注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「設計事務所と設計施工の会社、どちらがいいですか 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 設計事務所と設計施工の会社、どちらがいいですか 
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-01-20 17:14:29
 削除依頼 投稿する


いい家を建てたい
でも、お金が無い・・・現実。

いろいろ調べたが、設計事務所に依頼すると建築費の10%が平均でした。
貧乏人は、設計施工に依頼するしか無い~。(悲)

[スレ作成日時]2010-11-14 00:01:08

 
注文住宅のオンライン相談

設計事務所と設計施工の会社、どちらがいいですか 

1: 匿名さん 
[2010-11-14 01:19:53]
設計事務所に依頼する理由はそもそもなんでしょうか?
2: みーくん 
[2010-11-15 09:55:49]
こんにちは。

> いろいろ調べたが、設計事務所に依頼すると建築費の10%が平均でした。
> 貧乏人は、設計施工に依頼するしか無い~。(悲)

設計施工の場合でも設計作業は行うので
工事費の中に設計料も含まれているだけなのです。

設計事務所に設計を依頼すれば
工事業者は設計の手間が省けるはずなので
設計料の分だけ安くすることが可能になると思います。

設計事務所に依頼することで工事の監理もしてもらえるので
結局はお得になると思います。

最初から決め付けずに
比較検討してから選べばいいと思います。
3: 匿名さん 
[2010-11-15 17:22:27]
うちは設計事務所に頼んで、複数業者から合いみつをとっての建築でしたが、
坪単価で比較してみると本工事費+設計監理費の金額は木造HMとそう変わらなかったです。
通常ですとHM営業にお願いするようなことを自分達でやるという努力はしましたが、
NO2さんの仰るように決め付けないで比較検討することが大事だと思います。
4: 匿名さん 
[2010-11-21 09:19:13]
設計施工のほうが高いよ。勉強した方よい。まー損をしないように。
5: 匿名さん 
[2010-11-21 10:31:27]
設計施工←大半のHMや工務店が表向きはコレ。
ですが実際には社内で細部までは設計せず、プランニングのみ施主との打ち合わせで決定
図面の製作は設計事務所に依頼(実質下請け)する場合も少なくないでしょう。

この場合の設計事務所は、図面を書いて基本部材を定め申請等の手続きを行う為の
業者として機能します。当然費用も安く、監理といった業務はありません。

業者が一定の利益以上は徴収しないと考えれば、設計と施工を分離するよりも
設計施工がコスト的には安くなります。
理由は主に設計事務所の監理費用が発生しない為です。
極端な話、設計自体は数日で出来ますが、監理は施工に合わせ期間として数ヶ月掛かります。

具体的には設計事務所依頼でプランニング~設計~監理まで300万とすれば
設計~手続きのみ依頼で50万、プランニングまで含めて150万程度の費用が発生します。
何故監理費が高いのか?
これは建築の施主との窓口(建築中からアフターまで)が必然的に設計事務所となる為
その程度のお金は貰わないと、とても割に合わないのです。

つまり設計施工で工務店等に依頼であれば、実質監理はありませんので
その分の費用は安く出来るはずです。
また根本的な考えとしてですが「設計事務所依頼なら監理もしてくれるから安心」
ここには疑問があります。つまり監理をして貰わなければ、図面通りに施工もしない様な
信用ならない建築会社だが、そこに建物を建てさせるのだ。だが設計事務所は安心。
この考えは根拠も無く何だか可笑しいですよ。
6: 物件比較中さん 
[2013-01-13 02:42:18]
設計事務所には外構工事も含めて任せていいのでしょうか。
あるいは、そこまで面倒みてもらえるのでしょうか。
外構も含めて建築だと思うのですが間違っているでいろいろ悩んでしまいます。
設計施工って聞こえはいいけど、実は工事し易いように工事が儲かるようにという併せ技のような気がしてなりません。
ハウスメーカーなんかは、はっきり建物パッケージさえ売ればその他外構やなんかはどうでもいい、他を当ってくれと言わんばかりに親身ではありませんでした。
仕切りなおし中です。
7: 匿名はん 
[2013-01-14 19:58:52]
>設計事務所には外構工事も含めて任せていいのでしょうか。
>あるいは、そこまで面倒みてもらえるのでしょうか。

敷地全体を計画することが設計です。
やるやらないは、予算によるものですが
筋道が決定したものならば、ここまでは本体工事に含んだ方が安いとか高いとか
後でも出来るか否かの判断が可能です。

>設計施工って聞こえはいいけど、
>実は工事し易いように工事が儲かるようにという
>併せ技のような気がしてなりません

よほどピンの業者でなければ 基本的にはお察しの通り


設計施工の場合
設計事務所と同等の図面があるならば
図面通りの監理と言えますが
確認申請図程度の図面で監理していますは、如何なものか?

本来監理とは、建て主側の立場でなければ
なかなか難しいものではないかと・・・・
8: 匿名さん 
[2013-01-14 21:02:37]
ウチも>>3さんと同じでした。
延床50坪で
建物2500万(4社の見積もりで2500〜3000万と500万の差がありました。)
設計監理費200万
なので設計事務所に依頼して正解でした。
近所の大手HMの建て売りもほぼ同等のお値段なので、すごく得した感じがあります。
依頼先の設計事務所にもよると思いますがウチは、よい設計事務所だったと思います。
9: 匿名さん 
[2013-01-14 21:18:58]
監督と検査は分ける方がより品質には安定性が期待できる。
監査と同じ考えだよね。
安心を買うなら必要経費だと思うが、実際にそこまでお金かけられない人がほとんどでしょう。
10: 匿名さん 
[2013-01-16 12:17:09]
HMってよーく考えれば、町の工務店と同じなんだ。
たまたま、商品としての出来合いの建物があるからすごく別世界の企業に見えるけど、平たく言えば単なる工事屋なんだろう。
この辺り(近所の)にある親方だけの工務店でも設計施工と謳っています。
これは図面が理解できるという意味で、設計がわかるということかもしれません。
うちには立派な設計がいる・・・と言ってもマッチ箱を積み上げてさあいいプランでしょ。というのはどうかな?
その程度なら、設計は得意でないから施工に特化して、その分コスト削減したらいいのにね。
施工だけ頼んでも、単価は設計施工前提の金額なんだから、
施工だけの見積を寄越せって言うぐらいでないと無理なんじゃないかな。
これは、業界(建築も土木も外構も)のシステムがうまく作られてきたからか、最近やっと気付いたことです。
11: 匿名さん 
[2013-01-18 08:08:39]
設計事務所といっても様々で、計画から確認申請作業、作図(意匠図・構造図・設備図等々)現場監理まで一式請負う設計事務所やら、確認申請の代行屋さんみたいな設計事務所もあったりするからね。
12: 住まいに詳しい人 
[2013-01-18 19:57:15]
設計ミスで現場に多大な被害が出た場合、誰が責任とるの? シンプルに考えると設計事務所だよね。 

8さんのを例にすると・・・建物2500万で、設計監理費200万とある。

200万円で請負った設計契約、その事務所がどこまで責任取れるか?・・・心配だなぁ。


もうひとつ、設計ミスなのか、請負った工務店のミスなのか不明確な場合はどうなるのかな?

具体的な事例ですか? ありますよ。

建物が不動沈下起こした場合とかさ、地下室内の結露がひどいとかさ、そういう時ってどうする?
13: 匿名さん 
[2013-01-18 21:40:13]
>>12
>200万円で請負った設計契約、その事務所がどこまで責任取れるか?
具体的にはどんな事象ですか?

不動沈下の場合は瑕疵担保該当では?

>>12的にはHMでも設計事務所でも大差ない、という感じだけど。
14: 住まいに詳しい人 
[2013-01-19 08:16:50]
>13

>瑕疵担保該当では?
 ↑   ↑   ↑
どういう意味でしょうか?



>HMでも設計事務所でも大差ない、という感じだけど

決定的な違いをご説明したつもりなのですが・・・
15: 関東連合 
[2013-01-19 09:29:14]
設計監理について、法律で行わなければならないと定められております。
設計事務所に依頼すると、設計・監理を含めて安い、高いといいますが、本来監理業務は必要なのです。

設計施工で、工務店等に依頼する場合、実施設計を外注先の設計事務所で行ったとしても、設計監理業務は工務店などの建築士が行わなければならなんです。
設計施工だから、監理が不要と勘違いされることがシバシバあります。

施工管理と設計監理は基本的には、違いがあるんです。

設計監理は、設計通りに現場が進行しているか、又施主の立場になり現場の状況を把握し、必要に応じて依頼者に報告するのも仕事になります。
突発的に発生した現場の状況でも、現場と調整をし予算等に反映する場合、見積を調整し、金額の増減等も算出し、施主に報告というものもあります。

施工管理とは、いわゆる現場監督さん、ていう方が主体となり工事の工程管理及び、職人の手配や材料の手配等お行う業務になります。

設計施工会社に依頼しても、設計事務所に依頼しても、設計監理業務はあるものなので、そのための費用が発生するのは当然なんです。

最近になり、設計事務所に依頼+施工業者選定といったスタイルで契約する方がいるのは、現場でどうなっているのか?図面通りにできているのか?完成後見えない部分の不備がないのか?そういった部分をある程度解消できるメリットもあるからではないでしょうか。

一昔前は、設計施工の方が窓口が分かりやすく、契約も一つでいいことなど、煩わしさも軽減され良かったという方もいましたが、施工のミスや不備を隠ぺいできてしまうケースも少なくはなかったのです。

設計監理業務も、現場監督が建築士資格を持っていれば、現場作業と同時に行うということもできるでしょうが、現場指揮する人間と、施主の立場にたって監理指揮等するとなると、どうなんでしょうか?。

それを怠って、損害賠償などになったケースも多いんです。
工務店でも、設計部と工事部を分けて業務をしているケースもあります。
しかし、結局は同じ会社の人員です、どれだけ現場と施主の立場をきっちり分けて業務ができるのか、疑問になる部分もあるのも事実です。

最終的には、施主がどちらかに決定しなければなりません。
そういった部分を考慮し、理解したうえでマイホーム計画を進めていくのが必要だと思います。

*現在、設計事務所でも損害賠償保険に加入している事務所も結構あり、万が一の際にも対応できるようです。
工事に関しての、瑕疵なども法律で定めれられております。
16: 匿名さん 
[2013-01-19 20:28:11]
17: 匿名 
[2013-01-19 20:39:10]
>15
疲れました
18: 匿名 
[2013-01-20 00:00:43]
>15

>施主の立場にたって監理指揮等するとなると・・・
誰のこと?

15は、設計は施主の立場に立つような表現しているけど、それはまぜ?

工事(現場監督)は、施主の立場に立てないの?

そうとう偏った考えに聞こえるよ。
19: 入居済み住民さん 
[2013-01-20 09:29:04]
設計施工の会社の方が間違いなくリスクは少ないでしょう。

トータルコストも安いですしね。
20: まっちゃん 
[2013-01-20 09:38:11]
別に設計施工でいいじゃん。設計事務所の方の
拘りはデザイン?ならやり方は幾らでもある。
設計事務所からだと工務店は仕事嫌がる。
理由はちょっと面倒だったり、冒険的な仕事
もあり・・・。
だから値段が高いと俺は理解してるんだが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる