マンション雑談「東京大震災後の不動産相場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京大震災後の不動産相場
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 21:54:34
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京大震災後の不動産相場

602: 匿名さん 
[2011-02-19 20:54:06]
世田谷などの木賃ベルト地帯は火の海に…
604: 匿名さん 
[2011-02-19 21:16:22]
今あなたが住んでるボロ賃貸。
大地震でどうなると思いますか?
圧死しても良いのですか?
606: 匿名さん 
[2011-02-19 21:22:06]
埋立地は結構安全な地域という話だけどね。
607: 匿名さん 
[2011-02-19 21:27:19]
関東大震災や東京大空襲を教訓に、災害に強い街作りをした地域と、学習能力が無く、あぜ道をそのまま使っている街。
どちらが安全でしょうか?
608: 匿名さん 
[2011-02-20 04:50:30]
はい。古代から陸地だったところに住むのが安全です!

歴史に学ぶことが大事です。
609: 匿名さん 
[2011-02-20 09:33:50]
日本のどこに古代から陸地だったところがあるの?

歴史を知らなさすぎだね。
610: 匿名さん 
[2011-02-20 09:44:29]
日本語から教えないと理解してもらえないかも、609には。
612: 匿名さん 
[2011-02-20 13:15:55]
水に因んだ地名は避けよというが。
613: 匿名 
[2011-02-20 13:48:12]
八重洲も避けるか。
614: 匿名さん 
[2011-02-20 14:05:30]
江戸に住むべきじゃないな。
615: 匿名さん 
[2011-02-20 14:26:09]
古代君が、、、古代君が死んじゃう・・・・・
616: 匿名さん 
[2011-02-20 15:28:28]
日比谷通りから東側は危険かな
日比谷通りから東側は危険かな
617: 匿名さん 
[2011-02-20 17:04:40]
詳細図はこれかな
詳細図はこれかな
618: 匿名さん 
[2011-02-20 17:07:11]
これなんかも参考になる
これなんかも参考になる
619: 匿名さん 
[2011-02-20 17:07:42]
これどうですか?
これどうですか?
620: 匿名さん 
[2011-02-20 17:34:09]
要は液状化予測でも色々な度合があるってことでしょう。
621: 匿名さん 
[2011-02-20 17:42:48]
調査の新旧の差
622: 匿名さん 
[2011-02-20 17:43:23]
台地だから安全って嬉しそうにいう輩がいるが、数千年から数万年遡れば、23区内どこも海だったりする。まあ目糞鼻糞を笑うに近いんじゃあないの?
台地だから安全って嬉しそうにいう輩がいる...
623: 匿名さん 
[2011-02-20 17:46:24]
>>619
同じ調査結果でしょう。

二値化レベルが違うだけ。左側は、右の緑以外を赤に、緑部分を白の二色に塗り分けただけだと、素人目にもわかる。
624: 匿名さん 
[2011-02-20 18:04:07]
まあまあ
そんな必死にならないの

世田谷は 埋立地よりも危険地域ですか?


http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm

625: 匿名さん 
[2011-02-20 18:30:35]
悪質過ぎだ豊洲!
626: 匿名さん 
[2011-02-20 21:27:38]
>>624

世田谷って地震の際に埋立地より安全ですか?

世田谷って地震の際に埋立地より安全ですか...
627: 匿名さん 
[2011-02-20 22:19:14]
希少な古い密集地よりは火災倒壊の危険性は低い

それ以外は最も揺れやすい埋め立て地は。。。。
629: 匿名さん 
[2011-02-20 22:27:09]
最も揺れやすい埋め立て地よりも

さらに危険地域ってw
631: 匿名さん 
[2011-02-20 22:34:54]
参考になれば幸い。
参考になれば幸い。
633: 匿名さん 
[2011-02-20 22:58:16]
ところで、同じマンションで賃貸と分譲で安全性に違いある?
634: 匿名さん 
[2011-02-20 23:46:57]
やめとけって。いくらランキング上位の吉祥寺や豊洲をdisっても
世田谷や麻布の評判がよくなるわけでも無いし、それどころか逆効果だよ。
635: 匿名さん 
[2011-02-20 23:47:18]
>「地震上等!かかってこいや!全力で地震来い!」と強がってみたり

強がりで、絶対の信頼性が求められる社会インフラ東京電力が作るかって(笑
都心部に供給する電力だから、これが落ちたら国が機能しなくなるぞ(笑
データセンターも同じ、対災害性が差別化要素なんだから(笑

ファシリティ

電源系統の多重化および確実なバックアップによる高信頼度の電源をご提供します。
震度7クラスの地震にも耐えうる高度な耐震性を確保しています。
洪水・高波の影響を受けない立地環境になっています。
世界規模のリスクマネジメント会社「ABSコンサルティングEQE日本部門」による地震リスク分析においてPML値が5段階のレベルで最高ランクに属するとの評価を取得しています。

http://www.attokyo.co.jp/facility/index.html

http://www.ntette.com/sisetu-tepcotoyosu.htm

http://www.enaa.or.jp/GEC/nec/html/nyokai/sk08-5.PDF
636: 匿名さん 
[2011-02-21 06:18:14]
不都合な質問は一切無視してカタログ信仰
637: 匿名さん 
[2011-02-21 07:47:03]
賃貸団地に住んでますが、地震なんて怖くありません。
湾岸に住むくらいなら、賃貸団地で圧死したほうがマシ。
638: 匿名さん 
[2011-02-21 11:03:12]
地震に関する地域危険度測定調査

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

639: 匿名さん 
[2011-02-21 14:51:00]
特に日比谷から東部は、液状化によって壊滅的被害になる可能性が高い。
でも残った部分だけ良かったなんてことにはならないね。
東京全体がしばらく使い物にならないでしょう。
ちょっとくらい資金力あったとしてもどうにもならない。
640: 匿名さん 
[2011-02-21 14:57:04]
別に東京が壊滅状態でも、生活出来る別荘は用意してあるからなぁ・・・・・
そうだ、何処が酷い状態になるのかは誰にもわからないんだから、みんなで別荘を買おう!!
641: 匿名さん 
[2011-02-22 14:29:32]
病院のこと?
642: 匿名さん 
[2011-02-22 15:12:00]
神奈川・千葉と比較しても東京って不遇な土地なんだよな。
643: 匿名さん 
[2011-02-22 15:27:26]
クライストチャーチの地震を見れ。
やっぱり液状化は恐ろしいよ。
644: 匿名さん 
[2011-02-22 15:52:48]
マグニチュードだけじゃ判断つかないんだね。


富山の学生ら23人、生き埋めか…9人応答
読売新聞 2月22日(火)14時56分配信

 ニュージーランド南島のクライストチャーチを襲ったマグニチュード(M)6・3の直下型地震で、現地を語学研修で訪れていた富山市立富山外国語専門学校の学生21人、引率教諭2人の計23人が崩落した建物に埋まっているとの情報が22日午後、富山市と同校に入った。

 同校によると一行は、研修先の学校で昼食中に、地震に見舞われ、崩壊した建物の下敷きになった模様。足をがれきに挟まれ動けなくなった女性教諭が周囲に呼びかけたところ、がれきの下にいる9人からは応答があったという。現地レスキュー隊が救出活動にあたっている。 最終更新:2月22日(火)14時56分
645: 匿名さん 
[2011-02-22 17:06:27]
NZのニュース映像見ている限り、倒壊しているのはレンガ造と木造の建物が多いみたいだね。
646: 匿名さん 
[2011-02-22 17:21:44]
※ NZの地震は、被災した留学生の家族や知人もいるだろうし、取扱い&発言には留意しましょう。※
647: 匿名さん 
[2011-02-22 17:26:11]
そうだよ。
648: 匿名さん 
[2011-02-22 18:35:39]
余震に怯えながら階段昇って安否確認
誰にやらせる?
649: 匿名 
[2011-02-22 20:25:35]
君の賃貸団地は倒壊しないと本気で思っているの?
650: 匿名 
[2011-02-22 21:16:58]
↑ レンガ造りの建物は壊れてましたね。
あなたは借家住まいではないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる