三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. パークシティ武蔵野桜堤
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 13:10:40
 

パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:405戸
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線 武蔵境駅 バス10分 バス停から徒歩1分
   中央本線 東小金井駅 徒歩18分
   中央本線 武蔵境駅 徒歩23分

[スレ作成日時]2010-11-14 11:38:00

現在の物件
パークシティ武蔵野桜堤
パークシティ武蔵野桜堤
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 405戸

パークシティ武蔵野桜堤

882: 匿名さん 
[2011-05-09 20:07:01]
残念ながらその通りでしょう。よって、今回の選挙で全市長は予想通り落選しました。
これからに期待ですね。
883: 近所をよく知る人 
[2011-05-09 21:07:35]
期待するほうが無理!ヒガムコとムサコには。
884: 匿名さん 
[2011-05-10 00:12:45]
小金井市は隣接してますが小金井の市政はこの物件とは関係ないですね。

現在は二重床二重天井のマンションに住んでいますが、以前、築20年超の長谷工の直床マンションに住んだことがあります。
部屋は絨毯だったので現在のフローリングの部屋とは単純比較はできませんが、音に関しては直床も二重床もはさほど大きな違いはないと思いました。
どちらも音に悩まされた経験はありません。
2年程賃貸で住んだD京のマンションにいたときは色々ありましたが、そこが直床だったかどうかは不明。
どのマンションも騒音の問題はある程度ありますし、結局はご近所にどんな方が住んでいるかによるのではないでしょうか。
もし直床だからといって生活音が丸聞こえの物件は、それはもう床だけの問題ではない欠陥住宅ですからね。
885: 購入検討中さん 
[2011-05-10 10:35:26]
前に書込したケイタイアンテナ真下賃貸マンションに住んでいるものです。

桜堤に行ってきました。武蔵野市と名がつくので、もう少し店舗やコンビニがあるのかと想像していたら、殆ど何も無い、いわば僻地みたいな土地でした。

今は、小金井市本町二丁目に居るが、半径50メートル以内にコンビニ2軒、半径約500メートル以内にスーパー5軒、半径300メートル以内に書店3軒、古本屋2軒等がある。50メートル以内に魚料理店、うなぎや、そばや、洋食店、マーボー豆腐店等の食事処がある。生活にはとても便利な場所です。

桜堤に行って、自分は駅近で、買い物が便利な所以外は住みたくないことが明確になりました。

吉祥寺や三鷹の駅近は高値なので、武蔵境か武蔵小金井の駅近マンションを中古をも対象にして探すことにします。

フェイシアの前でマンション住民複数に、桜堤二丁目とパークシティについて尋ねてみました。皆さん、共通して小金井公園などの自然環境には満足していましたが、買い物の不便さと飲食店の数の少なさをこぼしていました。パークシティについては、皆さん、長谷工、直床物件だということをよくご存知で、お気の毒様といった上から目線がやや気になりました。30台の住民男性が、桜堤二丁目の特定区域、しかもバス便地域に1000戸の住戸ができるので、将来、中古マーケットでの値崩れが心配と言っていたのが印象に残りました。

20年から30年しますと、団塊世代が確実に亡くなったり、老人ホームに入居したりするので、不動産市場は間違いなく供給過多となり、バス便物件の資産価値大幅低下が予想されます。この意味からも、私は、広さを犠牲にしても駅近マンションを探します。

ただし、資産価値低下や買い物等の不便さを気にしなくて、子育て環境を重要視なされる人には、この物件、申し込みありかとも思います。



886: 買い換え検討中 
[2011-05-10 10:58:08]
直床直天井のマンションは最悪。今まで直床物件に住んで気にならなかったとの書込があるが、その人たちは、誠に運に恵まれていたということ。階上に育ち盛りの元気な子供がいなかったからだと思います。或いは、直床だけど二重天井であったのかもしれません。

桜堤という場所は、子育て世代に向いていると思いますが、子供は室内で小走りするのが日常ですから、より遮音性に配慮された二重床二重天井にすべきであったと誠に残念に思います。

子育て世代こそ二重床二重天井必須。老人マンションは直床で可。

887: 匿名さん 
[2011-05-10 18:43:35]
>885さん
小金井市の子育て支援はどんな感じですか?
ネットで見た限りでは武蔵野市と小金井市では雲泥の差だとか。
888: 購入検討中さん 
[2011-05-10 20:07:26]
>886さん
ここは直床二重天井ではないのですか⁇
889: 近所をよく知る人 
[2011-05-10 22:00:13]
ヒガムコって東小金井のことですか?ムってなんですか?
890: 匿名さん 
[2011-05-10 22:04:07]
他の長谷工マンションは直床二重天井がほとんどなのですが・・・何も書いていないから分かりませんね。
891: 匿名 
[2011-05-11 08:32:57]
直床二重天井ですよ、ここ。
892: 匿名 
[2011-05-11 11:38:26]
所詮直床。直床二重天井にして二重床・二重天井と紛らわしくしているんだろう。
893: 匿名 
[2011-05-11 11:54:45]
直床攻撃あきた。プラネのスレでも怒ってたよ。
894: 匿名さん 
[2011-05-11 12:41:43]
仕方ない、他に攻撃するとこ無いんだもん。
895: サラリーマンさん 
[2011-05-12 09:44:02]
他に攻撃するとこあるよ。 僻地に建設される安普請マンション。資産価値消失マンション。      
バス便,競合物件多数につき資産価値維持の為スケルトンインフィルにすべきだったね。

免震、スケルトンインフィル、二重床二重天井のフェイシア1より高値で掴まされるのはマッピラごめん。

896: 匿名さん 
[2011-05-12 10:00:50]
↑フェイシアを買えなかったのか?ここに八つ当たり?中級グレード想定の郊外マンションに何を求めているんだろう。
897: サラリーマンさん 
[2011-05-12 11:36:19]
大成建設施工ではない有楽土地のフェイシア1なんて問題外。パークシティは、それ以下。もっとも僻地に位置するフェイシア1が例え大成施工でも見送ったね。

中級グレードなら二重床二重天井でなくともいいの。桜堤パークシティの建物配置とか植栽,景観は、一流物件に負けていないことは認めるが、肝腎の建物の品質は、中級と言うのは苦しいのではないかな。

営業の人の物件擁護のお仕事、増やしたくないので、ネガティブな書込は控えるよ。

お騒がせしてごめん。

898: 匿名さん 
[2011-05-12 21:54:15]
賃貸を脱出できる価格を期待。
899: 物件比較中さん 
[2011-05-13 01:08:46]
建物の品質が中級と言うのは苦しいというのは、具体的にどのような点でしょうか?
単に長谷工直床だからそう推測されるということでしょうか?

同様の価格帯の物件と比較して気になる点は見当たらないのですが・・・
900: 購入検討中さん 
[2011-05-13 06:34:26]
>単に長谷工直床だから.....
その通りです。だから中級以下と見做されてしまいます。
901: 匿名 
[2011-05-13 08:27:25]
すべて直床が台無しにしてる。
902: 匿名 
[2011-05-13 10:56:47]
いいんじゃないの、庶民用だからこんなもんで。
903: 匿名さん 
[2011-05-13 12:51:38]
902ちゃんへ

見苦しいから擁護するのやめてちょうだいよ。

あんた、売主の社蓄ちゃんだから仕方ないけどね。

庶民には4000万円以上支払っても二重床二重天井は高値の花なんだとさ。

庶民には4000万円以上支払っても長谷工がお似合いなんだとさ。

たかだか庶民なんだから4000万円以上支払っても長谷工、直床で文句言うなとさ。

直床、長谷工が相応しい庶民がいやなら高額所得者に這い上がってみろだとさ。
904: 匿名さん 
[2011-05-13 14:58:22]
高額所得者はここをまず選ばないよ。資産価値のない場所を買わないと思うし。
905: 匿名さん 
[2011-05-13 15:31:41]
シティテラス武蔵境のホームページができたみたい。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/location02.html
力作の地図なんだけど、吉祥寺アトレの絵をアトレヴィ三鷹と紹介してる。
906: 匿名 
[2011-05-13 15:36:37]
結局庶民仕様だろ。903はどこのデベだ。まさかあの賃貸に成り下がったタワマン関係者?
907: 匿名さん 
[2011-05-13 15:42:47]
近隣の他のスレへ来て、憂さ晴らしはみっともないですね。
二重床二重天井で、高額所得者狙いしたのに、結局売れなかったのにね。
908: 匿名 
[2011-05-13 22:25:43]
桜堤という土地で高額所得者狙いした有楽土地は、マーケッティングもできない天下の、、な会社。

有楽土地の失敗が今回の三井の企画には生かされているね。有楽土地の失敗で、常識的な消費者が桜堤の物件に

どの程度資金投下するか、しっかりと把握できたからね。

三井の営業マン、ウーマンは、つまらない書込に反応しないこと。もっと自社商品に自信をお持ちなさい。

なんていったって天下の三井なんだから。
909: 物件比較中さん 
[2011-05-13 22:57:08]
ふーん、直床って全部だめなんだ。多摩地区にルネとかグリーンコートとか、長谷工直床二重天井のマンションあるけど、それは全部だめなんだ。
ここの書き込みだけ、そんなこと言ってて、他ではこんなにネガな書き込みないけど、そういうものなの?
910: 匿名さん 
[2011-05-13 23:35:38]
三井が直床にしたから叩かれるのでは?ルネやグリンコートは三井ではないし。
911: 匿名さん 
[2011-05-13 23:46:44]
直床にしたのは三井じゃなくてフージャースだってば。
フージャースの資金力の無さからそれを冠だけ三井にすり替えただけの事。
それと長谷工直床は全部だめだね。ルネなんて象徴的な物件じゃないの。
何を必死にディフェンスするのかわからないけど周知の事実だから。
セールスするフージャースの営業さんも気の毒ってものですよ。
劣悪な商品を劣悪だと思わせないで売らないといけないんだから。
912: 匿名さん 
[2011-05-13 23:55:05]
別に直床の肩は持っていないけど、それほど言うならルネとか他の長谷工直床物件全部にネガ書き込みしてみれば?
どこが劣悪なのか、具体的に分かりやすく説明して欲しいね。みんな、ただ劣悪だと言っているようにしか見えない。
本当劣悪だったらうちももちろん直床物件やめますよ。
913: 匿名さん 
[2011-05-13 23:59:27]
>>909 ルネ(ブランド力ゼロの長谷工オリジナルチープネタ)もグリーンコート
も安普請の直床プニュプニュなダメ物件ですが何か?

また分かりやすいダメ物件を例に持ってくるところも笑えますw
914: 匿名 
[2011-05-14 00:17:49]
ダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメまじうるさい!

直床も二重床も、うるさいところはうるさいし、静かなところは静か!

逆に、たけ〜銭落としてうるさきゃ〜、あぁあ、直床な格安物件もたいして変わらんかったなぁと、さ。

二重床、そんなに防音に費用対効果ないっしょ。

あは。
915: 匿名 
[2011-05-14 00:20:30]
単にここが欲しいけど、買う金がないだけなんだろう。みじめな奴だ。
916: 匿名 
[2011-05-14 00:22:22]
つか、グリーンコートレジデンスの売れ行きやばい!
想定以上の人気にびびってます。

こっちにすりゃよかったかな(;^_^A
917: 匿名さん 
[2011-05-14 00:23:20]
三井ではなくフージャースのマンションだと思えば納得です。
どことなく三井らしくない物件だと感じていたので。

しかしながら、検討版ですから様々な意見があってしかりとは思いますが、
執拗に口汚く罵るだけの輩は立ち去るべき。
何を必死になっているのか理解不能。

918: 匿名さん 
[2011-05-14 00:30:16]
ここを買うならグリーンコートを買うのが賢明だと思うよ。
日綜が叩き討っただけに長谷工直床でも素直にコスパで勝負してるからね。
919: 匿名さん 
[2011-05-14 00:31:09]
×叩き討った
○叩き売った
920: 匿名 
[2011-05-14 00:59:11]
グリーン万歳\(^O^)/
921: 匿名さん 
[2011-05-14 05:37:23]
なんか変なのが涌いてるようだがw 安普請の代替わり物件を叩き売ってるのは
間違ってないから、割り切ってそこしか買えないんだったら仕方ないだろーな。

んで、前に書き込まれてた武蔵境の新しいすみふ物件は最強かも?(駅2分)
いつもながら結構ふっかけてきそうだが、或程度の資産性は期待出来るだろう。

ただしいつものことながら、もったいつけていつから販売するのか長引きそう
だけどね。まあここで大騒ぎしている層には買えない値段でしょうが。
922: 匿名 
[2011-05-14 07:57:16]
ここくらいならキャッシュデ買えますが、何か?
923: 匿名さん 
[2011-05-14 10:05:42]
>>922 だからこのチープ物件をキャッシュでなんてなんの自慢にも
ならないんだってw 読めよ空気をw
924: 匿名 
[2011-05-14 10:10:31]
武蔵境の方ですけど…何か?
925: 匿名さん 
[2011-05-14 10:15:08]
>>924 あのーまだ価格も何もまったく発表されてないんですけどw
脳内でおめでとうございますw
926: 物件比較中さん 
[2011-05-14 17:55:03]
キャッシュで買える方なんて珍しくないでしょう。
都心の即日完売の億円物件なんて、キャッシュ買いなんて当たり前。

長年、武蔵野市在住だったので、初期の広告ではキャッシュで買おうとしていましたが、
モデルルームオープンから直床とか、粗悪品の評価事実が判った瞬間に、買う意欲は急降下しました。
武蔵境徒歩2分のイトーヨーカドー裏の住友の物件は関心がありますね。
ただ、75平米が一番広い部屋なのが希望外でした。でも更に広いと予算超過が懸念されます。

ここが、普通の施工だったら迷う事なかったのに。
927: 匿名さん 
[2011-05-14 20:18:07]
>>926 キャッシュネタで都内の高級一等地物件と同列に論じるのもちと乱暴じゃない?
それからキャッシュでこの手の物件を買うような間抜けもいないでしょ。
(キャッシュで買われやすいのは、駅至近で人に即貸せる物件)

とはいえ、そうだねー。そもそもここがきちんとした仕様だったらこんなに
叩かれることもないわけで。残念ではありました。

武蔵境物件、確かに広さには限りあるよねえ。ということで仕様と間取りが
カギになりそう。6000万後半〜8000万後半ってところかな。合間に2LDK
入れると4980万みたいな価格も出してきそう。はてさて。

928: 匿名さん 
[2011-05-14 22:08:55]
>913
だったらお前が考えているいいマンションの要件、すべて言え。
929: 匿名さん 
[2011-05-15 02:03:05]
↑何様ですか?
930: 物件比較中さん 
[2011-05-15 09:55:28]
>キャッシュでこの手の物件を買うような間抜けもいないでしょ

926の間抜けですよ。
既に退職済でローン不可能なのでキャッシュで買う手しか残っていません。
「この手の物件」だとモデルルーム訪問で初めて真実が判ったので手を引きました。
新聞折込広告で請求した初期の案内書(夢の様な記述内容ばかり)では読み取れません。
931: 匿名さん 
[2011-05-15 11:25:13]
三井で売り出しているが、
中身は、長谷工の直床などの低仕様。
三井+長谷工のなんちゃってパークシティ
評判の悪さは、多くの人が書き込んでいる通りである。
同じ長谷工のさいたまのパークシティもさんざん叩かれて、
2,3年経つが今だに売れ残っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる