相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアパークス横浜関内 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. グレーシアパークス横浜関内 住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-03 02:33:00
 削除依頼 投稿する

契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72349/

公式URL:http://www.dear-yokohama.com/
売主:相鉄不動産
施工会社:相鉄建設
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2010-11-17 11:32:52

現在の物件
グレーシアパークス横浜関内
グレーシアパークス横浜関内
 
所在地:神奈川県横浜市中区山吹町1番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
総戸数: 80戸

グレーシアパークス横浜関内 住民板

47: 匿名さん 
[2011-03-21 11:34:13]
私には40、42 の方は営業ではないように見えますが。

不安、疑問があるなら自ら担当営業に問い合わせるなり
MRに行ってみたらどうでしょう。

説明を受け、それでも不満があって心に引っ掛かるものがあるのであれば
契約解除も考えたらいいと思います。

決して小さくない金額ですが、不安、不満を持ちながら
ローンを払って暮らすよりいいのではないかと思います。

48: 契約者さん 
[2011-03-21 12:07:53]
なんとカバー一部外されたんですね。

見に行きたいですが今日はあいにくの天気ですね〜

今度の土曜に行ってみよう。
49: 地元住民です 
[2011-03-21 12:29:52]
地元住民は、今も分譲マンションで、今回グレーシアを購入した者です。
余計な心配しないで、47の方のおっしゃる通り、営業担当に聞くのが確かですね。
50: 契約済み 
[2011-03-21 13:09:42]
この掲示板に営業が書き込むなんて
本当にするんでしょうか?

業界こそ違いますが、私の会社では
そのような行為は厳しく禁止されています。
関わってる業務に関することなどとても投稿できません。
もし行ったらコンプライアンス違反で懲戒対象です。

文面からしてもこのマンション関係者の書き込みは
ないように見受けられますが。
51: 契約済みさん 
[2011-03-21 13:23:04]
心配はこのグレーシアを契約した人だけでないでしょう。
外の幕が外れたということは、コンクリートや建物に特に
問題が無かったからだと思いますし。

幕が取れてない建設中のマンションもある中で、建物が
見れるというのは、少し安心です。

時間があったら、私も見に行ってみようと思います。
皆さん、冷静にいきましょうよ。
52: 匿名さん 
[2011-03-21 18:33:15]
契約者です。
私は楽観視していません。
周囲の状況をみると、ここだけ大丈夫、ましてや幕が外れたから大丈夫とはとてもいえないと思います。
営業担当者には第3者機関によるチェックをお願いしましたが、貴重な意見として取り上げるとのことでした。
私にとっては一生に一度の高い買い物なので、納得できる状態で引き渡してもらいたいです。
営業にはガンガンいうつもりです。
53: 契約済みさん 
[2011-03-21 19:07:40]
引き渡し後には何も取り合ってもらえないと考えた方が、賢明と思うので
私も自身が安心出来るまで、調査してもらうつもりです。

養生シートが外れましたか。。時間をとって見に行きます。
55: 契約済みさん 
[2011-03-22 22:57:39]
管理人に削除されるような内容を書いてる契約者もいるんだね。

ちょっと残念。
56: ご近所さん 
[2011-03-24 22:53:48]
建物の覆いは、大通り公園側だけが残されて、あとは撤去されています。
買った人は、この土日にぶらぶら見に行けば?

どことは言いませんが、近所の地震被害状況とかも見てみるといいです。
古くてもタイルも落ちず、全く問題なさそうなビルもあれば、
比較的新しいビルなのに、敷地内に大きな段差ができ、
壁に亀裂が入っているところもあります。

海に近いからか、関内側のビルは足元をよく見ると、
建物と歩道のずれがあったりします。
関外側は、あまりひどい状況のところはありませんが、
このマンションの近くのファミマの入っているビルは必見です。
57: 匿名さん 
[2011-03-26 13:33:51]
ここは支持層までの杭は何メートルぐらいだったんでしょうかね?
59: 契約済みさん 
[2011-03-26 17:55:18]
>57さん

契約時にいただいた設計住宅性能評価書(写)を見ると

1-7 基礎の構造方法及び型式等:杭長実長 33~36m

となっていますね。
60: ご近所さん 
[2011-03-27 16:15:53]
覆いは昨日で全部取り外されましたよ。
意外と白っぽい外装ですね。
61: 契約済みさん 
[2011-03-27 22:22:15]
>No.47さん

契約解除はso-ingとプランセレクトの現状復帰にかかる費用を全額支払う義務が発生すると思います。
自己責任とは言え、金額的にはかなり痛いのでは?
売主には現在の状況を理解した上での対応を望みます。

契約者スレなのに、ここも擁護発言が増えてきましたね・・・
62: 契約済みさん 
[2011-03-27 22:28:33]
>管理人に削除されるような内容を書いてる契約者もいるんだね。

契約者だからこそ厳しいコメントを書いていると思うのですが?
すぐに削除依頼を出す人がいるのは怪しいと思います。
(管理人は削除依頼に対して対応しているはずなので)違ったらスイマセン。
63: 匿名 
[2011-03-28 19:31:21]
>41は明らかに管理人よって、一部のテキスト内容が削除されてるでしょー

64: 匿名 
[2011-04-02 17:08:21]
今日、建物を見に行きました。幕がとれて建物外観を見ることができました。感動しました。
65: 契約済みさん 
[2011-04-03 08:13:51]
この間、シートの外された建物を見て、すごく良い建物でうれしくなりました。
関内駅すぐの大通り公園から建物方向を見ても、目立って見えているので。。契約で来て良かったと思ってます。気掛かりは1点。
隣接マンションとの境界部分は、どのような外部侵入者防止策を考えているのか。。植栽だけなのかしら。。
66: 匿名さん 
[2011-04-04 00:45:10]
私も見に行ってきました。

青空に白い建物が映え綺麗でしたね。

パースで想像するより白っぽい建物でしたが、周りが緑となる季節を考えると
これはこれでアリかも、という感じです。

好みはあると思いますが、デザイン的に意匠を凝らしてる感があって内装もお洒落になっているのでは?と
想像させるものがあると思いました。

隣接マンションとの境界は共用図面集によると2mのフェンスと壁面になっていますが、
仮にこのフェンスを乗り越えられても建物内に入れないようになっているのかもしれません。
その辺りは実際に建物内に入ってみないと分かりませんね。
67: 匿名さん 
[2011-04-07 21:35:34]
ちょっと白すぎないかな?
汚れが心配。
外壁の掃除って普段からするのかな?
68: 匿名さん 
[2011-04-11 22:01:31]
>67
たしかに経年変化で汚れが目立ちそうですね。
もっとベージュにすればよかったのに、、、
69: 契約済みさん 
[2011-04-12 22:38:35]
早速みてきました!(山吹公園でのんびり)
全体的にとてもいい感じでした。

が・・・・もっとベージュっぽいイメージだったので
「白っ」って思いましたね。

もっと汚れが目立たない色にすればいいのにね。
70: 契約済みさん 
[2011-04-24 20:16:27]
今日とうとう入居までのスケジュール資料が届きましたね。。
いよいよですね。入居される皆様、どうぞ宜しくお願いします。
楽しみです
72: 匿名さん 
[2011-04-30 10:29:44]
>71
契約されたかたでしょうか。
そういう事って、事前に調べていませんでしたか?
検討板で、その件はさんざん書かれていましたよね。
それとも、住民板にまで業者さんのネガの書き込みが入っていると理解すればいいのでしょうか。
73: 契約済みさん 
[2011-04-30 11:39:03]
契約者じゃないでしょ。
ここは「住民板」なのにね。
74: 匿名さん 
[2011-04-30 22:30:46]
71です。
契約者です。
心配なので書き込んでしまいました。
検討者板はみていません。
駅前でたむろしていた方々は何者でしょうか?
肉体労働者?路上生活者?
とも違うような気がします。
将棋をしているようでした。
75: 匿名さん 
[2011-04-30 23:46:17]
近所に住んでいる、タダのおじさん達ですよ。

天気の良い休日。
大通り公園は憩いの場です。
今日はフリーマーケットやってましたね。
76: 匿名さん 
[2011-05-01 06:38:31]
> 74
じゃ、今からでも検討板読んだら?
PRAT1で、さんざん書かれているんだから。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72349/all

それとも、検討板でしつこく将棋の件を書いていた人ですか?
77: 匿名さん 
[2011-05-30 22:19:39]
週末に現地に行ったら、入り口付近の敷き石を剥がして施工しなおしていたけど、
一体あれってなんでしょう。
78: 匿名さん 
[2011-06-04 20:01:36]
今日見たら、周りの工事直ってました。

来週から内覧会ですね!やっと自分の部屋を見れるので楽しみです。

79: 契約済みさん 
[2011-06-05 17:57:07]
見に行って来ました。外観だけですが、良い感じです。内覧会楽しみです。
80: 内覧前さん 
[2011-06-08 14:45:28]
いよいよ内覧会ですね。楽しみです。
81: 契約済みさん 
[2011-06-11 15:01:51]
内覧会、特に大きな不具合ありませんでした。
^^b

ディスポーザー今まで使ってた方いますか?
いろいろ制限あるし、正直微妙~っていうのが第一印象です。
生ゴミの量減るし、便利なのかなぁ。
82: 契約済み 
[2011-06-11 15:17:35]
えー(^o^;)ディスポーザーないなんて考えられない!本当に便利だし台所から一瞬で生ゴミがなくなるからイヤなにおいもしない♪
絶対はずせないです(笑)
83: 契約済みさん 
[2011-06-11 20:05:28]
みなさん内覧会お疲れ様でした。
うちも、特にチェック事項ありませんでした。
モデルルーム見たのも去年の事でしたので、どんな感じだったか
正直忘れてました。

ディスポーザはイイですよ。実家にも付いているんですが(7年前位のものですが…)、
生ゴミ出す手間がなくなりるので助かります。
特に、今みたいな梅雨時期は、ゴミ出し忘れて、仕事から帰ってくると
生ゴミの臭いが気になりますが、そういう心配も少なくなりますね!

今後とも、よろしくお願いします。
84: 契約済みさん 
[2011-06-12 12:21:51]
No.81です。

ディスポーザー便利みたいですね!
使ったことがなかったのでどうなのかなと思っていました。
ありがとございます^^

そして皆さん、よろしくお願いします。m(__)m


85: 契約済みさん 
[2011-06-15 18:30:05]
内覧会が終わって、手直し箇所もなく綺麗で丁寧なお仕事で
本当に契約して良かったと思いました。。
これから良いマンションに皆さんでしていきましょう。
よろしくお願いします。
86: 匿名さん 
[2011-06-16 00:26:54]
完成在庫、棟内モデルルームになっちゃうのかな?
少し気になります。
87: 匿名 
[2011-06-16 00:32:42]
建物内覧会開催決定 ってチラシが置いてありました。
来場者には中華街お食事券プレゼント!って書いてあります。

88: 入居予定者 
[2011-06-18 22:53:24]
購入したエアコンが200V(単相)用なのですが、200Vエアコンには単相3線が必要だと人に聞きました。グレーシアでは100vのコンセントと分電盤(何v???)を改修すれば、200Vエアコンは使用可能なのでしょうか? 回線を改修するとなるとかなり大掛かりな工事になりそうなので心配です。
89: 入居予定さん 
[2011-06-19 09:41:25]
内覧会の時に、エアコンコンセントの事を確認しました。
最近の200Vエアコンには対応していると、立ち会いの人が言っていましたので、
追加変更工事は必要ありませんよ。大丈夫です。
90: 入居前さん 
[2011-06-22 09:49:17]
> No.89
200V対応しているんですね。
自分も先日エアコン購入したのですが、この件気になっていました。
たまたま100V→200V変換工事が無料だったので良かったですが、最初から対応していればなおよしですね。

それより、冷蔵庫新調しようとおもったのですが大体の部屋タイプで幅が制限されてますね。
最近の68.5cm幅のものまでしか入らない間取りが多くてびっくりしました。
危うく80cm幅ぐらいの買ってしまうところでした。
91: 入居予定者 
[2011-06-22 22:32:06]
内覧会時に採寸した間取り図を持って家電量販店に行きました。冷蔵庫68.5cmかなと思い、それにしておいてよかったです。

リビング/ダイニングのレイアウトをまだ悩み中です。

ところで、不動産販売会社から、小出しで書類が来るんですけど、まとめてできないものなのか・・・。
ちょっと疑問です。

94: 匿名 
[2011-07-12 10:11:50]
横浜クリーニングは内覧会の時もうろうろしてましたし、引き渡しの8日もマンション内をうろうろしてました。しかも違う人間が二人も。
ですが相鉄の営業がこまめに退治してますよ。
95: 契約済みさん 
[2011-07-13 21:20:31]
横浜ハウスクリーニング、ウチにも来ました。もっともらしい語り口で危うく契約しそうになりました。ちなみにこのマンションのフローリングは既に加工がしてあるのでコーティングの必要はない、というかむしろやってはいけないとレジデンシャルサロンの方から聞きました。みなさんも気をつけてください。
96: 契約済みさん 
[2011-07-13 21:23:27]
引越しを控えた契約者です。室内ドアでリビングに入るところのドアのサイズを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
98: 契約済みさん 
[2011-08-01 20:21:47]
みなさん、周辺で美味しいお店とかみつけましたか?
99: 匿名さん 
[2011-08-02 18:15:19]
まずは業務スーパー隣の「はなたれ」に行ってみては?
100: 周辺住民さん 
[2011-08-04 21:13:01]
徒歩3分以内のお勧め店。
寿山、華隆餐館、キャラバン、ホルモン500、シェ・アキラ。
101: 匿名さん 
[2011-08-05 21:15:34]
カレーなら、ウィズの前にあるサティーかな。
102: 入居済みさん 
[2011-08-07 14:53:45]
南側にあった駐車場のところに高さ30.96mの住居建物が建つようですね(表示が出ていました)。説明ではまず建つことはないでしょうとのことだったのでちょっとショックです。セールストークはともかく、いずれは何か建つだろうと思っていましたが、まさかこんなすぐに建つとは、しかも同じくらいの高さで、棒のような建物になりそう。やっぱりAタイプにしておけばよかったかな。
103: マンション住民さん 
[2011-08-08 12:02:06]
パーキングは、将来的にマンションになると思ったほうがいいですよ。関内駅周辺にも結構ありますね。
104: 入居済みさん 
[2011-08-08 21:59:59]
同じ南側にある、駐車場手前の2階建ての建物もマンションになるのかしら?
105: 内覧前さん 
[2011-08-21 20:02:17]
エ~っ、横浜市はディスポーーザーをつけちゃいけなんでしょ。
法律違反じゃなくても自粛せよといってますよ、
だってこれは環境に負担をかけるのですけど、どうなのでしょうか。
あるいは認定されているディスポーザーなら、
処理機に溜まった汚泥を捨てなきゃいけないのでしょうから、
生ごみを捨てるのがなくなるのじゃないでしょ・
106: 匿名さん 
[2011-08-22 11:20:56]

(笑)
107: 入居予定さん 
[2011-08-22 20:50:05]
「排水処理を行わない」ディスポーザ「単体」の使用は自粛。
排水処理をちゃんと行うシステムならなんの問題ない。
------------------------------------------------
ディスポーザで台所の生ゴミを粉砕して下水管へ流すと、下水管に堆積したり、水再生センターへの負荷が高まり、処理機能を低下させる恐れがあります。また、合流式下水道区域では、雨の日に破砕物が川や海に流れ出てしまうことがあります。

以上の理由から、ディスポーザ単体の使用は自粛をお願いしていますが、旧建設大臣認定の「ディスポーザ排水処理システム」又は(社)日本下水道協会が作成した「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)」に基づき評価機関が適合評価したものは設置できます。

このシステムは生ゴミを粉砕した後、排水処理を行ってから下水に排水するシステムで、多くのメーカーから認定品が出ていますので、その中から選定していただくことになります。

なお、このシステムを設置するには、横浜市下水道条例に基づく「排水設備計画確認申請書」の提出とともに「横浜市ディスポーザ排水処理システム取扱い要綱」に基づく適切な維持管理が必要になります。

108: 契約済みさん 
[2011-08-27 13:27:07]
とうとう値引きが始まってしまいましたね。
売れ残っていたから覚悟はしていましたが残念です。
109: マンション住民さん 
[2011-08-29 13:41:02]
東電の料金値上げとの報道が気になります。
皆さんは、何か対策をされていますか?
110: 匿名 
[2011-08-29 14:01:43]
値引き情報はどこからですか? 実際いくらくらいなんでしょう。
相鉄の方をときおり見かけるので今度状況を聞いてみようと思ってました。
112: 匿名さん 
[2011-10-12 00:33:35]
HP削除されてるので完売したみたいです。
113: 匿名さん  
[2011-10-22 13:29:00]
Iタイプの向かいのビル、薄気味悪いです。
新しいマンションが立つのは嫌だけど、あれが隠れるならいいか。
114: 匿名さん 
[2011-11-04 11:08:27]
ラブホ潰れそうな話し聞きました
売りに出されたらマンションになるような気がしてしょうがない今日この頃です
115: 匿名さん 
[2011-11-06 10:31:21]
Iタイプ側にあるラブホのことですか?
潰れそうというのは初耳です。どこからの情報でしょうか?

仮にマンションが建ったとしても条件が良くないので賃貸物件になりそうな気がします。


116: 入居済みさん 
[2011-11-08 23:32:08]
住んでみて、やっぱりこのマンション購入して良かったと思ってます。
(ちょっと高いとは思ったけど満足!)
目の前は公園なので圧迫感ないし、なんといっても駅近は便利!

みなさんはどうですか??
117: 匿名さん 
[2011-11-11 00:27:37]
そうですね、最初は違う所にすればよかったか、なんて思ったりもしましたが、今はまあいいかと言う感じです。

住んでみた印象としては、まず全体的に、見えない所も含め丁寧に造られた感じがします。
上階、隣室からの物音はほとんど聞こえませんし、たまにサイレンは聞こえるものの静かな方では。寝室など本当に静かです。
また風通しもよく、エントランス、廊下、室内すべてが明るい雰囲気。マットなフローリングが落ち着いていていまだに目新しく感じます。

設備面ではICカードキーや良水工房が特に良い。

周囲を歩いてみると、ここにマンションが建ってたらな、と思う場所は意外に少ないですね。なので立地はやっぱりいいと思います。
二面の空間が空いてるので建物が目立っています。

あと光熱費が安いのにも驚きました。

親戚、兄弟が来ましたが総じて印象はかなり良かったみたいです。
118: 匿名さん 
[2011-11-12 05:48:50]
全体的に気に入ってるんだけど、やっぱり夜間の出入りは正直ちょっと不気味な感じです

ほんとに、前の公園で炊き出しとかあるのかしら?
120: 匿名さん 
[2011-11-12 22:33:35]
げっ、やっぱあるんですんすか?

この時期は、友人呼ぶときは要チェックですね
121: 入居済みさん 
[2011-11-14 09:27:37]
荷物を整理していたら、去年モデルルームで貰ったクリスマスCDが、
出てきました!
1年ってホントに早いですねー。

今年は家に友人を呼んで貰ったCDを流しながら♪、クリスマスパーティーをしようと
思ってますっ(^-^)
122: 匿名さん 
[2011-12-05 11:31:53]
気のせいかしら?最近、レゲエのおじさんがやたら増えた感じ・・
123: 匿名さん 
[2011-12-10 18:46:42]
この時期は多いですよ、でもあの人たちは無害ですから(保証はできませんが)安心していいと思います。
124: 入居済みさん 
[2012-01-16 21:49:30]
駅近は本当に便利です。雨にもほとんど濡れずに通勤できます。
126: 住民でない人さん 
[2012-02-11 06:47:53]
近隣の建物や雰囲気と比べて別格ですね。
頑張って購入出来れば良かったけど。
良いマンションですね。
127: マンション住民さん 
[2012-03-19 00:07:05]
>近隣の建物や雰囲気と比べて別格ですね。
値段も格別高かったですけどね・・・><;
128: 居住者 
[2012-09-15 15:59:09]
引越しして1年が経ちました。
最近上階の方の音が煩くてたまらずストレスです。
床が硬いせいか、以前住んでいた安普請の
ふわふわフローリングより音が響く様に思います。
ボールを落とす様な「トン!コロコロコロ・・・」、
どすどすという足音がしょっちゅう降ってきます。
今日は朝から日曜大工の様な音がしていたし。

立地は良いし、エントランスも素敵だし、光熱費安いし
概ね満足なのですが、これだけは勘弁してほしい。
もうどなたも見ていないと思いますので、
一人で呟いてみました。しくしく。
129: 住民さんA 
[2012-09-16 19:50:49]
昨日は相鉄の手直し工事があった様です。
足音やボールの音も、上の方も悪気はないでしょうから
悩まないで、管理組合に相談されては
いかがでしょうか?
130: 居住者 
[2012-09-17 12:48:12]
住民さんAさん、お返事有難うございます。
何度か管理組合に相談しようかと思ったのですが、
せいぜい全居住者に張り紙出して注意喚起する程度かなと
思い、今まで躊躇していました。
(元のマンションがそうだったので。←その時は当事者ではないですが)

また、足音は日常生活音なので注意するのが難しい、
真上からの音とは限らない、
また注意した事によって相手が逆ギレし一層酷い状態になると
いうのを恐れています。

今朝も足音ドスドス音で目が覚めましたが、もう少し我慢して
みようかなと考えています。
ここでちょびっと吐き出して楽になりました。
131: 居住者 
[2012-10-06 10:31:59]
うちも上の階からの足音に悩まされています。
建物の作りに問題があるのか?居住者の問題なのか?判りませんが、
知らないうちに自分も下の階の方に迷惑をかけているのかもしれません。
いずれにしても、ドスドス音は歩き方で大分違いが出るので、少しは気を使ってもらいたい所です。
132: 居住者 
[2012-10-07 23:47:25]
レス131の方へ。やはり同様のことがあるのですね。
うちは最近少しだけ気になる音が減りました。
このまま収束していただけると良いのですが・・・。

私も下の方にご迷惑をかけない様に、特に遅く帰宅した際は
気を付けています。ご縁あっての一つ屋根の下、
皆で意識高めて快適な集合住宅にしたいものです。
133: マンション住民さん 
[2012-12-29 08:19:28]
うちも上の階がドシンドシンとうるさいです(><)最初すもうのしこを踏んでいるのかと思いました。。入居してすぐからなので我慢も限界にきています^^;ところで管理組合に相談しましたが横浜市の規定?で直接当人同士で話して下さいと言われました・・が他に同じ苦情がないとも言われました。やはりみんなで言わないとわかってもらえないので相鉄リビングサポートの担当者に相談したほうがよいと思います!アンケートとか取ってもらうともっと人数いるかもですね?
134: 居住者 
[2013-01-01 11:35:16]
投稿有難うございます。管理組合の対応には???ですね。当人同士で話せと言っても、そうして良い結果になった事例は余り聞きませんし、横浜市にそんな規定があるのだろうか?今度こちらも管理組合に聞いてみようと思います。
こちらは以前より少し音は和らぎましたが、それでも運動会の様などどど・・という室内を駆け巡る足音がたまに聞こえます。思うに、このマンション廊下が石製で居室が本物のハードウッドのせいか音が伝わりやすいのではないかと。寧ろ何ちゃってフローリングの方がふわふわしている分音を吸収するのではないかと感じました。
こういう部分で「普通のお宅より音が伝わりやすいから気を付けてね」という注意喚起が出来たら良いのですが。

色々悩める住民同士、また情報交換させていただけたら有難く思います。今年は良い1年であります様にお祈りしております。
135: 居住者 
[2013-01-06 17:36:49]
うるさいです。
時間があるときにでも管理人さんに相談してみようと思います。
下の階からうちへの苦情が出ていたら目も当てられませんが・・・
136: 巌窟住民 
[2013-03-04 02:16:20]
私自身、いままでこのサイトをよく拝見しておりましたが、あまりに書込みが寂しいので、少し投稿させていただきます。

■上階の騒音について

 マンション上階住人の足音、バタバタ音で苦悩されている書込みを拝しまして、まずはご不憫、お察し申し上げます。
 逆に言えば、だから、マンションは「最上階を買え!!」というのが偽らざる鉄則なのだと思います。
 (この手のガイド本には必ず記述されていますよね)

 このマンションのいいところのひとつは、誤解を招く表現を承知であえていうならば、「こども君が少ない」ことだと
 思っております。だから、世間のファミリーマンションよりは、この手の苦悩はマシなほうだと思いたいですが、
 それでも我慢できないようなら、ぜひとも管理会社に仲裁をお願いしたらどうでしょうか??
 (管理人ではだめです。あくまでも懇願先は「管理会社」です。理由はまた別の機会で・・・)

 ただし、以前、仕事の席で、ゼネコンの技術者とマンションの構造について話す機会がありましたが、必ずしもこの種の
 騒音は「真上階の住人」のものとは限らないそうです。骨伝導の理論から、真上・真横でない発生源も。この際、冷静に
 考えるべきかと思います

 尚、普段何気ない動作として、私もカーペットの上に厚手の雑誌を投げたりしますが、夜間や週末しか在宅していない
 のにも関わらず「当家がうるさい」言われたら、それはそれで承服できないものがありますが・・・(苦笑)。

 余談ですが、我慢できないツボは、人それぞれだと思いますが、私は「焼魚」の臭いが到底我慢できません。
 悪臭が他人の部屋にまで強制的に入り込みます。「マンション暮らしなのに、一丁前に魚を焼くな!!」と怒り心頭
 になりますが、「なら、お前こそマンション暮らしするなよ!!」という天の声も同時に聞こえます。

 結局、私はマンション暮らしには向いていないのかもしれません。

 


■本マンション住人のマナーについて

 本マンションのマナーレベルは今のところ、比較的「良い部類」に入ろうかと思いますが、一部の心無い人はやはり
 存在します。私が懸念するところは今のところ下記の数点です。
 大切なのは、住民間の目配り、声がけで、悪しきものを駆逐し、スラム化させないことです。


 ①規約にも関わらず、犬を抱かずに共用部分やエレベータ内を歩かせている住人が存在します。

 ②エレベータ内にゲロを吐いてそのままにしたり、エレベーター入り口に缶コーヒーをこぼして
   ドロドロにしたりしていながら放置している人が存在します。

 ③郵便受けのDMを郵便受けの天井に捨てるという蛮行が一部の人によってなされています。

 
 ぜひとも、良いマンションにしたいですね・・・。

137: 居住者 
[2013-03-04 23:58:37]
巌窟住民様、投稿有難うございました。
あれから上階の騒音は軽減されており、少し安堵しております。
今の所は管理会社にお願いする必要も無い様です。お騒がせ致しました。
最上階が買えれば良かったのでしょうが、他の面を考えると
そうもいかない事情もございます。
(そういえば、最上階のお宅の販売チラシが入って来ましたね)

「焼き魚」は・・・お気持ち判る気もしますが、魚焼きグリルが
ある以上、マンションで禁止にする訳にもいかず難しい所かと存じます。
集合住宅に住まう以上、上手く気持ちの折り合いを付けながら
ストレスは最小限にハマっ子生活を楽しめたらなと思うものです。

但し!! 先般のエレベーター内の吐しゃ物は同じ屋根の下に
そういうマナーのなっていない人がいるかと思うと腹立たしい。
防犯カメラで吐いた人の特定したのでしょうか。
犬を抱かないで連れている人も確かにいますね。たまにエレベーターで
ご一緒するのですが、度胸なくて言えずにおります。
チラシのポイ捨ては以前住んでいた分譲マンションよりは少ないかも。
そもそもチラシ不要なんですけど。

後はエレベーター内に掲示してある「失せもの」は一体どこへ?
空気入れやその他のものを持ち去った人がこの掲示板を見ていたら
早く返してあげて下さい。宜しくお願いします。
138: 居住者 
[2013-03-05 21:02:34]
吐しゃ物については存じ上げませんでした。
上のドタドタはちょっと我慢できない状況です。
管理人さんでは対応が難しいよいうなので、管理会社に相談してみます。
住んでいるのが女性というのは確認出来ているので、直接文句を言うのもどうかと思っていますが、
変な疑念を被らないために、伊勢崎警察署(民事不介入ですが)に話をしてから、
文句を言いに行く事を検討しています。
140: 居住者N 
[2013-03-10 16:44:36]
No.130,132,134,137を書きこんだ者です。他に同様のHNの方いらっしゃいましたので
変更しました。

138の居住者の方はその後上階の方と話し合いはされたのでしょうか?
遅まきながら、相手が女性とのことでしたので、これからでしたら
管理組合等交えて1対1でなく、複数でされた方が良いのではと思いました。
騒音の日時や音の種類など記録があると話しやすいかもしれませんね。

もし進展がありましたら、差し支えない範囲でお知らせいただけましたら
この掲示板見ている方も参考になるかと思います。
我慢しない暮らしが戻ります様にお祈りしております。
141: 居住者 
[2013-04-11 20:53:12]
上の足音がうるさいです。
壁を叩くと響くし、このマンションは構造上の問題もありそう。
142: 居住者 
[2013-04-15 22:40:54]
多少の生活音が響くのは仕方ないですが、ドンドンと歩く音を
同じリズムで毎日のようにやられるとさすがに参ります。
たぶん自覚がないと思うのですが、もしここを見てたら自分の所業に気がついて欲しい。
もうノイローゼになりそうです。
143: 居住者 
[2013-04-17 18:25:37]
ここの管理会社は曖昧な注意喚起をするだけです。
居住者の資産価値が減っても関係ないのでしょう。
この板を見て中古で買う人はいないのでは?
騒音に関しては結構困っている人が多いと思います。
それと、個人的にはエレベーターで犬を抱えるとかは必要ないと思います。
当方は飼っていませんが、飼い主さんが可哀想です。
とにかく騒音だけは苦情が来た段階で個別に厳重注意をお願いしたい。
144: 巌窟住民 
[2013-05-05 03:03:56]


143様へ

 ⇒「それと、個人的にはエレベーターで犬を抱えるとかは必要ないと思います。
   当方は飼っていませんが、飼い主さんが可哀想です。

ということをご指摘されておりますが、何が可哀想なのでしょうか??

「犬を飼ってもいいが、共有部分では持ち抱えること」は購入前にすべての住民との間で調印された基本規約に
定められておりますので、個人的な見解だとしても、今更、そのような発言は、どうか、お控えいただけませんで
しょうか??


何が申したいかというと、要は、上述の騒音の問題にしろ、

①基本規約に含まれている違反行為はしない、させない、許さない!!
②規約に定められていない事項にしろ、社回通念上、ダメなことしない、させない、許さない!!
③自分が他人にやられて不愉快なことは、しない、させない、許さない!!

の原則で、皆が気持ち良く、共同生活を守り、マンションの資産価値を守りたいということです。

「いびき」は許せるが、「歯ぎしり」はNGとか、「寝言」は許せるが、「布団の中での放屁」はNGとか、
個人的なOK・NGの線引きなどは論じる必要はないと思いますが・・・。

145: 巌窟住民 
[2013-05-05 04:01:48]
【騒音問題について】

書込みを拝していますと、騒音問題について申告に悩まれている方が多いのでとても心配です。

最上階ではない限り、上層階の生活音・足音の攻撃にさらされるのは、マンションでの生活においては不可避でしょうが、

  ①幼児ないしは、いたずら盛りの子どもさんが上階に住んでいる

  ②老人特有の変な重心の仰々しい「ドスドス」歩きをしている人が上階に住んでいる

  ③そもそも、マンションの構造が「安造り」で、普通に生活していても絶えず下層階に迷惑をかける


上記、①②が要因と思われるなら管理人さんではなく、ぜひとも、管理会社(相鉄リビングサポート)に相談してください。

当人との直接の対話は絶対避けた方がいいと思います。必ずしも上層階の住人の足音ではない可能性もありますし、
そもそも③ならば事態は深刻です。

尚、私が「もしも」、公式な調査や、データの裏付けなく、下層階の人が騒音で直接文句言いに怒鳴りこんで拙宅に
挑んで来たならば、絶対にその場での安易な謝罪はしませんし、まずは、直接に難癖をつけてきた事実を猛烈に抗議し、
あらん限りの力と、論破で、お引取り願いますね・・・。

要は、「言った者勝ち」の一方的な被害陳情では納得できないいうことです。

街を歩いていて、突然後ろから肩をたたかれて、「あのう、貴殿は容貌が見苦しいので、お願いだから金輪際外出を
控えていただけませんか??どうか、お願いです・・・」と、突然言われているようなものです。

管理組合や管理会社を交えて、公平・公正な調査を経て、「あなたの歩き方やライフスタイルは、異常であり、間違いなく
うるさい、害悪だ!!」というデータをつきつけられて、はじめて自重しようかとか、今まで申し訳ないことをしていた
なあと反省できるものではいでしょうか??

最後に、筆者は職務上、いろいろな経営者にお会いする機会が多いのですが、大手不動産会社の最高幹部が何気なく言っていた発言が忘れられません・・・。

「最近は、富裕層でさえマンション志向だけど、明らかに最近は、マンションに住んではいけない層がマンション住まいをし ている時代なんだよね・・・」

マンションという共同生活がそもそも向いていない人が、そのデメリットも考えないまま、マンションという共同生活を選択し、知らないうちに日々、無数のストレスと、敵愾心、人間不信を積もらせていく人が多いということみたいです。

元来、日本人は内向的で、あまり他人との共同生活は向いておらず、例えば、自身が乗っているエレベーターが途中階
に止まり、別の住人が乗ってこようものなら、表面的には笑顔で挨拶や会釈はするものの、自分でさえ気づかない範囲で
内心「チェ!!!」という思いが潜在的に積もっていくそうで、

当方もそうかもしれませんが、実はそもそも共同生活に不適合な人間が、凄いストレスを抱えながら生活をしているのだ
と思うとぞっとしますね・・・。
146: 巌窟住民 
[2013-05-05 04:10:44]
【管理会社のこと】

住民の方は、現在の管理会社(相鉄リビングサポート)さんをどう思っておられますか??

或いは、実際に何か問題に直面した時に誠意ある対応をしていただきましたか??

私見では、いろいろ議論を重ねてきましたが、その中身までは報告できませんが

「基本的に気が利かないな」

「表面的には真面目だけど、少し誠意が足りない」


と思っております。

今後(当初2年を過ぎれば、理事会の承認を経て、管理会社を変更できる)のこともありますので
皆様のご意見を賜れれば幸いです。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる