住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス(その6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-01 21:02:47
 

神戸最高層タワーマンション、御影タワーレジデンスの情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目2番4
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
   東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
   阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月

※投稿内容に対する責任
当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。

誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2010-11-16 20:45:10

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス(その6)

803: 物件比較中さん 
[2011-02-17 06:24:00]
セカンドハウスで検討しています。
駐車場にSLSは入りますか。
ご教示下さい。はね上げドアです。
804: 匿名さん 
[2011-02-17 07:37:58]
完売するには、ダメ営業マンに無駄な給与払うのやめて、その分消費者に還元して大幅値下げをすることですね。
オリックスさんもそろそろ決断のときですね。中古まで一月きりましたから。
805: 申込予定さん 
[2011-02-17 08:21:34]
>803
立体駐車場のパンフレットで調べますので、車種名、大きさ高さmmでお願いします。
806: 匿名さん 
[2011-02-17 08:47:14]
販管費率が15%程度でしょうから、中古になったら少なくとも2割近くは下げないと検討者は納得しないでしょうね。 

【一部テキストを削除しました。管理人】
807: 匿名 
[2011-02-17 08:52:03]
参考にもなりませんね   【一部テキストを削除しました。管理人】
808: 申込予定さん 
[2011-02-17 08:55:02]
営業マン様と購入と関係あるのですか?
荒らされる行為は慎みましょう
宜しくお願いします
809: 匿名 
[2011-02-17 08:57:47]
>804

そこまでして、このタワーマンションが欲しいのでしょうか?

余裕が無いと、手に入れてもしんどいですよ?

【一部テキストを削除しました。管理人】
812: 匿名 
[2011-02-17 11:11:39]
そこまでして欲しいからこの板をチェックし続けているんじゃないでしょうか?
でもここで値引き値引きって言ってても仕方のないことのように思いますが?
ほんとに値引きしてるのかわかりませんしね。

813: 申込予定さん 
[2011-02-17 12:57:46]
このマンションを欲しい人は多いですし周囲の話でも
憧れの的とも聞いたことがありますよ。
欲しいけれど買えない人が多い状態なんですよ。
高級ブランド品もショウケースに沢山並べられていても、ガラス越しにブランド品を見ながら
ウインドウショッピングで買えない経済状態ですから。
エルメスなどあんな小型のバックが200万円もするのです、それと同じですよ。
高級であることは人気があるがなかな買えない物件のことを指すのです。
814: 匿名さん 
[2011-02-17 13:23:17]
竣工一年以内で逃げ出している住戸があるのは何故ですか?
815: 匿名さん 
[2011-02-17 13:41:44]
住戸数が多いのですから、転勤等いろいろな事情があるでしょうね。

ここの物件は、サラリーマン層(上場会社勤務)および、リタイア層が多いと思います。
816: 匿名さん 
[2011-02-17 13:46:12]
大量売れ残りがあって、近隣にもマンション供給されるから、二束三文なる前に逃げ出しんじやない。?
817: 匿名さん 
[2011-02-17 13:53:56]
風切り音とか騒音がすごいと住民板に書いてましたよ。耐えられなかったんでしょうね。この調子では値引きしても年内完売は難しいかも。
818: 申込予定さん 
[2011-02-17 13:56:18]
注目され来客が絶えませんね
高級外車に乗って注目されているマンション
820: 匿名さん 
[2011-02-17 15:27:48]
客足がバッたり途絶えて、やる事ないから書き込みですか? 確かに夜も全く照明ついてないので、不気味ですね。
821: 匿名さん 
[2011-02-17 18:53:51]
友達に一回招待されたぐらいで、何度も同じ書き込みご苦労さま。

掲示板のぞくなんて、ずいぶんと気になっていらっしゃるようで。

でも、前にも指摘されたと思いますが、アナタ友達に対して失礼なんですよ。

対抗意識持つなら、もっと広い南側の部屋を買えばどうでしょう?

興味も無く、資力も無いなら、わざわざ来ないでくださいな。

見ていて不愉快です。
824: サラリーマンさん 
[2011-02-17 20:00:56]
タワーマンションに憧れます。
駅直結利便性良し、スーパー、本屋、お店直結良し
生活用品スーパーレストランに近いと疲れて帰って来た時にめちゃ便利。
共働きの気持ち分かるかな?
826: いつか住みたいさん 
[2011-02-17 20:04:29]
モデルルームを見ましたが大変魅力的な物件でした。営業の方も感じが良かったし。

新居に招いてくれるなんて素晴らしい、友達ですよね。
きっと良い方だから、旦那様も甲斐性があるんでしょう。

見習いたいですね。

830: 匿名さん 
[2011-02-17 20:56:23]
販売会社は書き込みませんよ(笑)

住民か、近隣の方、検討者でしょう。

書き込みを見ると、愛着を感じていらっしゃる方が多いですね。
832: 購入検討中さん 
[2011-02-17 21:11:09]
???マジ切れしているのは約一名かと。褒めたら<営業だ>とは、極端ですよ。マイナス意見もプラス意見も大事です。
管理費、いえ管理者や住商とかを責めなくても、、、。
阪急沿線の雰囲気は好きだけど、この間の降雪だと平地の阪神沿線は便利かつ安全だなと思う今日この頃。
歳をとったら尚更かなあ。
833: 匿名さん 
[2011-02-17 21:17:38]
エレベーターの傷っていつの話でしょうか?
あれは引越しラッシュのときに引越やさんがつけた傷です。
もうきれいに直っていますよ。またご招待されたときにご覧ください。

照明もかなり増えてきて夜は圧巻ですよ。一度見にこられてはいかがですかあ?
837: 匿名さん 
[2011-02-17 21:31:14]
トア山手がマトモに見えてきた。 今までけなして申し訳ない。やっぱり阪神御影やわ。
839: サラリーマンさん 
[2011-02-17 21:50:04]
共用設備にスポーツジム設備はあるのでしょうか?
840: いつか買いたいさん 
[2011-02-17 22:29:07]
先日私も友人に招待されました。
素直に羨ましかったです。
些細な事ですがゴミが各フロアーに24時間捨てれること(新聞や缶類も)
寒い冬でもマンションに入った瞬間から暖かいこと、阪神御影といえでも
特急停車駅、しかも来月にはデッキが繋がり直結になること、雨に濡れず
買い物に行けること などなど、物件云々というよりは便利さがいいと
思いました。
中古価格によっては本気で考えようと思っています。

営業ではありませんのであしからず。
841: 購入検討中さん 
[2011-02-18 00:57:40]
開業医の奥だけど、王将、好きですよ。主人は吉野家も好きですし。私の仲間もそんなに気取ってないですね
私の親も開業医だけど。
そういや、無理したり、気取ってる医師奥は、むしろ実家とか・・・いや、スレ違いですね。
阪神線を、こきおろそうとしている人がいますが、本気なんですかね?友達がよく式を挙げる、ランチや待ち合わせに使う、大阪リッツ、言うまでも無く、阪神線梅田が一番近いし、劇団四季も阪神線が便利。まあ、それらを含むハービス自体が、阪神なんだけど。
下町風情のくせして、実は・・だったのに、村上さんに目をつけられたばっかりにね。そういや村上さんは、灘出身。阪神買収も<通学で親しみがあったから。>と言ってましたね。最寄駅の一つは阪急ではなく、阪神ですね。
兵医も阪神線ですよね。甲陽ももともとは、阪神線エリア。学校なんて関係ない、というなかれ、子供をもつ身としては、とても重要。
営業ではありませんのであしからず。
843: 匿名さん 
[2011-02-18 08:09:02]
兵医?兵庫医療大学のこと?兵庫県の医師会?なんて読むの?
名前を書いたらだれでも入れる医者大学のことでしょうか?
営業ではありませんのであしからず。
844: 匿名 
[2011-02-18 08:55:19]
まあまあ落ち着いて。
そんなケンカ腰にならなくても。
ここに限らず
この名前を書いたら誰でも入れる大学、という表現をよく目にしますが、入るには入学金、授業料が要りますよ…

雨があがって気持ちがいいですね。
窓から見える景色が気持ち良さそう。

845: 申込予定さん 
[2011-02-18 09:03:41]
今時開業医の娘や嫁であることを自慢に思ってる人っていないでしょ。
気取ってる仲間がいないってねぇあなた・・・気取る理由がないですもん。

そりゃあ王将も吉野屋も行くでしょうよ。
まったくの一般人なんだから。

私は開業医とは何ら関係ない庶民ですが、王将も吉野屋も行ったことありません。
だから単に好みの問題ね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
847: 検討中さん 
[2011-02-18 09:52:27]
そういえば、県庁前のプラウドと、三宮の新タワーの板が、急に静かになりましたね。

そこにも、暴れん坊さんがいらっしゃいました。
848: ビギナーさん 
[2011-02-18 12:38:07]
坪単価の目安を教えて下さい、できれば普通、やや高級、高級物件での坪単価の比較を
知っている方宜しくお願いします。
初心者です。一般常識ですが、私立医大の学費って高そう。
849: ビギナーさん 
[2011-02-18 13:48:52]
タワーマンションの価格に精通されている方宜しくお願いします。
中古タワーマンションの価格は築何年ぐらいで頭打ち底値になりますか?
東京大阪などタワー関連で知っている方宜しくお願いします。
タワーマンションは資産価値が高いらしいです。本当ですか。
850: 検討中 
[2011-02-18 14:41:23]
タワーマンションって乱立しているといわれていてもやはり氷山の一角で、そうそう住めるところではないですよね。そりゃ資産価値も高くなるんじゃないですか。
築数に関係なく、希少価値があるのは間違いないでしょうね。
851: ビギナーさん 
[2011-02-18 16:21:13]
ありがとうございます。
坪単価が220万円近いとなかなか手がでません。
853: 匿名 
[2011-02-18 19:02:32]
関西地区も教えて。
854: 物件比較中さん 
[2011-02-19 10:08:18]
  高  級   坪300万以上
  やや高級   坪250万以上
  普  通   坪220万以上

が神戸のタワーの上層階の目安だと思います。
855: 匿名 
[2011-02-21 10:08:04]
坪300万以上のタワーマンションって具体的にどこなの?
教えてください~ 興味があります。
856: 匿名さん 
[2011-02-21 22:37:06]
以前エレベーターの傷の話しがありましたが
今の引越屋さんは傷が付かないように搬入前に保護シートを装着します。
なのでエレベーターの傷は間違いなく入居者のモラルのない方の仕業かと。
新築マンションに搬入出来る引越屋さんは数社が指定されています。
こんな初歩的なミスは絶対しませんよ(笑)
858: 匿名さん 
[2011-02-22 00:04:05]
>833さんが既に真実を説明しておられます。
>856さん、実際には何も知らないあなたが、入居者の方々を悪く言う理由は何ですか?
「届かない位置にあるのはすっぱい葡萄」?
859: 匿名さん 
[2011-02-22 00:45:54]
書き込みをする為に、購入の意思なく物件見学をして、エレベーターを故意に破損させる行為はよくありません。
>856さんが詳細を語っています、いつ付けたのか教えて下さい。
861: 購入検討中さん 
[2011-02-22 10:37:29]
<<856

傷を付けたのは、入居者の方では無いと思います。
私は昨年から何度も見学に行ってますが、傷が付いていたのは、出入り口自動ドアの部分です。
ここは構造的に保護シートは張れない部分です。
また、営業の方からは引っ越し業者の指定はなく、購入者の自由と聞いています。
862: 物件比較中さん 
[2011-02-22 11:05:52]
買えないことを、「マナーの悪い入居者が居る。」に摩り替えて、自分を傷つかないようにしているのでは。

反論されたら今度は、営業ではなく、入居者たたきですね。

私も見学時、傷を見ましたが、自動ドアの部分でしたから、保護シートがつけれないからなあとピンときましたよ。傷があったら、マナーの悪い入居者のせいだ、と決め付けるあなたが人の心を傷つけてはいませんか・・・

しかも、856さんの書き込みは、エレベーターの件をキチンと説明して下さった方にも後ろ足で砂をかける行為では?

本来質問して答えて下さったらまずはお礼かと。

「傷は修理されたんですね。当たり前でしょうが安心しました。」私の返事はこうですね。
863: 匿名さん 
[2011-02-22 11:07:34]
私が見たのはエレベーター内側に硬貨か鍵のようなもので
付けた結構長めのひっかき傷でした。
エレベーターの内側には確実に保護シート貼るでしょ(笑)
864: 匿名 
[2011-02-22 11:41:05]
高い金出して買ったマンションの共用部を傷付ける入居者って普通いないでしょう(笑)

嫉み満載のスレからして、見学者もしくは招待されたうわべだけの友達かも(怖っ)
865: 住民ですがなにか? 
[2011-02-22 11:45:41]
またまた出てきましたね! エレベーターネタで入居者の質がどうのこうのいう他物件の営業さん。
この掲示板か住民板をご覧になって言ってるだけで実際見たわけではないですよね? 引越しのピークの時期についた傷で、引越し屋さんかどうかは本当のところわかりません。でも綺麗に直ってますよ、とっくにね。
公害ネタやら地域ネタを繰り返し繰り返し、しつこい書き込む根性にはご苦労様としか言えませんね(笑)

866: 匿名さん 
[2011-02-22 11:48:23]
エレベーター内のドアの部分に下手にシート貼ると、ドアの開閉時にトラブルが起きかねないから貼らないと思う。

いずれにせよ、傷をほったらかしのマンションが多い中、きちんと直したのは評価できるのでは?
対応してないと、傷が傷を呼ぶからね。
ちゃんとしてるなと思う。
867: 匿名 
[2011-02-22 11:57:49]
↑その通り。

一件落着。

ていうかそもそも修理されてたんですもんね。
868: 物件比較中さん 
[2011-02-22 12:07:32]
・・・ネガ情報をすべて、他物件の営業さんだと、「決め付け」るのもどうかと・・。

以前にも招待された、友達のネガ意見もあるわけで。
869: 匿名 
[2011-02-22 12:45:38]
いえいえ、同じような文面の書き込みですのですぐにわかります。
871: 匿名さん 
[2011-02-22 13:18:14]
これだけ大規模なマンションになると集団生活に溶け込めない人も出てくる。ひとつの街だからね。
それは阪急沿線の高級住宅街も同じ。

問題はトラブルに対して、いかにスムーズに対応しているか、誰がやったかではなく、いかに早く損切りして、快適な生活を取り戻す事だと思う。

その点では合格だと思うがね。
872: 匿名さん 
[2011-02-22 13:25:35]
↑ごめん、書き方からすると、住民が傷付けたように読めるが、そのつもりはないのであしからず。

だいたい、新築マンションに自分から悪意で傷付けたと取る方が不自然だが。
873: 物件比較中 
[2011-02-22 14:17:30]
エレベーターに傷があるから、マナーの悪い入居者のせいだなんて、無理がありすぎ。

皆さん、自分のお金で購入してるのに。

市営住宅と勘違いしてるのかな。

住んだことないけど。
876: 購入検討中さん 
[2011-02-23 18:21:39]
みなさん新築マンションの原価率をご存じですか?それを知っていれば自ずと値引きがどこまで出来るのかが算出できるはず。
877: サラリーマン 
[2011-02-23 21:16:13]
営業利益率じゃなくてですか?
878: 匿名さん 
[2011-02-23 21:38:07]
悪ガキの仕業でしょ?
基本阪神沿線ですから親は金持ちを装っても
子供は素直ですからエレベーターにもイタズラしたんでしょ。
その度に即修理するんですか?
新築時だけでは?
そのうち修理しなくなりますよ!!
879: 匿名さん 
[2011-02-23 22:36:48]
傷は誰がつけたか分からない。↑憶測を断定的に言ってるだけ。
直したのは事実。

今後も繰り返されれば、監視カメラを確認したりすればいいんじゃない?

そんなの阪神沿線でなくてもある話だしね。
885: 匿名さん 
[2011-02-24 14:26:20]
一般にEV、共用部に落書きがある物件は、入居者層が窺われる。上層階も下層階もない。
889: 匿名さん 
[2011-02-24 17:54:17]
値引きはいつからですか?
892: 匿名さん 
[2011-02-24 18:52:15]
ここは客が逃げましたか
897: 匿名さん 
[2011-02-24 19:27:55]
さっさと処分売りすれば、全て解決。
900: サラリーマンさん 
[2011-02-25 05:59:22]
原油の高騰、物価上昇、上場企業の好業績、インフレの兆しが見えてきました。
鋼材市況の値上がりから建築価格の高騰が始まります。
日本政府が国債を乱発することによりインフレを誘導させる政策は成功しつつあります。
インフレになれば地価マンション価格は高騰するでしょう。
大幅アップ消費税導入前に・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる