東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その53)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その53)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-02 15:47:41
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その53)

103: 匿名さん 
[2010-11-14 12:24:02]
値下がりリスクが無い都心周辺にどうしても集まるよな。
104: 匿名さん 
[2010-11-14 12:24:26]
煽り、おつかれさま。

ここで売り抜けないと、どんどん下がっていくだろうから必死ですね。

なのに、今、成約件数も減ってるみたいだし。
105: 匿名さん 
[2010-11-14 12:25:30]
>>104
都心部は悪くないだろ。
106: 匿名さん 
[2010-11-14 12:26:11]
>値下がりリスクが無い都心周辺にどうしても集まるよな。

都心も値下がりリスクがありますよ。

湾岸も一時期に比べて、下がってるみたいだし。

値下がりしないなんて妄想にすぎない。
107: 匿名さん 
[2010-11-14 12:29:36]
都心部が値下がりしないなんて誰も思ってないだろ。
割高外周区や郊外に比べたら全然マシだが。
108: 匿名さん 
[2010-11-14 12:29:53]
これ見ると良くも悪くもなく毎月たんたんと一定数制約しているみたいですが?
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201010.pdf
109: 匿名さん 
[2010-11-14 12:30:09]
今が価格のピークだと思われているのに、
それを知ってて買うバカはなかなかいないと思うよ。
110: 匿名さん 
[2010-11-14 12:30:56]
価格のピーク?
一番高いってことですか?
111: 匿名さん 
[2010-11-14 12:33:05]
10月時点
東京都の中古マンションの在庫が18,482で、
成約が1、143

これをどう見るか
112: 匿名さん 
[2010-11-14 12:34:54]
>価格のピーク?
>一番高いってことですか?

そう思うから、今、売りに出す人が多いんじゃないですか?
113: 匿名さん 
[2010-11-14 12:36:18]
さんざ下がってるのに、今がピークとかもうね・・・
114: 匿名さん 
[2010-11-14 12:37:20]
中古マンションの在庫数
昨年同月比
都心3区 23.7%増
城東 10.6%増
城南 16.1%増
城西 20.9%増
城北 14.4%増
115: 匿名さん 
[2010-11-14 12:37:24]
これからもっと下がると思ってる人が多いんじゃない。
116: 匿名さん 
[2010-11-14 12:52:01]
在庫数を制約数で割って何か月分の在庫か計算してみたよ。

都心3区 25か月分
城東 11か月分
城南 18か月分
城西 25か月分
城北 14か月分

都心3区と城西が際立って余っている感じですね。
117: 匿名さん 
[2010-11-14 12:55:06]
本当は1年分の在庫くらいが適切なんでしょうか?
118: 匿名さん 
[2010-11-14 12:55:48]
都心3区はなんだかんだで需要が旺盛になるが、西は一体全体どうなっちまうんだ。。。
119: 匿名さん 
[2010-11-14 12:58:53]
>>118
城西には渋谷区と新宿区が含まれていますから、
120: 匿名 
[2010-11-14 12:59:53]
成約の平米単価がこれだけ違うからな。

都心3区 77.63-84.83万円
城東地区 42.58-45.46万円
城南地区 59.18-63.71万円
城西地区 60.66-67.62万円
城北地区 46.79-52.87万円

景気も良くないので、
低所得者層向け地域である平米単価50万円やそれ以下の売れ行きが目立つのだろう。
121: 匿名さん 
[2010-11-14 13:01:53]
渋谷と新宿はそこで働いている人の数自体が減ってきているから、
構造的に余る仕組みになっている。
122: 匿名さん 
[2010-11-14 13:04:07]
成約平米単価と何か月分の在庫かを並記してみた。

都心3区 77.63-84.83万円 25ヶ月
城西地区 60.66-67.62万円 25ヶ月
城南地区 59.18-63.71万円 18ヶ月
城北地区 46.79-52.87万円 14ヶ月
城東地区 42.58-45.46万円 11ヶ月

なんだ、単に坪単価が高い地域の回転が悪く、
ローン減税に釣られた貧 乏 人が城北や城東に群がっているだけかよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる