住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス仙川ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 3丁目
  7. シティハウス仙川ステーションコート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-18 22:56:34
 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sengawa/

シティハウス仙川ステーションコートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:住友不動産
施工会社:奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス 
所在地:東京都調布市 仙川町3丁目10-9 
交通:京王電鉄京王線「仙川」駅下車徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上9階建地下1階建

[スレ作成日時]2010-11-18 12:28:17

現在の物件
シティハウス仙川ステーションコート
シティハウス仙川ステーションコート
 
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10-9(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩2分
総戸数: 91戸

シティハウス仙川ステーションコート

772: 匿名さん 
[2012-01-24 02:19:25]
営業マンもノルマがあるから一生懸命なんですよ!
773: 周辺住民さん 
[2012-01-24 02:26:48]
761、763と766は同一人物でしょうね
地元の人は誰もアンチュウなんて言いませんよ>営業マンさん
774: 匿名さん 
[2012-01-24 02:44:37]
HP見てみました。二期になるというのに、なぜ価格をHPに載せないのでしょうね。
やっぱり売る側も価格が高すぎると認識しているのかな。

敷地面積が狭いですね。余分な敷地が全くない。敷地面積に余裕がないと、将来建て替えとなった時に大変です。すなわち中古で売れづらいですよ。
エントランスホールも狭い。駐車場も狭くて使いづらいターンテーブル式。

ごめんなさい。やっぱりこのマンションどうしても良いとは思えません。営業マンさま。
775: 匿名さん 
[2012-01-24 03:45:12]
アンチュウ・・・W
776: 匿名さん 
[2012-01-24 08:49:47]
営業くさいベタ褒めもアレだけど、否定派もどうしてそんな嫌な書き方しかできないかね…。
色んな条件を考えて、それでもここの購入をと思ってる人もいるんだから、あんま変な書き方しない方がいいと思うけど。
マンション評論家気取りには失笑を禁じ得ないよ。
777: 匿名さん 
[2012-01-24 09:27:03]
アンチュウ…安藤忠雄ストリートよりは呼びやすいかもしれませんが
気恥ずかしくて呼べそうにありません。
もっと地元民に親しみやすい名称に変更される予定はないのでしょうか。
それから、建物は北東向きになりますか?1日を通しての日照はどうなのでしょう。
778: 匿名さん 
[2012-01-24 15:44:06]
アンチュウストリートに面したコンテンポラリーマンションに日照うんぬんは勘弁していただいてよいですか。ここは洗濯もの干しまくる庶民マンションとは違います。地元民の方もアンチュウストリートに親しみ覚えてるようです。
779: 物件比較中さん 
[2012-01-24 15:49:44]
価格は、載せ忘れ??
ということは、ないですよね(^^;

高いと聞いているんで載せちゃうとそこで検討するのをやめてしまう人が出てくるからじゃないかなと思いました。とりあえずギャラリーまでは来て欲しいという想いがあるんでしょうか。

多分うちの予算だとそれを上回る価格だと思うのですが、後学の為にも訪問してみるのもいいかも。

780: 購入検討中さん 
[2012-01-24 16:23:06]
ウチもモデルルームには行きましたけど、確かに予想を上回る価格で、
もしHPで価格が発表されたら行くことはなかったかもw
その点では営業のやり方としては間違ってはないのかも知れませんね。

ところでこの掲示板では具体的な価格ってあんまり見ないですけど、
それって暗黙の了解とかあるんでしょうか?
781: 匿名さん 
[2012-01-24 17:32:49]
112から

70平米3LDK 6300~ 坪単価310万円~
55平米2LDK 4900~ 坪単価295万円~

472から

価格は4000万円後半から、高層階の72平米で7500万円位とのこと。


777さん

日照のことは前レスにけっこう出ているからそれを読んでね





782: 周辺住民さん 
[2012-01-24 20:09:28]
マンションの価格教えて下さりありがとうございます。
感想としては6千万はすると思っていましたが。
ちなみにうちは傍観者ですので・・・・。
駅から近いですよねこのマンション。
いろいろな店舗に近いから、駅まで2分という感じがしませんね。
783: 匿名さん 
[2012-01-24 22:55:24]
4900万というのは最低価格ですからご注意を。
ほとんどの2LDKは5500万前後です。
784: 匿名さん 
[2012-01-24 23:06:02]
え?2LDKは5000万前後であってるんじゃ?
それとも今出てるだろう南側の2階6階とか甲州街道側は5500万前後なのかな?
785: 匿名さん 
[2012-01-25 11:20:57]
>>784
仙川駅近の2LDKが5000万なんて破格だったら、あっという間に完売になるよ。
5500万前後でも十分安いけども。
786: 匿名さん 
[2012-01-25 11:33:04]
>>785
え~?またまた~w
787: 匿名さん 
[2012-01-25 11:36:11]
日照は、午前中だけのようです。
通りに面している為、洗濯は乾燥機を使う事になるので影響なしでしょうが、
室内は午後から寒くなるかもしれません。
素朴な疑問としては、コンクリートの打ちっぱなしの断熱性はどうなんでしょう?
788: 匿名さん 
[2012-01-26 14:59:35]
打ちっ放しの見映えにしてあるのはデザイン重視のコンセプトがあるからじゃないかと思っています。実際は断熱処理はしっかりしてあるんじゃないでしょうか、してないと季節ごとに大変なことになってしまいますから^^;

日照が午前中だけというのは一日中家にいることが多い立場の方にはちょっと下がる条件ですね。その点、多くの方が質問されていると思うのですがギャラリーのほうではどのような説明があったのでしょう。
789: 匿名さん 
[2012-01-26 15:14:51]
仙川で6000万出す価値は無いね。
790: 匿名さん 
[2012-01-26 19:09:07]
6000万の価値は人によって違うからなぁ。
791: 物件比較中さん 
[2012-01-26 23:15:46]
仙川、大好き!
792: 周辺住民さん 
[2012-01-27 00:19:40]
なぜ仙川は、ロケ地として使われるのだろうか?
793: 匿名さん 
[2012-01-27 08:19:36]
業界人に聞いたことがあります。白百合、甲州街道と都営仙川アパートだそうです。トレンドか絵になる街だそうです。
794: 匿名さん 
[2012-01-27 18:00:36]
>790

そうですねぇ。

覚悟してローンを組む家庭もあれば現金一括の方もいるんだと思います。

中には仙川の物件相場は気にせずに内容が気に入って購入という方もいるでしょう。

相場からすると高いのは明白だと思いますが、
それぞれの今までの価値観によってその点にこだわるか無視することかは分かれると思います。
795: 匿名さん 
[2012-01-28 09:28:20]
場所勘違いされてませんか。仙川ですよ。駅近、二分! デザイナーズマンション、最高建築家、むしろこの価格でデベは大丈夫なんですかと思います。
796: 匿名さん 
[2012-01-28 13:10:41]
仙川だけど、調布市です。世田谷区ではありません。

狭くて高い。低設備。
お得感があればとっくに完売している筈ですよ。
797: 匿名さん 
[2012-01-28 14:44:37]
違うのです。広さを求めるならば多摩ニュータウンの庶民派ファミリーマンションに行くべきです。ブランドタウン仙川、駅近、デザイナーズマンション、安藤師、周辺環境。違いがわかる人のマンションです。
798: 匿名さん 
[2012-01-28 16:03:37]
ブランドタウン仙川?

ハーモニータウン仙川ですからw
仙川は庶民の町だよ

799: 地元住民 
[2012-01-28 16:21:59]
>>795>>797昔の仙川を知っていますか?
800: 匿名さん 
[2012-01-28 18:49:43]
昔の仙川は別にどうでもいいと思うけどね。
ただブランドタウンってのはないよねw
仙川って言っても地方出身者や埼玉・千葉在住の多い職場とかだと「どこそれ?」って感じだし。
そうなってくと面白いだろうなぁっていう期待はあるけどね。
これからも色々変化のありそうな街だし、それでいてそこそこ都心にも近くてってのが仙川の魅力でもあるんじゃないかな?
801: 匿名さん 
[2012-01-28 20:48:24]
千川と間違える
802: 匿名さん 
[2012-01-28 21:11:19]
マンション検討されるなら最近の仙川をもっと理解してください。若い層には今や仙川ブランドは有名です。B系ストリート系のファッションなら今や渋谷から仙川です。追い打ちかけるように合コン『仙川街コン』開催ですよ。来月かな。詳しくは自分で調べてくださいよ。
803: 匿名さん 
[2012-01-28 21:49:15]
モデルルームに行ってきましたが、デザイナーズマンションとは名ばかりな印象でした。
しかも、安藤氏が直接手がけているマンションではなく、単に安藤建築事務所が手がけているマンションなんですよね!?
804: 匿名さん 
[2012-01-28 23:02:51]
周りに公園が点在していたり、生活に便利なものが手じかにあったり
小児科が近くにあるというのもいいかな、、、
805: 匿名さん 
[2012-01-29 02:10:58]
仙川在住のアパレル勤務ですが、「B系ストリート系のファッションなら今や渋谷から仙川です。」なにを、根拠におっしゃっているのでしょうか??
B系の方も、あまり見かけませんが....
806: 匿名さん 
[2012-01-29 15:11:55]
確かに…
807: 匿名さん 
[2012-01-29 17:18:48]
仙川が良いのは誰もが認めているでしょ。

このマンションがどうなのかが問題。

三井か三菱か野村が普通の、デザイナーズじゃないマンション建てれば良かったのにね。
808: 買い換え検討中 
[2012-01-30 03:54:41]
バブルのころは仙川の駅から10分以上かかる緑が丘のマンションでも8000万以上していたけど、今は安くなったんですね。
809: 匿名さん 
[2012-01-30 12:41:54]
バブルの頃と比較しても意味ないでしょ
810: 匿名さん 
[2012-01-30 13:53:39]
もう明らかな煽りを相手すんのはやめようよ。
こんな下手糞なこと営業が書くわけないし、わざと下手糞に書いてるだけでしょうに。
営業だ営業だと書くのも煽りに乗ってるのと同じこと。
811: 匿名さん 
[2012-01-30 14:07:49]
仙川街コンですか。面白そうですね。
日時 2月26日(日) PM 4:00~7:15
募集 男性 92名・女性 92名
参加費 男性6,500円・女性3,500円(フリードリンク食事つき)
参加条件 20歳以上、45歳以下の未婚の男女(同性2人1組で申し込み)
年齢は45歳まで大丈夫だそうですが、やはり若者中心になるんでしょうかね~。
812: 匿名さん 
[2012-01-30 17:24:40]
810さん

そうですね!了解しました!
813: 匿名さん 
[2012-01-30 18:47:12]
805さん、
業界人ではそれではいけません。良く土日にご覧になってください。B-Boys達のクーリーでファンキーなスタイルすぐ虜になると思う。セピア印刷から島忠あたりでアイコンタクトかな。街コンもドキドキ仙川だな。
814: 匿名さん 
[2012-01-30 19:58:16]
仙川という街を全く知らないのですがおしゃれなカフェとかバーもけっこうあるとか紹介されていますね。
カフェ好きなのでちょっと興味あるのですが、生活するとしたら環境はどうですか?
必要なお店や施設は困らないようですけど。
国道20号というのは甲州街道ですよね。
渋滞はひどくないですか?
815: 匿名さん 
[2012-01-30 21:14:31]
>>813冗談?
仙川はB系の街じゃないでしょ…しかも、あんまり見掛けた事ないよ。

もしかして、煽っているのですか?
816: 匿名さん 
[2012-01-31 12:30:09]
815さん
煽りですよ 気にしない気にしない
817: 匿名さん 
[2012-01-31 17:58:13]
>>652
そういえば一昨年位に緑が丘団地辺りを抜ける際に、
奥の空き地に建築計画のお知らせが立っていたのを思い出したけどシティハウス仙川緑が丘になるんですね。

かなり塩漬けにしてましたね、あの土地。
ストリートビューでも確認できました。

それはそうと話は変わりますが、
ここの物件検討者は比較されないでしょうけど
栄太楼の工場のところに長○工のマンション計画の住民向け説明会の掲示が出ていたけど
どなたか詳細ご存じ?
818: 周辺住民さん 
[2012-02-01 18:47:13]
814さん

仙川はなかなかこジャレた街ですよ♪♪

カフェもあればバーもあります。調布全体的に駅の周辺はそんな感じですね。飲食系の需要があることがよく分かると思います。

甲州街道は私は渋滞は見たことはありません。渋滞の時期は私も実家に行っていたりする時期なんだと思いますが、普段はスイスイ車が往来しています。

仙川での生活に限っては特に不満はないですよ。
819: 匿名さん 
[2012-02-01 23:11:04]
渋滞はすごいですよ。特に仙川の駅前を起点に甲州街道の朝夕渋滞がすごいです。
週末は駅周辺の道路、そしてジョナサンの前の細いバス道路は慢性的な渋滞です。
あと平日・土曜の朝は給田から上高井戸の交差点までずっと渋滞しています。

でも、仙川は踏切がないからいいですよ。裏道もありますし、我が家はあまり渋滞気にしてないです。
820: 購入検討中さん 
[2012-02-02 15:33:48]
仙川辺りの甲州街道って車線数が少なくなってるんでしたっけ、その分詰まる時間帯があるんでしょうね。でもいつも渋滞ってわけではないですよね。

車を出すときにちょっと苦労しそうですけど819さんの言う裏道情報さえゲットすれば問題ないかな。

週末の駅周りの道路も混んでるとのことなんで仙川は人が集まる意外と賑やかなところなんですね★
821: 匿名さん 
[2012-02-02 15:41:09]
ここに住むなら、車を持たない方がいいんでしょうかね。
今ある車を手離しても、電車の便がよければ大丈夫でしょうか。

飲食店、カフェがたくさんある街は活気があっていいですよね。
子連れでも入りやすい店もあれば良いな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる