑地に何かあったとしても、もともと高いフェンスがあるから影響はそんなにないかも?とちょっと思ったりもしました。
眺望いい部屋もあったり、全体的な雰囲気もよかったり、いい面もありますよね。
問い合わせは多いようで、けっこう来客ありましたよ。

土地柄もまったりしてるし、完全アウトって感じはないんですよね~細かな部分では人それぞれあるのでしょうね。実際住んでおられる方と何名かお会いしましたが(擦れ違った)、良い感じでしたよ。笑

実際の部屋見られるし、価格も交渉できるだろうし条件合う人見つかるといいですね。

うちはマンション購入が保留中ですけど、気になる人はとりあえず見に行ったらいいのでは?
130: 匿名さん 
[2011-11-17 12:56:46]
120って馬鹿か田舎っぺだろ。
世田谷にすんでますって有利に働くって、どこまで勘違いなんだこいつら。
逆に不利に働くよ。田舎者の勘違いってね。
しかも、びー君が多い地域だし。
チョン高と国士舘が近辺にあるんだぞ。
いい訳がない。


131: 匿名 
[2011-11-17 14:32:31]
別のクラッシイで竣工1年後2000万円引きを提示されたことがあります。
ここもそれまで残ってたら検討しようかなぁ。
132: 匿名 
[2011-11-17 16:22:24]
それすごい。不動産業界も大変ですね。それだけに、いいモノを作るように最初から頑張って頂きたいですね。

言葉が悪すぎて、意味分からない人がいるなぁ。訴訟問題にならないように気をつけてくださいよ。
133: 匿名さん 
[2011-11-17 17:03:33]
昨年のプラウド等々力や三井の中町物件と比較すると
戸数が少ないとは言え、敷地内に緑地等のゆとりが
なく、引いてしまいました。南側リビングって外から
見えてるし。
134: 住まいに詳しい人 
[2011-11-21 22:06:39]
世田谷区奥沢近辺の1.5km
http://goo.gl/jWMrl

金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している
135: 匿名さん 
[2011-11-22 21:38:15]
2000万円引きのクラッシィて等々力7丁目のクラッシィ?
136: 不動産購入勉強中さん 
[2011-11-24 19:16:27]
物件価格が億を超えれば大幅値引きもあるでしょうが、
もともとの価格がそれなりならば、たとえ値引きがあっても
二千万も値引かないと思いますよ。
138: 匿名さん 
[2011-11-24 19:45:45]
等々力、上野毛エリアは、地元の人達に一定の需要ある
地域かな、と見ています。だから、良い物件は竣工前に
さっさと完売する。ここってどうなんでしょうか?
139: 匿名さん 
[2011-12-27 23:18:03]
竣工前に完売しませんでしたね。長期戦?
140: 匿名 
[2011-12-27 23:44:22]
生産緑地とバルコニーが有り得なかった。
141: 物件比較中さん 
[2011-12-28 00:04:27]
生産緑地があり得ないってなんで、??
142: 匿名 
[2011-12-28 00:19:45]
将来マンションが建ちそうだったので。
143: 匿名さん 
[2011-12-28 00:25:23]
生産緑地に将来的にマンション建つとすると
日当りもなくなるし…環境もちょっと…
145: 匿名 
[2012-02-14 02:07:48]
21戸中8戸も竣工前にいます売れなかったのは、最近の首都圏マンションで珍しいですよね。交通の便もあるように思います。一本で都心に出られないですからね。
146: 匿名さん 
[2012-02-14 03:20:03]
>145
昨年の等々力のマンション(プラウド、パークホームズ)などは
竣工前完売。交通の便だけではないと思います。
147: 匿名さん 
[2012-02-14 07:39:07]
↑プラウドもホームズもなかなか売りに出ないでしょうが、中古でも欲しいなあ。駅遠でも魅力あるし。。。
148: 匿名さん 
[2012-02-14 18:55:53]
>147
中古でも欲しいマンションと新築でも売れないマンション、
この差は大きいなー。
149: 匿名さん 
[2012-02-14 20:04:24]
三井か野村か・・・時流とも言えます
150: 匿名さん 
[2012-02-14 21:03:50]
>149
確かに。
151: 匿名 
[2012-02-14 22:27:51]
売れないのはデベロッパーのブランド差か?それからやけにバルコニー狭い物件が多い気がしますね。クラッシィは。
152: 匿名さん 
[2012-02-14 22:46:18]
バルコニーが狭い(リビングが本来のバルコニー部分にせり出している)物件は確かに最近おおいですね。
この面積って本来はバルコニーで室内面積にカウントされるべきでない部分なので、デベには都合の良い設計ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる