防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート3】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 15:52:23
 

前スレが2000もとっくに超えていたのでパート3を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/

[スレ作成日時]2010-11-11 22:35:21

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート3】

451: 匿名さん 
[2011-01-30 21:49:06]
海外に比べたら格安だから、もっと値上げしていいですね。
そうすれば、止める人も増えるでしょう。
452: 匿名さん 
[2011-01-30 21:50:31]
換気扇の前で吸うという方も
453: 匿名さん 
[2011-01-30 21:51:10]
禁煙スクールにでも通ったらいかがでしょう?
454: 匿名さん 
[2011-01-30 21:51:51]
通りすがりに質問したり、茶々入れたり
455: 匿名さん 
[2011-01-30 21:52:59]
家族への配慮してベランダ喫煙、配慮するという点では、一歩ですね。
456: 匿名さん 
[2011-01-30 21:54:09]
家族を考える事で精一杯になってしまって
457: 匿名さん 
[2011-01-30 21:54:58]
タバコが好きなだけで愛煙家と思っている勘違いな人
458: 匿名さん 
[2011-01-30 21:55:34]
ホタル族のまま、時代が昭和で止まっている人
459: 匿名さん 
[2011-01-30 21:56:06]
タバコは臭いですよ。
464: 匿名さん 
[2011-01-30 22:40:47]
煙草は臭いから迷惑
465: 匿名さん 
[2011-01-30 23:08:50]
だったら自分が吸わなきゃいいじゃん。
466: 匿名さん 
[2011-01-30 23:16:06]
吸うのですか?
467: 匿名さん 
[2011-01-30 23:17:26]
465 自分は吸わないですよ。なんの話をしているのでしょう?何処のスレにいるかご存じ?
469: 匿名さん 
[2011-01-30 23:23:47]
自分が何処にいるか考えられない投稿 468
470: 匿名さん 
[2011-01-30 23:31:21]
一つ覚えに…クレーマー
471: 匿名さん 
[2011-01-31 00:05:51]
臭い臭いと子供のようにわめき散らすだけで一体どうしろと?
法律で禁止されている訳でもなく、現在は分煙化もされているし棲み分けもできているのでは?
何がどう気に入らないのか、ならばどうするべきなのか?
具体的かつ建設的に話ができないのであれば子供が駄々を捏ねてるのと一緒ですよ。


472: 匿名さん 
[2011-01-31 00:22:53]
そうは聞こえませんが
473: 匿名さん 
[2011-01-31 00:23:23]
ベランダ喫煙止めれば?
474: 匿名さん 
[2011-01-31 00:23:42]
換気扇の下で吸うとか
475: 匿名さん 
[2011-01-31 00:24:07]
禁煙するとか
476: 匿名さん 
[2011-01-31 00:25:39]
>分煙化
住環境の分煙化はこれから
個人に任されていること
どうなるかは、個々の喫煙者の比重が高いですね。
477: 匿名さん 
[2011-01-31 00:26:28]
現時点でのルール化されていないことを盾にベランダ喫煙を堅守される方もいるでしょう。
478: 匿名さん 
[2011-01-31 00:27:00]
スレ主の方は禁煙された。
479: 匿名さん 
[2011-01-31 00:27:23]
471はどうされます?
480: 匿名さん 
[2011-01-31 00:28:29]
非喫煙者としては、「言う」ことがベースになりますね。
喫煙する、しないは喫煙者によるところですから、、、
481: 匿名さん 
[2011-01-31 00:29:16]
だから、いろいろ書き込んで(「言って」)構わないんじゃないですか。
482: 匿名さん 
[2011-01-31 00:30:06]
だから、いろいろ書き込んで(「言って」)構わないんじゃないですか。非喫煙者としては。
483: 匿名さん 
[2011-01-31 00:30:27]
ずっと言いますよ。そういうスレです。
484: 匿名さん 
[2011-01-31 00:31:11]
471は、茶々の連投しかできない喫煙者とは違いますよね。
485: 匿名さん 
[2011-01-31 00:31:49]
耳に痛いことを言われると…クレーマー、、と茶々入れる
486: 匿名さん 
[2011-01-31 00:32:48]
そういう喫煙者に対応なんて無理でしょう。
487: 匿名さん 
[2011-01-31 00:34:11]
目の前の自分の快楽の煙草しか、目に入らないのですから。
488: 匿名さん 
[2011-01-31 00:34:33]
良くて家族の顔までかな。
489: 匿名さん 
[2011-01-31 00:35:48]
471はどういう喫煙者なのですか?
491: 匿名さん 
[2011-01-31 00:39:24]
贅沢な
492: 匿名 
[2011-01-31 11:07:17]
>とりあえずレスはまとめてくれないかな?
>読み辛くてかなわん

大いに同感です。
たくさん書き込まれるのはいいのですが、
細切れでなくお考えを整理して投稿をお願いします。
読み手のことも考えましょう。
493: 匿名 
[2011-01-31 11:36:19]
>現在は分煙化もされているし棲み分けもできているのでは?

分煙はまだまだ完全ではありません。
完全実施されなければ、他人の喫煙による受動喫煙の被害は無くなりません。

流行っている有名な、あるレストランチェーン店でさえ、
喫煙席・禁煙席の区別はあるものの、
喫煙席が出入り口側にあり、奥の禁煙席に案内されるまで、
煙草の煙をかぶりながら行くしかありません。
また、別の有名レストランでは、禁煙席であっても、ついたての無い喫煙席と隣り合わせなので、
煙がこちらに漂って来る場合があります。

こういうのも分煙化と考えていらっしゃるとしたら、それは勘違いです。
日本の分煙化なんてまだまだ発展途上だと感じます。
494: 匿名さん 
[2011-01-31 18:52:39]
492 あ~いるいる、中身が空の体裁バカ
495: 匿名 
[2011-01-31 19:58:04]
ならばそういう店に行かなければよいのでは?
全室禁煙の店もあるわけですから

タバコを吸わない人でも他人のタバコが気にならない、または同じ席でなければ構わないという人が殆どです
そのレストランは喫煙者にも非喫煙者にも
来店してほしい、マーケティング等の結果1番集客が見込める形にしているだけです

喫煙者にとっては食後の一服というのは至福のひとときな訳ですし、喫煙者側からすればタバコの吸えない飲食店は敬遠される傾向にあります。

勘違いされては困りますが
分煙化というのは店の内部で完全に区分けするという事ではないのですよ
496: 匿名さん 
[2011-01-31 20:04:31]
進歩しない ホタル族のまま時間が止まっている 495
497: 匿名さん 
[2011-01-31 20:11:50]
>495
493は現状では分煙は不完全、、と言っているだけでしょ。
495は喫煙ペシミストですか?
498: 匿名さん 
[2011-01-31 20:15:30]
>タバコを吸わない人でも他人のタバコが気にならない、または同じ席でなければ構わないという人が殆どです
殆ど?レストランで?
「喫煙者が食事の間はタバコを控え、食後の一服のために喫煙スペースへ行く。」
と思うのだが。
499: 匿名さん 
[2011-01-31 20:16:25]
>と思うのだが。
そういう喫煙者が多くないかい?
500: 匿名さん 
[2011-01-31 20:19:20]
>分煙化というのは店の内部で完全に区分けするという事ではないのですよ
何故、区分けする考えを封鎖するの?
きれいに区分けされているレストランもあるのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる