東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-25 12:55:47
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/


[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

806: 匿名さん 
[2010-12-13 16:29:40]
>都内の中古市場はどんどん供給されるから、10年後は現在値より4割安くなる。
>少子化も拍車がかかり、リフォーム会社だけが繁盛する。

凄い予想だけど、自信があるのなら、「4割安くなる」の待つといいのでは?
あ、でも、4割安くなっても買わないのかな?

ちなみに、20年後はどうなるのか教えて頂けますか?
今より、7割くらいは安くなっているのでしょうか?

そうすると、例えば、今坪400万の土地は、10年後には坪240万、
20年後には、坪120万くらいですか。日本壊滅ですな。海外に避難せねば。
807: 匿名さん 
[2010-12-13 16:37:36]
場所をちゃんと選べばまだまだ穴場はあるよ。
東京駅から半径5km圏内を一生懸命探しなさい。
808: 匿名さん 
[2010-12-13 16:41:13]
都市構造が大きく変わろうとしているよ。
809: 匿名さん 
[2010-12-13 17:03:15]
どういう風にでしょうか?
810: 匿名さん 
[2010-12-13 17:23:18]
>>809
毎日の世の中の流れを見れば自ずから分かるよ。
811: 匿名さん 
[2010-12-13 17:34:34]
>>807

今は海でこれから埋め立てるとこですよね。わかります
812: 匿名さん 
[2010-12-13 17:54:12]
>>809 利益出ないの?
江東区じゃそんなもんか。
813: 匿名 
[2010-12-13 20:29:28]
>801、802
50%値上がりなんて、実際の売買事例でいくらでもあると思うが。


814: 匿名さん 
[2010-12-13 20:47:42]
10年後に4割安なる  と  予想した64歳の隠居です。

今、自宅のマンションは約5000万の相場です。 築5年でローンはありません。
3000万の現金と年金その他の合計年収は700万あります。

お金には困っていませんが、 カネに困っている住宅所有者はゴマンといます。
困っている老人は、いまの住まいの値打ちが3000万以上したら地方都市近辺の住まいを
1000万程度で買えます。  2000万を生活費として使えます。
国民年金だけの年寄は、それ以外の選択肢はありません。

団塊世代の年寄が75歳前後になったら、現実化します。  あと10年です。
815: 匿名さん 
[2010-12-13 20:50:33]
>>813
たまたまプチバブルに乗っかれたってだけの話でしょ

つまんね
816: 匿名さん 
[2010-12-13 20:52:22]
過去の自慢話より
これからの話しようぜ

教授の都市構造のヨタ話もカンベンな
817: 匿名さん 
[2010-12-13 20:53:59]
団塊は地方都市で迷惑かけずに暮らせよ

ちゃんとそこで金を落とせ
818: 匿名 
[2010-12-13 21:07:48]
>815
たまたまだと思う?

2005年か2006年の時点ではかなり値上がり確信してたけどね。

購入と賃貸で、賃貸がいいなんて意見が出たので書いたまでだよ。
今の相場水準ならまだ購入の方がお得だろうね。
ここから五割上がったら流石に賃貸で様子見を勧めるが。
819: 匿名さん 
[2010-12-13 21:14:57]
田舎、郊外で我慢できる人は住居費は今よりべらぼうに安く上がる時代が来るよ。

高いお金出しても良い人が都心部に住むだけの話だよ。
820: 匿名さん 
[2010-12-13 21:17:29]
郊外バブル崩壊に巻き込まれないように皆さんご注意をw
821: 匿名さん 
[2010-12-13 21:31:16]
20年前のバブル以前とバブル崩壊を現実として体感してきました。

バブル絶頂期は、中小零細企業の社長連中は自分の実力と錯覚しちゃって、

高値の住宅を買う者、株に突っ込む者、ゴルフ会員権を 億単位で買う者
銀座で毎日ホステスに入れ込む者。

数年後   宴のあとの散乱は現在もひきずっています。 知り合いは何人も自己破産状態。
くれぐれも現状認識と過去の歴史も振り返ること。  成金はいなくなりました。

大企業サラリーマン 公務員以外はみんな  「歩」  です。
822: 匿名 
[2010-12-13 21:44:38]
>814
国民年金基礎だけだと、年に80万円程度ですよ。
あなたは年収700万なら問題ないけど、
国民年金と現金2000万だけの人は、何年暮らせるやら…
823: 匿名さん 
[2010-12-13 22:13:14]
シンガポールでは知的レベルの高い人を都心部に計画的に住まわせ、
そうでない人を郊外に追い出している。
この知的産業時代にふさわしいもので都心部を固めようとしている。
第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
824: 匿名さん 
[2010-12-13 22:14:53]
2000万ゲットは75歳ころですから、年金80万と年間200万かければ85歳までオーケーです。

その後はボケがきますのでどうでもよくなります。
825: 匿名さん 
[2010-12-13 22:16:22]
>>821
今回のバブル崩壊は構造的な物だから、前回のとは異なりますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる