一戸建て何でも質問掲示板「面白いオリジナルアイデア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 面白いオリジナルアイデア
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-07 08:20:56
 削除依頼 投稿する

みなさんオリジナルで何か拘ったことってありますか?
うちは武家屋敷をイメージしてちょっとした隠し部屋を作ってみました。
入るにはちょっとした工夫がいります。HMの担当者には苦笑いされましたが話し合いも楽しかったのでよかったです(笑
みなさんは何かありますか?

[スレ作成日時]2010-11-16 01:03:24

 
注文住宅のオンライン相談

面白いオリジナルアイデア

151: 匿名さん 
[2010-11-23 10:15:04]
天井用クロスは厚みがあって丈夫だと聞いたことがあるような?
記憶違いだったらゴメン。
152: ご近所さん 
[2010-11-23 18:44:48]
147さん148さんが定番・フツーとコメントしてるクロスを150さんは変な柄と評価。
どちらの美的感覚がクレイジーですか?
153: 匿名 
[2010-11-23 19:02:56]
私も天井用は普通の壁用よりは強いって聞いた
2さんは木目調にしたかったというより
雰囲気も変わったしドアつけないのも良かったよって言ってるだけだよね。
感想と言いながら一生懸命こけ下ろしたいみたいだけど誰も感想なんか求めてないと思うけど
木目調が色々あったって本人がそれが良かったんだからいいと思う
普通の白系の天井用クロスを壁に使うのも面白いかも

うちは玄関ホールだけは天井も壁も同じ光触媒白クロスを貼った。
LDKも天井と壁で変えずにそうすれば良かったかな。
白系クロスって慣れたら結局全部『白いクロス』ってだけの認識になるよね
あんなに悩んだけど住んでるとどーでもよくなる
154: 匿名さん 
[2010-11-23 20:17:55]
天井用クロスは厚いけど、表面の強さは壁用と変わらないでしょう。
ですが木目調が白より汚れが目立ちにくいのも確か。
天井用かはともかく、居室のように明るさを重視する必要も広く見せる必要もない納戸に木目調を使うことは、むしろ理にかなってると思います。
155: 匿名さん 
[2010-11-23 20:59:40]
現在 自宅内に螺旋型すべり台を入れようと検討中。

3階から1階まで降りるのが面倒なので。
1階の風呂まで一気にいけます。
156: 匿名 
[2010-11-23 21:18:53]
155
ネタですか?
どうせなら消防のようにポールで降りるようにしたら?
今消防でポールは使ってないけど
157: 匿名 
[2010-11-23 22:14:35]
[面白い]訳ではないのですが、検討中の間取りです。
キッチンの裏の収納が、冷蔵庫をのけて1メートルしかないので、奥行き3メートル、幅2メートルの納戸を奥につくり、そこに食器や家電品をおいて、リビングダイニングからは見えないようにする。

どうですかね?使いにくいでしょうか?
ちなみに、廊下につながっていて、こっちからも出入りできます。(洗面所にも近いです。隣)
158: 匿名さん 
[2010-11-23 22:26:52]
納戸みたいな感じ?そこに家電置いたらすごく使いにくそうだし配膳台は別にあるの?
159: 匿名 
[2010-11-23 22:29:38]
>>157
わかりにくい。
図を投稿してくれ。
160: 匿名 
[2010-11-23 22:33:28]
157さん≫私もそのような計画をたてました。
私のは対面キッチンのごちゃごちゃを隠してすっきり見せる為です。
ただそれをすると家事料理は妻一人で行うことになりかねないと考え止めした。
家事をする方がそれで良いその方が良いならば良い間取りだと思います。
161: 匿名さん 
[2010-11-23 22:34:26]
食器の出し入れ面倒そう
調理家電使いにくそう
流れ作業がまるで中断する
総合的にかなり使いにくそう
162: 157 
[2010-11-24 02:12:39]
皆さんありがとうございました。
実家や、義実家、友達の家を見ても、家電品等は、ダイニングにあっちこちあったりするので、いっそ良いかと思いましたが、やはり使いにくいですかね?
家電使うときって、ひとりで行い、作業も決まっていることが多いし、中断する作業なので(私の場合です。食器とって炊飯器を使うとか、レンジ使いながらコップにお湯いれるとか)いっそ良いかと思いましたが、もう少し考えてみます。
皆さんなら1メートルしかない場合、どのようにおきますか?何メートルあれば、物は置けますか?
163: サラリーマンさん 
[2010-11-24 07:15:08]
内断熱工法の壁のウレタン吹き付けの工法に対するアイデアです。

通常ウレタン吹き付けは建物内部からしますよね。

問題点
①吹き付け時の圧力で透湿防水シートが外側に膨らむのを避けるために
 事前に構造用合板などを張る必要がある。
②吹き付け後に、内壁側にプラスターボードを貼ったとき数ミリの隙間が
 生じ、壁体内結露が生じる可能性がある。
③吹き付け前に電気配線を行う必要があるのと吹き付け後には配線変更ができない。

そこで、建物内部でプラスターボードを張るまでは建物外部を気密シートなどで
防水しておいて、最後に外側からウレタンを吹き付けたらどうでしょう。

①構造用合板など張る必要がなくなる。
②壁体内の隙間が完全になくなる。
③電気配線検討時間に余裕が生まれる。

いかがでしょう。問題は工期が長くなる事です。
164: 匿名さん 
[2010-11-24 08:57:06]
>162さん
私は昨日キッチンと収納を決めてきたところです。
うちの場合、一間分収納入れますが、それでは足りないのでシンク上の吊り戸棚もつけました。
ずっと賃貸暮らしで、食器は他用途に使える物を選んであり、5人家族でも食器は少ない方です。
最近はぺったんこになるボールとか良いものがありますし。

納戸的な場所を作るのはそれほど悪くないと思いますよ。
キッチン(部屋)そのものがL字かT字になるわけでしょう?
慣れでカバーできるんじゃないかな。


165: 2 
[2010-11-24 09:39:11]
もう自分のやつにはレスしないぞ。

>>162
キッチンの形態や配列から見直したほうがよさそう。
可能なら検討中の間取りをUPしてもらえんかね?

>>163
外側からウレタンを吹くのは内壁側に気密ラインがくることを意味するから、現在の通気工法では壁内の湿気管理としてより有利。
が、構造用合板などの耐力パネルを張るのは躯体の強度を上げるためだから、それがない状態での作業時間が長くなるのは、例えば強風での倒壊など不慮の事故の元ではないだろうか?
であるなら耐力パネルの種類を住林のクロスパネルのようなものに変えて、後でパネルの隙間から断熱材を吹き付けるというのはどうだ?
これなら強度を落とさず、利点を生かせると思うのだが。
166: サラリーマンさん 
[2010-11-24 09:57:38]
構造用合板を張るのは「吹き付け時の圧力で透湿防水シートが外側に膨らむのを避けるために」
と言う意味で筋交で壁倍率を出す場合を想定していました。
167: 匿名 
[2010-11-24 10:57:21]
>>162さん
どんな間取か気になります。対面キッチンですよね?
うちも対面キッチン後ろだけじゃ収納が足りなかったので通路を挟んだキッチン横にも収納を作りました。
でもキッチン横に収納を作ったらキッチン幅が少なくなったのでちょっと残念です
奥行き3メートルの納戸が作れるならキッチンの向きを横向きにかえて対面キッチンじゃなく
横並びキッチンにしてキッチン裏にカップボード置くってのはどうですか?
間取がわからないので出来るのかわかりませんがどうでしょう
キッチン周りの導線は便利な方がいいですよね
168: 162 
[2010-11-24 17:30:50]
たびたびすいません。

画像なのですが、携帯の為アップの仕方わかりません。すいません。

キッチンは、縦5メートル、横3メートルあります。そこに縦3メートルのダイニングスペースがある、L字のまどりです。

5メートル家電品等を並べるほうが良いですか?

┏━━━━━━━ 

┃キッチン
┃   ┏━━━
┃納戸 ┃
┃   ┃
┗━━━┛

図を初めて作ったので、全然駄目ならごめんね。
169: 162 
[2010-11-24 17:37:53]
ほんまに何回もすいません。
よくわからん間取り図で、しかも訂正です。
納戸と書いてあるところは横2メートルで、縦3メートルです。
170: 入居済み住民さん 
[2010-11-24 22:29:29]
納戸と呼んでいる部分は
普通のパントリーと何が違うのですか。

対面キッチンで高さのある収納を付けたくない場合は、収納量が不足するので
普通の設計者なら、このようなパントリーを提案すると思います。

うちも、この形ですが使いやすいですよ。
171: 匿名さん 
[2010-11-24 22:37:04]
納戸=パントリーでしょ?
最近パントリーとか言うけど、食品庫でしょ?

炊飯器とか食器はキッチンから遠くても良いけど、電子レンジやオーブンはキッチンに近く無いと少し使いづらい気がします。
シミュレーションしてみると良いかも知れませんね。
172: 匿名さん 
[2010-11-24 22:39:38]
私は料理が趣味なので調理したものを皿に持ったりする配膳台は必須。ないと作業できない。
2人家族とかだったら大丈夫なのかな?うちは家族も多いし、お客様も多いのでムリだな。
173: 入居済み住民さん 
[2010-11-24 23:06:40]
>168
うちもそんな感じ。リビングから丸見えのキッチンは天板下にオーブン・炊飯器・食器水切りを隠して食器棚はパントリーに隠しました。
パントリーは両側に棚を作ると狭くなるので片側全面に納めた方が無難かな。

キッチンの上空?はスッキリして開放感ありすぎです。
174: 匿名さん 
[2010-11-24 23:56:03]
うちはオープンキッチンで気に入ってますが、コレ見たとき良いな~と思いました。
http://ameblo.jp/madoribrog/page-4.html#main
これだと吊戸棚つけてもいい感じ。
175: 168 
[2010-11-25 00:47:31]
皆さんありがとうございました。
何が違うと言われても、英語にしたらパントリーと同じです。
食品だけでなく、食器や家電品も置くので、混乱を防ぐ為に食品庫やパントリーと書かず、何でも置きの納戸と書きました。

そして、自分が考えたと思ったら設計士が普通に使ったりする間取りなんですね。あちゃちゃちゃ、お恥ずかしいです。

面白くもなんでもなく、ただのキッチンの間取りを分かりにくく説明しただけのことだったようです。

でもいろいろ考えてくれてありがとうございました!
176: 匿名 
[2010-11-25 00:54:25]
>>162さん

我が家は対面キッチンの背後(北西)に食品庫を作りましたが、食品庫への入口が北側の為、キッチン手前の冷蔵庫と食品庫入口との間は1.2mしか取れなくなりました。

だから食器を仕舞うカップボードはやむなくダイニング側に設置。
冷蔵庫と食品庫入口との間には1.2m幅の家電カウンターを置きました。

家電カウンターは、右側半分が幅60センチの引き出しが4段で、左側半分は、上段がポットや炊飯器を置くスライド棚、その下はダストボックスワゴンになっています。
カウンターの上は左隅に電子レンジ、残りスペースは作業台として使えてます。

因みに間取りはこんな感じ。

┏━━━┳━━┯┯━
┃   ┃  ││ 
┃食品庫┠┐K││D
┣━┳━┫│ ││ 
┃ ┃納┠┤ ││ 
┃ ┣━┻┘ └┘ 
┃ ┃  ↑冷蔵庫 
┣━┻━┓     
┃   ┃  L  


もしかしたら、>>162さんちもこんな感じじゃないですか?
冷蔵庫の横が1m…もう少しスペースが取れれば家電カウンターが置けて便利になるかもですね。

177: 匿名 
[2010-11-25 03:16:12]
174さん、面白いブログの紹介ありがとうございます。^^
178: 匿名 
[2010-11-26 17:56:09]
で、次のアイデアは?
179: 匿名 
[2010-12-01 04:02:29]
屋根裏部屋を子供部屋にしました。

180: サラリーマンさん 
[2010-12-01 05:39:31]
第1種換気の場合の、24時間換気設備で思いつきました。

ダイニングのみ、給気(外から内)と排気(内から外)を分けます。
で、排気グリルをダイニングテーブルの直上(天井)にとりつけます。

これで焼肉や鍋をした時の湯気や臭いをなるべく排出できる・・・かも。

どうでしょう。
181: 匿名 
[2010-12-01 07:39:20]
>>180
24h換気の風流を考えたら、ほとんど役に立たないと思うよ。
専用の換気扇を付けた方が費用対効果は大きいはず。

否定するばかりじゃなんなので、同じく1種換気設備の吸気ファン絡みで一つ。
リビングの大型TVを壁面収納できっちり囲んでしまった場合、TV背面に吸気ファンを設置して排熱を交換する。
ただし、外気がTVに送りこまれるかも知れないので悪影響が無いとも言えない…。
排気ファンをTV背面にも設置すればいけるかも?
182: 匿名さん 
[2010-12-01 09:59:53]
>180

ダイニングのみ給気と排気を分ける の意味が良く分かりません。
通常、LD等は給気口があって、廊下や洗面に排気口が有るようなのが一般的な気がしますので、
あえて、給気・排気両方をLDに持ってきて、排気口をダイニングテーブルの付近に持ってくる。という様な意味合いでしょうか。

それだと、たしかに焼肉・鍋の・・・という目的のために役立ちそうな気はしますが、
通常時には吸排気がショートサーキットしてLD内の換気が十分に行われないと思います。
また、181さんの言うように風量が足りないので実際には臭い他、吸い上げきれないと思います。
そのような目的なら、少しでもキッチンの換気扇の近くで行い、換気扇のスイッチをMAXに。
カウンターキッチンで垂れ壁が有るようなら、その空間に向けて扇風機で風を回してあげる方が効果があります。

空気は一部分だけを捉えて考えると難しいですよね・・・
給気・排気口の設置についても、流れを把握して設置してくれると良いのですが、HMがどの程度考慮しているかは正直疑問ですよね。

>181
壁面収納での空気の流れ、たしかにきになるところですが、収納の壁側(裏側)下部に給気穴があって、
TVの上に多少余裕を持たせればTVの放熱で勝手に空気が流れるのではないかな?と思います。
たしかに薄型TVって、案外と熱を持ちますが、24時間換気システムの配置を変えるほどの事は必要ないのでは?と思います。

私も否定的な表現になってしまいましたが悪意はありません(^^;

結局24時間換気のシステムって、家全体の空気を、何とな〜〜〜〜く、ふわぁ〜〜〜〜〜っと、
ゆっくり入れ替え続けることに徹した考え方になるのではないかと思います。

TVに限らずある程度の排熱のある機器への対処や、臭気の発生に対処するには結局専用換気を設置するとかの対処を行うしか無いと思います。

なので、頻繁に焼肉や鍋を行うということならダイニングにプルダウン式の(よく焼肉屋とかにあるような)換気扇をつける方が現実的かな。
どこかの製品で、台所換気扇にアタッチメントしてジャバラのダクトをダイニングに持ってくるようなものがあったかもしれませんので、そんなのもありかな。
183: 匿名 
[2010-12-01 10:08:01]
換気ライトは?
工事が必要だけど新築だったら問題ないと思う
「換気ライト」「PSF」検索で出てくる
184: 181 
[2010-12-01 18:11:19]
>>182
気にしないで下さい、なにか代替案を置いておこうと思っただけだし、
そもそも排熱が上手くいかなくても最悪は電源が切れるだけでしょうし(笑)

実はダイニングテーブル上に換気ダクトを持ってくるのは私も過去に考えたことがあり、
この掲示板を「焼肉」「解禁」で検索すると詳しく調べられます。
既製品も良いけど、自作できそうだし試してみたいです。
185: 匿名 
[2010-12-01 19:14:17]
自作物って面白そうですね!
うち新興住宅地で新しい家が200けん近くあって外壁が無難だからシンボル的な物を作るか買うかしようかと思ってるんだけど
まだ何も思い付かず…
186: 匿名 
[2010-12-02 04:48:14]
↑と、言うわけで外観面白アイデア募集~!
今なら風力発電のプロペラ設置とか。

まぁ一番センスが問われる分野ですが。
187: 匿名さん 
[2010-12-02 22:54:07]
>182
182さんの言ってるのは第三種換気ですよ
全館空調でない第一種換気設備の多くは一つの機械で給気と排気を行います。
188: 匿名 
[2010-12-02 23:39:29]
ん?吸気と排気を別のファンを用意するのは第一種だと思うんだが
189: 匿名さん 
[2010-12-03 00:46:23]
>188
PanasonicのQ-hiファンとか三菱のJファンで検索するとわかりますよ。
吸気と排気を別々のグリルを設置して行う第一種換気はオフィス等では当たり前ですが・・・。
190: 匿名さん 
[2010-12-03 01:44:28]
>>189
それって、24時間換気設備の代わりに設置するものなの?
191: 匿名さん 
[2010-12-03 09:23:04]
横レス失礼します。
現在新築中で、入居したらエコキュートの排気ファンの前に小型の風力発電機を
DIYで設置して、夜間の外構照明用の電源にならないかと考えているのですが
アイディア的にどうでしょうか?
素人なので何となくできるかなぁと安易に考えております。
192: 匿名 
[2010-12-03 09:27:59]
やってみて、結果を教えてください
193: 匿名さん 
[2010-12-03 09:46:24]
>>191
仮に上手くいったとしてもエコキュートの稼働時間を考えるとどうなんでしょう…
194: 入居済み住民さん 
[2010-12-03 10:20:28]
>現在新築中で、入居したらエコキュートの排気ファンの前に小型の風力発電機を
>DIYで設置して、夜間の外構照明用の電源にならないかと考えているのですが
>アイディア的にどうでしょうか?
>素人なので何となくできるかなぁと安易に考えております。

アイディア的には面白いですよね。
今、流行のLED照明を使えばカー用品や子供の工作用具を使うことで実用レベルの
照明となるかと思いますが。

エコキュートの稼働時間は夜間といっても比較的深夜から明け方に掛けて作動するので
途中に、バッテリー等をかましておかないと希望通りの時間点灯させることが難しい
のかなと思います。
195: 入居予定さん 
[2010-12-03 10:29:18]
>>189
>吸気と排気を別々のグリルを設置して行う第一種換気はオフィス等では当たり前ですが・・・。

住宅ではあまり普及はしていないかもしれませんが,特殊というわけでは無いと思います。
Panasonicの換気のカタログを見ると,第1種を推奨していて,第3種の給気口の代わりにつけられるような給気ファンがあります。
うちは,それを付けた第1種換気です。
196: 入居済み住民さん 
[2010-12-03 10:50:36]
>自作物って面白そうですね!

それではネタ出し程度ですが・・・(オリジナルではないので^^;)

我が家は新築時に電気配線を2系統入れました。
1っは商用電力(+太陽光発電)
もう1系統は独立系太陽光発電用です。

新築時には、商用のみ施工してもらい1系統はブレーカーと
各部屋のコンセント、天井照明用のスイッチのみ敷設してもらいました。

独立系太陽光は総量300Ahのバッテリーに逐電され1200Wのインバーターで
各部屋のコンセントに供給されます。

独立系のコンセントは過負荷防止のため、容量制限max:700wを設けておりますが
ドライヤーや湯沸しポットなど消費電力の高い機器を除けば大抵使えます。

また、停電の時にも独立系は影響を受けませんので照明をつける事が出来ます。
(ただ、過去に2回しか停電していないので自己満足の世界ですけど)

上記の2系統を自動連携させようとするとかなり面倒ですが、完全独立ならば
配線の敷設のみなので、HMもそんなに困らず配線費用も本来は倍額かかるハズ
なのですが営業さんが頑張ってくれてコンセント&スイッチ代金プラスぐらいで
収まりました。

最近は買取電力単価が高いので、昼間はなるべく独立系を駆使して商用電力の
売電が高くなるよう、逆に夜間は商用電力をより多く使うようにしております。
197: 匿名さん 
[2010-12-03 12:25:28]
>190
24時間換気設備の代わりでなくて24時間換気設備そのものですよ。

>195
あなたがおっしゃるように特殊でもなんでもないです。
元々給気と排気を別々にダクトを設けてやっていたのを
1つのダクトでするようになっただけです。

給気口の代わりにつけられるような給気ファンって当然ですよね。
給気口の代わりにつけられるような排気ファンっていったら・・・よくわからない。
198: 匿名 
[2010-12-03 12:36:26]
>>182>>187がなんとなくかみ合ってない訳がわかった

>>182は吸気ファン≒吸気口の意味で書いている
>>187はそれを理解してないで、第3種では?と突っ込んでいる
なので、また第1種換気設備が出てきて、このスレ住人は「?」となっている

今、話の流れとしては第1種ありきだと思ったけど
199: 匿名 
[2010-12-03 14:05:56]
182です。

そうみたいでした。私の説明がわるかったのかな
200: 匿名さん 
[2010-12-03 18:00:07]
187です。

私の勘違いのようでしたね。
吸気口に吸気ファンが取り付いているんですね。ならば1種ですね。

>通常時には吸排気がショートサーキットしてLD内の換気が十分に行われないと思います。
おっしゃるとおり、個別換気方式で、1つの設備機器で行おうとするとショートする可能性があります。

>195
個別分散換気方式のほうがショートの可能性が低いのでよい方式だと思います。

多分、一番よいのは個別換気方式で2つの設備機器で行う方式でしょうね。コストかかりますけどね。
やっと理解できました。アホな私ですみませんでした。
201: 匿名 
[2010-12-03 18:08:25]
皆さん色々詳しいみたいですね
202: 匿名さん 
[2010-12-04 19:18:32]
>>196
蓄電システムがあるなら、夜間の安い電力を蓄電して、昼間はそちらを使い、
太陽光発電は独立系をやめてすべて売電可能にしたらいいのでは?
その方が設備もシンプルで利益を最大化できるため投資回収も早いですし。

大震災時などで数日間停電することを想定するなら、
自立モードで発電した電力の余剰分を捨てることなく蓄電できるように
簡単な回路を組めばいいだけかと。
203: 入居済み住民さん 
[2010-12-06 12:27:06]
>>220

残念ながら、蓄電システムそのものは独立系太陽光発電の補助的な仕組みとなっていて
昼間に使用する電力を深夜に蓄電しきれないのが現状の構成となっております。

>自立モードで発電した電力の余剰分を捨てることなく蓄電できるように
なるほど、商用系の太陽光パネル~蓄電ですね。
商用系の方は保証の問題もありますが簡単に回路組めるのであればそれもアリかも・・・
204: 匿名 
[2010-12-06 12:45:12]
なんかおもしろいことないかな?
換気の工夫もおもしろいけど他
なんかないか…
妄想でいいからアイディアおくれ〜〜〜〜
205: 匿名さん 
[2010-12-06 13:45:42]
それなら、

風呂の残り湯で床暖房ってのはどう?

風呂の残り湯40度近くあるのでただ捨てるのはもったいない。
床下にパイプをはわしてそこからゆっくり排水。

でも、つまりやすいかな。
206: 匿名 
[2010-12-06 14:07:39]
北側にしか窓をとれない和室に、天窓つけたらどうかという案が浮上してる。
もともと仏間があるので、和室の上に二階は乗せないつもりだった。
明るくなるのはいいけど雨漏りのリスクはあるし、どうしたものかと・・・。
207: 匿名 
[2010-12-06 14:25:28]
和室は明るくなくてもよい気がする
畳など日焼けしなくて好都合ではないかな
208: 匿名さん 
[2010-12-06 14:38:17]
天窓で雨漏りの心配がある業者には施工をお願いしたくないですが・・・
207さんに賛成で和室に天窓は不要じゃないでしょうか。
209: 匿名 
[2010-12-06 14:40:17]
205
リビング内にあればいけそうな感じだけど多分リビングに届くまでに冷めるし垢とかで凄いパイプ汚くなりそうだね(笑)
でもおもしろいアイディアありがとう。

うちも和室が北だから敢えて壁のクロスを白ではなく暗めにして全体的にモダン系にしたよ。和風じゃなく用モダン
最近のモダンな和食屋をイメージ
210: 匿名さん 
[2010-12-06 22:32:58]
和室に天窓ってのは、うまく活用できればオリジナルだね。
そういうシチュエーションは思い浮かびにくいけど。
北側の天窓なら畳焼けの心配はあまりないと思うよ。
211: 匿名 
[2010-12-06 22:44:18]
北側のトップライトはいいよ。和室の上は勾配天井か総吹き抜けかなんか?
雨漏りする家なんかになったら欠陥住宅ってことだから担当したHMに言えばいいだけのことだよ。
ただトップライト結構するんだよね。一番小さいのでもスクリーンとかつけたら10万くらいにはなる。
212: 匿名 
[2010-12-06 22:46:17]
屋根の向きによるけど明るくなるだけで冬日差しが入って温かいとかはないからね。屋根が全部南勾配とかなら温かいかもだけど
213: 匿名 
[2010-12-06 23:18:02]
>>205
開発されたら使ってみたいかも。
一般家庭の湯量じゃリビングは厳しいだろうけど、残り湯を翌朝まで保温できる浴槽→朝、台所の床下パイプに流入させてほんのり床暖房→冷めたら排出…みたいな。
これからの時期、朝一番の台所の床が冷たくて冷たくて。
214: 匿名さん 
[2010-12-07 01:16:25]
うちは全館床暖房で浴室内も床暖房が施工されているので、湯を床にまけば、
床暖房を介して各部屋に湯の熱が伝わることになると思います。
床暖房の温度設定は25℃、風呂の湯が40℃なので、15℃の差があります。
215: 匿名 
[2010-12-07 01:32:17]
全館床暖房って使わない部屋は温めないことも出来るの?
蓄熱式?
冬の月の光熱費いくらくらい?
216: 匿名 
[2010-12-07 08:12:00]
206です。
皆様、レスありがとう。

少々自分勘違いしておりまして、現在検討中のプランだと、北和室に天窓は必須になる模様。
部屋面積に対して採光量が少ない?らしい。
で、勾配天井になります。

どうも変な和室になりそうなので、仏間建具含めてモダン方向へシフトしてみるか、それともプランを練り直すか、悩みどころっすわ。
217: 匿名 
[2010-12-07 12:53:45]
天窓がある和室いいと思う。
採光が足りないって窓があんまりつけれないとか?吐き出しつけれないとか?
218: 匿名さん 
[2010-12-07 13:22:49]
>>217
北側だと隣地境界線までそれほど距離ないだろうし、居室の採光規定にひっかかるということでしょう。
219: 匿名さん 
[2010-12-08 00:36:37]
>>215
>全館床暖房って使わない部屋は温めないことも出来るの?

できるよ。
温水式なので、その部屋を暖める配管のバルブを適当に閉めればいい。
使わない部屋はないので、とくに制限していないけど。

>蓄熱式?

室外機がエアコン兼用のヒートポンプ式。
1階用と2階用がある。

>冬の月の光熱費いくらくらい?

南関東で一番寒い月でも冷暖房のない月の電気代+1万円くらいだけど、
エコキュートの電気代も増えているだろうから、
床暖房の光熱費だけだったら、もっと少ないと思う。
C値0.7、Q値1くらいの高気密高断熱仕様なので、そんなものでは?
220: 匿名さん 
[2010-12-08 07:34:18]
太陽熱温水器(光発電じゃないよ)で温めたお湯をエコキュートのタンクにつなげるってのはどう?
221: 匿名 
[2010-12-09 16:30:39]
>>220
やってみて。
222: 匿名 
[2010-12-09 16:33:50]
なんか施工費が結構かかりそうだね(笑)
施工費があまりかからず自分でDIY出来るものってないですかね?
今興味あるのが屋根裏に板を張って屋根裏収納を作ること。
ネットで調べたらやってる人が結構いて面白そうだと思った
223: 匿名 
[2010-12-09 16:37:14]
あ、あとトップライトを自分でつけた人のブログもヒットしたから屋根裏収納をつくってトップライトもつくったら換気扇もいらないし明るくなるし使い勝手がよくなりそう。
ただ、経費がそれなりにかかるしトップライトは雨漏りが恐いから勇気は出ないけどね
224: 匿名 
[2010-12-12 01:21:31]
DIYってなんの略?
225: 匿名さん 
[2010-12-12 10:30:27]
ネットでDIY見てると素人ながらも本当に器用な人が多くて羨ましい
家建てる時は大工と結婚すれば良かったとちょびっと思ったくらい惚れ惚れしながら作業見てました
226: 匿名さん 
[2010-12-12 10:37:25]
>>225
うん、俺ももう少しできる嫁と結婚したかったよ。
227: e戸建依存症 
[2010-12-12 11:55:58]
》224
DIYとはDo It Yourself の略…

オイラも家の内装は自分でやってる…

仕事が終わってから、夜中まで毎日、西洋漆喰塗り捲ってる…

住宅ブログやサイトで自分で漆喰塗ってる人が結構居たんでオイラも…ってやってみたが…スゲー大変。

壁と天井合わせて400㎡以上…

睡眠時間は毎日3~4時間…

3週間ぶっ続けて倒れそーです…

あと少しで完成だが…これから自分で漆喰塗りたいって人は心して掛かるべし…
228: 匿名 
[2010-12-14 16:25:12]
凄いね!
まぁ倒れないようにしっかり寝てがんばって
そんだけがんばったら愛着も沸くだろうしいいおちになるよ
229: 匿名 
[2010-12-14 17:26:27]
>そんだけがんばったら愛着も沸くだろうしいいおちになるよ
いいオチって・・・ひどすぎる!
230: 匿名 
[2010-12-14 18:58:46]
ごめん。気づかなかった
『おうち』です
231: e戸建依存症 
[2010-12-19 14:22:50]
》228
コメントあざっす
「オチ」のある家かぁ…面白そうだけど、難しそーだね…

やっと完成しました…「カルクウォール」って西洋漆喰使ったが、材料費は高いし手間は掛かるし…正直、みんなにDIYは勧められん…
仕上がりをゴテゴテさせて雰囲気は満点だけど…

今回、ローンの借入れ都合上、工期があって大変だったけど、時間と金とやる気がある方のみにお勧めします…
ここは面白アイディアってスレなんで自分のアイディアを一つ…

一部屋なんちゃって防音室を作った…
予算がないから、間仕切り壁の中に16㎏グラスウール詰め込んで遮音シート貼って12.5㎜のボード二重貼り…
防音ドアは…まともに買うと高いんで激安建材サイトで探したら…なんと、45㎜厚で重さ45㎏の輸入フラッシュドアが1万で売ってるのを発見…
迷わず購入…届いたドアを確認するとさすがにアメリカ製…中々アバウトな造りだが無いよりマシ…早速、切断加工、取り付けを建具屋に依頼した…

効果の程は…室内はボード貼りっぱなし状態では音の乱反射が凄くて耳がキンキンしたが、漆喰を気持ち厚塗りゴテゴテ仕上げしたら良くなった…部屋からの音漏れは…結構しなくなった…
カーペット敷いたり物を置くとまた変わるけどね…あとは、家がツーバイなんで一階の声の乱反射や二階の足音が少し気になった為、階段吹き抜け部分の壁はグラスウール充填して漆喰ゴテゴテ仕上げ…
二階の床下には3㎜の遮音ゴムを敷いた…

効果は…まぁーやんないよりはマシになった程度…

全てがやらないよりはマシな感じ…住んでりゃ声も足音も慣れるんだろーけどね…
232: 匿名さん 
[2010-12-19 16:57:18]
>>231
DIYを心の底から楽しんでるのが行間から感じられる。
シロートなんでしょ?スゲェよ、あんた。
233: 匿名 
[2010-12-23 04:56:20]
収納の中にはコンセントを。
灯りが足りないかもだから足りなかったら人感ライトでも足せるかなぁと。
234: e戸建依存症 
[2010-12-24 02:49:45]
》233
本当にそー思う時あります…
簡易クローゼットライトってあったら売れるかもね…
》232
一応建築に携わっった事してるが殆どシロート…
今回、施主支給とセルフビルドが大きな割合を占めたが…正直、工務店の社長は嫌がった…
作業工程や保証の問題…そして利益についても社長とトコトンやり合った…
と、同時に日常生活や家庭をほったらかして家つくりに没頭されるのが嫌な奥さんとも徹底的にやり合った…

この二人の理解無くしてはこの家は建た無かったなぁ…

ここの過去スレ全部読んでスゲー先輩方の建築知識や行動力に刺激を受けて徹底した家つくりを目指し、オイラの名前もそんな感じにしたが…

ナカナカの予算オーバー…
何事も程々が丁度いいって言ってた母親の言葉を思い出す今日、この頃です…ハイ
235: 匿名 
[2010-12-24 03:47:02]
↑母親さんのお言葉、只今建築中の自分にも心に届きました。
自分は漆喰全塗り、床全塗りしますがどれだけの時間がかかることやら…

あと簡易クローゼットライトの代わりにコンセント式の人感センサーフットライト収納につけます。
236: 匿名 
[2011-01-06 02:08:19]
あげアイデア

新型LOWEガラスは東西では冬の低い太陽のみ熱を取り入れます。また夏の高い角度からはしっかり遮熱します。
方位により使いわけることで夢の窓が出来ますよ。
237: 匿名 
[2011-01-06 03:32:14]
甲子園球場に音に反応して発電するモノを開発する☆
そうすれば脱温暖化(^O^)
238: 匿名 
[2011-01-13 02:08:08]
日当たりが悪いので鏡を使って日光をと考えましたが
どのようにすればいいのかわかりません。
いいアイディアないでしょうか?
239: 匿名さん 
[2011-01-13 08:24:27]
鏡を買ってきて置く。
240: e戸建依存症 
[2011-01-13 09:32:28]
たしか…ヨーロッパ辺りの小さい家が連なる長屋みたいな所では、昔から鏡を使って光を取り入れると言う…
鏡を何枚か使って反射させながら部屋に光をを入れてるの本で見た事ある…
実際は間取りにもよるんじゃない…?
241: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-25 01:07:52]
>>236
どこのLow-Eですか?
242: 匿名さん 
[2011-11-18 11:06:37]
3階建ての狭小住宅。
1Fの脱衣所がどうしても一坪取れなかったので、薄型の洗面台を脱衣所の外、玄関~風呂の途中に置いた。
洗面台自体は玄関から見えないように。
脱衣所には、洗面台が無い分収納を多く作れたし、風呂に入ってる人がいても歯磨きができるし、家に帰ってきてすぐに手洗いできるし、苦肉の策だったけど意外に良かった。
243: 匿名 
[2011-11-18 11:18:10]
外部収納を二ヶ所作った。庭に物置を置かなくても大丈夫。
一ヶ所は玄関隣なので雨でも濡れずに物も出せる。
244: 匿名 
[2011-11-18 13:17:23]
結局納戸を木目調クロス・入口戸なしにしました。
そーか、このスレの内容が潜在意識にあったんだな…
245: 契約済みさん 
[2011-11-18 14:19:44]
うちも242さんと同じような間取りにしました。
私の場合は、帰宅後すぐに手洗いできるようにと、
入浴中でも洗面が自由につかえるように、
そして脱衣所の雑多な感じを来客に見られないようにと
考えてそうしたんですが、
失敗だったかなと不安になっていたところだったので、
242さんの書き込み読んで安心しました。
246: 匿名 
[2011-11-18 22:59:22]
今、廊下に洗面台置く人結構いるみたいね。家具調の洗面台もあった。
247: 匿名さん 
[2011-12-06 20:23:27]
床暖房が高かったので、小上がりの2辺に隙間を作ってもらい、床置きエアコンを片側に置きました。
非常に暖かいし、夏は床が冷え冷えでみんな集まってきます。
子供は大きくなりましたが、夏も冬もみんな小上がりに集まっています。
248: ビギナーさん 
[2011-12-06 21:45:33]
基礎工事の前の砕石の下の床付面以下に架橋ポリエチレン管を50mくらい敷設する

ポリエチレン管に熱交換器を接続して水を循環させる

熱交換器は第1種換気システムの吸気口に設置し夏は吸気を除湿冷却、冬は吸気を暖める。

上記熱交換器は第1種換気システムの熱交換器とは別物


おまけ
換気システムの排気口はエアコンの室外機にぶつける


っていうのをやってみたいです。
249: 建築前 
[2011-12-07 06:02:10]
247さん
すごく興味があります。
今、最終調整を行っているところですが我が家はリビング(4.5畳、畳で回りがフローリング)と和室を小上がりにする予定です。ダイニングとキッチンはフローリングなので床暖をいれる予定なのですがリビングを悩んでいます。畳でも床暖をいれる事ができるのですがリビングまでいれると予算オ‐バーになりそぅで…部屋を広く使いたいのでこたつもあまりだしたくない…

床おきのエアコンいいですね。取り付け工事は普通のエアコンと同じですか?
サイズはどぅですか?
もしよろしかったら詳しく教えて下さい。
250: 匿名 
[2011-12-07 08:20:56]
部外者ですが、
ホコリの問題がありますので、案外大変だとおもいますよ。
電気式の床下パネルを3畳位設置すればいいのでは?
安いし、温水みたいに30分とかかからずに、すぐあったまります。
人がいない時は消せるし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる