株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ苦楽園グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 樋之池町
  6. ライオンズ苦楽園グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-02-02 11:50:22
 削除依頼 投稿する

阪急甲陽線「苦楽園口」駅まで徒歩8分。
大京がお届けする兵庫県西宮市のライオンズマンション。
ライオンズ苦楽園グランフォートについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市樋之池町106-1、106-2、111-1、111-2(地番)
交通:
阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩15分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.55平米~101.98平米
売主:大京

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-11-06 14:09:50

現在の物件
ライオンズ苦楽園グランフォート
ライオンズ苦楽園グランフォート
 
所在地:兵庫県西宮市樋之池町106-1、106-2、111-1、111-2(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
総戸数: 47戸

ライオンズ苦楽園グランフォートってどうですか?

203: 匿名さん 
[2011-03-10 00:15:31]
>>202>>54>>128
ご苦労さんなこった。
やけに友人事情に詳しいから友人とはあなた本人?
それか大京の方?
ライオンズ神戸ハーバーランドもしょうがないでしょう!
だってライオンズなんだもん。
204: 購入検討中さん 
[2011-03-10 19:33:31]
申し込んだみなさんのご感想は?
205: 匿名さん 
[2011-03-10 21:32:58]
場所は…

いまいちだな。。
206: 匿名さん 
[2011-03-11 14:23:32]
場所はフラットなのは魅力ですね。
あとは何を重要視するかということですかね。
207: 匿名はん 
[2011-03-15 10:49:42]
投稿内容読んでますと、

No.181さん 太陽光パネルが6000万 あまりにも価格感覚がないですね 

 1枚10万円で50枚でもせいぜい500万円でしょう…(パネルはどんどん生産され廉価になってますよ)


あまりにもネガティブな発言をされておられる方は、本当に検討されておられる方とは思えませんね…

周辺の不動産屋さんの方なのでしょうか?


 私自身がじっくり検討して(分からない事は担当の方にお聞きして)申し込んだのですが、

 
駅からアップダウンの無い道、津波リスクも少なく かといって坂道のきつい山手でもなく、

落ち着いた雰囲気と周辺の洒落たショップ、コープや関西スーパー、

人気の北夙川小学校区(すなわち校区内の居住層のレベルの高さ)、

 仕様的にも、断熱 遮音 高規格フローリングや吸排気同時型換気扇、それと使い勝手を考えた

収納関係など  CASBEEのSクラスという格付け評価も納得できました。

(他を見学に行った時には、説明してもらえなかった事、修繕金の事や日陰の事もちゃんと、すぐに

 資料も交えて答えてくれ、説明にも信用がおけました。)


 先日、公開抽選で無事当選し、今週末、契約です。

担当の方に聞きましたが、あと10戸位だそうですけど、次の販売期をする?事もないうちに

完売してしまうかもしれないとおっしゃっていましたよ。

 年末の引き渡しを楽しみにしています。




208: 申込予定さん 
[2011-03-15 11:06:13]


No.201 by イコちゃん ハーバーランドの内覧会で、少なからず苦情

   同感です。今後の対応に注目です。アフターサービスも売主が自ら行うと聞いてますしね。

No.203 だってライオンズなんだもん。 他、ブランド名を語っておられる方へ

   業界関係者らしき発言の内容ですが、一件一件ちがう仕様・レベルのものを
   ブランド名だけで言いきる事ができる訳ないのでは…
209: サラリーマン金玉 
[2011-03-21 14:34:26]
ライオンズマンション=ライオンズクラブを連想。
大京はうまくネーミングしたもんだ。
210: 匿名さん 
[2011-03-24 12:00:58]
残り一戸なんですね。
ネガティブ発言も無駄でしたね。
211: 契約済みさん 
[2011-04-02 15:50:09]
完売したみたいですね。
良かったです。
契約された方、これからよろしくお願いします。
212: 契約者 
[2011-04-10 21:43:41]
完売おめでとうございます!私を担当してくれた営業さんの言った通り、短期間での完売でしたね!

他の契約された皆様、これからよろしくお願いします。
213: 匿名 
[2011-04-12 00:43:47]
契約が済んでからこのスレを読みましたが、ライオンズマンションブランドのけなさされようは凄い(苦笑)。
確かにプラウド名次は知ってましたが、あんな場所に(閑静というよりかは夙川の外れ?)住むのは無理かなと思い候補にもあがりませんでした。土地勘のある人はみな同じ感想でしたが。。。結局、立地場所で即決しました。
214: 匿名さん 
[2011-04-12 01:16:54]
立地場所で即決・・・
215: 匿名さん 
[2011-04-12 09:12:30]
プラウド名次と重複検討する物件なのココ?どうでもいいが。
216: 匿名さん 
[2011-04-12 09:14:15]
あと、ライオンズライオンズって

そのブランド力もともかく、実態は


ORIXですよ
217: 匿名 
[2011-04-12 10:21:53]
プラウド名次と比べたらこちらが良いな。
218: 匿名 
[2011-04-14 01:11:41]
ところで、お好み焼きの「一松一」がなくなっている!
「天粥」は?
219: 匿名さん 
[2011-04-16 22:29:52]
活断層より少しだけずれていましたね。セーフ。

国土地理院 都市圏活断層図 大阪西北部

http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...
220: 匿名さん 
[2011-04-19 14:02:35]
もう完売ですか。早かったですね。
3月に営業さんから電話をいただいていたんですが、かなりお勧めですと
仰っていました。結局、時期的な問題で見送りましたが。
221: 匿名 
[2011-04-20 17:53:57]
結局価格は?80平米5500万位かな。なら手もでない。駅までフラットコープ近い、いいもの揃いもライオンズと前の道通り多いのが難点だったね。
222: 匿名 
[2011-04-22 12:44:19]
建築用資材は震災影響でないかな
223: 匿名 
[2011-04-22 13:17:13]
そりゃ出るだろ
224: 匿名 
[2011-04-22 20:04:17]
ハーバーランドのHPに間違いがあります。大至急訂正願います。
(誤)4月29日(土) (正)4月29日(金)
226: 匿名 
[2011-05-14 18:41:15]
5500万。まあまあってところですね。
227: 匿名 
[2011-05-17 12:53:50]
まあまあて何?当たりてこと?4千万前半はなかったのね
228: 匿名 
[2011-06-08 12:10:41]
狭い部屋は3800万くらいよ。50平米クラス
229: 匿名 
[2011-06-08 23:15:25]
狭ー ×
230: 入居予定さん 
[2011-07-02 12:51:29]
[入居予定の皆様]
先日インテリアオプション説明会に行った際に、いくつかのタイプのリビングルームの窓ガラスは、『編み入り』になっている、ということを初めて知りました。過去数件のマンションに住んでいましたが、そのようなことは無かったし、購入の際にそんな話は聞いていないし、図面にも説明は無いので、何故こうなるのか調べてみました。

http://kanto.m-douyo.jp/question/s7618/

どうやらマンション購入では典型的なトラブルのようです。建築基準法or消防法の関係で隣接住宅の5m以内の部屋の場合、火災延焼を抑える為、防火用のガラスを使うことが義務付けられているとのこと。

でも法律上は「網入りガラス」がMust、ではなく「防火ガラス」であれば良いとのこと、でした。
一方でマンションの規約的には、共同住宅の場合は、ガラス部分が共用部分にあたり、自由に交換が出来ないことになっているらしく変更に関しては、管理組合に申請し、承諾が得れば出来るという風になりそうです。

上記を前提に、まだ建築前ですので、今回の経過、並びに変更要請を大京にしたところ、『従来問題になったことがないので、特に説明はしていない。変更も難しい。』との回答。議論は平行線をたどっています。

皆さんはリビングの網入りガラスは理解した上で購入されたのでしょうか?
231: 入居予定さん 
[2011-07-02 12:58:00]
すみません、誤字がありました。『網入りガラス』です。
232: 匿名 
[2011-07-02 20:25:32]
大京ですから、そのような事は多いですよ。釣った魚にエサはあげませんので。誠意は購入前までしか示さない会社です。
233: 入居予定さん 
[2011-07-02 20:41:40]
そうですね、購入後は、残念ながら担当からは入金確認ぐらいしか連絡無いです。インテリア担当の方はまめにご連絡くれますし、買い替え担当の方もがんばってくれるのですが。。。残念です。


同じことに気づいてない入居予定の方にも伝えてあげたいです。下手したら隣のマンション向きの方は全ての網ガラスになりますから。
234: 匿名さん 
[2011-07-02 22:27:44]
網ガラスは興ざめだね。ダサいし・・・

友人とか新居に招待しても、恥ずかしいよね・・・
235: 入居予定さん 
[2011-07-02 22:57:52]
リビングの大きな窓が網入りってきついですねぇ。

西向きの部屋は全部そうなんですかね?
値段的に西向きも検討しましたが、南向きにしといて良かったです・・・

ガラスの変更、管理組合に議案出してくれれば賛成しますよぉ。

契約してしまったら、デベは手のひらを返したようになりますから、途中からの
変更は無理と思う。
236: 入居予定さん 
[2011-07-02 23:21:34]
http://glass-catalog.jp/pdf/g18-010.pdf

大京側の根拠は上記のようです。2階以上は「外壁間中心線」から5mの範囲内は、防火ガラスにせねばならないようです。(ただこれは網入りガラスでなくても、同様の防火ガラスでも問題ない。)

Eタイプの部屋の西側=隣のマンション側の距離と、西側向きの棟の窓までの距離がどれだけ変わるか、わかりませんが、なんとなく網入りになってしまうような気がします。
→これは確認した訳ではなく、推測です。

南向き=道路側の内側の部屋はど部屋も問題ないと思います。ショウルームも、よく見ると向かって右手は網無し、左手は網あり。あちらはJタイプでしたので、左手=東側or北側の隣のマンションの関係で網あり、でも部屋の途中からは5mを超えているので、右側は網無しでOK、ということと推測しています。

237: 購入経験者さん 
[2011-07-03 23:57:54]
パンフレットに網入り云々って記載されてなかったの?
記載されていたのであれば、ライオンズをかばう訳ではないでが、自己責任のレベルではないのでしょうか?
マンションですから、これから色々と問題が出てくる中で、自分に矢印を向けてもらわないとお互い苦労するとおもいますよ。
238: 物件比較中さん 
[2011-07-05 20:26:09]
申し込みもしなかった者ですが、網入りガラスはモデルルームだから使用していますって説明受けた記憶がありますけどね~。残念ですね。
239: 匿名さん 
[2011-07-05 22:21:05]
他社パンフでは、網入り部分は網入りって注記がありますね。
正直高級マンションではない物件ですがそれでも書いてます。
疑問なら国交省の担当部署に相談されては。
一応は業界大手ですからすみませんでは済まない気がしますが。
240: ビギナーさん 
[2011-07-05 23:22:51]
?これ何故国土交通省に聞くのですか?担当部署って何になるんだろう。
241: 重要な事項に関する故意の不告知等 
[2011-07-06 01:19:17]
242: 匿名さん 
[2011-07-06 02:18:39]
ちなみに、網入りガラスは、通常ガラスに比べ単価が上がる割に

性能的には(防火面以外では)何のメリットもありません。

たまに勘違いする人もいますが、防犯面でも一切効果ありません。

むしろ熱源が近かったり、少しの衝撃でも亀裂が出来て割れやすく、

そうなると見栄えは勿論、防犯的にも劣ると言えます。
243: 匿名さん 
[2011-07-06 20:06:59]
網入りガラスの説明はして欲しいところですよね。
私も別の物件で網入りガラスだったのですが、図面をよくみて
自分で気づきました。
説明する義務はないのでしょうか?
考えればそういったことは重要事項説明の中にあげられないもの
かとはおもいますので、義務まではいかないのでしょうか。
しかし個人的には素人の購入者が建築基準の詳細をしらないでも、
こういった目に見える部分(眺望というわかりやすい部分)での説明は
ほしいですね。
ただ、実際モデルでも何度か見ましたが、気にすればわかるけれど
気にしなければ全く気づかないと思います。
普段の生活は勿論、客人にもわからないと思いますよ。
網があるから外が見にくいことはないですし、また網模様の
日陰ができるわけでもありませんので、その辺はいくらか気休めの
言葉かもしれませんが、ご心配しすぎぬようにされてはいかがですか。
244: 住まいに詳しい人 
[2011-07-07 08:13:18]
網入りガラスは説明せねばならないでしょう…

説明責任より何より、お客様に対するセールスマンとしてのセンスの問題。こういうのがあると、業界全体のイメージが悪くなるので残念です。


競合から見てもいい物件でしたので、良い解決策が見つかるといいですね。
245: 匿名 
[2011-07-08 11:27:27]
お金ない中、いいなあと思ってましたがやっぱりライオンズ。何かが起こるよね。
246: 物件比較中さん 
[2011-07-09 17:03:44]
なるほど、こんな事あるんですね。

気をつけます。

こんなセールスは困りますね!
247: 匿名 
[2011-10-10 09:49:46]
どこが網入りガラスだったの?
住んでしまえば小さい問題だと思うけど、買う時は小さなことも気になりますよね。
248: 物件比較中さん 
[2011-10-17 08:53:35]
先日久しぶりに前を通りかかったら、覆いがはずされて外観を見ました。
思いのほか、既に周囲となじんでいたように思います。
249: ご近所さん 
[2012-02-01 21:38:53]
中古物件出てた。
250: 匿名 
[2012-02-01 22:54:26]
ハヤッ
251: 匿名さん 
[2012-02-01 23:04:52]
1階が売りに出てますね。

住み心地に何かあったのかな?
252: ご近所さん 
[2012-02-02 11:50:22]
販売価格より高いんでない!?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる