名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか? Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 鶴ヶ岡
  6. HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか? Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-27 14:07:42
 

いよいよ12月入居開始のHAUSKA(ハウスカ)についての情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:
東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03))
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68平米~88.51平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東武鉄道
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.fujimino340.com/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


【タイトルを一部削除しました。2010.11.12 管理人】

[スレ作成日時]2010-11-12 02:16:06

現在の物件
フォレストレジデンス
フォレストレジデンス
 
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩25分
総戸数: 340戸

HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか? Part.2

790: 785 
[2011-02-01 08:59:13]
>>787
わかりずらい表現になってすみません。
要約すると、営業が警戒するぞと言いたかったのです。
あとは、みんなで大幅値引きを勝ち取ろうぜって言いたかったのです。

書き込む必要はなかったんだけど>>783みたいにホントに欲しい人がいるみたいなんで自身の経験からちょっとおせっかいでしたね。
営業も今はみんなに足元見られてるのはわかってるけどメガビルダーの長谷工っていうプライドは持ってるだろうしね。

契約者や住民は自己責任のご納得価格で買ったんだからどうでもいいかな。
791: 匿名さん 
[2011-02-01 09:50:02]
値引きの件、私自身の経験です↓

以前とある完成物件を主人と見に行った時、
残っている部屋タイプで好みのがなかった上に
値段も折り合いがつかなかったので、
営業さんにその旨伝えて、さっさと帰ろうとしました。
でもしつこく(かなりしつこく)
「どうしたらご検討いただけるんでしょうか!?」と食い下がるので、
「この物件で3500万円台はちょっと・・
(正確にいうと3480万でした)
2000万円台まで下げていただければ考えます」
と無理を言ってみました( ^ ^; )
すると、さすがに営業さんは困り顔になり
「それは難しいです・・」と。

それから1週間くらいしてすっかり忘れてた頃に
自宅に電話があり、出たら先日の営業さんで
いきなりハイテンションな感じで
「たいへん良いご報告です!」
「社内で相談させて頂いた結果、○○様のご希望に添える事になりました!」
と(すっごい事なんだそ!みたいな口調で)言われました。

そこでちょっと不思議なのが「いくらになるんですか?」
と何回聞いても、はっきりした金額を口にしないんですよね。
ただただ「先日の○○様のご希望の額に添えますので」
とくり返すばかりでした。

結局そこの物件自体がいまひとつ気に入らず、
別のところを買っちゃったんですけどね。
もっとこちらが買う姿勢(意欲?)を見せていたら
具体的な金額の話にもなったのかな?と思います。
参考までに。


792: 匿名さん 
[2011-02-01 09:54:27]
791です。

3500万円台でなくて→約3500万
の書き間違いでした。
すみません。
793: 匿名さん 
[2011-02-01 22:15:53]
私は、こうして値引きしてもらった。

モデルルームを見て気に入ったけど、予算より一千万も価格が合わなかったので、
「価格が合わないから止めます。」と言って帰った。

しばらくすると、「価格は営業ですから何とかします!」と電話がきた。
しかし、気に入ってるを強調し、価格帯が高く買えないわ。。。と電話を切った。
一週間後、
「決算なので、がんばります!」と電話がきた。
結果的に、1100万円の値引きとなりました。

東上線沿線のマンション購入経験者より。


794: 匿名さん 
[2011-02-01 22:44:19]
>>793
それまったく参考にできないでしょ。
営業が勝手に値引きしただけで、あなた「高いから無理」としか言ってないじゃない。
795: 匿名さん 
[2011-02-01 23:21:15]
suumo(埼玉県版)の今週号貰って来ました

此処と墓前は、常に4ページで気合が入っているね
796: 匿名さん 
[2011-02-02 04:16:50]
793さんはよほど高くて広い物件買ったんでしょうね。
2割引き位でしょうか?
フォレストで一千万引いたらほぼ半額になってしまいますね。
798: 匿名さん 
[2011-02-02 23:01:33]
>フォレストで一千万引いたらほぼ半額になってしまいますね。

その値段でなら完売できるか?
799: 匿名さん 
[2011-02-03 10:08:02]
1千万円引きって当初の売値から?
その程度の値引きで完売出来るほどまともな物件じゃないって
東上線沿線じゃどの物件も完売前には3LDK1千万円台が当たり前
かつてない駅遠大型物件の売れ残りなんて1千万円を切らなきゃ完売できないって
800: 匿名 
[2011-02-03 17:29:40]
>>799さん
価格:2,620万円~4,180万円
それじゃ、なんで売主はこんな値付けをしたのですか?
801: 匿名さん 
[2011-02-03 18:31:26]
そりゃ最初は高くても買ってくれる人に売って利益を確保するためでしょ
売主からしたら全て想定の範囲内だと思いますよ
802: 匿名はん 
[2011-02-03 18:49:22]
くだらないというか、幼稚だね
803: 匿名さん 
[2011-02-03 18:50:54]
なんて酷いんだ・・・。

不動産デベってみんなそんななの?

長谷工だけ?

804: 匿名 
[2011-02-03 19:36:14]
想定内は無いね
想定してたら規模縮小では無く、もう少し寝かしてますよ

だから、名称変更をしたりモデルルーム価格で多数販売してるんじゃない
今頃、このプロジェクト失敗だったなって思ってますよ
805: 匿名さん 
[2011-02-03 20:03:37]
んなこと無いんじゃない?
だって知ってる人なら誰もがびっくりする立地に明らかに無謀な計画だったんだから
簡単に売れないことくらい想定して計画してるでしょ
逆に青田で2割も売れちゃったなんて驚いてるくらいだと思うけどな
一応マンション販売のプロなんだし
806: 匿名さん 
[2011-02-03 23:05:41]
偏見に満ちた極端な意見は別にして
この物件、築浅の中古として売りに出すときの相場の値段まで下げれば
この場所に住みたいと考えている人は買うでしょう。

駅から遠くても、築5年程度で売りに出すとしたら
まあ1500から2000の間の値段を最初は付けると思うよ。

だからそこまで下げればかなりの部屋は埋まるでしょう。
でも、完売するにはそこからもうちょっと下げる必要があるかもしれないね。

でも残りが10戸ぐらいになると逆に強気になって下げない可能性もあるかな。
807: 匿名さん 
[2011-02-03 23:30:15]
住民版にはえらく器の小さいやつがいるな。
ああいうやつとはこっちが付き合いたくないよ。
808: 匿名さん 
[2011-02-04 00:05:07]
>>807
それを住民板で言う事が出来ないお前の方が小さいがな(笑)
809: 匿名さん 
[2011-02-04 00:52:38]
>住民版にはえらく器の小さいやつがいるな。

正直な人では?
810: 匿名さん 
[2011-02-04 07:50:43]
>808

住民じゃないからこっちで発現してるのがわからないのか。
頭の良くないやつだな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる