住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス仙川ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 3丁目
  7. シティハウス仙川ステーションコート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-18 22:56:34
 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sengawa/

シティハウス仙川ステーションコートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:住友不動産
施工会社:奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス 
所在地:東京都調布市 仙川町3丁目10-9 
交通:京王電鉄京王線「仙川」駅下車徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上9階建地下1階建

[スレ作成日時]2010-11-18 12:28:17

現在の物件
シティハウス仙川ステーションコート
シティハウス仙川ステーションコート
 
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10-9(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩2分
総戸数: 91戸

シティハウス仙川ステーションコート

691: 匿名 
[2011-12-28 08:52:16]
これから先、新宿から調布まで特急用のトンネルを作る予定があり、明大前も含めて途中駅は作らないようです。随分先の話しのようですが、リニアを睨んでかな。
692: サラリーマンさん 
[2011-12-28 17:59:42]
新宿~調布がトンネルって随分と壮大な計画ですね(+_+)

ということはその範囲は電車の音なんかはもう気にしなくていい環境になるわけか、仙川駅そばのここにとってもそれはプラスの条件ですよね。

京王線は何だか新しい情報が多いな、話題が絶えない沿線マンション、なかなか楽しめる生活かも。
693: 匿名 
[2011-12-28 19:21:52]
トンネルを掘る前に、笹塚〜つつじヶ丘を高架にするようです。踏切のない仙川あたりは今のまま。
694: 匿名 
[2011-12-28 19:24:56]
特急は地下、それ以外は高架の複複線化の計画です。
695: 匿名さん 
[2011-12-28 19:57:39]
そんな先の話より、直近で今度はいつ駅近財閥系がでるのか、知りたい。
696: 匿名さん 
[2011-12-28 23:24:18]
キューピー工場が動き始めましたね。
697: 物件比較中さん 
[2011-12-29 02:22:25]
国領から調布まで地下化します。
698: 購入検討中さん 
[2012-01-03 23:54:28]
リニアの中間駅が橋本になるって事は、仙川から橋本まで出て(って言うより下って?)、リニアに乗っちゃえば名古屋方面に遊びに行けちゃう?仙川から東京駅に出るより、京王線で橋本まで行っちゃう方が楽チンじゃん!まだ先の話だけど…

東京オリンピック誘致に成功しちゃって、味スタが会場になったら、オリンピックが身近になったみたいでなんだか嬉しい!まだ先の話だけど…

いろんな意味で夢がある物件だ…何だか意味もなくワクワクするぞ
699: 物件比較中さん 
[2012-01-04 00:57:33]
>>特急は地下、それ以外は高架の複複線化の計画です


って地上は全く線路無くなるってこと?

700: 匿名さん 
[2012-01-04 09:20:28]
かなり大規模な交通計画があるようで。

それが実現することが事実ならここに住む価値は自分の中ではかなり高いです。計画通りなら京王線のこの辺の駅ならどこに住んでも格段に交通利便性が向上することになりますよね。その時からの生活を期待して先行して仙川エリアに住んでしまうのもいいかもなと考えますね。

ここも値段高いですが、きっかけにもっと高くなってしまうかもしれないし、この価格のラインで決断することも得策、かも?
701: 匿名さん 
[2012-01-04 10:13:35]
>>700
むしろここは投資用やセカンドハウスで買う人が多いと思いますよ。
住居としては狭い部屋が多いので、住むのには微妙ですが今後かなりの値上がりが期待できます。
702: 匿名 
[2012-01-04 18:08:43]
複複線化の計画はweb上で公になっていますよ。厳密に言うと、対象は笹塚とつつじヶ丘の間。つつじヶ丘と調布の間は計画は以前からあるけど具体化していない。仙川駅周辺は今でも踏切はないから、緩行線用は今のままです。
703: 匿名 
[2012-01-04 19:21:07]
複複線のうち、高速路線は笹塚から地下に入り、つつじヶ丘の手前で地上に出ます。この間には駅は作らない計画です。
他方、地上線では、笹塚〜仙川の手前まで高架にして、待避線のある駅を多く設置します。例えば千歳烏山は4線入ります。
仙川駅自体は、何も変わらない計画です。2線のままの計画です。

以上は昨年の初夏に住民への説明会での情報です。

実際に、工事が完了するには、順調に行っても当時から数えて10年以上掛かるらしいです。
あと、3.11の大震災を受けて、当初計画のままで安全性が確保できるかどうかのレビューが必要になるかも知れません。計画は、ほぼ311前に練られたものだったはずなので。

仙川駅は、切り込み形状で線路を掘っている為、逆に割りを食う可能性があるかも知れません。
704: 匿名 
[2012-01-04 22:58:58]
8年後には完了する予定の外環道。それを見越しての仙川再開発だったのでしょうか。7年前の再開発からまた再開発になる駅はは珍しい。
705: 物件比較中さん 
[2012-01-04 23:14:43]
前回の再開発って12年ぐらい前じゃなかったっけ?

外環とは関係なく、地主の都合では?
706: 物件比較中さん 
[2012-01-04 23:21:15]
笹塚から仙川手前まで高架になって、そのあと地上走って、国領から調布は地下化するっていうことでしょうか?

仙川は地上と行っても周りの地面から見たら、かなり掘った地下ぐらいの高さに線路あるから、仙川近辺で急に高架から地下に高さ変えるってことですかね
707: 周辺住民さん 
[2012-01-05 00:33:00]
この物件の住民が烏山小学校も選べると書いている方がいらっしゃいましたが本当ですか?
そんな話は聞いたことがありません。
この地区の小学生は電車で滝坂小学校に通うか、若葉町小学校(要申請・許可)に通っています。

708: 匿名さん 
[2012-01-05 14:53:07]
学区の件ですが、指定校変更希望の主な承認理由としては
・指定校へ通学するよりも、あきらかに通学距離が短縮される隣接校を希望するとき
こちらが該当しそうですね。
烏山小学校への越境はどうなんでしょう?上記の理由で承認されるのでしょうか。
709: 物件比較中さん 
[2012-01-05 15:08:54]
滝坂小学校までそんなに遠いか?
710: 匿名さん 
[2012-01-05 17:31:50]
1キロ15分

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる